タグ

関連タグで絞り込む (109)

タグの絞り込みを解除

メディア・報道と医療に関するJcmのブックマーク (127)

  • 尾身氏「五輪の影響ある」 新型コロナ感染急拡大 | 共同通信

    政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は4日の衆院厚生労働委員会で、東京を中心とした感染の急拡大について「オリンピックが人々の意識(気の緩み)に与えた影響はある」と語った。 感染拡大の理由の一つにデルタ株の影響を挙げた上で「長い間の自粛で人々がコロナ慣れして、緊急事態宣言のインパクトがない」と指摘。「政治のリーダーのメッセージが、必ずしも一体感のある強い明確なメッセージではなかった」と述べた。 医療提供体制について「感染拡大のスピードと医療に対する逼迫のインパクトは、今までにない厳しいものだ」と懸念を示した。

    尾身氏「五輪の影響ある」 新型コロナ感染急拡大 | 共同通信
  • 重症者など確実に病床確保、それ以外は自宅療養が基本=菅首相

    菅義偉首相は8月2日夕、今後の医療提供体制に関して「重症患者や重症化リスクの特に高い方に確実に入院していただけるよう必要な病床を確保する」とした上で、「それ以外の方は自宅での療養を基とし、症状が悪くなればすぐに入院できる体制を整備する」と語った。代表撮影(2021年 ロイター/Issei Kato/Pool) [東京 3日 ロイター] - 菅義偉首相は2日夕、今後の医療提供体制に関して「重症患者や重症化リスクの特に高い方に確実に入院していただけるよう必要な病床を確保する」とした上で、「それ以外の方は自宅での療養を基とし、症状が悪くなればすぐに入院できる体制を整備する」と語った。

    重症者など確実に病床確保、それ以外は自宅療養が基本=菅首相
    Jcm
    Jcm 2021/08/03
    これはいわゆる “犬笛” で、要は事実上の棄民宣言だ。/できる限り、人びとの命のために立ち上がろう。特に、今のところまだ余裕がある人はその余力を、可能な限り、持たざる人びとのために還元してほしい。
  • 英首相「死ぬのは高齢者だけ」 元側近が証言 | 共同通信

    英国内で新型コロナウイルス感染が拡大していた昨年秋、行動を規制するロックダウン(都市封鎖)について、ジョンソン首相が感染で死ぬのは「80歳を超えた人たちだけ」だと考え実施に消極的だったと、元側近がBBC放送のインタビューで語った。BBC電子版が20日までに、放送に先立ち内容を報じた。 元側近はドミニク・カミングス氏。昨年11月までジョンソン氏の首席顧問を務め、英首相官邸で大きな権力を持つことから「陰の権力者」と呼ばれた。 カミングス氏は、政権内で感染が拡大している恐れがあった昨年3月、ジョンソン氏は高齢のエリザベス女王に会おうともしたと語った。

    英首相「死ぬのは高齢者だけ」 元側近が証言 | 共同通信
    Jcm
    Jcm 2021/07/20
    ジョンソン氏は自身の感染を経て少しはマシになった点もあるかもだけど、元々が(コロナ関連に限らず)ヤバすぎるわけで。今回の解除も無謀としか思えない。/カミングス氏が地位を失った直接の原因も行動制限違反。
  • 小池氏、五輪開幕後の中止を否定 「安全安心な大会保つ」 | 共同通信

    東京都の小池百合子知事は16日の定例記者会見で、都内で新型コロナウイルスが急拡大する中で23日に開会式を迎える東京五輪に関し「安全安心な大会を保っていく」と語った。感染状況が悪化した場合、開幕後に中止する可能性には否定的な考えを示した。 競技会場がある都内の自治体などから、児童や生徒に観戦機会を提供するよう要望が出ていることについては「子どもにとって目の前で競技を見るのは一生の思い出になる」と理解を示した上で「可能かどうかはコロナの状況による」と述べるにとどめた。 大会の観戦は「自宅で少人数の家族と楽しんでもらいたい」と改めて強調した。

    小池氏、五輪開幕後の中止を否定 「安全安心な大会保つ」 | 共同通信
    Jcm
    Jcm 2021/07/17
    五輪は災害。開幕後と言わず今からでも中止しろ。人命軽視するな。
  • 五輪後の感染、2千人超と試算 都内、第3波超える水準に | 共同通信

    新型コロナウイルスの感染状況を分析するモニタリング会議後、取材に応じる東京都の小池百合子知事=15日午後、東京都庁 東京都は15日、新型コロナウイルスの感染状況を分析するモニタリング会議を開いた。専門家は感染が急速に拡大しているとの認識を示し、現在の増加比で推移した場合、直近7日間を平均した1日当たりの新規感染者が東京五輪閉会後の8月11日には約2406人に上るとの試算を公表した。 7日間平均でこれまで最多だった年末年始の「第3波」の約1800人を超える水準に相当し、懸念が一層強まりそうだ。当時は1日当たりの感染者数が過去最多の2520人(1月7日)を記録している。 小池百合子知事は、デルタ株の影響に伴い「これまでより感染拡大のスピードが速い」との認識を示した。

    五輪後の感染、2千人超と試算 都内、第3波超える水準に | 共同通信
    Jcm
    Jcm 2021/07/16
    これは「どんなに小さく見積もっても2000人は超える」と理解すればいいのかね。楽観的な予測モデルと悲観的な予測モデルをせめて2つ以上提示してくれないと使い物にならないと思うのだけど、誰も指摘していないのか。
  • 五輪への懐疑の声、開催国日本で特に大きく 調査で判明

    お台場海浜公園に設置された五輪モニュメント(2021年7月12日撮影、資料写真)。(c)Charly TRIBALLEAU / AFP 【7月14日 AFP】23日に1年遅れで開幕する東京五輪について、世界的に開催が疑問視されている中でも、特に開催国日で懐疑の声が大きいことが調査で分かった。 12日に発表された国際調査会社イプソス(Ipsos)によると、五輪を開催すべきだと考えているのは日ではわずか22パーセントで、これは韓国の14パーセントに次ぐ低さだった。 イプソスは世界28か国の成人1万9510人を対象に、5月21日から6月4日にかけて五輪に関する調査を実施。開催すべきだと考える人の割合は平均43パーセントで、最も多いのは71パーセントのトルコ、次が66パーセントのサウジアラビアだった。 五輪は「新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)後の世界を一つにする重要な機会にな

    五輪への懐疑の声、開催国日本で特に大きく 調査で判明
    Jcm
    Jcm 2021/07/16
    予想より高いな…/韓国での悲観的な評価は「関係の深い隣国での大規模な感染拡大は大きなリスク」「日本や東京都の当局や“日本スゴイ”メディアに対する信頼感が日本より低い」「利益も期待しようがない」ゆえか。
  • 来日した中国五輪選手団、宿泊ホテルのコロナ対策に不満

    2019年に行われた東京五輪・セーリングのテスト大会の様子(2019年8月22日撮影、資料写真)。(c)Charly TRIBALLEAU / AFP 【7月12日 AFP】東京五輪に出場する中国選手団の第1陣が来日したが、チームからは11日、ホテルの新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策の甘さに対する不満の声が出た。 今回の東京五輪は、前週にほぼすべての会場での無観客が決まり、新型コロナのパンデミック(世界的な大流行)が暗い影を落としている。 その中で、セーリングが行われる神奈川・江の島に到着した中国のセーリングチームは、ホテルの感染対策が不十分だと不満を述べている。 中国ヨット協会(CYA)の張小冬(Zhang Xiaodong)会長は、国営新華社(Xinhua)通信に対して「チームはホテルの1フロアで過ごすが、同じホテルに観光客も泊まっている。これは明らかに隠れた危険性だ」

    来日した中国五輪選手団、宿泊ホテルのコロナ対策に不満
    Jcm
    Jcm 2021/07/13
    「帰れ」とか「じゃあボイコットだな」とかヘイトブコメつけてはしゃいでるひとたち、自分ががっつり偏見フィルターかけてることくらい自覚してくれ。あまりにも恥ずかしげなくやられると見てるだけで恥ずかしいわ。
  • カンヌ映画祭開幕、スターたちがマスクなしでキス

    この写真にはショッキングな表現、または18歳以上の年齢制限の対象となる内容が含まれます。 ご覧になる場合にはご了承の上、クリックしてください。 【7月7日 AFP】(更新)フランスのカンヌ国際映画祭(Cannes Film Festival)が6日、開幕し、きらびやかさと政治、論争が入り交じった独特の雰囲気をすぐに取り戻した。ルールで禁止されていたにもかかわらず、スターたちがマスクなしでキスを交わす姿も見られた。 世界最大の映画祭であるカンヌ国際映画祭は昨年、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)の影響を受けたが、今年もソーシャル・ディスタンシング(対人距離の確保)がルールとして適用された。 スターたちは、マスクなしでレッドカーペットを歩くことは認められたが、キスをしてはいけないというルールが厳格に定められた。しかし、いざレッドカーペットに登場するやいなや、次々とキスやハグが繰

    カンヌ映画祭開幕、スターたちがマスクなしでキス
  • 観客1万人がマスクを着ければ新規感染者は1桁? スパコン「富岳」で五輪観戦をシミュレーション

    文部科学省は7月6日、東京オリンピック・パラリンピックの競技会場である新国立競技場での新型コロナの感染リスクについて、理化学研究所(理研)のスーパーコンピュータ「富岳」を使った飛沫感染のシミュレーション結果を発表した。マスクを着用した観客1万人が競技を4時間観戦した場合の感染リスクは、最悪のケースでも5人以下という。

    観客1万人がマスクを着ければ新規感染者は1桁? スパコン「富岳」で五輪観戦をシミュレーション
    Jcm
    Jcm 2021/07/07
    為政者の行為として、おそらく決して満たせないであろう極端な条件を前提とした為政者に都合の良いシミュレーション結果だけを公開することは事実上の虚偽説明であり、何もしないより悪質なものだ。即刻退陣しろ。
  • 米CDC、下痢抱えた水泳に警告 「排泄」の漫画映像で物議

    下痢症状に悩んでいる場合にプールに入らないようにと呼び掛ける米疾病対策センター(CDC)の警告が物議を醸している/Elijah Nouvelage/Bloomberg/Getty Images (CNN) 米疾病対策センター(CDC)が夏を迎え下痢症状に悩んでいる場合、プールに入らないようツイッター上でこのほど警告したものの、合わせて載せた漫画風の映像に少女が排せつ物とみられる茶色のものを出しながら滑り台を使っている内容があり物議を醸す結果となった。 CDCは「下痢を抱えている1人の人間はプール全体を汚染させることが出来る」と注意したが、映像への不快感を示す多数の書き込みがあった。映像制作には税金が使われたのではとの批判も寄せられた。 警告では、クリプトスポリジウム症と診断されたら下痢が完全に止まった2週間後までに水に入らないでなどと呼びかけていた。水中の脱糞(だっぷん)や水の飲み込みも戒

    米CDC、下痢抱えた水泳に警告 「排泄」の漫画映像で物議
    Jcm
    Jcm 2021/07/05
    啓発内容自体は良さそうなのに、その映像は…どうしてそうなった。企画からツイートに至るまでの意思決定プロセスのどこかあるいは全ての段階で機能不全が起こっているとしか思えない。要検証だろう。
  • 東京五輪、飲酒禁止などの観戦ガイドライン発表

    記者会見に臨む東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会の橋聖子会長(2021年6月23日撮影)。(c)ISSEI KATO / POOL / AFP 【6月23日 AFP】東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会(Tokyo Organising Committee of the Olympic and Paralympic Games)は23日、大会開幕まで1か月となる中、会場での飲酒禁止やサイン禁止といった観戦時のガイドラインを発表した。 組織委の橋聖子(Seiko Hashimoto)会長は、プロ野球(NPB)やJリーグで一部認められている酒類の提供は五輪では行わないと話し、「少しでも国民のみなさんに不安があるのであれば、断念しなければならない」と考えて判断したことを明かした。 会長は、安全安心な大会にするためにはお祭りムードを「できる限り抑える」必要があると

    東京五輪、飲酒禁止などの観戦ガイドライン発表
    Jcm
    Jcm 2021/06/23
    本当に「“国民”の不安」とやらを尊重するつもりがあるのなら、そんなところだけ物わかりよさそうなフリせずに五輪開催そのものをさっさと断念してくれ。くだらない。メディアも甘すぎだ。
  • コロナで大変動、世界の住みやすい都市ランキング 大阪2位・東京5位

    【6月9日 AFP】(写真追加)新型コロナウイルスの世界的流行の影響で「世界の住みやすい都市ランキング」が大きく変わり、オーストラリア、日、ニュージーランドの都市が、欧州の都市よりも上位につけたことが、9日に発表された調査結果で明らかになった。日の都市は、大阪が2位、東京が5位だった。 英誌エコノミスト(Economist)が毎年実施している「世界の住みやすい都市」に関する調査の2021年度版で、ニュージーランドの最大都市オークランド(Auckland)が1位だった。 2位は大阪、3位はオーストラリアのアデレード(Adelaide)、4位はニュージーランドの首都ウェリントン、5位は東京だった。いずれも新型ウイルスの流行に迅速に対応した都市だった。 同誌の調査部門「エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)」は、「オークランドが首位に浮上したのは、新型ウイルスのパンデミック(世界

    コロナで大変動、世界の住みやすい都市ランキング 大阪2位・東京5位
    Jcm
    Jcm 2021/06/10
    この部分だけでもこのランキングが信頼性ゼロのゴミだと改めて確信するのに十分なんですが → “2位は大阪、/5位は東京だった。いずれも新型ウイルスの流行に迅速に対応した都市だった”
  • 病床使用率の算出方法を変更 厚労省「実態に合わせる」 | 共同通信

    厚生労働省は4日、新型コロナウイルスの感染状況を示す指標の一つである病床使用率の算出方法を同日から変更すると発表した。一部の地域では使用率が下がる可能性があるが、担当者は「上振れしていた分を実態に合わせる」と説明した。 政府の対策分科会は、自治体と医療機関が新型コロナ患者受け入れで調整済みの「確保病床」の使用率について、50%以上はステージ4(爆発的感染拡大)、20%以上はステージ3(感染急増)相当としている。 厚労省はこれまで、確保病床としての調整が終わっていない「一般病床」に入院している場合も、分子となる入院者数に含めて算出し、毎週公表していた。

    病床使用率の算出方法を変更 厚労省「実態に合わせる」 | 共同通信
    Jcm
    Jcm 2021/06/07
    これ、計算式をいじって実態よりも政権にとって都合のよい数値に粉飾する問題なだけでなく、その数値を更に低く見せるために現場に対し確保病床の使用を“抑制”させる圧力も生じさせることに繋がるのもヤバいよ。
  • WHO、コロナ変異株に新名称 国名使わずギリシャ文字に

    世界保健機関(WHO)のロゴ(2021年1月29日撮影、資料写真)。(c)Fabrice COFFRINI / AFP 【6月1日 AFP】世界保健機関(WHO)は5月31日、新型コロナウイルス変異株の名称について、最初に確認された国名ではなく、ギリシャ文字のアルファベットを使うと発表した。 新名称は「懸念される変異株(VOC)」(現在流行している中で最も問題のある四つの変異株)と、その次に警戒される「注目すべき変異株(VOI)」に適用される。 今後、英国、南アフリカ、ブラジルで最初に確認された変異株はそれぞれ「アルファ株」、「ベータ株」、「ガンマ株」と呼称する。 インドで最初に確認された変異株は亜系統に分かれ、そのうちVOCに相当する「B.1.617.2」系統が「デルタ株」、VOIに相当する「B.1.617.1」系統が「カッパ株」となる。 新型ウイルス変異株に関しては、それぞれの変異に対

    WHO、コロナ変異株に新名称 国名使わずギリシャ文字に
    Jcm
    Jcm 2021/06/01
    だいぶ遅いけど、内容は支持する。
  • 五輪選手団を優先「おかしな話」 コロナワクチン提供で陸上の新谷 | 共同通信

    陸上女子1万メートルで東京五輪代表の新谷仁美(積水化学)は8日、五輪選手団に米ファイザー製の新型コロナウイルスワクチンが提供されることに関し「アスリートだけが特別と聞こえてしまっているのは非常に残念」とした上で「五輪選手だけが(優先)というのは、おかしな話。平等に、どの命も守らないといけない」と強調した。 新谷は「自分が(ワクチンを)打たないことで、他の人に危険が及ぶのであれば打つ」とした一方、副反応を懸念し「正直なところ恐怖もある。打ちたくない気持ちはある」。女子5000メートル代表の田中希実(豊田自動織機TC)も「(接種は)まだ少し怖い」と語った。

    五輪選手団を優先「おかしな話」 コロナワクチン提供で陸上の新谷 | 共同通信
    Jcm
    Jcm 2021/05/09
    東京/日本に暮らす一市民として、なるべく多くの五輪関係者に中止や辞退の話を発信してほしいところで、新谷氏に関してもそこに言及するまではまだ評価しづらいのだけど、それでも言える流れに動き始めたのは歓迎。
  • 独、復活祭のコロナ対策撤回 「国民に許し請う」とメルケル氏

    独ベルリンの首相府で、州首相らとのビデオ会議を終えて会見するアンゲラ・メルケル首相(2021年3月24日撮影)。(c)Stefanie LOOS / various sources / AFP 【3月25日 AFP】アンゲラ・メルケル(Angela Merkel)独首相は24日、イースター(Easter、復活祭)休暇の新型コロナウイルス対策として計画していた制限措置について、「自分の過ち」だったと認め、国民に許しを請うた。政府の計画に対する激しい批判を受け、異例の譲歩に追い込まれた形だ。 メルケル氏と16の州首相は22日、長時間に及ぶ協議の末、4月1~5日に商店ほぼすべてを閉鎖し、料品店のみ土曜日に当たる同月3日の営業を認めることで合意。しかし、メルケル氏が24日改めて開いた州首相らとの緊急会議では、この措置を撤回し、代わりに国民に対してイースター期間の外出自粛を呼び掛ける方針が決まった

    独、復活祭のコロナ対策撤回 「国民に許し請う」とメルケル氏
    Jcm
    Jcm 2021/03/26
    確かに「この過程全体が不安を高めた」。/(再掲) もっと早くロックダウンの発表をしておたほうがよかっただろうけど、撤回はすべきでなかったのでは。
  • ドイツ、復活祭のロックダウン撤回 首相は信任投票の要求拒否

    ドイツのメルケル首相は24日、新型コロナウイルス対策として導入を決めたイースターの追加的なロックダウン(都市封鎖)措置を撤回すると発表した(2020年 ロイター/Annegret Hilse) [ベルリン 24日 ロイター] - ドイツのメルケル首相は24日、新型コロナウイルス対策として導入を決めたイースター(復活祭)の追加的なロックダウン(都市封鎖)措置を撤回すると発表した。政府が慌ただしく取りまとめた措置に対し、業界団体などから批判の声が上がっていた。

    ドイツ、復活祭のロックダウン撤回 首相は信任投票の要求拒否
    Jcm
    Jcm 2021/03/26
    これはマズい。もっと早くロックダウンの発表をしておたほうがよかっただろうけど、撤回はすべきでなかったのでは。
  • ロシアでセックスコーチが流行? 旧ソ連時代のタブー克服できるか

    この写真にはショッキングな表現、または18歳以上の年齢制限の対象となる内容が含まれます。 ご覧になる場合にはご了承の上、クリックしてください。 【6月9日 AFP】ロシアの首都モスクワ中心部のある建物の地下で、さまざまな年齢の女性数人がアダルトグッズに囲まれて座っている。前方にあるホワイトボードの傍らにはセックスコーチが立ち、自分の性欲についてオープンに話す方法を教えている。 離婚歴がある45歳の女性は「女性として満足するとはどういうことなのか、性的快感とは何なのか、知りたいと思うようになった」とAFPに語った。 旧ソ連時代は、性について公に語られることはほとんどなかった。近年も、ロシア政府が保守的な価値観を広めているため、セックスが話題になることはあまりない。 モスクワでは最近、性的快楽について話すことへの恥じらいを克服してもらおうと、テレビ番組や女性誌に加え、セクソロジスト(性科学者)

    ロシアでセックスコーチが流行? 旧ソ連時代のタブー克服できるか
  • クオモNY州知事、人気に陰り 介護施設の死者数隠ぺい疑惑浮上

    米ニューヨーク州のアンドルー・クオモ知事(2020年7月6日撮影)。(c)TIMOTHY A. CLARY / AFP 【2月17日 AFP】米ニューヨーク州のアンドルー・クオモ(Andrew Cuomo)知事は昨春、同州を襲った新型コロナウイルスの危機対応において、矛盾した発言を繰り返したドナルド・トランプ(Donald Trump)前大統領とは対照的な、率直な語り口と共感的な態度が国中から称賛された。 だが、それから1年近くが過ぎ、トランプ氏が大統領の職を退任した今、3期目の任期を務めるクオモ氏の人気にも陰りが出てきたようだ。ニューヨーク州の介護施設での新型ウイルスによる死者数をめぐる問題について、クオモ氏がどこまで把握していたのかということに疑惑の目が向けられている。 同州の介護施設での新型ウイルスによる死者数は、これまで8500人あまりとされていた。だが、州司法長官は先月、州政府が

    クオモNY州知事、人気に陰り 介護施設の死者数隠ぺい疑惑浮上
    Jcm
    Jcm 2021/02/18
    疑惑に関しては続報を待ちたいところだけど、トランプ前政権下で「あいつよりマシ」効果による人気ブーストがかかっていたのは間違いなさそう。「あいつよりマシ」効果は自浄作用を妨げ抑圧/分断/排除を透明化する。
  • JT、たばこ事業見直し 1000人規模の希望退職を募集へ

    JTは9日、たばこ事業の運営体制を見直し、1000人規模の希望退職者募集などを実施すると発表した。資料写真、2012年5月撮影(2021年 ロイター/Yuriko Nakao)

    JT、たばこ事業見直し 1000人規模の希望退職を募集へ
    Jcm
    Jcm 2021/02/09