2014年10月14日のブックマーク (14件)

  • 3年後の新入社員はメールを使えない場合がある

    ○学習はするが、 ○「今の10代のPCスキル、なにがそんなに変わったのか」ネットの検索スキルとかはあんまり変わりません。PCもスマホも同じだから。PCとスマホに共有されていない機能に顕著な変化があります。例えばタイピング。キーボード使えないから、スマホでレポート書いてる子が年々増えてる。 ○この過渡期の勝ち組はネトゲ廃人クラスタ(キーボードが使えるから) ○彼らのLINEのスピード感にいちばんデカルチャーを感じます。そりゃメールなんてまどろっこしくてやってられんだろなと思う。 ○もちろん所得格差が影響しているとまとめ人は考えます。 続きを読む

    3年後の新入社員はメールを使えない場合がある
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/10/14
    教えれば済むけどね(笑 でもスマホ中心の世代は電子メールよりもLINEの方が使い慣れてるだろうから、決して大げさな話じゃないね。
  • 「やめる」ことで幸せになる:『ヤバい経済学』の共著者スティーヴン・ダブナーの早寝早起き仕事術 | ライフハッカー・ジャパン

    敏腕クリエイターやビジネスパーソンに学ぶ仕事術「HOW I WORK」シリーズ第77回。雇用のない世界に仕事を生み出す社会起業家レイラ・ジャナ(Leila Janah)さんに続く今回は、スティーブン・ダブナー(Stephen Dubner)氏にインタビュー。 2005年にスティーヴン・D・レヴィット氏とスティーヴン・J・ダブナー氏が書いた『ヤバい経済学』(原題:Freakonomics)は、経済原則を用いて日常生活を解釈するという新たな視点をもたらしました。子育てから犯罪に至るまで、ありとあらゆることに経済学の光を当てたのです。さらに、私たちの行動の背後にある動機についても取り上げています。 『ヤバい経済学』は、ブログ、ドキュメンタリー、ラジオ番組などにも広がりました。ダブナー氏がホストを務めるラジオ番組では、今でも「いろんなことの裏側」についてのトークが繰り広げられています。その後、何冊

    「やめる」ことで幸せになる:『ヤバい経済学』の共著者スティーヴン・ダブナーの早寝早起き仕事術 | ライフハッカー・ジャパン
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/10/14
    惚れた。 → “他人よりもうまいことなんて、何もないと思います。”
  • 妹の働くホテルの飲食店に感じる違和感

    妹は今年、専門学校を卒業して新卒で高級ホテルと呼ばれているとあるホテルに就職した。もともとブライダル志望で内定を得たのだけれども、学生時代に飲店でバイトしていたためか、職場は飲店となった(といっても、新卒ですぐにブライダルで働く人はいないらしい)。 それはいいのだけど、話を聞く限り、その職場の働き方に違和感を感じてしかたがない。 ホテルの飲店ということもあり、店は朝早くから開き、夜遅くに閉まるそうなのだけれども、そういうこともあってか、ほとんど泊まり勤務となっている。ただ、泊まり勤務といっても、話を聞く限りかなりきつい。 昼に出勤して0時ぐらいまで働き、そこからようやく晩御飯をべることになるらしい。そこからしばらく寝て朝の準備をするらしいのだけれども、女性の場合は化粧とかの準備をする必要があるため、ほとんど眠る時間がないらしい。だいたい、1時間半ほどしか寝れないようだ。先輩に話を振

    妹の働くホテルの飲食店に感じる違和感
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/10/14
    良質なサービスの裏にはブラックなワークスタイルがあるもの。両立させてる会社はマジでスゴイ。
  • ミランの一流選手が心から信頼する、遠藤友則トレーナーの「整える」技術。(木崎伸也)

    選手の体を直接触る「トレーナー」や「マッサー」は、大きな責任を負う職業だ。もし選手のケガを悪化させたら、「おまえのせいだ」と追及される可能性がある。ましてや言葉が通じない外国の、それも名門クラブとなれば、少しのミスも許されない。 ACミランの遠藤友則トレーナーは、しみじみと昔を振り返った。 遠藤がイタリアにやって来たのは15年前のことだ。清水エスパルスで働いていたが、清水でプレーしたマッサーロの紹介で名門に潜り込むことに成功した。 「とにかく最初はみんなが嫌がる雑用を必死にやりました。次第に僕にも選手がまわってくるようになったけれども、優秀とされるトレーナーたちに看てもらって、それでも治らなかったので、最後は東洋のマジックに期待してということでした。悪くなったら私の責任。でも治れば勲章ものでした」 東洋医学的な「バランスを整える」治療。 選手が悪化すれば即刻クビである。そこで遠藤は発想を転

    ミランの一流選手が心から信頼する、遠藤友則トレーナーの「整える」技術。(木崎伸也)
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/10/14
    ACミランに日本人トレーナーがいたとは。東洋医学はかなり強みになりそうだ。(遠藤さんは現地で学んだとのことだが…)
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Finbourne, founded out of London’s financial center, has built a platform to help financial companies organize and use more of their data in AI and other models. Even as quick commerce startups are retreating, consolidating or shutting down in many parts of the world, the model is showing encouraging signs in India. Consumers in urban cities are embracing the convenience of having groceries delive

    TechCrunch | Startup and Technology News
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/10/14
    「プライバシー保護への過剰な意識を捨てろ」の方が正しいよね。
  • 世界中で絶賛!海外の旅行者が選んだ「行ってよかった日本の美術館」ベスト10 | RETRIP[リトリップ]

    旅行の口コミサイト、トリップアドバイザーが「行ってよかった美術館」を発表しました。口コミで選ばれているので、満足できること間違いなし。今回はそのなかでトップ10を写真と口コミをあわせてご紹介します。(情報は2012年9月25日のものです。) 情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。また、当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しており、ご紹介するお出かけスポットや商品に、アフィリエイトリンクを設置している場合があります。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

    世界中で絶賛!海外の旅行者が選んだ「行ってよかった日本の美術館」ベスト10 | RETRIP[リトリップ]
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/10/14
    美術館、最近行ってみたいんだよね・・・。
  • 朝日新聞デジタル:(4)短パン、トイレ掃除 六甲中学・高校 - 兵庫 - 地域

    教育2014【オンリーワン!】(4)短パン、トイレ掃除 六甲中学・高校 短パン姿になり、素手でトイレを掃除する生徒たち=神戸市灘区、諫山卓弥撮影  六甲山のふもとに建つ六甲中学・高校。放課後、中学1年生4人が白い短パン姿で2階のトイレに集合した。  裸足に素手、上半身は裸。たわしやぞうきんを手に、小便器、大便器を磨く。洗剤はほとんど使わず、30分ほどの清掃中、ただひたすらこする。  「大便器の下、もうやった?」「まずは側面やろ」。声を掛け合いながら、思わず音も漏れる。「めっちゃ寒いわ……」  厳しい戒律で知られるカトリック修道会のイエズス会が1937年に設立した中高一貫の男子校だ。「MAN FOR OTHERS」を掲げ、人に尽くすリーダーの育成を目指す。  トイレ掃除もその精神に沿った創立以来の伝統という。掃除は毎日、教室、廊下、トイレなどを分担し、中3以上の各クラス2、3人ずつで構成す

    朝日新聞デジタル:(4)短パン、トイレ掃除 六甲中学・高校 - 兵庫 - 地域
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/10/14
    手法はさておき、「夢」と同時に「世の中の泥臭い現実」を教えることはセットだと思う。きれい事ばかり教えると挫折する。
  • 「自主的に移動すればアイディアは生まれ、幸せを感じる」 by 高城剛

    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/10/14
    高城剛さんのメルマガにて「人間の幸福度」に関する内容が興味深かったので紹介しています。
  • 「意見の違い」をスルーできればネット社会はもっと豊かになる

      インターネット社会ではなぜか人と人がケンカすることが多いです。もちろんリアル社会でもあるのですが、ネット社会の方が使われる言葉は辛辣ですし、ケンカのふっかけ方も乱暴です。この特有の光景とはどう付き合いえばよいのでしょうか。 &インターネット社会ではなぜか人と人がケンカすることが多いです。もちろんリアル社会でもあるのですが、ネット社会の方が使われる言葉は辛辣ですし、ケンカのふっかけ方も乱暴です。この特有の光景とはどう付き合いえばよいのでしょうか。 自分と意見の違う人がいるのは当たり前 リアルであろうがネット社会であろうが大前提として、自分とは意見の違う人がいて当たり前です。逆に皆一緒だったら相当気持ち悪いです…。毎日仕事に出かけても、自分が考えていることとは違うことを言う人なんてたくさんいると思います。それがリアル社会だと、面と向かって他人の意見を否定しまくっている人はそれほど見かけない

    「意見の違い」をスルーできればネット社会はもっと豊かになる
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/10/14
    自分の意見と違うからといって、いちいち他人の意見を正そうとしてケンカが起こりやすいネット社会での生き方を紹介しています。
  • スマホ時代はGoogle検索が激減する:「コンテンツの面白さ」だけが評価される時代に!

    スマホ時代のコンテンツについて考えた記事「スマホ時代に「全文読まなきゃ理解できない」コンテンツは失敗する.」では大きな反響を頂きましたが、自分がスマートフォンを利用しているときの「ある気づき」から、スマホ時代にメディア運営者やコンテンツ制作者が考えるべきことを考えてみました。 スマートフォンでは「Google検索」を利用しない パソコンを利用して仕事をする人が多いでしょうから実感は薄いかもしれませんが、移動中や自宅などでスマホを利用している時にGoogle検索(いわゆるググる)を利用することは少なくないでしょうか? ぼくはスマホからGoogle検索をすることがほとんどありません。 理由①:「文字入力→検索結果から選ぶ」のが面倒 単純に面倒です…。 理由②:スマートフォンではアプリの利用が中心(パソコンはブラウザー中心) パソコンではブラウザー中心の利用ですが、スマホの場合はアプリが中心にな

    スマホ時代はGoogle検索が激減する:「コンテンツの面白さ」だけが評価される時代に!
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/10/14
    スマートフォンを利用しているときは「ググる」ことがほとんどありません。そんなスマホ時代にメディア運営者やコンテンツ制作者が考えるべきことを紹介しています。
  • 終業時間に机が「消滅」、残業やめ生産性向上を オランダ

    (CNN) 従業員のワークライフバランスを向上させる取り組みとして、毎日午後6時になるとデスクが「消滅」するオフィスがオランダに登場した。 同国ハールレムにあるデザインスタジオのヘルデルグローエンでは、夜間と週末の間、作業用の大型デスクが鉄鋼ケーブルにつるされて天井まで持ち上げられる。 コンピューターなどの備品も天井に固定され、空いたスペースは「素晴らしいアイデアや可能性を持った人」に無料で貸し出す仕組み。社交イベントやヨガ教室、グルメフェスティバルなどの会場として使われているという。 「こうした活動によって従業員が働きやすくなる」「リラックスしたり何か別のことをしたりするとアイデアがわく」と同社幹部は説明する。 長時間労働ではなくスマートな労働を促す動きは欧州などの企業に広がっている。 独自動車大手フォルクスワーゲンは2011年から、ドイツ国内の一部従業員について勤務時間外の電子メール利

    終業時間に机が「消滅」、残業やめ生産性向上を オランダ
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/10/14
    「ノー残業デー推進」の担当したことがあるけど、決意するぐらいでは猛反発にあってしまって普及は不可能。何かしらの強引な手段(電気消すなど)が有効。
  • 仕事に行き詰ったとき、一歩引いて大局的に考える方法 | ライフハッカー・ジャパン

    仕事中、路頭に迷ってしまうことがよくあります。前へ突き進むことも大切ですが、ときどき立ち止まってみることも必要です。進捗状況を確認したり、他の方法を検討したり、さらなるハイレベルの質問を自問するためには、大局的な思考が有効なのです。では、一歩引いて業務の全体像を俯瞰するにはどうしたらいいのでしょう。 あるプロダクトマネージャーと話していたとき、こんな質問をされました。 「たくさんの小さな仕事に追われているときに、大局的に考えるにはどうしたらいいのでしょう? 以下に、私が考える5つの答えを示します。 1. 考える時間を確保する あたりまえのことのように思えますが、実際はほとんどの人ができていないのではないでしょうか。ToDoリスト上の項目だけに時間を割り当てていると、全体像について考える時間は永遠に訪れません。もっと緊急度が高いタスクを優先してしまうのです。 カレンダー上で、もっともクリエイ

    仕事に行き詰ったとき、一歩引いて大局的に考える方法 | ライフハッカー・ジャパン
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/10/14
    客観的になろうとせず、頭痛がするぐらいあえて主観的に考え付けるのも良いですよ。
  • 若者が草食化した本当の理由 - Willyの脳内日記

    近年、日では草化男子なんてキーワードが一般的になった。最初の頃こそ「モテない肉系女子の言い訳」などと揶揄されていたが、下のグラフを見て欲しい。ほんとうに最近の大学生は草化しているようだ。 (出所:中日新聞) かつて理系大学生のマジョリティーであった「肉系コミュ障非モテ」に属していた僕としては(彼女がいないという結果は同じなわけだが)驚きを禁じ得ない。なぜ若者はこんな風になってしまったのだろう。中日新聞はこれについて「相手に束縛されるのを嫌がったり、勉強を優先したいからとの理由」などと何だかほんわりと耳あたりの良い理由でまとめている。 しかし、当の理由はそんな生易しいものではない。断言しよう。「大学生は恋愛できないほど経済的に貧しくなってしまった」のだと。次のグラフはその状況を如実に表している。 (出所:不動産ジャパン) 大学生が受け取る仕送り額から家賃を引いた、いわば「可処分所

    若者が草食化した本当の理由 - Willyの脳内日記
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/10/14
    「草食動物」って肉を食わないだけで獰猛なんだけどね(笑 学生は女性と付き合うほどの経済的余裕はないけど、ソーシャルゲームに使えるぐらいはあるってことか。
  • 【台風19号】ミナミにもため息 「運休は午後4時からじゃないのか」…3時45分が最終になったJR難波駅では詰め寄る人も - 産経WEST

    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/10/14
    前日から発表されていたこと。 天気のことだから時間きっかりではなく、当日の様子で変わることは想定しておくべきだったのでは…。 あと今回に関しては、事前に運休・中止を判断したのは、続行するよりも難しく、的