IzumidaRのブックマーク (1,932)

  • 東京五輪の謎:「ネガティブ報道が多いけれどボランティアは安心して参加できますか?」 大会ボランティアのライターが組織委員会に突入取材!(5) | LIMO | くらしとお金の経済メディア

    東京オリンピックの開催まで半年を切ったというのに、いまだにボランティアの位置付けについては混乱があるようだ。私(ライター)は、大会ボランティアとして参加する予定だが、評判が悪いまま大会に参加するのは不安だ。そこで組織委員会を取材。 シリーズ最後の第5回は、熱中症対策やアシスタントキャスト、ボランティア研修の延期などについての疑問を中心に聞いている。 取材に答えてくれた、公益財団法人 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会の担当者は以下の通り。 総務局 ボランティア推進部 部長 兼 人事部 担当部長 傳 夏樹氏 総務局 ボランティア推進部 ボランティア推進課長代理 古瀬 浩一氏 総務局 人事部 採用課長 朱 賢太氏 <取材・文/下原一晃 フリーライター。東京五輪・パラリンピックに、大会ボランティア(フィールドキャスト)および、東京都の都市ボランティア(シティキャスト)として参加予

    東京五輪の謎:「ネガティブ報道が多いけれどボランティアは安心して参加できますか?」 大会ボランティアのライターが組織委員会に突入取材!(5) | LIMO | くらしとお金の経済メディア
  • 東京五輪の謎:「ボランティアと経験の浅い派遣社員の間に混乱は起きませんか?」 大会ボランティアのライターが組織委員会に突入取材!(4) | LIMO | くらしとお金の経済メディア

    東京オリンピックの開催まで半年を切ったというのに、いまだにボランティアの位置付けについては混乱があるようだ。私(ライター)は、大会ボランティアとして参加する予定だが、評判が悪いまま大会に参加するのは不安だ。そこで組織委員会を取材。ボランティア目線でかなり突っ込んだ質問もしたところ、意外な事実が見えてきた! シリーズ第4回は、派遣社員とボランティアの間で混乱は起きないのか?という疑問を中心に聞いている。 取材に答えてくれた、公益財団法人 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会の担当者は以下の通り。 総務局 ボランティア推進部 部長 兼 人事部 担当部長 傳 夏樹氏 総務局 ボランティア推進部 ボランティア推進課長代理 古瀬 浩一氏 総務局 人事部 採用課長 朱 賢太氏 <取材・文/下原一晃 フリーライター。東京五輪・パラリンピックに、大会ボランティア(フィールドキャスト)および、

    東京五輪の謎:「ボランティアと経験の浅い派遣社員の間に混乱は起きませんか?」 大会ボランティアのライターが組織委員会に突入取材!(4) | LIMO | くらしとお金の経済メディア
  • 東京五輪の謎:「大会ボランティアと都市ボランティアって活動場所が違うだけですか?」 大会ボランティアのライターが組織委員会に突入取材!(3) | LIMO | くらしとお金の経済メディア

    東京オリンピックの開催まで半年を切ったというのに、いまだにボランティアの位置付けについては混乱があるようだ。私(ライター)は、大会ボランティアとして参加する予定だが、評判が悪いまま大会に参加するのは不安だ。そこで組織委員会に取材。ボランティア目線でかなり突っ込んだ質問もしたところ、意外な事実が見えてきた! シリーズ第3回は、大会ボランティアと都市ボランティアはどう違うのか? 費用負担はどうなっているのか?という疑問を中心に聞いている。 取材に答えてくれた、公益財団法人 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会の担当者は以下の通り。 総務局 ボランティア推進部 部長 兼 人事部 担当部長 傳 夏樹氏 総務局 ボランティア推進部 ボランティア推進課長代理 古瀬 浩一氏 総務局 人事部 採用課長 朱 賢太氏 <取材・文/下原一晃 フリーライター。東京五輪・パラリンピックに、大会ボランテ

    東京五輪の謎:「大会ボランティアと都市ボランティアって活動場所が違うだけですか?」 大会ボランティアのライターが組織委員会に突入取材!(3) | LIMO | くらしとお金の経済メディア
  • 東京五輪の謎:「ボランティア不足だからパソナが派遣を募集してるって本当?」 大会ボランティアのライターが組織委員会に突入取材!(2) | LIMO | くらしとお金の経済メディア

    東京オリンピックの開催まで半年を切ったというのに、いまだに「同じ仕事なのにパソナは有償で、ボランティアは無償」といったニュースを目にすることが多い。 私(ライター)は、大会ボランティアとして参加する予定だが、評判が悪いまま大会に参加するのは不安だ。そこで組織委員会に取材。ボランティア目線でかなり突っ込んだ質問もしたところ、意外な事実が見えてきた! シリーズ第2回は、ボランティアや派遣社員はちゃんと集まっているのか?という疑問を中心に聞いている(参考:第1回『東京五輪の謎「パソナの派遣職員とボランティア、当のところどう違うんですか!?」』)。 取材に答えてくれた、公益財団法人 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会の担当者は以下の通り。 総務局 ボランティア推進部 部長 兼 人事部 担当部長 傳 夏樹氏 総務局 ボランティア推進部 ボランティア推進課長代理 古瀬 浩一氏 総務局

    東京五輪の謎:「ボランティア不足だからパソナが派遣を募集してるって本当?」 大会ボランティアのライターが組織委員会に突入取材!(2) | LIMO | くらしとお金の経済メディア
  • 東京五輪の謎:「パソナの派遣職員とボランティア、本当のところどう違うんですか!?」 大会ボランティアのライターが組織委員会に突入取材!(1) | LIMO | くらしとお金の経済メディア

    東京オリンピックの開催まで半年を切ったというのに、いまだに「同じ仕事なのにパソナは有償で、ボランティアは無償」といったニュースを目にすることが多い。 私(ライター)は、大会ボランティアとして参加する予定だが、評判が悪いまま大会に参加するのは不安だ。組織委員会からの回答も見かけるけれど、なんだか煮え切らないというか。だったらいっそ自分で聞きに行ってみようと取材を申し込んだところ、受けてくれるという。ボランティア目線でかなり突っ込んだ質問もしたところ、意外な事実が見えてきた! 取材に答えてくれた、公益財団法人 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会の担当者は以下の通り。 総務局 ボランティア推進部 部長 兼 人事部 担当部長 傳 夏樹氏 総務局 ボランティア推進部 ボランティア推進課長代理 古瀬 浩一氏 総務局 人事部 採用課長 朱 賢太氏 <取材・文/下原一晃 フリーライター。東

    東京五輪の謎:「パソナの派遣職員とボランティア、本当のところどう違うんですか!?」 大会ボランティアのライターが組織委員会に突入取材!(1) | LIMO | くらしとお金の経済メディア
  • 国民年金・厚生年金を早めにもらう方法はある? | LIMO | くらしとお金の経済メディア

    現役で働いている方にとって、心配なのが老後の生活です。老後を支える主な収入源のひとつが年金ですが、もらえるのはいつからか知っているでしょうか。 年金支給ははじまるのは、原則65歳です。ただ、年金を65歳より前にもらう方法があります。 そこで今回は、年金を前倒しでもらえる「繰り上げ受給」を解説していきます。 「国民年金」と「厚生年金」が基 まず日の年金制度について、カンタンにおさらいします。国民年金と厚生年金の「2階建て構造」が年金の基です。 1階部分「国民年金」・・・日に住む20歳~60歳未満の全員が加入 2階部分「厚生年金」・・・会社員や公務員などが「国民年金」に上乗せして加入 老後の年金は、それぞれ下記の通りです。 国民年金だけに加入していた人・・・「老齢基礎年金」 厚生年金に加入していた人・・・「老齢基礎年金」+「老齢厚生年金」 会社員や公務員が、年金が手厚く支給されることが

    国民年金・厚生年金を早めにもらう方法はある? | LIMO | くらしとお金の経済メディア
  • 50代の貯蓄はいくら?貯金の3つのコツとは? | LIMO | くらしとお金の経済メディア

    現役で働いている方にとって、定年が近づいてくる50代。収入も比較的高いうえ、住宅ローンにもメドが付き、生活に余裕が出てくる人もいるのではないでしょうか。 一方で、仕事をやめた後の老後はどうなるか、考えたことはあるでしょうか。年金や貯金でなんとかなるだろうと思っていると、ゆとりある老後の生活は過ごせない可能性もあります。 そこで今回は、50代の貯蓄事情をみていきます。 50代の貯金はいくら? 金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査]令和2年調査結果」から、50代の金融資産保有世帯の貯蓄額を見てみましょう。 平均値…1684万円 中央値…800万円 平均値はすべての数値をならしたもので、一部の極端な貯蓄額に引っ張られてしまいがち。実際とはかけ離れたデータとなりやすいです。 中央値は、数値を順に並べたときに、真ん中に位置する数値を指します。中央値の方がより現実に近

    50代の貯蓄はいくら?貯金の3つのコツとは? | LIMO | くらしとお金の経済メディア
  • 年金が「少ない・もらえない」は、こう避ける | LIMO | くらしとお金の経済メディア

    老後の主な収入源として、私たちの多くがまず挙げるのは「年金」といえるでしょう。 もしその年金を受け取ることができない、もしくは、「もらえるとしても、極端に少ない」となれば、老後の生活に大きな不安が生じることになります。 私は以前、生命保険会社でマネーセミナーの講師やマネープランニングのアドバイザーをしており、約1000人以上のお客様のお金相談を受けてまいりました。安心した年金生活を送るためにはどうしたらいいか、といったお話などもしばしば出てきたものです。 そこで今回は、「まさか自分が年金をもらえないなんて……」といった事態にならないよう、年金制度のおさらいをしていきながら、「無年金・低年金」を避けるための救済策などについても見ていきたいと思います。 年金制度のおさらい まず、年金制度の基をおさらいしていきましょう。日の年金制度は、「2階建ての構造」などと呼ばれますね。 1階部分は「基

    年金が「少ない・もらえない」は、こう避ける | LIMO | くらしとお金の経済メディア
  • 50代「みんなの貯蓄事情」&老後に向けたお金の準備 | LIMO | くらしとお金の経済メディア

    人生100年時代」が近づくいま。50代といえば、人生のちょうど折返し地点といってよい時期かもしれません。 リタイヤを目前に控えて、セカンドライフをより具体的にイメージし始める方も多いのではないでしょうか。 私は、これまでファイナンシャル・アドバイザーとして多くのお客様のご相談を担当させていただきました。 50代のみなさんからは、「定年退職前に少しでも貯蓄を増やしておきたいが、効率的な方法はないかしら?」といったお声がよく聞かれました。 そこで今回は、いまどき50代の貯蓄事情、そして、50代からでも間に合う、老後のための資産運用についてお話ししていきます。 50代世帯の「貯蓄事情」 さいしょに金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査]令和2年調査結果」から、50代・二人以上世帯の貯蓄額を見ていきます。 50歳代の金融資産保有額 (金融資産を保有していない世帯を

    50代「みんなの貯蓄事情」&老後に向けたお金の準備 | LIMO | くらしとお金の経済メディア
  • 【目からウロコ】ツイッターで人気の “焼きレタス”に注目!シャキくたっ食感がたまらない…どんな味?作り方は? | LIMO | くらしとお金の経済メディア

    レタス、一玉はべきれん…と買うのをためらっている方へ。レタスは焼いても旨いのでお試しを。縦1/4にカットして焼くだけ。あのシャキくたっ感(←伝われ)に香ばしさが加わりいい感じなんです。味付けはお好みで、私は粉チーズが合うと感じました!脇役多めのレタスが主役な素敵メニューなので再掲(@zennoh_foodより引用) 紹介された作り方はとっても簡単。レタスを縦4分の1に切ったら、フライパンにバターをしいて焼き目がつく程度まで焼いていきます。これなら「もう一品ほしい」おかずとしても、塩味をいかしてオツマミなんかにも良さそうです。 この投稿に対して、多くの読者の皆さんからは「味噌汁に入れるのもいけます!」「ぼくはレタスを具にしたチャーハンが大好きです。特に中華だしの味が美味しいですが、いろいろな味で楽しめると思います」「シウマイをフライパンで作るときに千切ったレタスを山ほどシウマイの下に敷く

    【目からウロコ】ツイッターで人気の “焼きレタス”に注目!シャキくたっ食感がたまらない…どんな味?作り方は? | LIMO | くらしとお金の経済メディア
  • “おじいさんが働くスタバ”がもしあったら…?漫画にツイッターで妄想膨らむ「珈琲って言ってそう」「マスターって呼ばれてそう」 | LIMO | くらしとお金の経済メディア

    1971年にシアトルで開業。日国内だけでも現在1637店舗を展開する大手コーヒーチェーンの一角、スターバックス(Starbucks)。その魅力は、提供される商品の内容だけではなく、スタッフのホスピタリティの高さにもあります。であれば、こんな“スタバ”もありかもしれませんね? 今回、漫画家でイラストレーターのスマ見さん(@miteruyatsu)がツイッターで発表したある短編漫画が話題を呼んでいました。その名も、「おじいさんが働いてるスタバ」です。 プルプルと震える手で… スタバを訪れた男性が、レジで「ブレンドをひとつ」と注文するシーンからはじまるこの漫画。スタッフはなんとヨボヨボのおじいさんです。「あいよ…」とスタバらしからぬ返事に、どこか男性は心配そうですが…。

    “おじいさんが働くスタバ”がもしあったら…?漫画にツイッターで妄想膨らむ「珈琲って言ってそう」「マスターって呼ばれてそう」 | LIMO | くらしとお金の経済メディア
  • 「好きなゲームを教えてほしい」任天堂の株主総会で投げかけられた質問に、取締役の皆さんはどう返答した?ツイッターでは「これが任天堂の強さ」「経営者の鑑」と大盛りあがり | LIMO | くらしとお金の経済メディア

    家庭用ゲーム機大手の任天堂が6月29日、第81期定時株主総会を開催。その際の質疑応答の内容がツイッターで話題になっています。 公開されたやり取りでは、業績予想における為替レートの算出についての質問や、eスポーツの今後、サプライチェーン・マネジメントにおける人権の問題など、内容は多岐にわたるものでしたが、特にツイッター民の興味をひいたのが、ある投資家から投げかけられた下記の質問。 任天堂の要職に就く方にはゲーム制作の技術がなかったとしても、せめてゲーム好きであってほしい。各取締役候補者の人となりを知るためにも、好きなゲームを教えてほしい。(第81期 定時株主総会 質疑応答PDFより引用) 任天堂の看板を背負うからには、仕事としてだけでなく、愛すべき対象としてゲームを見てほしい…そんな株主さんの心の声が聞こえてきそうですね。一方で、ゲームをどのくらい普段から愛でているのかは、数字の成績だけでは

    「好きなゲームを教えてほしい」任天堂の株主総会で投げかけられた質問に、取締役の皆さんはどう返答した?ツイッターでは「これが任天堂の強さ」「経営者の鑑」と大盛りあがり | LIMO | くらしとお金の経済メディア
  • 【鳥貴族】2021年Q3は経常利益▲20億円の大赤字 2017年の値上げが潮目 新業態で逆襲 | LIMO | くらしとお金の経済メディア

    鳥貴族が2021年7月期第3四半期に経常利益で▲20億円もの赤字を計上しました。2014年のIPO後、一時は一斉を風靡しましたが、2017年10月の値上げで潮目が変わりその後はコロナ禍もあり逆風が続いています。 新たに始めるチキンバーガー事業も加えることで、鳥貴族はかつての輝きを取り戻すことができるのでしょうか。今後の行方が注目されます。 2021年7月期第3四半期で▲20億円の大赤字を計上 コロナ禍の中で東京などに出された3度目の緊急事態宣言は2021年6月20日で解除されましたが(沖縄県は7月11日まで)、多くの外店の経営状態が悪化しています。特に居酒屋は利益率の高いアルコール類の提供ができず苦戦中です。 ほとんどのメニューを統一価格(現在は税抜298円)で提供し、デフレ経済の下で店舗数を急拡大した鳥貴族(鳥貴族HD:3193)も例外ではなく、2021年7月第3四半期(Q3)決算にお

    【鳥貴族】2021年Q3は経常利益▲20億円の大赤字 2017年の値上げが潮目 新業態で逆襲 | LIMO | くらしとお金の経済メディア
  • 子育て支援「年齢による切れ目や省庁間の縦割り」をなくす 骨太の方針原案 | LIMO | くらしとお金の経済メディア

    政府は2021年6月9日、経済財政運営の基方針である「骨太の方針」を公表しました。 子育て支援について、妊娠・出産など、各ライフステージに応じて切れ目ない対応を図ることを明記され、困難を抱える子供への支援等が抜け落ちることのないような体制を構築することを目指します。 そこで今回は、骨太の方針のなかでも子育て支援にフォーカスして、解説していきます。 子供の安心の確保のための環境づくりを 骨太の方針では、子供の貧困児童虐待、重大ないじめなど子供に関する様々な課題に総合的に対応するため、「年齢による切れ目や省庁間の縦割り」を廃することを明記しました。 そのうえで、子供の視点にたって、各ライフステージに応じて切れ目ない対応を図るとしました。また、困難を抱える子供への支援等が抜け落ちることのないような体制を構築することとし、「こうした機能を有する行政組織を創設するため、早急に検討に着手する」と明

    子育て支援「年齢による切れ目や省庁間の縦割り」をなくす 骨太の方針原案 | LIMO | くらしとお金の経済メディア
  • 「年金額が、こんなに変わる」繰上げ・繰下げ受給 | LIMO | くらしとお金の経済メディア

    現在の年金制度において、老齢年金の受給開始年齢は「原則」65歳からです。 ただし、 「繰上げ受給」・・・65歳を待たずに年金をもらい始める 「繰下げ受給」・・・受給開始を遅くして受給額を増やせる という制度もあります。今回は、これらの制度を利用することで受給額がどのように変わるか、グラフを見ながらイメージをつかんでいきます。 年金制度の基 さいしょに、「2階建て」などとも呼ばれる、日の年金制度のしくみをおさらいしましょう。 年金制度は「2階建て」 1階部分「国民年金」・・・日に住む20歳以上60歳未満の全員に加入義務 2階部分「厚生年金」・・・公務員や会社員などが「国民年金」に上乗せして加入 老後に受け取る年金 厚生年金に加入していた人(サラリーマン・公務員)は「老齢基礎年金」+「老齢厚生年金」、国民年金だけ加入していた人(自営業、フリーランス、専業主婦(夫))は「老齢基礎年金」(1

    「年金額が、こんなに変わる」繰上げ・繰下げ受給 | LIMO | くらしとお金の経済メディア
  • 厚生年金の受給月額「20万円以上」と「10万円未満」の割合は? | LIMO | くらしとお金の経済メディア

    の年金制度「2階建て構造」などと呼ばれていますね。 その1階部分にあたるのは「国民年金」、2階部分にあたるのは「厚生年金」です。 「国民年金」は、日に住む20歳以上60歳未満のすべての人が加入する、いわば年金のベースとなる部分であることから「基礎年金」とも呼ばれます。一方、「厚生年金」は、会社員や公務員などが、国民年金に上乗せして加入します。 国民年金は、納付した期間に応じて給付額が決定するため、性別や現役時代の収入額等による大きな金額の差は見られません。 一方で厚生年金の場合、現役時代に収入に応じた年金保険料を納め、それが年金受給額に反映されます。よって、老後の受給額には個人差が生じます。 今回は、グラフを使って「厚生年金の受給額」のイメージをつかんでいきます。 いまのシニア世代のみなさんは、どのくらい厚生年金を受給されているのでしょうか。また、男女差・個人差はどの程度幅があるので

    厚生年金の受給月額「20万円以上」と「10万円未満」の割合は? | LIMO | くらしとお金の経済メディア
  • 「みんな、どのくらいもらってる?」【国民年金・厚生年金】 | LIMO | くらしとお金の経済メディア

    人生100年時代」に老後を過ごすであろう現役世代の私たち。 親や祖父母たちの時代より、健康面、そしてお金の面でも長寿に備えた心構えが必要となりそうですね。 私は以前生命保険会社に勤務しており、マネーセミナーの講師やマネープランニングのアドバイザーとして、約1000人以上のお客様のお金相談を受けてきました。 多くの方が年金生活に対する不安を寄せられており「手持ちの資産を上手に増やしたい」「効率よく貯めていきたいが、どのようにしたらよいか」といったご質問を受ける機会が多かった印象です。 そこで今回は、まず、現在のシニア世代のみなさんが、「実際にどのくらいの年金を受け取っているのか」を見ていきます。 そして、年金生活の支えとなる「貯蓄を増やす方法」についても考えていきましょう。 国民年金「みんな、いくら受給中?」 まず、現在のシニア世代が受け取っている国民年金の受給額から見ていきましょう。

    「みんな、どのくらいもらってる?」【国民年金・厚生年金】 | LIMO | くらしとお金の経済メディア
  • 「低年金・無年金予備軍」が、老後のためにとるべき対策 | LIMO | くらしとお金の経済メディア

    現役世代のみなさんは、ご自身が将来、老後にもらえる年金の額を知っていますか? 「ねんきんネット」や「ねんきん定期便」などで確認されていらっしゃる方も多いと思います。 年金は老後の生活を支えるたいせつな柱です。将来きちんと受け取れるかどうか、受け取れる場合はどのくらいの月額になるかは、ざっくりとでも把握しておきたいものですね。 私はこれまで資産形成のアドバイザーとして、多くのお客様のファイナンシャル・プランニングを担当させて頂きました。 私自身もお金の勉強を通じて、年金はセカンドライフを支えるたいせつな柱の一つであると改めて実感しています。 年金にまつわるお話は色々とありますが、今回は「低年金・無年金」についてのお話をしていきましょう。年金受給額が少ない、もしくは年金がもらえない、といった事態が起こる理由や対策法について触れていきます。 「厚生年金・国民年金」みんなの受給額 さいしょに、厚生

    「低年金・無年金予備軍」が、老後のためにとるべき対策 | LIMO | くらしとお金の経済メディア
  • 「辞める理由」で退職金はどのくらい変わるのか | LIMO | くらしとお金の経済メディア

    会社員のみなさんの多くが手にする「退職金」は、人生の中でも5の指に入るくらいの大型収入ではないでしょうか。 定年退職時に受け取る退職金は、年金・貯蓄とともに老後の生活を支える大切な柱となるものです。また、それ以外の理由で退職する場合も、その後のライププランを左右するまとまった金額であることが多いでしょう。 とはいえ、今のお勤め先でどのくらいの退職金を受け取れるか把握なさっている方は、あまりいらっしゃらないのではないでしょうか。 今回は、証券会社でファイナンシャル・アドバイザーとしてお客様の資産運用に携わってきた私が、厚生労働省などの調査結果をもとに、会社員の退職金事情についてお話していきたいと思います。 退職金と「勤続年数・学歴」の関係 さいしょに、勤続年数と学歴によって、退職金がどのように変わるか見ていきます。厚生労働省の「平成30年就労条件総合調査 結果の概況」から、退職者1人平均退

    「辞める理由」で退職金はどのくらい変わるのか | LIMO | くらしとお金の経済メディア
  • 還暦60代「老後はこれから」みんな、いくら貯金しているか | LIMO | くらしとお金の経済メディア

    還暦60代、これから先の人生について考えたことがない、という人はほぼいらっしゃらないでしょう。 「定年後は仕事をどうするか」「受け取る退職金の金額や運用方法も考えておきたい・・・・・・」 お金のこと、健康のこと、そして老後のライフスタイルのことなど、差し迫って考えなければいけないことは山積みです。 私は以前生命保険会社に勤務しており、マネーセミナーの講師やマネープランニングのアドバイザーとして、約1000人以上のお客様のお金のご相談を受けてきました。 60代のみなさんの場合、「老後に向けて家計を見直したい」というご質問や、「今ある手元資金をじょうずに増やしたい」という資産運用に関するご相談が多かったように思います。 そこで今回は、これからセカンドライフを迎える方も多い60代のみなさんが、どのくらい貯金を準備されているのかを見ていきながら、「老後の資金」を増やしていく方法について考えていきま

    還暦60代「老後はこれから」みんな、いくら貯金しているか | LIMO | くらしとお金の経済メディア