タグ

2010年11月9日のブックマーク (10件)

  • 本当は凄い 日本の底力 全国民必読! ダメなのは政治家だけ 円高も中国も怖くない | 永田町ディープスロート | 現代ビジネス [講談社]

    中国にはぶん殴られるわ、政府の対応はマヌケで弱腰だわ、脱官僚をはじめとする民主党のマニフェストは何一つ実現できないわ、この国はこれから大丈夫なのか、国民誰しもがそう思う。 だが、世界から見た日はまだ圧倒的に優れた国だ。実は資源大国であるし、技術力ではダントツの世界ナンバーワン。そして何より、教育レベルの高さと、誠実でサービス精神に富む人間力で他国を寄せ付けない。知らないのは日人だけだ。 もっと自信を持っていい 「失われた20年」「デフレは終わらない」「日経済は中国に追い越される」・・・などなど、日の将来への暗い予測を新聞やテレビで聞かない日はない。もうこの国に希望はないかのような雰囲気だ。 だが、悲観する必要はまったくない。当は、日は十分すぎるほど強い。 10月25日に中国政府直属のシンクタンク「中国社会科学院」が発表した報告書で、日の国際競争力はアメリカ、EUに次ぐ世界第3

    本当は凄い 日本の底力 全国民必読! ダメなのは政治家だけ 円高も中国も怖くない | 永田町ディープスロート | 現代ビジネス [講談社]
  • asahi.com(朝日新聞社):検察、グーグルから発信者情報差し押さえへ 映像流出 - 社会

    沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件をめぐるビデオ映像流出問題で、捜査当局は9日までに、映像が投稿された動画サイト「ユーチューブ」を管理する検索大手「グーグル」の日法人(東京)から、投稿者に関する情報を強制的に差し押さえる方針を固めた。国家公務員法の守秘義務違反容疑の令状をもとに、近く資料を押収して投稿者の特定を急ぐ。  令状を取るのは、投稿したパソコンの「住所」にあたるIPアドレスなどの発信者情報の提出をグーグル側に要請してきたが、個人情報保護の観点から任意捜査に応じなかったためだという。  一方、捜査の主体は警視庁捜査1課と東京地検公安部になることも9日に決まった。  最高検は8日にいったん福岡高検に捜査を指示したが、海上保安庁が警視庁と東京地検に守秘義務違反などの容疑で刑事告発したことを受け、日頃の連携などを考慮して東京地検に移すことにした。一方の警視庁は、近く沖縄県警と合同捜査

    J138
    J138 2010/11/09
  • 藤岡弘、が尖閣ビデオ流出で国会議員に苦言「何故罪を負ってまで流出するに至ったのかを考えろ」

    ■編集元:ニュース速報板より「藤岡弘が尖閣ビデオ流出で国会議員に苦言「何故罪を負ってまで流出するに至ったのかを考えろ」」 1 いろはカッピー(埼玉県) :2010/11/09(火) 15:29:47.83 ID:PlLgoWbgP ?PLT(12001) ポイント特典 藤岡弘、尖閣ビデオ流出で国会議員に苦言!「責任を取る姿は見えず、国民に不安と不信を与えている」 シネマトゥデイ 11月9日(火)15時20分配信 俳優の藤岡弘、が尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件の映像がインターネットに流出したことについて、自身のブログで苦言を呈した。 藤岡は、犯人を擁護するコメントも載せ、中国漁船衝突事件に弱腰だった政府に対する怒りか、国会議員に対して厳しい発言をしている。 藤岡は、「法治国家として、流出という罪を犯した者を見過ごすことは出来ないだろう」とした上で、「その行為自体が罪に成るという事

    J138
    J138 2010/11/09
  • 営業ができる人とできない人の違い - GoTheDistance

    営業という言葉に良いイメージを持ってる人はかなり少ないんじゃないかと思います。特にエンジニアは営業さんに「泣かされた」経験がおありの方が多いですし。また、電話爆撃営業や詐欺に近いような営業も多い中、益々うさんくささが先行しやすいのかなぁと思ったりします。 ホントはそういうもんじゃないだろって思うので、自分1人で顧客の所に赴き、話をしに行くことも増え、発注側として営業さんの話を聞くことも増えてきました。そんな中で、営業について感じたことを書いてみます。 1. できる人は相手に問いかける、できない人は自分が話し続ける 相手とのコミュニケーションの中で距離感をつかみ、お互いが負担にならないようなコミュニケーションの土台をまずつかむこと。これが恐らく営業のはじめの一歩なんじゃないか、と思っています。 その土台を作るのに、まず自分のことを立て板に水を流したように話す営業がいますが、その時点で僕は「も

    営業ができる人とできない人の違い - GoTheDistance
  • Pup's Atelier-Software

    ここでは私が作成したソフトウェアを公開しています。 下記のソフトウェアを動かすには.Net Framework4 (48.1MB)が必要です。ダウンロードとインストールをお願いします。 更新情報はTwitterで配信しております。pupsqlite をフォローしてください。 PupSQLite .NET Framework4ver 2.0.10.1 PupSQLite .NET Framework4(32bit)ver 2.0.10.1 PupSQLiteSQLite3データベースを閲覧・作成・編集するためのソフトウェアです。 テーブル、ビューの作成、削除、編集、暗号化、 SQLiteDBとその他のDB間での テーブル同士の差異比較、重複レコードの抽出等が可能です。Microsoft AccessやExcel、 XML、MySQLSQL Server、postgreSQLからインポート

    J138
    J138 2010/11/09
    PhpSQLiteのxls->sqliteが便利
  • はてなブックマークのエクスポートができないからプログラムにやってもらう

    はてなブックマークのエクスポートができないからプログラムにやってもらう はてなブックマークには、自分のブクマを全部ダウンロードする エクスポートという機能があるのですが、 いつの頃からかうまく動かなくなりました。 ブクマ数が多くなった(18,359件)からかもしれないのですが、 エクスポートしても十数分待たされ、 結局「混雑しています」のようなHTMLが保存されます。 はてなアイデアでバグ報告しても反応ないし… そこで自分のかわりに、なんどもリトライさせる仕組みを作りました。 % hatebu-dump fuktommy atom.xml Password: [('X-WSSE', 'UsernameToken Username="fuktommy", PasswordDigest="xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx", Nonce="xxxxxxxxxxxxxxx

  • Big Sky :: 無料ではてなブックマークとdeliciousを同期する方法

    はてなブックマークをdeliciousに同期する場合、どうやってますか? 同時ポストツール? Plagger? まさか、手作業? 同時ポストツールの場合、確かにその場で同時にポスト出来て便利ですね。でも携帯ではてなブックマークから登録した場合、同期されませんよね。 Plaggerだと、cronで動き続けるPCが要りますよね。家に24時間稼動可能なPC無いよ!なんて人いるかもしれません。 手作業?問題外! 先日、Google App Engineにcronが導入されました。 Google App Engine Blog: Seriously this time, the new language on App Engine: JavaCron support: schedule tasks like report generation or DB clean-up at an inter

    Big Sky :: 無料ではてなブックマークとdeliciousを同期する方法
  • メールだけでブログを簡単に更新できる Posterous の使い方

    なんだか Lifehacking.jp 分室の開設を告知したら、あっと いう間に いろんな 人が Posterous ブログを立ち上げていて、いやはや何というのか…。みなさんようこそ(笑) Posterous (発音:ポステラス)はちょっとかわったブログサービスで、ミニブログのような使い方から格的なグループブログまで、さまざまな利用方法があります。しかも投稿方法はメールで送信するだけで、あとは「なんとなく期待した通りに動作する」というのが気持ちよいツールです。 特に Posterous を使いやすくしているのが Autopost 機能ですが、このあたりは英語の説明しかありませんので、初めて使う人向けにまとめておこうと思います。 Posterous で新しいブログを作る いきなりアカウントを撮らずに post@posterous.com にメールを送っても、ユーザー名から適宜ブログを作って

    メールだけでブログを簡単に更新できる Posterous の使い方
  • 人もすなるPosterousといふものを、猿もしてみむとするなり | 毎日考ブログ::PBβ

    「毎日考ブログ」はとっくの昔に移転してました。 個別記事にお引越し表記するの、一年近く忘れてました(最低 すでに新しくもないブログのURLは以下ですよろちくび。(最低 mkb : http://mkb.salchu.net/ このブログの子分にあたる「小ブログ」というのを、はてなダイアリーでやっているのです。が、これを最近まったく更新してなくて。面倒というより飽きちゃったんですよはてダに。 植物関連のサブブログでは、はてなiPhoneアプリを使うことで気軽に更新できるようになりましたが、基1アカウント対応だったりいろいろと不満もあったりいまそがり。 なんかないっかなー。面白そうなの。(ぬぼー でも、はてダでめんどいとか言ってるようでは、他のブログサービスなんてもっとめんどいのではーん。 大げさなものでなくていいんだよな。ちょっとした画像にちょっとした文章を足せて。Tumblrでもできな

  • “ダンボー”も大歓迎?アマゾンジャパンが初めての新卒採用を開始 - はてなニュース

    Amazon.co.jp」を運営するアマゾンジャパン株式会社が、2012年春卒業予定の大学生・大学院生に向けた新卒採用を開始しています。同社が新卒採用を実施するのは、2000年の設立以降初めてです。 ▽ http://job.rikunabi.com/2012/company/top/r258420034/ 新卒者向けの就職情報サイト「リクナビ 2012」に掲載された、アマゾンジャパンの採用情報ページには、「Amazonが日に上陸して10年。この度、初の新卒採用を実施します」という言葉とともに、「未来を共に作る仲間を募集します」と、エントリー希望者に向けたメッセージが掲載されています。 採用情報ページに書かれている募集職種は、Buying Associate、Sales Associate、Process Assistant、CS Lead、SCM Analystの5つ。その他にも、企

    “ダンボー”も大歓迎?アマゾンジャパンが初めての新卒採用を開始 - はてなニュース