タグ

著作権に関するJV44のブックマーク (12)

  • 著作権と3DS - 山に生きる

    音楽業界なるものはほぼ消滅し、「HeyHeyHey」や「うたばん」はなんかよく分からない懐メロ番組になってしまった。最も大きな原因はダウンロード販売への移行に失敗したことだ。Apple社がその流れを牽引し、iTunes Music Storeで購入した音楽をiPodに入れて聞くというスタイルが海外では定着した。日は既得権益でがんじがらめになっており、その流れに上手く乗れなかった。絶対に乗らなきゃならないビッグウェーブに乗れなかったので溺れ死ぬだけとなった。 Apple社は今度はiPadを導入し書籍業界をダウンロード販売へ移行させようとしている。しかし書籍はインターネットに書いてあることと中身は大体同じで、インターネットのコンテンツは無料なので普通に書籍をインターネットにもっていくとわれて消滅するだろう。書籍のインターネットに対する優位性としては、有料であるが故に、引用してもその

    JV44
    JV44 2010/06/20
    ほとんどが引用でなく実質無断転載でしかない現状では「引用のしやすさがメディアの隆盛に大きく関わってくるだろう」はないと思う。ゲームシステムうんぬんは単にコントローラが変化してないからだけだと思うが。
  • ほにほにの巣 電撃大賞で選考委員奨励賞を受賞した「しろきつね」さんが大量のパクリで謝罪

    この記事について『Twitter』でつぶやく 商業雑誌や書籍の挿絵、個人同人等、奔放に楽しみながら活動しているという 人気絵師のしろきつねさんの投稿しているイラストがトレースやパクリでは無いかと 2ちゃんねるで大騒ぎになっているほに 背景をコピーして加工したような作品からモチーフのパクリまで 次から次へと見つかるパクリの数は流石のPixivスレの住人もドン引きしてしまうほど 尚、事態に気付いたしろきつねさんのblogでは謝罪が行われているが 炎上は未だ止まっていない模様ほに ちなみに件の受賞作はあの天野喜孝先生達も大絶賛!w http://archive.asciimw.jp/award/taisyo/16/16illst4.php 白い狐の住む社 http://shirokitsune46.blog71.fc2.com/ 279 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage]

    JV44
    JV44 2010/02/25
    パクリどころか単なるコピペも多数の模様。
  • 絶望先生の同人商品、講談社からの警告で販売中止…「権利を侵害している」 : プラティカルパ

    2009年12月27日 絶望先生の同人商品、講談社からの警告で販売中止…「権利を侵害している」 カテゴリ:漫画の話題|マガジン系|コメント( 56 ) <さよなら絶望先生とは> 「さよなら絶望先生」は、久米田康治による日のギャグ漫画作品、及びそれを原作とするアニメ作品。『週刊少年マガジン』にて、2005年22・23合併号より連載。単行は2009年12月現在、第19巻まで発刊中。また、「朝日新聞」や「週刊文春」、「SPA!」、「読売新聞」などで作風が紹介されたことがある。 アニメ「さよなら絶望先生」のテーマソング、「空想ルンバ」の二次創作作品・「片霧式*妄想ルンバ」を“「俗・さよなら絶望先生」のOP・EDを個人的趣味100%な勢いでカヴァーしたマキシシングル”という理由を付けて販売しようとしたところ、講談社から警告が着て販売中止になったらしい。 ▼「片霧式*妄想ルンバ」販売中止のお知

    JV44
    JV44 2009/12/29
    曲のアレンジ自体はJASRAC経由で話が通ってるのでOK、ただし絶望先生関連のパロディとして講談社的にNGということか。自作曲として発表するならメロパクは問題だが、許認可受けてるんでメロディの使用は問題ない。
  • 「携帯電話の着信音を鳴らすのは著作権侵害で追加料金の支払いが必要」という著作権団体の訴えが棄却される

    好きな楽曲を携帯電話の着信音として利用できる「着信メロディ」や「着うた」といったサービスに対して、ユーザーが公共の場所で着信音を鳴らすことは音楽映画などを演奏したり上映をする「興行権」を侵害しており、追加の著作権料を支払う必要があるとして権利者団体が7月に訴え出ましたが、その訴えが棄却されたことが明らかになりました。 実現するとユーザーに対して新たな負担を強いることになりそうな訴えですが、いったいどういった理由で棄却されたのでしょうか。 詳細は以下から。 Court Rules That Phones Ringing in Public Don't Infringe Copyright | Electronic Frontier Foundation インターネットやネットワーク化された社会において市民の自由を守るために1990年に設立されたアメリカの「電子フロンティア財団(Electr

    「携帯電話の着信音を鳴らすのは著作権侵害で追加料金の支払いが必要」という著作権団体の訴えが棄却される
    JV44
    JV44 2009/10/16
    かつてキャンプファイアの周りで歌う人がいることを想定してキャンプ場に著作権料を支払わせようとした/どこの国も似たようなもんなのか。けどまだフェアユースの概念があるアメリカの方がマシな気がする。
  • 「版権レジストリは、いわば世界規模のJASRAC」--Googleブック検索問題の本質

    「(Googleブック検索のために設立された)版権レジストリ(Book Rights Registry)は、いわば世界規模のJASRAC(社団法人日音楽著作権協会)だ。音楽でも著作権は国ごとに管理され、各国の団体が相互連携しているのに、版権レジストリは世界中の書籍の権利情報を一元管理し、拠地は米国ニューヨーク、理事も米国の出版社と作家、というのは、個人的にひっかかる。このことにもう少し注目してもいいのではないか」――著作権問題に詳しい弁護士の福井健策氏は、Googleブック検索をめぐる問題について、このように提言する。 これは4月23日に東京都内で開催された、ワイアードビジョン、アスキー総合研究所、慶応義塾大学大学院メディアデザイン研究科の共催によるセミナー「コミュニケーションデザインの未来 第2回 米国Googleの権利覇権と情報流通革命」において語ったものだ。福井氏はこの問題の論点

    「版権レジストリは、いわば世界規模のJASRAC」--Googleブック検索問題の本質
    JV44
    JV44 2009/05/13
    「作家と出版社の牧歌的な時代は終わった。今までは良い時代だったが、」>出版社にとって一方的に都合の良い時代だっただけじゃ?
  • 『「アナロ熊」が暴いてしまった「地デジカ」の秘密:日経ビジネスオンライン』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「アナロ熊」が暴いてしまった「地デジカ」の秘密:日経ビジネスオンライン』へのコメント
    JV44
    JV44 2009/05/11
    「読者に感銘を与えるテキストを書いている書き手は、自分の作品が無料であれ有料であれ、多数の人々の目に触れれば触れるだけ、自分のファンが増えるはずだ、というふうに考える。 」
  • グーグル問題 - hazumaのブログ

    多くの書き手が同じ経験をしていると思うのですが、この一月ほど、例のグーグル和解問題について各出版社より立て続けに書面が送られてきています。そのいずれもが、「今回のグーグルのやりかたは承服しがたいが参加するほかない」という意見になっていて、なるほどこれがアーキテクチャの権力ってやつか、とかぼんやり思っていたら、講談社より名指して「あなたの著書がスキャン対象に入っています」と通知が来てしまいました。 具体的な書名があがると興味のレベルもいちだんとあがるもので、あらためてもろもろ調べてみましたが、たぶんぼくは和解拒否の申し立てはしません。 というわけで、『ゲーム的リアリズムの誕生』の(最大)20%は、そのうちグーグルで無償で閲覧できるようになる予定です。この、当然日では市販中なのですが(このあいだ増刷したばかり)、アメリカ国内では普通は手に入らないので「品切れ」扱いとされ、公共の福祉に資する

    グーグル問題 - hazumaのブログ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    一泊二日、仙台から福島浜通りをひたすら南へ。はらこ飯をしずかにべる。 昭和8年、津波に御用心 はらこ飯は冷たいほうがうまい説 摩尼車は時をかけるようにして回る 南相馬の珈琲亭いこいで休憩 津波の被害にあった請戸小学校を見学する 東日大震災・原子力災害伝承館 南相馬の寿司屋で塩釜港のひがしものマグロをべる ふたたび喫茶店で…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • PIAPRO(ピアプロ)|掲示板 - 原曲者が嫌がっている楽曲等の二次使用について

  • 初音ミクに挑戦してみる。: すべての活動を停止します。

    いま巷で話題のDTMソフト「初音ミク」のことをいろいろ考えて、自分でも挑戦してみるブログ。ただし、既に活動は停止しています。 諸般の事情により、当ブログならびにすべての制作活動を停止することにしました。 振り返ってみると、去年の12月に「初音ミク」を導入してこのブログを始めて以来、この新しいムーブメントの中に実際に身を置いて、いろいろなことを試したり、考えたりしてきました。 私が個人的に惹かれたのは、やはり「真新しい場所」ならではの空気だったんじゃないかな、と思います。それは混沌でもあるのかもしれませんが、エネルギーに満ちていて、「保守的」なものとは対極にあるような気が(勝手に)していました。 ただ、そんな「熱い」気持ちは、今年に入ったあたりから徐々に醒めてきていたのも事実です。 以前「SKV王座決定戦について真面目に語る。」の記事でも書いたように、ボカロオリジナル曲も、一部の有名Pのハイ

    JV44
    JV44 2008/08/13
    ニコ動からリンクされてたといっても、あぷろだとはいえ別サイトなら、普通ニコニコモンズは波及的には適用されないと思うんだが。ボカロユーザー全員が無制限にCC、CL賛成ってわけでもなかろうに。
  • 「Blu-ray課金とダビング10は別問題」 権利者団体が声明

    「この合意はダビング10の議論を前進させるものではない」――文部科学省と経済産業省が、私的録音録画補償金をBlu-ray Disc(BD)とBD録画機に課すことで合意したことを受け、権利者側の89団体が6月17日、声明を発表した。「合意内容がどれだけの意味を持つものかについて現時点では判断できない」としている。 発表したのは、日音楽著作権協会(JASRAC)など著作権関連28団体で構成する「デジタル私的録画問題に関する権利者会議」と、賛同する日芸能実演家団体協議会加盟61団体。 声明で権利者側は「省庁間の垣根を越えてこのような努力が行われたことに心より謝意を表したい」としながらも、「そもそもBDは、もっと早い段階で課金対象に指定されるべきだった。この合意がダビング10の議論を前進させるものではないと考えている」とする。 さらに「権利者は合意のプロセスを承知していなかった」といい、合意内

    「Blu-ray課金とダビング10は別問題」 権利者団体が声明
    JV44
    JV44 2008/06/18
    結局ダビング10を人質に、補償金をぶんどろうということ
  • クリプトン伊藤社長の「態度」: たけくまメモ

    またぞろ「初音ミク」界隈が騒がしくなってますね。この前もグーグル検索で初音ミク画像がいきなり表示されなくなったり、ウィキペディアの初音ミクの項目での著作権侵害疑惑で、ややこしい騒動が起きたりしたばかりですが、今度はニコニコ動画に絡んだ問題ですよ。 騒動は今月頭からみたいですけど、騒ぎが大きくなったのは昨日みたい。俺はこの件ではネット見てなかったので今日気がつきましたよ。とっくに2ちゃんねるのニュース速報+などではスレッドが乱立して祭り状態になってます。出遅れてすいません。 とりあえずわかっているのは、クリプトンの社長と「ニコニコ動画」を運営しているニワンゴの親会社であるドワンゴが、「契約した・しない」「オリジナル曲作者に使用許可をもらうのはどちらだ」「ドワンゴは、勝手に初音ミクをJASRACにアーティスト登録するな」みたいなことで揉めているということです。 この事件、論点が多岐にわたって結

  • 1