ITと科学に関するJJCOのブックマーク (5)

  • Google Earth、欧州宇宙機関のコンテンツを追加

    衛星から見た地球の様子が分かる――Google Earthに、欧州宇宙機関(ESA)のコンテンツが加わった。 ESAでは、環境衛星に搭載した各種センサーやレーダーを用いて、地球表面の植生や光、周波数の変化、温度などの情報を収集、科学者や政府機関に提供している。 Google Earthには、こうした衛星がとらえた画像130点以上を提供。日州や四国が衛星からどのように見えるかも分かる。また、タンカーからの原油流出やプランクトンの発生、黄砂などの現象の画像も見ることができる。 ESAのコンテンツは、Google Earthの「レイヤ」の「特集コンテンツ」に含まれている。

    Google Earth、欧州宇宙機関のコンテンツを追加
    JJCO
    JJCO 2006/11/19
    環境衛星から撮影した画像130点以上が、Google Earthのコンテンツに加わった。プランクトンの発生や黄砂の嵐などの自然現象の画像とそれに関する解説を見ることができる。
  • livedoor ニュース - 「PS3」で医学進歩の後押しを!

    「PS3」で医学進歩の後押しを! 2006年11月12日11時40分 / 提供:PJ 【PJ 2006年11月12日】− Engadget(Japanese)の記事によると「タンパク質を解析して科学に貢献する分散コンピューティングプロジェクトFolding @ home にプレイステーション3が対応・参加することが明らかになりました」とある。  「Folding@home」は、インターネット上に接続されたコンピュータの空いている演算パワーを利用し、蛋白質の「折り畳み」をシミュレート、アルツハイマー病や狂牛病などの疾病研究を目的として開発されたソフトウェアである。  このように、インターネットに接続されたコンピュータの力を結集し、大量の処理を分散、処理を効率化することを「分散コンピューティング(グリッドコンピューティング)」と呼び、医療研究や地球外生命体の探索など、複雑な処理をするのに利用

  • Google Scholar

    Google Scholar では、さまざまな学術文献を簡単に検索できます。多岐にわたる分野と出典の論説、論文、書籍、要約、法律関係資料をお探しいただけます。

  • Google Scholarに、関連論文を紹介する新機能

    キーワードでの検索結果に加えて関連論文も紹介。キーワードが登場しない関連論文を探し出すことも可能になった。 米Googleの学術文献検索「Google Scholar」に、新機能が加わった。キーワードでの検索結果それぞれに、「Related Articles(関連論文)」の情報を追加。これにより、検索に使用したキーワードそのものは含まれない論文にもたどり着くことができる。専門用語が確立されていないような、歴史の浅い研究分野の論文検索などに役立つとしている。 たとえば、「ゲーム理論」の発展に大きな影響を与えたジョン・ナッシュ氏の論文には、ゲーム理論という言葉は使用されていないため、「ゲーム理論」というキーワードを使って論文を検索しても、ナッシュ氏の論文は検索結果リストには現れない。しかし、リストアップされた論文の「Related Articles」をたどれば、ナッシュ氏の初期の論文を探し出す

    Google Scholarに、関連論文を紹介する新機能
    JJCO
    JJCO 2006/08/23
    キーワードでの検索結果それぞれに、「Related Articles(関連論文)」の情報を追加。
  • Journal@rchive

  • 1