タグ

ブックマーク / president.jp (74)

  • 吉田沙保里「相手のケガ」を攻めるのは卑怯なのか? | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)

    今回は、勝負に対する私の考え方をまとめてみました。 勝負に優しさは邪魔 戦い方にはその人の性格が如実に出ます。 普段おっとりしている選手は、スピードや瞬発力が欠けた戦い方になるので、試合でもなかなか勝てません。 練習で相手が壁にぶつかるのを気づかって、つい力を抜いてしまう心優しい選手は、試合でもせっかく攻めているのに詰めが甘くて簡単にバックに回られ、ポイントを奪われます。 だから、そういう性格だとなかなか強くなれないのです。 じゃあ、強い選手に共通の性格は何かというと、これは例外なく負けず嫌い。 たとえば、女子69キロ級リオデジャネイロ・オリンピック代表の土性沙羅選手。彼女は道場でスパーリングするときも、実戦さながらの気合で向かっていくので、相手を壁に叩きつけるなんて日常茶飯事。たとえそれが先輩であっても、まったく遠慮しません。 それぐらい強い気持ちの持ち主じゃないと強くなれないし、世界で

    吉田沙保里「相手のケガ」を攻めるのは卑怯なのか? | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)
    J138
    J138 2016/08/19
  • 橋下徹「なぜ自称人権派は人権侵害をやりまくるのか?」

    朝日新聞の100%子会社は、僕の出自を差別的に記事にした 沖縄での悲惨な事件について。結局みんな綺麗ごとばかり言って、真の対策は何も打ち出さない。綱紀粛正、再発防止、そんな言葉ばかり。 まず、今回の容疑者が有罪確定すれば、極刑に値する。当然だ。 ただこの軍属の事件で、沖縄の米軍基地よ出て行け! はちょっと違うだろ。朝日、毎日は、今回の事件は米軍基地の存在が原因という。だから基地は出て行けと。まず近代国家の根幹は、犯罪処罰は罪を犯した個人を処罰するというもの。連帯責任はダメ。今回の軍属が罪を犯したからといって、まじめな米兵までが非難されるのは違う。 普段は人権、人権といいまくっている人権派が、一番人権侵害をやりまくる典型例。僕の出自を差別的に記事にした週刊朝日。ここは人権大好きの朝日新聞の100%子会社。そしてこの記事が出たときに、面白い!! と大はしゃぎしていたのが、自称人権派の有田芳生参

    橋下徹「なぜ自称人権派は人権侵害をやりまくるのか?」
    J138
    J138 2016/06/13
  • コールセンター業界、チャットを使った顧客サポートが急拡大

    矢野経済研究所の調べによると、コールセンター向けシステムの市場規模は、2013年度から17年度の5年間で年平均3.9%で成長する見込みだ。17年度の市場規模は4860億円になると見られる。 今後コールセンターで導入が進みそうなのが、チャットやSNSを使ったサポートに対応するためのシステムだ。コールセンターなどのサービスを格付けする「HDI格付けベンチマーク」を提供するHDI-Japanの山下辰巳CEOは「従来は電話やWebページを使ったサポートが主だったが、15年を境に新たなサポートを提供する企業が増えている」と語る。 新たなサポートとは「LINEやFacebookからの問い合わせを受け付けたり、Yahoo! 知恵袋やOKWAVEでユーザー同士のやり取りをチェックして問題が見つかれば対応する」(山下氏)。その場合、ユーザー対応の窓口が増えるため「受け付けた情報を一元管理して共有するシステム

    コールセンター業界、チャットを使った顧客サポートが急拡大
    J138
    J138 2016/06/08
  • 入ったら最後 ブラックバイト業種別被害マップ

    親のスネをかじれない大学生 時計の針を1カ月戻しますが、大学生の皆さんは、今年のGWはどう過ごされましたか。私は毎年、この質問を学生さんに投げかけるのですが、「ずっとバイトでした」という答えが多く返ってきます。 まあ、私の頃(90年代半ば)もそうでした。大学生のバイト経験率が、最近になってとみに上昇しているのではありません。でも以前は、遊びのカネ目当てのバイトが多かった気がします。GWのバイトにしても、夏休みに友達海外旅行に行く資金を稼ぐというように。 しかし今は違っているようで、「バイトして、どっか遊びに行くの」と尋ねると、「いいえ」と返されます。では何のために? それはデータに語ってもらいましょう。図1の折れ線は、大学生(マンモス私大の日大学学生)のバイト目的の変化です。 「旅行・交際・レジャー」が減り、変わって「生活費・費」稼ぎの回答割合が増えています。2012年度では、バイト

    入ったら最後 ブラックバイト業種別被害マップ
    J138
    J138 2016/06/01
  • 自分の代わりになる優秀な部下を育てたいのですが、どうすればいいですか

    「2・6・2」という法則があります。人間の集団の2割は優秀、6割が普通、2割は常にぱっとしない、というものです。 学校の遠足で例えれば、2割は放っておいてもどんどん歩く。6割は普通に歩く。でも2割は、蝶々を追いかけたり、花を摘みにいったりして遅れる。組織も同じです。 ――全員が優秀ということはないのですね。 はい。そして不思議なことに、上の2割がいなくなったら、6割のなかから優秀な人が出てきてまた「2・6・2」になる。下の2割を取っても、サボる人が出てきて「2・6・2」になる。 真面目な上司ほど、「蝶を追いかけたりするのはけしからん」と、遅れた2割の人を指導することに注意がいってしまいがちです。そして、先頭の2割には「しばらく休んでおけ」などと言う。実はこれは最悪のパターンです。 ――なぜ最悪なんですか? こうした管理方法では組織が力を出し切れないからです。やる気がある2割には、どんどん仕

    自分の代わりになる優秀な部下を育てたいのですが、どうすればいいですか
    J138
    J138 2016/05/25
  • カリスマ販売員が指南! 購買意欲かき立てる「プッシュ話法」

    個人消費に明るい兆しが見えてくるようになった。しかし、多くの会社ではどうしたら顧客ニーズをつかみ、売り上げにつなげられるか悩んでいる。その解決策を若手の凄腕営業マン・販売員に学ぶ。 10~20代の女の子なら知らない子はいないほど、若い女性から支持されている人気ブランドの「セシルマクビー」。全国約150店舗のレディスファッション専門店を展開するジャパン イマジネーションが、そのショップを運営している。 セシルマクビーで最大の売り上げを誇る旗艦店は「渋谷109店」。ファッションの聖地として、若い女性客が押し寄せる東京の「渋谷109」の中にある。その店舗には、販売成績で全店約1100人の頂点に立つ石田有香さんもいる。1カ月に平均400万~500万円を売り上げるというカリスマ販売員なのだ。 石田さんは、母親の影響で幼いころからファッションへの関心が高く、高校卒業後、東京都江戸川区の実家近くのショッ

    カリスマ販売員が指南! 購買意欲かき立てる「プッシュ話法」
    J138
    J138 2016/03/30
  • 「医者の心づけ」慣習は本当に絶滅したのか

    今どきどこの病院にも「お断り」の張り紙──。自分たち以外は、実は渡しているのか。医師は受け取っているのか。現役医師が当のところを暴露する。 「税金がかからないお金は、やっぱデカい」 自身や親族が突然手術に直面したとする。いろいろ初めての体験をすることになるが、その際にいわゆる医師への「心づけ」「つけ届け」は気になる事柄の一つだ。 マニュアルのある話ではないし、今どきどこの病院にも「お断り」の張り紙はある。ネット上のQ&Aサイトでは、「必要でしょうか?」「いくらぐらいでしょうか?」という迷える質問に、「最近はなしでいいんじゃないか」「今どきあるわけないでしょう!」「医者にはかえって迷惑」といったストレートな返答が。 過去の因習なのか。それとも自分たち以外は、実は渡しているのか。医師は受け取っているのか。偉い人はやはり大枚を払っているのか。 「心づけはあるに決まってます」──きっぱりとそう答

    「医者の心づけ」慣習は本当に絶滅したのか
    J138
    J138 2016/03/27
  • ハーバード大が世紀の大発見! 30歳若返りのクスリ【前編】

    不老長寿が、とうとう実現できる!そんな予感をさせる研究成果が挙がり始めた。どんどん進む「老化の原因」の特定で、「加齢」はいつしか「病気」の一つに分類されるという。 もう怪しい若返り法には騙されない! 私たちが年をとったとき、人間の寿命はどこまで延びているのか。不老長寿は実現しているのか。 科学的な裏付けのない「アンチエイジング」と称する怪しげな健康法やサプリが今の日には溢れている。これまで私たちの多くは、半分騙されていることを知りつつも、ちょっとでも若さを保つために涙ぐましい努力を続けてきたのではないだろうか。 しかし、そんな時代はもう終わりそうである。2015年1月の「NEXT WORLD私たちの未来」(NHK)では、ハーバード大のデビッド・シンクレア教授を中心とするグループの科学的な研究によって、30年後には、先進国の平均寿命が100歳になり、開発されるであろう若返り薬によって30歳

    ハーバード大が世紀の大発見! 30歳若返りのクスリ【前編】
    J138
    J138 2016/03/14
  • 「7秒黙る」話に引きつけられる魔法のルールの使い方

    入社3年以内に大きな差がつき、将来の道が分かれる時代になった。こんな時代だからこそ「きちんとしている」と、ミドルクラスだけでなく、エグゼクティブ、トップ層に評価されることの重要性が年々高まってきている。では、“きちんとしている”“できる社員”と言われるための最低限のポイントは何だろうか。エグゼクティブ、トップ層向け「スピーチコンサルタント」として活躍する元NHKキャスター17年のキャリアを持つ矢野香。「信頼を勝ち取る」話し方、行動の仕方を5回にわたってお届けする。 強調したい言葉の前後に「間」をおく 話していて強調したい部分があったら、黙って間(ま)をおくと効果的です。 どれくらい間をおくのが最もよいかというと、7秒間です。 「3分の1と3倍の法則」と私が呼んでいるものがあります。 これはどんな法則かというと、話している人にとっては、黙っている“間(ま)”の時間は実際より3倍の長さに長く感

    「7秒黙る」話に引きつけられる魔法のルールの使い方
    J138
    J138 2016/01/28
  • 「個人情報」は同意なしに使ってもいいのか

    「匿名化」されれば個人情報ではない プライバシー問題について、重大な転機が来ていることはご存知でしょうか。政府は、インターネット上にある「ビッグデータ」の活用を進めるため、年内にも個人情報保護法の改正を目指しています。改正の焦点は、企業によるデータの利活用が可能になる道筋を明らかにしながら、ユーザー人に無断で第三者へのデータ提供がなされたり、同意なしに人特定ができない仕組みを作ることです。 携帯電話やインターネットの利用履歴、公共交通機関の乗降データ、カーナビで記録される位置情報など、膨大な量の「個人に関する情報」が記録されるようになっています。こうした「ビッグデータ」の活用は、日の産業競争力を高める意味でとても重要です。 法改正に際しては、「個人情報」と「個人に関する情報」の違いが議論となりました。「個人情報」とは、氏名、性別、生年月日、職業、家族関係などの事実に係るもの。一方、「

    「個人情報」は同意なしに使ってもいいのか
    J138
    J138 2014/07/15
    あ、隊長の文章がプレジデント仕様だ。。。
  • ワタミが上場初の赤字、居酒屋はもう限界か (2ページ目)

    具体例を紹介しましょう。乾杯のとき、いまどきの若者には「とりあえずビール」は通用しません。博報堂の「若者研究所」では、約100人の大学生に研究員を務めてもらっています。調査の打ち上げで、私が「まずはビール」と全員分の飲み物を注文しようとすると、空気がざわつきます。理由を尋ねると、「どうして他人の飲み物を勝手に決めちゃうんですか」と憮然とした表情でいわれました。 いち早く乾杯をしようと、率先して動くのは「意識が高い」「イタイ」として、若者には嫌われます。時間がかかっても、それぞれに注文を確認するのが、彼らのやり方。これは若者の酒離れの一因になっているはずです。 若者は、アルコールのなかでも、特にビールを飲まなくなっています。飲酒には「なれ」の要素がありますが、特にビールはそれが顕著ではないでしょうか。私は初めてビールを飲んだとき、「うまい」よりも「苦い」と感じたことをよく覚えています。宴席な

    ワタミが上場初の赤字、居酒屋はもう限界か (2ページ目)
    J138
    J138 2014/05/28
  • 「大組織のスピードを上げる」米軍式4つのメソッド (4ページ目)

    「不都合になるぎりぎりまで権限を分散せよ」 新しいアプローチは従来の戦闘組織をガラリと変えた。指揮権をトップに集中するのではなく、現場の意思決定者にどんどん情報を与え、自主性を持たせた。「不都合になる寸前のぎりぎりのところまで権限を分散せよ」が、組織の多くで合言葉になり、迅速で的を絞った行動をとるための条件が整えられた。 共通の目的によって意欲をかき立てられ、共通の意識によって結びつけられて、ネットワークはより緊密かつ多様、知的になった。結果、戦争の混乱状態の中にあっても前例のないスピードや柔軟性、有効性を発揮した。大きくなることは動きが遅くなることを意味しなくなり、ネットワークは予測不可能を意味するものではなくなったのだ。 国防総省がクジラから都市に変身できたのなら、大企業にも可能なはずだ。ほとんどの企業は20世紀初めにつくられたリーダーシップ・モデルや組織モデルを採用している。当時は、

    「大組織のスピードを上げる」米軍式4つのメソッド (4ページ目)
    J138
    J138 2014/02/18
  • 娘が隠れてキャバクラバイト。やめさせるべきか

    血相変えて問い詰めたらダメ 娘がキャバクラで働いていると知ったとき、親父としてはそれを言うかどうか迷うね。口に出した途端、家出されちゃったりする可能性もあるよ。 なかには血相を変えて問い詰める親父もいるかもしれないけれど、まあうまくいかないだろう。そもそも、そういう親と子は関係がよくないことが多い。そうじゃなくても、年頃の娘は親父とは口もききたくないと思っているものだ。 だいいち、キャバクラって、そんなに悪いバイト先じゃない。高校生はまずいだろうけど、18歳以上だったら法律上では問題ないし。別に、性的なサービスを提供するわけでもないし。普通の飲店と中身はあんまり変わらない。もっと接客に力を入れて、そのぶん高い給料をもらえる。それを選ぶのは、1つの見識だよ。 ただ、学生のときに、こういうバイトであまりにも稼いでしまうと、将来まともな職業に就いたとき、給料が安くて働くのが馬鹿馬鹿しくなっちゃ

    娘が隠れてキャバクラバイト。やめさせるべきか
    J138
    J138 2013/06/07
  • なぜ掃除機で店内掃除をすると利益が上がらないか

    努力させない、仕組みを変える わずか100円でワインが飲める低価格ファミレス・サイゼリヤが絶好調だ。首都圏を中心として次々と新店を出し、いまや店舗数は800店を超えた。10年8月期の連結最終損益では74億円の黒字を達成し、8年ぶりに過去最高益を更新する見込みだという。 ファミレス業界全体が不振にあえぐなか、一人勝ちを続けているサイゼリヤ。その理由は、徹底的に「生産性の向上」を追求したコスト競争力にある。 その鍵を握っているのが、09年10月に発足した同社のエンジニアリング部だ。現社長の堀埜一成氏によって立ち上げられたこの部署は、全チェーン店舗のあらゆる業務の改善に取り組んでいる。 「チェーン店が作業改善を目指すうえで、見つめるべきはハードの仕組みなんです。ソフト(人材)の熟練を期待して、努力や根性でカバーするには限界がある。でも作業を根から見直して発想を転換できれば、50%、80%という

    なぜ掃除機で店内掃除をすると利益が上がらないか
    J138
    J138 2013/06/07