タグ

2011年9月12日のブックマーク (7件)

  • 約10.6時間駆動で729gのスレートPC--NEC「LaVie Touch」

    NECパーソナルコンピュータは9月12日、個人向けPCとして秋冬モデルを発表した。ラインアップの中でも、注目されるのは新カテゴリ製品として登場したスレート型PC「LaVie Touch」(PC-LT550/FS)だ。Windows 7を搭載した製品で、タブレットの手軽さと、Windows 7搭載によるアプリケーションなどの自由度を両立したPCと言える。市場想定価格は10万円前後。 LaVie TouchのスペックはCPUにインテル Atom Z670、10.1型1280×800ドット解像度のIPS液晶、2Gバイトメモリ、64GバイトのSSD、IEEE 802.11b/g/nの無線LAN、Bluetoohを搭載する。バッテリ駆動時間は約10.6時間。サイズは263×183×15.8mm、重さは729g。液晶画面の表面はノングレアタイプだ。 Windows 7を搭載し、液晶もノートPCと遜色な

    約10.6時間駆動で729gのスレートPC--NEC「LaVie Touch」
    JULY
    JULY 2011/09/12
    「手軽なノートPCの代わりとしても活用できる。」729g もあったら、ノート PC の代わりにしか使えないと思う。
  • 【速報】現在では「天動説も正しい」とされている【反原発】から引き続いたとあるやりとり

    オタ小児科医 @otapediatrician 「事実とみなされており」と書きましたが。@sumankoriki あなたは「事実とは何か」という問題が、もはや決着のついた問題のように書いている。しかし、事実(真実)の定義(真実とは何か?)は、いまだ決着のついていないアポリア(難問) オタ小児科医 @otapediatrician @sumankoriki あなたは宇宙物理学において、今現代一般的に知られている以上のデータや知識を有していると?であるならばそのデータなり文献なりを示してください。それができない以上、あなたの言っていることはすべて妄言です。

    【速報】現在では「天動説も正しい」とされている【反原発】から引き続いたとあるやりとり
    JULY
    JULY 2011/09/12
    天動説を正しいとすると、単に地動説を否定するだけじゃなく、様々な物理法則を否定しなきゃいけないことになるんだけど、その天動説を説明出来る物理法則は完成して、実験的でも観測できたのかい?
  • 行動経済学の応用と現実の壁 - himaginary’s diary

    引き続きジョージ・ローウェンスタインのインタビューの拙訳: インタビュアー あなたはかつて貯蓄に即時的な愉しみを付与するために宝くじと組み合わせた貯蓄プランを提唱しましたね。 ローウェンスタイン 他の国には宝くじ付き貯蓄プランがあります。例えば英国の「プレミアム債券」では、固定金利の代わりに、投資した1ポンドごとに賞金獲得の可能性が与えられます。私は代金の半分が貯蓄に回る宝くじ券を提案しましたが、うまくいかないのではという恐れも抱いていました。それによって、そもそも貯蓄をしていた人々が宝くじお金を回してしまうようになっては、却って良くないですからね。いずれにせよ、私がその案を売り込んだ国の宝くじの担当は興味を示しませんでした。というのは、宝くじは「扇動」から収益を上げていますので――人々はくじに当たると、もっとくじを買うものなのです。私は人々に貯蓄をさせたかったので、両者の意見が合うこと

    行動経済学の応用と現実の壁 - himaginary’s diary
    JULY
    JULY 2011/09/12
    「最善策は、石油輸入、環境汚染、温暖化等々の電気の真の社会コストを電気代に反映させること」その「真の社会コスト」は計算可能?
  • 米国人にとっての「経済成長」の意味とは? - himaginary’s diary

    と題した9/2付けEconomix記事でUwe Reinhardtが、以下の図を示している(原題は「What Does ‘Economic Growth’ Mean for Americans?」;Economist's View経由)。 Reinhardtによると、1975-2009年の34年間に、一人当たりGDPは年率1.9%上昇したが、家計所得の中位値の上昇率は年率0.5%未満に留まったという。 この点に関連してReinhardtは、Anthony Atkinson、Thomas Piketty、Emmanuel Saezによる最近の論文から以下の一節を引用している。 Average real income per family in the United States grew by 32.2 percent from 1975 to 2006, while they grew o

    米国人にとっての「経済成長」の意味とは? - himaginary’s diary
    JULY
    JULY 2011/09/12
    日頃、トリクルダウン理論をかざす竹中平蔵氏は、どう説明するんだろう?
  • 「鉢呂経済産業大臣辞任」の不可解

    「鉢呂経済産業大臣辞任」の不可解 野田新内閣の経済産業大臣に就任した鉢呂吉雄氏が、就任9日目で辞任した。 理由は、①福島第1原発を視察後、議員宿舎に帰宅した際、報道陣の一人に防災服の袖をつけるしぐさをし「放射能をつけてやろうか」と発言したこと、②翌日の記者会見で原発周辺の市街地を「死の町」と表現したこと、の二つだ。 どうして、このようなことで、経済産業大臣という重要閣僚が、しかも就任直後に、辞任しなければならないのだろうか。 しかも、発言の事実関係や意図・動機等はほとんど明らかにならないまま、あっという間に辞任会見が行われた。全く不可解というほかない。 まず、①の言動は、確かに子供じみたものではあるし、原発事故被災者が知れば不快に思う軽率な行動と言えるだろう。しかし、防災服の袖をつける」と言っても、原発施設内に入る時には、防護服に着替え、出た後には厳重な除染を行うことは、経産省担当記者であ

    JULY
    JULY 2011/09/12
    同意。どうもメディア側に、大臣を辞任に追い込むとポイントが上がる、というインセンティブがあるんじゃないかと疑いたくなる。
  • メンデルの法則を覆す研究結果、米国の科学者チームが発表

    JULY
    JULY 2011/09/12
    そもそも、メンデルの法則に欠陥遺伝子があった場合のケースを含んでいたとは思えないけど...。
  • 高木浩光@自宅の日記 - 話題の「カレログ」、しかしてその実態は。

    ■ 話題の「カレログ」、しかしてその実態は。 ここ数日、テレビのワイドショーで連日取り上げられている「カレログ」だが、以下の話はまだマスメディアでは取り上げられていないようだ。 カレログのサービスが開始されたのは8月29日だったが、9月1日にリイド社から「GALAXY S2 裏活用バイブル」というエロ*1が出版されていた。このの企画・編集を担当したのは、有限会社マニュスクリプトであり、カレログのサービス提供者と同一であることが判明している。 このの表紙には以下のように、「スクープ!! (秘)アプリで彼女の動きをGPSでリアルにチェック!」と書かれている。 何のことかというと、まさに「カレログ」の紹介記事である。 「禁断! ギリギリ裏アプリ徹底研究」という最終章に掲載されており、以下のように、「大事な彼女の行動を追跡チェック!」、「悪用厳禁! 究極のストーキングアプリ!」、「パートナー

    JULY
    JULY 2011/09/12
    自作自演までやってたんだぁ。