タグ

2011年5月27日のブックマーク (5件)

  • asahi.com(朝日新聞社):「ドタキャンならぬドタ菅」西岡参院議長、首相批判続く - 政治

    菅直人首相の退陣要求を繰り返している西岡武夫参院議長は26日の記者会見で「当たり前のことを言っている。(首相退陣要求を)言わない方が国会議員として責任を果たしていない」と述べ、今後も首相批判を続ける考えを示した。  自らの発言に批判が出ていることには「批判をいただくのは心外。参院議長として発言しているから、(議長に選出した)参院議員が私については判断されたらいい」と語った。  西岡氏は3月末に首相に面会を申し出ていったん了承されたが、直前にキャンセルされたと説明。「参院議長と一回会うと言ったのに、首相から直接『会わない方がいいでしょう』と電話で言われた。ドタキャンじゃなく『ドタ菅』だ」と怒りをぶちまけた。

    JULY
    JULY 2011/05/27
    降ろそうとする側も、降ろされそうな側も、低レベルだなぁ。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    JULY
    JULY 2011/05/27
    個人的には、1兆だろうが2兆だろうが、金額は全然構わない。問題は、これだけ長い時間を掛けても、実用化の目処が立たないこと。
  • フレッツ 光ネクスト、6月1日からトンネル方式によるIPv6接続を開始 - @IT

    2011/05/26 NTT東日およびNTT西日は5月26日、ブロードバンド接続サービス「フレッツ 光ネクスト」で、6月1日からIPv6アドレスによる接続を提供することを発表した。これにともない複数のインターネットサービスプロバイダーもIPv6対応を表明している。 NTT東日/西日では、フレッツ 光ネクストの基機能として、従来からのIPv4接続に加えIPv6接続を提供する。IPv6接続に際し、申し込み手続きや新たな月額利用料は必要ない。ただし、対応するISP事業者との契約や、IPv6によるPPPoE接続に対応するための機器を用意する必要がある。 NTT東日/西日はこれまで、IPv6によるインターネット接続方式として、「トンネル方式」と「ネイティブ方式」の2種類を提示していた。6月1日から開始するのは、このうちトンネル方式に当たる「IPv6 PPPoE」。利用するには、ユーザー

    JULY
    JULY 2011/05/27
    自宅のルータは古いから、買い替えなきゃなぁ。と思ったら、あくまでも「光ネクスト」の場合かぁ。
  • IT企業はエンジニアの人月単価をどうやって決めているか?

    意外と知られていない会計の知識。元ITエンジニアの吉田延史氏が、会計用語や事象をシンプルに解説します。お仕事の合間や、ティータイムなど、すき間時間を利用して会計を気軽に学んでいただければと思います。 今回のテーマ:人月単価の計算方法 IT企業の場合、原価の大半は「人件費」です。そのため、ある案件について顧客に見積書を提出する時は、どの作業にどれだけの時間がかかるか工数を概算した上で、社内で定める一定の単価を掛けて「原価の見積もり」を立てます。 人月計算についてはいろいろな問題が指摘されていますが、そもそもこの“単価”は一体どのように決まるのでしょうか? エンジニアとして働く上で、気になるところですよね。今回は人月単価の決め方を解説します。 【1】 人月計算において、考慮すべき要素 まず、人月単価を設定する時に、どのようなコストが含められているのかを見てみましょう。 人件費 最初に思いつくの

    IT企業はエンジニアの人月単価をどうやって決めているか?
    JULY
    JULY 2011/05/27
    つまり、本人の技術力では単価が決まる事は無い。
  • asahi.com(朝日新聞社):海水注入「中断してなかった」 東電が発表 - 社会

    東京電力は26日、福島第一原子力発電所1号機への海水注入を一時中断していた問題について、実際には発電所長の判断で中断していなかった、と発表した。社内では「海水注入については首相の了解が得られていない」として、いったん注入を停止することを決めた。しかし、実際には発電所長が「事故の進展を防止するためには、原子炉への注水の継続が何よりも重要だ」として、注水を継続していたという。

    JULY
    JULY 2011/05/27
    もう、なんか喜劇だよなぁ。植木等が出てきて「およびでない? こりゃまた失礼いたしました!」という感じ。って、年がバレる(^^;。