タグ

2008年7月9日のブックマーク (11件)

  • 目玉焼きに何をかけて食べる? : 痛いニュース(ノ∀`)

    目玉焼きに何をかけてべる? 1 名前:出世ウホφ ★ 投稿日:2008/07/09(水) 17:33:39 ID:???0 しょうゆ最大手のキッコーマンが01年にホームページで自由 投票を募ったら、全国約3千人が回答し、しょうゆ(54%)、 塩(16%)、ソース(13%)の順だった。地域別で見ると、 関西はしょうゆ(41%)、塩(25%)、ソース(13%)で、 しょうゆが減り塩が増えている。 「関西はソース」と耳にしたことがあるけど、ウワサは当てにならないね。 大阪研究家で知られる前垣和義・相愛大客員教授は「大阪には天ぷらに ソースをかける人もいる。関西は洋風好みの面があるから、 ソースをかけるイメージになるのかも」。 好きな卵料理は、オムライス(33人)が一番人気。私はホカホカご飯に生卵をかけて、 しょうゆをチョロッとたらしてべるのが好きです。(山田理恵) 塩、こしょう 38人  し

    目玉焼きに何をかけて食べる? : 痛いニュース(ノ∀`)
    J138
    J138 2008/07/09
  • 『剣と魔法と学園モノ。』は『ウィザードリィ エクス2』のソース丸コピペらしい : オレ的ゲーム速報@刃

    ■今日の拾いモノ(『剣と魔法と学園モノ。』 ソースの一部) /  ̄ ̄ ̄\ /  \ /  \ /   ⌒   ⌒   \ |    (__人__)     |       ソースを丸ごとコピペして \    ` ⌒´    /   ☆ /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/   開発費の大幅な削減に成功しました! / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、. / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ. .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \ l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ / ̄ ̄\ /   _ノ  \ |    ( ●)(●) . |     (__人__) |     ` ⌒´ノ    手抜きってレベルじゃねーぞ .  |         } .  ヽ        }           「WizXTH2」の所ぐらい直せよ ヽ     

    『剣と魔法と学園モノ。』は『ウィザードリィ エクス2』のソース丸コピペらしい : オレ的ゲーム速報@刃
    J138
    J138 2008/07/09
    そーすこぴぺわろた
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • アニメ、コミック、ブログパーツなどで展開予定の「絶対衝激~プラトニックハート~」プロジェクト

    顔以外の部分が見えるブログパーツの胸の部分や太ももなどをクリックすると、かなり有名な声優がレアな声を出していろいろと敏感に反応してくれるブログパーツを配布していた「絶対衝激~プラトニックハート~」ですが、ついに全キャラクター総勢11人の姿が顔も含めて日7月7日から公開されました。 キャラクターデザインを手がけたのは「フーリガン~君のなかの勇気~」や「彼女×彼女×彼女 ~三姉妹とのドキドキ共同生活~」で有名な八宝備仁。プロジェクトの主題歌はLittle Nonの「タツマキWAVE」。アニメには今人気の声優陣が起用されています。公式サイトでは商品・イベントなどの最新情報が随時更新されるので、こまめにチェックしてみるといいかも。 プロジェクトの全貌と詳細は以下から。 絶対衝激~プラトニックハート~ http://zettai.jp/ 古くから伝わる都市伝説で、「プラトニックハート」と呼ばれる宝

    アニメ、コミック、ブログパーツなどで展開予定の「絶対衝激~プラトニックハート~」プロジェクト
  • 絶対衝激~プラトニックハート~

    絶対衝激~プラトニックハート~ 八宝備仁キャラクターデザイン絶対衝激~プラトニックハート~のサイトをご覧頂くには、JavaScriptの設定を有効化した上で、最新の Adobe Flash Player がインストールされている必要あります。 Adobe Flash Player がインストールされていない、もしくはバージョンが低い場合には、下記のリンクから最新バージョンをダウンロードしてください。

  • ★☆ゲームで一休みしませんか?☆★ GAME OVER(跡地)

    当ブログはlivedoor Blogに移転しました。 ⇒移転先に行く 先日から当ブログの移転先(http://topicscollector.livedoor.biz/)が正常に閲覧できない方がいらっしゃるようです。 原因としては文字エンコードが上手くできていない可能性があります。 以下のことをお試しください。 IEの場合 ①IE上で右クリック ②エンコードを選ぶ ③自動選択にチェックを入れる ④移転先にアクセスする ⑤先ほどのエンコードを確認し、「UTF-8」にチェックが入っているか確認する ⑥入っていない場合はチェックを入れる Firefoxの場合 ①上部メニュー「表示」を選択 ②文字エンコーディング⇒自動判別⇒日語にチェックを入れる ③移転先にアクセスする ④先ほどの文字エンコーディングを確認し、「Unicode(UTF-8)」にチェックが入っているか確認する ⑤入っていない場合は

  • 【初音ミク】方向音痴【オリジナル】

    切ない方向音痴の歌です。今回は動画頑張りました。間奏のギターは方向音痴感を出すために妹に弾いてもらいました。12/18殿堂入りしました!聞いてくださった皆さんありがとうございます!■ツイッター:http://twitter.com/agoaniki■ブログ始めましたhttp://agoaniki.blog57.fc2.com/■JOYSOUNDとDAMとUGA(最新機種)でカラオケ配信中です!■「歌ってみた」含む関連動画→mylist/7311852■カラオケとmp3はこちらhttp://piapro.jp/content/6qz0hppk0q7rjwjf■マイリストmylist/6635011■mixiコミュhttp://mixi.jp/view_community.pl?id=3404226

    【初音ミク】方向音痴【オリジナル】
  • 空気読みの求められる日本社会が民度の低さを表している - 狐の王国

    先日行われたニコニコ大会議というイベントで、おもしろい現象が起きていたようだ。 「ニコニコ現実」のプロトタイプとしての「ニコニコ大会議2008」 - 濱野智史の個人ウェブサイト@hatena ここで総芸人社会というユニークな概念が提示されている。今の日ではすでにそういう徴候があるのだという。 つまり人はこの日社会で生きる限り、常にネタを求められるようになる。言われてみれば俺も日常的にボケ・ツッコミができるように先輩たちに求められて来たし、俺も周囲に同じようにしている。そうすることで「楽しい会話」がなりたち、笑いの多いコミュニケーションが楽しめるからだ(まったく上手ではないけどね)。 こんな社会では腹が出てるのも髮が薄いのもネタとして消費していく強さが必要なのかもしれない。 一方でその社会は大量の自殺者を出している。多勢の病者を出している。外見を苦に、通り魔となる人を生み出している。

    空気読みの求められる日本社会が民度の低さを表している - 狐の王国
  • Polipo ― a caching web proxy

    Polipo is no longer maintained When it was first written, Polipo was probably the best HTTP proxy available. Since then, the web has changed, and HTTP proxies are no longer useful: most traffic is encrypted, and a web proxy merely acts as a dumb intermediary for encrypted traffic. Polipo will no longer be maintained. Here are some alternatives: if you need your HTTP traffic to originate from a rem

  • DeleGate Home Page (www.delegate.org)

    [2020-04-30] Info. *.delegate.org is moving to *.delegate9.org now. This is a private and voluntary site that is independent of AIST, for providing support information and redistribution of DeleGate, a general purpose proxy server software developed in AIST and, more specifically, for providing voluntary-based support for users in forums, supplementary contents for guide, some experimental service

  • Proxyサーバー

    という具合に必ずアクセスログは残ります。また、サーバーだけではなく、一般のWebサイトにおいても、掲示板やチャットなどCGIプログラムを利用しているサイトは必ずアクセスログを取得しているといっても過言ではないでしょう。 プロキシサーバーを利用するには、ブラウザで設定する必要があります。設定方法はブラウザによって違うのでヘルプ等でプロキシサーバーの設定方法を検索してみてください。例としてIE6の場合を下記に挙げます。 インターネットのプロパティから「接続」タブを選択して、「設定」ボタンを押すと下記画面になります。 「LANの設定」ボタンを押すと下記画面が出てきますので、「プロキシサーバーを使用する」にチェックを入れてあらかじめ用意したプロキシサーバーのホスト名またはIPアドレスを入力し、そのプロキシサーバーが利用できるポートを入力します。プロキシサーバーがよく使用するポートとしては「80番」

    J138
    J138 2008/07/09