タグ

2018年7月10日のブックマーク (6件)

  • 記者の目:名古屋城エレベーター不設置方針 バリアフリーも腰据えて=三上剛輝(中部報道センター) | 毎日新聞

    三上剛輝(こうき) 「天下の名城」とうたわれた名古屋城(名古屋市中区)天守閣の木造復元で、バリアフリー対策の議論が白熱している。市は構造が忠実に復元できないためエレベーターを設けず、ロボットなど新技術でバリアフリーを図る方針。これに対し障害者団体などは「現実味がない」と反発し、エレベーター設置を求めている。この問題は名古屋城にとどまらず、各地で試行錯誤が続く文化財のバリアフリーのあり方を探る試金石と考える。2022年末完成の工期にとらわれず、多くの人が納得する着地点を見つけてほしい。

    記者の目:名古屋城エレベーター不設置方針 バリアフリーも腰据えて=三上剛輝(中部報道センター) | 毎日新聞
    JULY
    JULY 2018/07/10
    極論すると、復元天守にそこまでの意味があるのか、とも思う。例えば、姫路城にエレベータを付けろ、と言う人は少ないだろう。
  • ヨドバシで『いいカメラを買えばいい写真が撮れるようになりますか?』と店員さんに聞いたら、しばらくの沈黙の後に出た回答が切なかった

    空白寺 @vanity_temple ヨドバシで「いいカメラ買えばいい写真が撮れるようになりますか?」と店員さんに聞いてみた 店員さんはしばらく沈黙...そして 「そう思ってフラッグシップ機買ったんですけどね。でも...写真はカメラが撮るんじゃないんですよね。写真は人が撮るんだな..ってわかっただけでした」と切なそうに言われた 2018-07-08 18:43:45 丹下左膳 @tangesyazen @vanity_temple 拙者は中古のα65を使ってた頃よりも、α99m2を使う様になって明らかに写真が撮り易くなって良い写真も撮れる様に成った気がしてますが、恐らくこの店員さんの仰ってる趣旨は違うのでしょうね。 2018-07-08 18:57:54 空白寺 @vanity_temple @tangesyazen 店員さんが言っていたのは「撮りたい写真が明確にイメージできていて、それを

    ヨドバシで『いいカメラを買えばいい写真が撮れるようになりますか?』と店員さんに聞いたら、しばらくの沈黙の後に出た回答が切なかった
    JULY
    JULY 2018/07/10
    カメラ本体よりも「明るいレンズ」の方が、実感できる効果が得やすいと思う。暗めの室内でもフラッシュを焚かずに済み、かつ、感度も上げなくて済むからざらつかない。
  • Javaのサポートはこう変わる! 強化されたDocker対応

    前回は、主にJava 10の機能面の変更について説明しましたが、今回はJava 8までの流れと大きく変わった新しいサポートを中心に紹介します。新しいサポート方針に関しては、2017年9月に発表されていましたが、Java 10のリリースとともにJava 9のサポート終了を知り、大きく関心を寄せた方もいるのではないでしょうか。また、Java 10でのDockerへの対応強化についても併せて紹介します。単にDockerへの変更点という意味ではなく、Dockerを利用することは開発時もしくは運用時におけるJavaのバージョンへの依存度の低減につながる対応ではないかと思っています。 編集部より 稿の一部に表現が不足している箇所がありました。お詫びして訂正いたします。(2018/07/13 13:30) Javaのメジャーアップデートサイクル、サポートサイクルについて、追記いたしました。 Oracl

    Javaのサポートはこう変わる! 強化されたDocker対応
    JULY
    JULY 2018/07/10
    「Javaはバージョンアップしたら旧バージョンのバイナリが動かなくなるわけではないので」えっ?
  • ネット論客が用いがちな19の詭弁

    COVID-19 (39) MMT (12) ゲーム (7) ジェンダー (158) ソフトウェア (98) デザイン (16) 医療 (129) 医療,批評 (1) 英語 (23) 科学 (164) 確率・統計 (144) 環境問題 (136) 企業 (71) 記事整理 (5) 技術 (254) 金融 (263) 軍事 (92) 携帯電話 (94) 芸術 (11) 広告 (30) 航空 (109) 災害 (18) 財政問題 (71) 資源 (72) 事故 (31) 写真 (16) 社会 (551) 書評 (220) 冗談 (39) 数学 (45) 政治 (397) 中国 (32) 朝鮮半島 (60) 動画 (135) 犯罪 (64) 批評 (870) 表現規制 (74) 歴史 (83) 労働問題 (91) ネット界隈での議論では、誤謬推理と言うか詭弁を弄する輩は多い。素人談義だから仕方が

    ネット論客が用いがちな19の詭弁
    JULY
    JULY 2018/07/10
    文中で想定されている人が誰なのかを、ついつい考えてしまう。
  • 山岳レース「パイクスピーク」で、EVがガソリン車を超えた技術の裏側

    JULY
    JULY 2018/07/10
    トルクを考えても、空気密度を考えても EV が圧倒的に有利だろうと思ったら、課題はバッテリの排熱だったのかぁ。
  • 「これ、将来何の役に立つの?」と聞かれたら、こう答えるようにしている。 - 読書生活 

    あなたが将来何かになったとするでしょう。そして、その山の頂に立っている自分を横から見たとします。 こんな感じ。今、あなたはここにいます。 この山を「役に立つもの」と「役に立たないもの」に分けるとこうなります。 この、赤い部分だけをあなたは欲しがっているわけです。例えば、あなたがエンジニアを目指すなら、あなたにとって夏目漱石は「役に立たないもの」に分類されるでしょう。 となると、あなたにとっての漱石はここ。 で、役に立たない部分を全部取るとこうなります。 漱石も漢文も二次関数も元素記号も、あなたが登る山の一部なんです。そういう義務教育レベルの知識や概念がないと、高くてしっかりした山にはならないし、登れても不安定ですぐ崩れます。 それ以外にも、趣味に没頭したり、泣いたり笑ったり、勝ったり負けたり、だましだまされたりといった経験が、山を大きく頑丈にします。 そもそも、将来何者になるかなんてわかり

    「これ、将来何の役に立つの?」と聞かれたら、こう答えるようにしている。 - 読書生活 
    JULY
    JULY 2018/07/10