タグ

ブックマーク / www.nikkei.com (69)

  • SSD対HDD PC制覇のSSDはデータセンターでは門前払い - 日本経済新聞

    フラッシュメモリーをベースにしたソリッド・ステート・ドライブ(SSD)とハードディスクドライブ(HDD)というストレージデバイスの新旧対決は、SSDがHDDを「土俵際」まで追い詰めている状況にある。SSDはここ5年でドライブ1台当たりの平均容量を約1.6倍高め、1ギガバイト(GB)当たりのコストを約46%下げて競争力を増している。パソコン(PC)、サーバー(エンタープライズ)向けストレージ市場

    SSD対HDD PC制覇のSSDはデータセンターでは門前払い - 日本経済新聞
    JULY
    JULY 2024/03/15
    はぁ? タイトルしか読んでないけど、じゃぁ、AWS の EBS は、旧世代の magnetic を除けば全部 SSD なのはどう説明? 容量単価が重要な部分で HDD が現役、なら分かるけど。
  • 配偶者の呼称「妻と呼んで」6割、実際は35% 中立的表現求める声 アンケート調査から - 日本経済新聞

    自分や他人の配偶者を、あなたはどのように呼びますか――。男性は「夫」「旦那」「主人」、女性は「」「嫁」「奥さん」「家内」など日語には配偶者に関する表現がいくつも存在するが、どのように呼ぶのがふさわしいのだろう。日経ウーマノミクス・プロジェクトが実施したアンケート調査から、配偶者の呼び方に関する悩みを探った。女性の6割「と呼ばれたい」も実際は35% 調査は2月に実施、「配偶者の呼び方」に

    配偶者の呼称「妻と呼んで」6割、実際は35% 中立的表現求める声 アンケート調査から - 日本経済新聞
    JULY
    JULY 2023/03/27
    「妻」が中立的な言葉である(元々、夫も「ツマ」と言う用法がある)とは思うけど、身内の人間に対してへりくだる呼び方をすると、結局、女房、家内、カミさんになっちゃう。
  • 悪質「誇大広告」抑止へ 行政処分経ずに罰金、消費者庁 - 日本経済新聞

    消費者庁は商品やサービスの性能を実際より優れているようにうたう不当表示を減らすため、今国会に景品表示法の改正案を出す。悪質な事業者には行政処分を経ずに100万円以下の罰金を科すほか、違反を繰り返した場合の課徴金を現行の1.5倍にする方針を固めた。インターネットで横行する「誇大広告」への対策を強める狙いがある。同庁の有識者委員会が2023年1月に不当表示対策を求める報告書をまとめた。これをもとに

    悪質「誇大広告」抑止へ 行政処分経ずに罰金、消費者庁 - 日本経済新聞
    JULY
    JULY 2023/02/24
    Doubleclick からの広告は簡単に報告できるので、目に余るものは報告してるんだけど、Popin 辺りが酷い印象。
  • 経常黒字47%減の11.4兆円 22年、円安で8年ぶり低水準 - 日本経済新聞

    財務省が8日発表した2022年の国際収支統計(速報)によると、貿易や投資などの海外との取引状況を表す経常収支は11兆4432億円の黒字だった。前年比47.0%減り、14年以来、8年ぶりの低水準となった。減少額は10兆1478億円と比較可能な1986年以降で最大だった。円安や資源高でエネルギー関連の輸入額が膨らんだことが響いた。経常収支は輸出から輸入を差し引いた貿易収支や、外国との投資のやり取り

    経常黒字47%減の11.4兆円 22年、円安で8年ぶり低水準 - 日本経済新聞
    JULY
    JULY 2023/02/08
    円安で経常黒字が大幅減、だとすれば、日本経済における輸出企業のプレゼンスが小さくなっていることの証左にならない? タイトルにすべきは資源高の気がする。
  • AIに政治はできるか 達せない人間の感性 政界Zoom 政治×テクノロジー対談 - 日本経済新聞

    人工知能AI)の利用が社会のさまざまな場面で広がる。政治の分野でAIは人間が担う役割をどこまで代替できるのだろうか。起業家でフューチャリストの小川和也氏、コンサルティング大手、アクセンチュアのマネジング・ディレクターの古嶋雅史氏と対談した。【この記事のポイント】■AI政治、行政の場面で活用が進む。政策の客観性が担保されるようになる。■AI化はデジタル化が前提。日の行政プロセスでは非効率な部分が存在する。■AIは人間の感性、身体性に到達できない。政治の世界には感性が必要。

    AIに政治はできるか 達せない人間の感性 政界Zoom 政治×テクノロジー対談 - 日本経済新聞
    JULY
    JULY 2023/01/27
    本文読んでないけど、ChatGPT を見て、多くの人はスゲーと思ったんだろうけど、結局、統計処理に過ぎず、論理構造を含めた思考をしている訳じゃなく、故に、お役立ちツールでしかない。買いかぶり過ぎだと思うなぁ。
  • ランサムウエア、警察庁が暗号解除成功 支払い未然防止: 日本経済新聞

    データを暗号化して金銭を要求するランサムウエア(身代金要求型ウイルス)の一種に対し、警察庁が新たな対抗策に乗り出した。ウイルスの暗号を強制解除し、国内企業3社でデータの復元に成功。従来の予防と摘発で被害の拡大を防げないなか、身代金支払いの未然防止につなげた。日のサイバー当局の技術力の高さを示したといえ、欧州の複数の捜査当局とも連携し、国際的な包囲網の形成を急ぐ。ランサムウエアの対抗策は従来、

    ランサムウエア、警察庁が暗号解除成功 支払い未然防止: 日本経済新聞
    JULY
    JULY 2022/12/28
    アンダーグラウンドで鍵を見つけた、か、出来の悪いランサムウェアで、フォレンジックで鍵が見つかるか暗号モードがダメで差分攻撃に弱いかイニシャルベクターが予測可能、とかかな。
  • 岸田内閣支持、最低42% 旧統一教会「解散請求すべき」78% 本社世論調査 - 日本経済新聞

    経済新聞社とテレビ東京は28~30日に世論調査をした。岸田文雄内閣の支持率は42%で9月調査(43%)から1ポイント低下した。2021年10月の政権発足後で最低となった。世界平和統一家庭連合(旧統一教会)への解散命令は78%が「請求すべきだと思う」と答えた。内閣を「支持しない」と回答した割合は9月と同じ49%だった。内閣支持率は66%だった5月をピークに5カ月連続の低下となった。教団問題で

    岸田内閣支持、最低42% 旧統一教会「解散請求すべき」78% 本社世論調査 - 日本経済新聞
    JULY
    JULY 2022/10/31
    旧統一教会に対して、解散請求すべき、と個人的には思うけど、78 % のどのくらいの人が、旧統一教会の問題で何がどこまで分かっていて、宗教法人の解散の意味を理解しているが心配。宗教とカルトの線引が重要。
  • 腸内細菌叢(腸内フローラ)を人工甘味料が乱す可能性 血糖値に影響も ナショナルジオグラフィック - 日本経済新聞

    ダイエットをうたう炭酸飲料を飲んで、砂糖に付き物のうしろめたさやカロリーを気にせずに甘さを堪能する。その快感は多くの人が経験したことがあるだろう。しかし、新たな研究によると、人工甘味料はかつて考えられていたほど無害ではなく、それどころか糖尿病や体重増加のリスクを高めるかもしれない。科学者らは以前より、人工甘味料と人間の糖尿病との関連を疑ってきたが、これまでは実験用のマウスでしか証拠は示されてい

    腸内細菌叢(腸内フローラ)を人工甘味料が乱す可能性 血糖値に影響も ナショナルジオグラフィック - 日本経済新聞
    JULY
    JULY 2022/10/03
    人工甘味料で「お腹がゆるくなる」ケースがあることは、昔から知られていたので、その点に関しては、新しい知見というより、腸内フローラに対する影響だったことが分かった、かな。
  • ECB、連続大幅利上げを議論 景気より物価安定に軸足 - 日本経済新聞

    【フランクフルト=南毅郎】欧州中央銀行(ECB)は8日の理事会で、2会合連続の大幅利上げを決める見込みだ。利上げ幅は前回7月と同じ0.5%のほか、ユーロが誕生した1999年以降で初の0.75%も検討する。欧州ではウクライナ危機に伴う資源高で、インフレ率が年内に10%程度に達する可能性も出てきた。ECBは次回以降の追加利上げも視野に入れ、景気後退リスクを覚悟のうえでインフレ抑止に軸足を置く。日

    ECB、連続大幅利上げを議論 景気より物価安定に軸足 - 日本経済新聞
    JULY
    JULY 2022/09/08
    よくわからないんだけど、物価上昇の原因が外的要因だった場合、公的金利を上げるのが物価対策になるの? 好景気による物価上昇なら分かるんだけど、戦争は引き起こした供給不足による物価上昇に対して意味ある?
  • 社員パスワード、6割脆弱 「12345」「password」…推測容易、瞬時に解析 - 日本経済新聞

    の主要企業の社員が設定するパスワードの多くが脆弱であることがわかった。漏洩したパスワード約2万5000件について日経済新聞が調査したところ、64%が推測されやすい設定だった。「12345」や「password」といった文字列や名前を使ったもの多い。社員個人が複雑なパスワードを多数管理することには限界もあり、企業の対策が求められそうだ。セキュリティー企業のGMOサイバーセキュリティ byイ

    社員パスワード、6割脆弱 「12345」「password」…推測容易、瞬時に解析 - 日本経済新聞
    JULY
    JULY 2022/08/27
    「漏洩したパスワード約2万5000件について日本経済新聞が調査したところ、64%が推測されやすい設定だった。」なんとも日経新聞らしい、雑な調査。
  • 円安、スイスで体感 ビッグマックセット1720円の衝撃 - 日本経済新聞

    1ドル=130円台で推移する外国為替市場。物価も加味した実質の為替レートは既に変動相場制下での最安値になっている。円安を個人が体感するには海外旅行に出てみるのが1番だ。国際決済銀行(BIS)の実質実効為替レートで遡れる1994年以降、円は53%とアルゼンチンに次ぎ2番目に大きく下落。一方で円と同じく「安全通貨」とされるスイスフランは3%上昇した。その差を確かめるため、夏休みを利用して8月上旬、記

    円安、スイスで体感 ビッグマックセット1720円の衝撃 - 日本経済新聞
    JULY
    JULY 2022/08/16
    もし、それが円安のせい、というなら、$1 = 250 円ぐらいじゃないと。
  • 徳島の半田病院、ランサム被害の真因 管理者不在のマルチベンダー - 日本経済新聞

    ランサムウエア(身代金要求型ウイルス)攻撃の被害を2021年10月に受けた徳島県のつるぎ町立半田病院は、経緯などをまとめた有識者会議による調査報告書を22年6月7日に町議会に提示、16日に一般公開した。報告書で批判されたIT(情報技術)企業は「見解が異なる」と主張する。取材を進めると、システム開発・運用の根深い問題が見えてきた。ランサムウエアの感染経路は米フォーティネット製のVPN(仮想私設網

    徳島の半田病院、ランサム被害の真因 管理者不在のマルチベンダー - 日本経済新聞
    JULY
    JULY 2022/06/19
    記事の内容は読めないので分からないが、、タイトルを誤読して「だからシングルベンダーに」と営業をかけようとする、国産計算機ベンダーを思い浮かべた。マルチベンダー関係ない。
  • 自工会会長、車買い替え促進を政府と議論へ - 日本経済新聞

    自動車工業会の豊田章男会長(トヨタ自動車社長)は27日に開いたオンライン記者会見で岸田文雄政権が掲げる「成長と分配の好循環」に「自動車業界として賛同する」と表明した。その上で自動車の平均保有年数が長期化していることを指摘。買い替えを促すことで自動車の出荷額や雇用が増え経済の循環につながるとし、政府と実現に向けた政策を議論するとした。豊田氏は自動車業界が賃上げや納税、株主還元で貢献してきたこ

    自工会会長、車買い替え促進を政府と議論へ - 日本経済新聞
    JULY
    JULY 2022/01/28
    自分もとっさに「SDG's 的にどうよ」と思ったけど、古くて燃費が悪くて排ガス悪い車を長期に乗り続けるとどうなるのか、と考えたら、簡単に結論出せないなぁ、と思った。
  • ログ管理ソフトに欠陥、Amazonなど調査 - 日本経済新聞

    世界的に利用されているウェブサーバーなどのログ(接続記録)を管理するソフトウエアに、セキュリティー上の欠陥が見つかったことが分かった。既に弱点を悪用する攻撃が日で確認されており、サーバー乗っ取りなどの被害が出る恐れもある。米アマゾン・ドット・コムなどIT(情報技術)各社も影響の可能性を発表しており、政府も欠陥の修正などの対応を求めている。「Apache Log4j(アパッチ ログフォージェイ

    ログ管理ソフトに欠陥、Amazonなど調査 - 日本経済新聞
    JULY
    JULY 2021/12/14
    もう、どうツッコミを入れれば良いのか、途方に暮れるなぁ。こんなことを書いている記者や編集が、日本の DX について語りだすと思うと、ゾッとする。まぁ、さすがに日経 BP ではこんな事はないと思うけど。
  • 0歳から高校生に一律10万円給付 公明が衆院選公約に - 日本経済新聞

    公明党は次期衆院選の公約に0歳から高校3年生を対象に、所得制限を設けず一律10万円を給付すると明記する。新型コロナウイルス禍の特例として2021年度補正予算案に盛り込み、22年の早期の給付開始をめざす。対象はおよそ2000万人で財源は2兆円ほどを見込む。【関連記事】山口那津男代表が国会内で記者会見して発表した。「未来応援給付と名付けて

    0歳から高校生に一律10万円給付 公明が衆院選公約に - 日本経済新聞
    JULY
    JULY 2021/09/21
    いや、大学生だよ、キツいのは。
  • DXとデジタル化の違い 「説明できない」管理職が7割 - 日本経済新聞

    ソフトウエア開発のドリーム・アーツ(東京・渋谷)は「大企業の管理職1000名に聞いた『デジタルトランスフォーメーション(DX)/デジタル化』に関する調査」の結果を8月に公開した。DXとデジタル化の違いについて、7割以上が「説明できない」と回答している。DXの重要性が叫ばれる中、なぜこのような結果が出たのか。6割が「ハンコのデジタル化はDX」この調査は従業員数1000人以上の大企業の経営層と役

    DXとデジタル化の違い 「説明できない」管理職が7割 - 日本経済新聞
    JULY
    JULY 2021/09/21
    正直、DX は、経営コンサルタントが「これが今、最先端のイケてる経営!」という時に便利な言葉に過ぎず、実務レベルでは営業トーク用語にすぎない、と思っている。
  • みずほ報告書の全容判明、システム「設計通りか点検」 - 日本経済新聞

    みずほフィナンシャルグループ(FG)が2021年に入り6度のシステム障害を起こした問題で、新システムの総点検やバックアップが機能しない場合の復旧手順の整備などを盛り込んだ報告書の全容が明らかになった。原因はなお特定できておらず、巨費を投じて開発した新システムが「当初想定した設計となっているか点検を検討する」としている。報告書はおよそ50ページにのぼる見通しで、障害が起きた原因と再発防止策、障害

    みずほ報告書の全容判明、システム「設計通りか点検」 - 日本経済新聞
    JULY
    JULY 2021/08/31
    設計が金科玉条のように扱われるパターン。弊害が大きいと思うんだけど、そういうプロジェクトは未だに多いんだよなぁ。
  • ワクチン2回接種後、行動制限の緩和検討 官房長官 - 日本経済新聞

    加藤勝信官房長官は3日の記者会見で、新型コロナウイルスワクチンを2回接種した人の行動制限について緩和策を探る考えを示した。「少し先を見据えて接種を踏まえた感染

    ワクチン2回接種後、行動制限の緩和検討 官房長官 - 日本経済新聞
    JULY
    JULY 2021/08/04
    ブクマが反対一色な雰囲気だけど、ただ、緩和策を打ち出すことは、一方でワクチン接種のインセンティブとしてして働くので、そこまで一方的に NG とは思わない。まぁ、これまで政策から不信感は強いけど。
  • 防衛費、まさかの日韓逆転 米国に甘え投資怠る 本社コメンテーター 秋田浩之 - 日本経済新聞

    4月の訪米から、主要7カ国(G7)首脳会議まで、菅義偉首相は怒とうの外交日程を終えた。「自由で開かれたインド太平洋」構想を実現するため、ひとまず欧米と一緒に中国に向き合っていく足がかりができた。そこで、大いに気がかりなことがある。日は同構想の提唱国だが、気で実行する体制を整えているだろうか。残念ながら、そうは思えない。最大の問題は、安全保障の取り組みに欠かせない予算が極めて乏しいことだ。

    防衛費、まさかの日韓逆転 米国に甘え投資怠る 本社コメンテーター 秋田浩之 - 日本経済新聞
    JULY
    JULY 2021/06/21
    というか、韓国は休戦状態の前線を持ってるんだから、韓国の方が軍事的緊迫度合いが高そうに思えるけど、違うのかなぁ。
  • 大学イメージランキング、北大が連続首位 2位に京大 - 日本経済新聞

    経済新聞社と就職・転職支援の日経HRは大学イメージ調査を実施した。上場企業と一部の有力未上場企業の人事担当者に、採用した学生から見た大学のイメージなどを聞いた。総合ランキングで首位に北海道大学、2位に京都大学が入り、上位9校を国立大が占める結果となった。採用を増やしたい大学では、理工系の大学が上位に入り、企業の理工系人材の獲得意欲が強まっている。調査は各大学の学生のイメージについて「行動力

    大学イメージランキング、北大が連続首位 2位に京大 - 日本経済新聞
    JULY
    JULY 2021/06/04
    去年もコメントしたような気がするけど、「犬として可愛い」と言われているようで、卒業生として全く嬉しくない。