タグ

2012年10月23日のブックマーク (5件)

  • JVN#42676559: Safari においてリモートからローカルファイルを読み取り可能な脆弱性

    アップデートする 開発者が提供する情報をもとに、最新版へアップデートしてください。 Windows 版 Safari をお使いの場合: 2012年10月23日現在、Windows 版 Safari 6.0.1 は公開されていません。Windows 版 Safari のユーザは使用を停止してください。

    JULY
    JULY 2012/10/23
    Windows 同様に、Snow Leopard 以前の Mac OS X でも、じゃなかったけ?
  • 原因調査用Linuxコマンド | 外道父の匠

    サーバの動作に異常が発生した際に原因を探るためのLinuxコマンドで、自分用のメモです。 全てmanとかググったら出てくるので説明は適当です。思いついたら後で追記していくかもです。 対象はDebian Squeezeになります。 全てパッケージインストールできるもので、パッケージ名は [in packagename] としてあります。 各所よりコメントありがとうございます。 良さ気なコマンドは追記していきます。 <追加したコマンド> * telnet (+コメント wget, netcat) * arp (+コメント arpwatch) * pstree * fdisk コメントに gdisk * host, dig * watch * reboot

    原因調査用Linuxコマンド | 外道父の匠
    JULY
    JULY 2012/10/23
    arp を入れて欲しかったなぁ。相手が同一セグメントで ICMP echo reply を返さないやつ(Windows クライアントとか)だった場合に、ping を打ってから arp で確認すれば、死活が分かる。
  • 橋下市長:週刊朝日は「謝り方も知らない鬼畜集団」- 毎日jp(毎日新聞)

    橋下徹大阪市長の出自に関する週刊朝日の連載を巡り、橋下氏は22日、おわびが掲載された同誌が市役所に郵送されたことを明かし、「謝り方も知らない鬼畜集団」などと批判、市役所での記者会見で直接謝罪するよう求めた。記事を執筆したノンフィクション作家の佐野眞一氏に対しても、「佐野を(社会的に)抹殺しにいかないといけない」などと激しい言葉を並べており、波紋を呼びそうだ。 橋下氏は大阪市内で記者団に、「僕は子供に、謝る時は週刊誌を送りつけて終わりという育て方はしていない」「人間じゃない。鬼畜、犬以下。矯正不可能だ」などと激怒。佐野氏についても、「向こうはペンで僕を殺しにきた。佐野を抹殺しにいかないといけない」「僕と同じくらい異常人格者だ。佐野のルーツを暴いてほしい」などと述べた。 連載は同誌が10月26日号で始めた「ハシシタ 奴の性」。同誌は2回目以降の連載休止を決めている。23日発売の11月2日号

    JULY
    JULY 2012/10/23
    まぁ、「謝ること」を知らない人に、「誤り方」も知らない、と言われてもなぁ。
  • 科学報道に望むこと

    たとえ更新が遅くても気長に見てください。また、ここの特徴として、一旦書いた記事を修正して再投稿する事もあります。 コメントは承認制です。コメントを書いてもなかなか反映されない時には「コメントを見ている暇が無いのだな」と思ってやってください。 ===コメントされる方は、節度を守る様お願い致します。名無しやダブハン、マルチポストは御遠慮ください。頂いたコメントは、私の気まぐれにより無警告で削除したりしなかったりします。予めご了承ください。=== 初回公開日:2012年10月21日 最終更新日:2012年10月28日 (2012年10月28日追記:こちらの記事に関して幾つかの反応があり、また古田さん御人も追加のTweetをしていらっしゃいます。それらの点を踏まえて何点か追記を致しました。括弧で括り冒頭に追:と表示した部分がそうです。また「7.その後の展開」を追記しました) 1.はじめに 今回の

    JULY
    JULY 2012/10/23
    同意、なんだけど、「論文を読み込む人」と、それを「分かりやすく記事にする人」を1人でやろうとすると、かなり無理があるような気がする。
  • 高木浩光氏による「地方公共団体における情報システムセキュリティ要求仕様モデルプラン(Webアプリケーション)」のポイント解説 - Togetter

    TAKAGI, Hiromitsu @TakagiHiromitsu 「地方公共団体における情報システムセキュリティ要求仕様モデルプラン(Webアプリケーション)」http://t.co/giM0AzYb 「Webアプリケーションを導入するにあたって、システムの脆弱性をなくし、安全に運用するために必要な要求仕様事項を取りまとめた特記仕様書の例です」 2012-10-22 15:00:03 TAKAGI, Hiromitsu @TakagiHiromitsu LASDEC「Webアプリケーションセキュリティ要求仕様等検討委員会」に参画し、長年の懸案であったセキュアな発注仕様の一つの在り方を示しました。 「地方公共団体における情報システムセキュリティ要求仕様モデルプラン(Webアプリケーション)」http://t.co/giM0AzYb 2012-10-22 19:46:01 TAKAGI,

    高木浩光氏による「地方公共団体における情報システムセキュリティ要求仕様モデルプラン(Webアプリケーション)」のポイント解説 - Togetter
    JULY
    JULY 2012/10/23
    それが「脆弱性である」という判断を誰がやるか、というのも重要かなぁ。普通にバグでも、「バグ」と書けば欠陥であることを認める事になるから、「不具合」という言葉を使う、といった類のこともあるし。