タグ

2022年10月31日のブックマーク (9件)

  • OpenSSLが「緊急」の脆弱性に対処 2022年11月1日に新バージョンをリリース

    OpenSSLプロジェクトによれば、今回のアップデートは「緊急」(CRITICAL)の脆弱(ぜいじゃく)性に対処するためのものだ。リリースに備えてユーザーには準備期間が設けられており、公開され次第迅速にアップデートを適用してほしいという意図がうかがえる。 OpenSSLでは、2014年に見つかった「CVE-2014-0160」いわゆる「Heartbleed」の名称で呼ばれる深刻な脆弱性が話題を集めた。それまで安全な通信を実現する基盤として広く利用されてきたOpenSSLに脆弱性が存在していたという事実は驚きを持って迎えられた。 今回リリースが予定されるOpenSSL 3.0.7で修正される脆弱性の深刻度は「緊急」とされており、CVE-2014-0160よりもリスクが高い可能性がある。今後の情報アップデートに注視し、迅速に対処することが求められる。 関連記事 世界でサイバーセキュリティ人材は

    OpenSSLが「緊急」の脆弱性に対処 2022年11月1日に新バージョンをリリース
    JULY
    JULY 2022/10/31
    この文章だと、「11月1日の13〜17時の間」が、「(現地時間)」で、のように読めて、「現地時間ってどこよ」と思うけど、画像を見ると、UTC と明確に書いてある。
  • マイナンバーカード機能のスマホ内蔵で何が変わる? 「誤解」と「期待されること」

    マイナンバーカード機能のスマートフォンへの内蔵が、2023年5月11日に実現することが決まった。10月13日の会見で、デジタル庁の河野太郎デジタル大臣が表明した。今後、搭載に向けた準備を進めていく考えだが、マイナンバーカード機能を搭載することで、スマートフォンで何ができるようになるのか。 マイナンバーカードを使わずに安全・簡単にパスワードレスのログイン 国が推進するマイナンバーカードだが、マイナポイントによる普及施策が第1弾、第2弾と続いたことで申請数が増加。交付数はようやく6253万枚、普及率は49%(10月12日時点)を超え、ほぼ国民の半数が持つようになった。それでも、国民のほとんど全員が保有することを目指している政府は、さらなる施策で普及を加速させていきたい考え。 その一環となるのが、「スマートフォンへのマイナンバーカード機能の搭載」。マイナンバーカードがなくてもその機能の一部をスマ

    マイナンバーカード機能のスマホ内蔵で何が変わる? 「誤解」と「期待されること」
    JULY
    JULY 2022/10/31
    銀行などの金融機関アプリ・サイトでの導入が進まないかなぁ。クリティカルなのにオレオレ強化認証、というのが多いからなぁ。
  • 「札幌市時計台」は本当にガッカリスポットなのか?札幌市民が調査してみた - 北海道Likers

    「札幌市時計台」は、今から144年前の1878(明治11)年に、明治政府により北海道大学の前身である札幌農学校の校舎として建設されました。1時間ごとに鐘が鳴り響き、市民に時を伝えています。 「札幌市時計台」には毎日観光客が立ち止まり、記念写真を撮影しています。市内随一の観光スポットながら、一部では「ガッカリスポット」と揶揄されており、館内を見学することなく立ち去る人も少なくありません。「札幌市時計台は当にガッカリスポットなのか」真相を調査してみました。 高層ビルに囲まれた環境が期待を裏切る!?

    「札幌市時計台」は本当にガッカリスポットなのか?札幌市民が調査してみた - 北海道Likers
    JULY
    JULY 2022/10/31
    この記事にある通り、時計台は建物の中に入ってこそ。明治の開拓期に建てられた建物として、小さい建物だけど非常に趣がある。
  • 「PD対応」はホント?ダイソーのUSB-Cポート付き電源延長コード(1100円)を検証:#てくのじ何でも実験室 | テクノエッジ TechnoEdge

    「PD対応」はホント?ダイソーのUSB-Cポート付き電源延長コード(1100円)を検証:#てくのじ何でも実験室 | テクノエッジ TechnoEdge
    JULY
    JULY 2022/10/31
    昔、百均の LAN ケーブルをバラしたらツイストしていなかった、という記事を、読んだことがあるので、百均のこの手の商品は信用していない。
  • SUUMOも木から落ちる?データの入力ミスらしいものがいくらかあったので紹介。 - Qiita

    こちらの記事をご覧いただきありがとうございます。 以前SUUMOの物件データをスクレイピングした記事を投稿しました。今回はスクレイピングしたデータから見つかった、入力ミスと思われる変なデータをご紹介します。 スクレイピングした記事 ↓でスクレイピングしたデータから見つかった変なデータを紹介します。 前置き:SUUMOに批判的な意見を主張したいわけではありません。 やっていること自体は人の揚げ足取りと思われて致し方ないことですが、決して批判的な意見を言いたいわけではありません。 機械学習をするうえで、イレギュラーなデータを見つけることは分析精度を上げることにつながります。 てかむしろSUUMO凄くない? と思います。どう見ても入力ミスだよな…?と思う場面はそんなにありませんでした。 人は誰しも細かいミスをしてしまうものだと思いますし、自分も毎日ミスだらけです。スペルミスのエラーとか1分に1回

    SUUMOも木から落ちる?データの入力ミスらしいものがいくらかあったので紹介。 - Qiita
    JULY
    JULY 2022/10/31
    単純に面白かった。世田谷で最寄りを渋谷にした物件は「渋谷へ 20 分」をアピールしたかったのかなぁ。
  • 岸田内閣支持、最低42% 旧統一教会「解散請求すべき」78% 本社世論調査 - 日本経済新聞

    経済新聞社とテレビ東京は28~30日に世論調査をした。岸田文雄内閣の支持率は42%で9月調査(43%)から1ポイント低下した。2021年10月の政権発足後で最低となった。世界平和統一家庭連合(旧統一教会)への解散命令は78%が「請求すべきだと思う」と答えた。内閣を「支持しない」と回答した割合は9月と同じ49%だった。内閣支持率は66%だった5月をピークに5カ月連続の低下となった。教団問題で

    岸田内閣支持、最低42% 旧統一教会「解散請求すべき」78% 本社世論調査 - 日本経済新聞
    JULY
    JULY 2022/10/31
    旧統一教会に対して、解散請求すべき、と個人的には思うけど、78 % のどのくらいの人が、旧統一教会の問題で何がどこまで分かっていて、宗教法人の解散の意味を理解しているが心配。宗教とカルトの線引が重要。
  • 設計の「why」を言語化する - Magnolia Tech

    設計の「why」を言語化できる人は強いんですよ— magnoliak🍧 (@magnolia_k_) 2022年10月29日 っていうか、驚くくらい「why」が上手く表現できないんですよ、普通は 手順は言えても、なぜ?が言えない— magnoliak🍧 (@magnolia_k_) 2022年10月29日 設計において、すべての決定について仔細に「なぜ、そうしたか?」を言えるべきなのだけど、これを上手く言語化できない人は多い。「このプロジェクトでは以前からそうしているから」「そうするのが当たり前だと思っていた」などなど、当に理解してないまま「設計という作業」を進めている人もいれば、上手く自分の行為を言語化できないだけの人もいる。 また、必ずしも自分が設計したことについて説明する場面ばかりとも限らない。既に存在する設計から「なぜ」を類推するしかない場面もある。他人のコードを読み取るとき

    設計の「why」を言語化する - Magnolia Tech
    JULY
    JULY 2022/10/31
    why を、誰もがあとから理解できるようにドキュメント化する事は、極めて難しく、必ず、書き手やチーム内の暗黙知が省略される。個人が説明できることと、文書化の間に大きなハードルがある。
  • 機動警察パトレイバー:出渕裕がイングラムのデザイン語る 目が二つではない理由 話題の新作「EZY」はどうなる? - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    アニメやマンガなどが人気の「機動警察パトレイバー」シリーズの劇場版アニメ第2作「機動警察パトレイバー2 the Movie」(押井守監督、1993年公開)が10月29日、東京都内で開催中の第35回東京国際映画祭の「アニメと東京」をテーマとした特集で上映された。上映後、トークイベントが開催され、メカニックデザインの出渕裕さんが登場。同シリーズに登場するイングラムなどレイバー(ロボット)のデザインは長く愛されている。出渕さんは、イングラムのデザインについて「警視庁と書いていて、パトカーの回転灯、桜の代紋が付いているのが笑える。ギャグすれすれと思っていたけど、当時はそれが格好いい、そこがリアルだと解釈してくれる方がいてくれた。だから、長生きしているのかもしれない。目が二つ付いているロボットは、ヒーローになるけど、それはやりたくなかった」と説明した。

    機動警察パトレイバー:出渕裕がイングラムのデザイン語る 目が二つではない理由 話題の新作「EZY」はどうなる? - MANTANWEB(まんたんウェブ)
    JULY
    JULY 2022/10/31
    バビロンプロジェクトを「パト2(機動警察パトレイバー2 the Movie)ではなかったことになっている。」は違うのでは? 南雲さんがレイバーの地方拡散を会議で説明するときに登場している。物語としては不要、ぐらい。
  • ぼくは「モンティ・ホール問題」がよくわからない。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    10月24日に、Change to Hopeというイベントがあって、スティーブン・ピンカーが来日して基調講演をする……予定だったのがコロナで来れずオンラインになってしまったんだが、ぼくがその司会役、というか質問係をおおせつかったのでした。 www.change-to-hope.com で、これは新著『人はどこまで合理的か』をベースに最近のネタを散りばめる講演で、ぼくも付け焼き刃でざっと読んでみました。基は、人はいろいろ数学パズルみたいなものにごまかされて合理性を発揮しにくくなる部分があるのだ、という話や経済学的な合理性の話などで、あとは合理性がいかにしてこれまでの人類の発展を率いてきたか、これからも理性をちゃんと使ってがんばらないといけないよ、というもの。一般向けの講義をまとめたものだそうで、人によっては知ってる話ばかりでつまらないかもしれない。まったく知らなかった目新しい話はない。類書

    ぼくは「モンティ・ホール問題」がよくわからない。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    JULY
    JULY 2022/10/31
    モンティ・ホール問題には「条件」があって、その「条件」を変えたら違う問題になる、ということを理解せずに、「経済のトリセツ」などというタイトルでブログを書いていることに不安を覚える。