タグ

2022年7月1日のブックマーク (5件)

  • UNIXを教える仕事をした - はてなの鴨澤

    知り合いに頼まれて、ちょっとUNIXの初歩を教える授業をした。 ちょっとといっても結構がっつりで、入ってきたばかりの、だいたいは家にパソコンがないという素人の学生に、2ヶ月間・23日・2コマずつで基を教え、ちょっとしたツールをシェルスクリプトで作れるような、いわば普通のUNIX使いにしてくれ、という要望である。 一応の教科書は指定されたのだが、自分で買って読んでみたところ、あまり良くなかったので使わなかった。「これはリファレンスに使ってください」ということにした。 代わりに使ったのは、自分が真に優れていると思う、Kernighan & Pikeの『UNIXプログラミング環境』である。1984年初版、対象はVersion7 UNIXと非常に古いので、内容は全部作り直しだ。全9章あるが、Cでツールを作り出す6章以降はいらないし(9章なんてtroffの詳細だぜ)、5章で作るツールはかなり古臭

    UNIXを教える仕事をした - はてなの鴨澤
    JULY
    JULY 2022/07/01
    awk の問題で、tr でスペースを改行にしてから処理した生徒は、なかなか面白い。ある意味、UNIX らしい処理の仕方だと思う。
  • またUSB紛失 患者の個人情報入り、杏林大病院 院外持ち出し禁止のはずが

    杏林大学医学部付属病院(東京都三鷹市)は6月30日、同院の医師が患者の個人情報入りUSBメモリを紛失したと発表した。紛失したUSBメモリはパスワードロックなどがされておらず、30日時点でUSBメモリは発見できていない。個人情報の漏えいなどの事実は確認していないとしている。 【訂正履歴:2022年7月1日午後2時40分 当初、記事タイトルを「院内持ち出し」としておりましたが、「院外持ち出し」の誤りでした。お詫びして訂正いたします。】 紛失が発覚したのは6月19日。診療上のデータを院外に持ち出すのは禁止されていたが、データの判読に長時間を要することから、該当の医師は院外にUSBメモリを持ち出した。医師の帰宅後、患者27人の氏名やID番号、終夜睡眠ポリグラフ検査データ、睡眠時の状態を記録した動画が入ったUSBメモリを紛失していることに気付いたという。 同院は「この動画は赤外線を通して撮影している

    またUSB紛失 患者の個人情報入り、杏林大病院 院外持ち出し禁止のはずが
    JULY
    JULY 2022/07/01
    この医師を叩くのは簡単だけど、帰宅して、持ち帰り残業をしなくて済むような環境を整備するのが本筋。やむを得ず自宅で、というときのために、リモートで、データ持ち出しができない VDI 環境を用意するとか。
  • CMSベンダーに独禁法違反の疑い 「独自の方がセキュリティ対策になる」と自治体に営業、他社参入を阻害

    公正取引委員会は6月30日、メディア事業を手掛けるサイネックス(大阪市)と行政向けサービスを展開するスマートバリュー(同)に、独占禁止法の規定に違反する疑いがあると発表した。調査の結果、2社はWebサイトの改修を計画する自治体に対し、独自開発したCMSの導入が情報セキュリティ対策になると営業活動を行い、オープンソースのCMSを扱う他の事業者が受注競争に参加しにくくなるよう働きかけていたことが分かった。 サイネックスとスマートバリューは自治体に対し、オープンソースのCMSではなく2社が開発した独自のCMSを導入することが情報セキュリティ対策上必須とする仕様案を自治体に配布した。 営業を受けた自治体自身ではCMSの仕様策定が困難であり、この結果、中には発注の際にオープンソースのCMSを使わないよう規定した自治体もあった。これによりオープンソースのCMSを取り扱う事業者の参入が阻害された点が、独

    CMSベンダーに独禁法違反の疑い 「独自の方がセキュリティ対策になる」と自治体に営業、他社参入を阻害
    JULY
    JULY 2022/07/01
    入札仕様書に、特定のメーカーにしか無い機能が書かれていたり、ってのは昔から普通にある。というか、そういった仕様を適切に判断できる人材がいる自治体なんて、ほんの一握り。IT は土木▪建築と同じじゃない。
  • MLBで「ロボット球審」導入へ 大谷選手への判定などで“誤審”が取りざたされる中(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    エンゼルス・大谷翔平選手に対する厳しい判定などで審判による誤審が話題になるなか、メジャーリーグで「ロボット審判」が導入されることになりそうです。 メジャーリーグのマンフレッド・コミッショナーはスポーツチャンネルESPNのインタビューで、2024年からボールとストライクを判定する「ロボット球審」を導入する考えを明かしました。 案の一つとして、すべての投球を自動システムが判定して球審にイヤホンで伝え、コールすることも検討されているということです。 この方式はすでに5月からマイナーリーグに試験導入されていて、問題がないか検証している最中です。 アメリカではテレビ中継などでストライクゾーンの枠やボールの位置が画面に表示されるようになり、審判の判定が誤審ではないかと取り沙汰されることが多くなっています。

    MLBで「ロボット球審」導入へ 大谷選手への判定などで“誤審”が取りざたされる中(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    JULY
    JULY 2022/07/01
    MLB だと、日本のように地方球場での開催が無い、聞いたことがあるので、同じことを日本で、となると、仮設できる機器が必要になりそう。あと、高さの判定って、どの程度の妥当性があるのか知りたいなぁ。
  • ニャロメ on Twitter: "東西線のここ、短歌になってるのいつ見ても好き。 https://t.co/VbYYwexTXS"

    東西線のここ、短歌になってるのいつ見ても好き。 https://t.co/VbYYwexTXS

    ニャロメ on Twitter: "東西線のここ、短歌になってるのいつ見ても好き。 https://t.co/VbYYwexTXS"
    JULY
    JULY 2022/07/01
    昔、七七の辺に8年近く住んでいたのに気が付かなかった。