2014年4月28日のブックマーク (8件)

  • ブロガーがライターとして注目される理由

    メディア運営者であれば、ヒットする記事を勝手に量産してくれる書き手が、喉から手が出るほどにほしいはずです。 ただ、日常的にマーケティング感覚を磨き、自らの責任において試行錯誤を繰り返している経験豊富なライターというのは、そう多くはいません。 例外が、ブロガーと呼ばれる人たちです。 ブロガーは、現代における “プロライター” の条件を備えている可能性が高い 私自身、ブログを書いて15年や20年になるわけですが、数百PV/月の初期から、現在に至るまで、「どういうネタを、どういう書き方をすれば、どれくらい読まれるのか」「読み手は、広いネット世界のどこにいるのか」ということを日々肌で感じてきました。 この経験が、ライターとしての明確な強味になっていると感じます。 “読みやすくまとまった文章を書ける” 程度のライターなんかプロではない 現在、メディアが必要としているのは、指示どおりに書けるライターで

    ブロガーがライターとして注目される理由
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/04/28
    主張、表現したい欲があって、サイト運営のノウハウを知ってるブロガーは書き手としては優秀。あとはどう使うかだね、、、。
  • 休日に上司から届く「LINE」メッセージ・・・やりすぎると「労働基準法」違反? (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    休日に上司から届く「LINE」メッセージ・・・やりすぎると「労働基準法」違反? 弁護士ドットコム 4月27日(日)14時7分配信 いまやすっかり定番となったコミュニケーションツール「LINE」。手軽にメッセージを送受信できるため「仕事でも利用している」という人は少なくない。あるリサーチ会社がスマートフォンをもつビジネスパーソンに聞いたところ、回答者の43%が「仕事関連でLINEを利用している」と答えたという。 しかし、メッセージを手軽に送信できるということは、仕事の連絡がいつでも届くということでもある。緊急時の連絡なら仕方ないかもしれないが、夜間も休日もひっきりなしにメッセージが届けば、心が休まらない。 「あの案件どうなった?」「明日の予定はどうなってる?」と上司からメッセージが飛んでくれば、部下としては「既読スルー」というわけにもいかない。結局、メッセージに対応せざるをえないことも多

    休日に上司から届く「LINE」メッセージ・・・やりすぎると「労働基準法」違反? (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/04/28
    そもそもなんで夜間にまで部下に連絡したくなるのかが、意味わからない。
  • フランス当局、グーグルに圧力:10億ドル超の税金滞納問題

    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/04/28
    GoogleもAppleも税金払わないよな(苦笑)
  • もう国内でも通用しない!? 海外コンサルが指摘する3つの「日本の営業の悪しき常識」

    テレビなどで活躍中の経営コンサルタント・宋文洲さんの著書『新版 やっぱり変だよ日の営業』(宋文洲/著、ダイヤモンド社/刊)は、IT技術の変化についていけず取り残された日企業の“悪しき風習”をあぶり出し、科学的経営手法を提唱する一冊です。 実は書、『新版』とあるように12年前に出版され、12万部のベストセラーとなった『やっぱり変だよ日の営業』(日経BPコンサルティング/刊)を全面改訂したもの。 なぜ今あのベストセラーが帰ってきたのか。帰ってこざるを得なかったのかは、書「新版へのまえがき」を読むだけでも明らか。スマートフォンやタブレット端末、クラウドサービスといった最新のIT技術がこれだけ発達したにも関わらず、日企業がいまだにそれらを使いこなせていないことに書は改めて警鐘を鳴らしています。 前時代的で非効率的な営業手法。そこには日のビジネスマンが気づくべき3つの“時代遅れ”が潜

    もう国内でも通用しない!? 海外コンサルが指摘する3つの「日本の営業の悪しき常識」
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/04/28
    インターネットツールを使いこなしながらも、人間関係をしっかり作れる人が営業では成功するよね。
  • テレビの未来がますます鮮明に・・・最近の統計データから | あやとりブログ

    このところ立て続けに発表された統計データが、かなりメディア周りのドラスティックな変化をつたえています。いくつかの解説記事も出ているようですが、あやとりブログとしてもこれは一回、整理しといた方がいいと思い書いてみます。 ちょっと前ですが、2月に出た電通の『情報メディア白書』から。 http://dii.dentsu.jp/books/infomedia/2014.html メディア別の接触率の推移です。 まず下がっているメディアですが、テレビは徐々に下がってはいるものの、他と比べると圧倒的に高く見えます。 気がかりなのは新聞です。この7年で約13ポイント下がっています。下落率は3割以上、特に2009年からは急激に下がっていて、前年比が2010年は▲8%、続いて、▲5%、▲7%、昨年は▲11%と、たった1年で1割以上も減ってしまいました。このペースで減っていくと東京オリンピックの2020年に

    テレビの未来がますます鮮明に・・・最近の統計データから | あやとりブログ
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/04/28
    テレビ厳しいね、このままじゃ。でもこのままなんだろうな。
  • 【睡眠の重要性と健康効果】人間にとって「眠ること」は大切だった!

    睡眠はやっぱり大切! と…思いながら、仕事が忙しくなると、つい睡眠時間を削ってしまいますよね。 スマートフォンに熱中しすぎたり、深夜までお酒を飲んでしまい、短時間睡眠になることもあると思います。 ですが、睡眠不足がもたらすリスクは予想以上に大きいもの。 睡眠の重要性を理解し、しっかりと健康を管理することが大切です。 今回は、睡眠の重要性と健康効果について紹介しますね。 日人の平均睡眠時間は7時間42分 総務省が行った「平成23年社会生活基調査」によると、日人の平均睡眠時間は7時間42分だそうです。 男女別の内訳は以下の通り。 男性:7時間49分 女性:7時間36分 平均:7時間42分 年齢階級別にみると、45~49歳が7時間3分と最も短く、次いで50~54歳が7時間6分などとなっており、85歳以上が9時間40分と最も長くなっている。 これを男女別にみると、25~29歳を除く全ての年齢

    【睡眠の重要性と健康効果】人間にとって「眠ること」は大切だった!
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/04/28
    自宅だとついついずーーっと仕事してしまうので、ちゃんと睡眠を取ろうと改めて思いました。
  • 夢を追いかけるのに年齢など関係ない | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~

    最近、話題を呼んだ「ブログで飯をう」という生き方。ブログでっていくと嫁に告げた記事が叩かれているのを見て、まだまだブログで生活していくという生き方は世間に受け入れられていないんだなーと感じました。 しかし、私はブログ飯をうという生き方を実践する人が増えていくと考えています。その理由を今までの歴史から説明していきます。 前例となるモデルが少ないのが原因 そもそもブログ飯をしようと意気込んだ彼が叩かれたのは、「ブログ飯」という生き方をしているモデルが少なく、ブログを業にしていくスタイルを知らない人が多かったからなのだと思います。 人は未知の事に対して否定から入ってしまいします。 それは歴史から見ても明らかです。 どの時代もパイオニアは否定されてきた いまは正しいと証明された地動説もかつては大ウソだ、そんなものはあり得ないと否定されていました。 それまで信じられていた学説と全く異なるもの

    夢を追いかけるのに年齢など関係ない | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/04/28
    ブログ飯はやり方によっては可能。でも複数の仕事を持つべきだと思う。
  • インターネットで「強い言葉」を好んで使う人たち - ぐるりみち。

    BLEACH』20巻より インターネットの世界では、「文字」でのコミュニケーションが基となっている。ツイキャスやニコニコ生放送といった、リアルタイムでの動画コンテンツもあるが、時間の制約や記録の問題などがあり、複数人を巻き込んだ議論には不向きな印象が強い。 一方、掲示板に始まり、チャット、ブログ、SNSなどと続く文字でのやり取りは、今なお、ネット上でのコミュニケーションの大勢を占めている。 個人サイトのBBSでは、荒らしと常連との戦いが繰り広げられ、2chでは、言葉の応酬の中で長文を投稿すれば鼻で笑われ、Twitterで行われる激論は、Togetterに記録され、さらにコメント欄まで盛り上がる。 そんなやり取りに参加すると――あるいは、外から眺めていると、中にはひっじょーに「強い言葉」を使う人たちがいる。何かを振りかざし、断言し、徹底的に相手を叩き潰し、時には何かを吐いていなくなる彼ら

    インターネットで「強い言葉」を好んで使う人たち - ぐるりみち。
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/04/28
    ネット上の過激なコミュニケーションを見ると、普段の生活でよっぽど抑圧されてんのかな・・・って思ってしまう。