タグ

メディア・報道と福祉・社会保障に関するJcmのブックマーク (24)

  • 障害者バラエティ「バリバラ」が「やっちゃいけない」を突破できた理由 | 文春オンライン

    障害者番組=福祉という常識を打ち破り、そこに「笑い」を持ち込んだ『バリバラ』が始まって、既に約7年が経った。 若いディレクターの中には、いわゆるこれまでの福祉番組を経験せずにいきなり『バリバラ』を手がけることになる者も少なくない。 インタビュー前編で、この番組を立ち上げたプロデューサー・日比野和雅氏は、「福祉をきっちりやってきたメンバーだから、差別的なところに踏み込まないだろうという確信があった」と言っていたが、福祉をやったことがないディレクターに任せることに不安や怖さはないのだろうか。すると「怖さはない」という意外な答えが返ってきた。(以下敬称略) ◆◆◆ こちらが優しすぎると何も起きない 「どちらかというと逆なんです。彼らは“善良な市民”として入ってきてますから。だから『これはやっちゃいけないですよね』という先入観がある。やりすぎてしまう不安より、弾けられないほうが大きい。だから、それ

    障害者バラエティ「バリバラ」が「やっちゃいけない」を突破できた理由 | 文春オンライン
    Jcm
    Jcm 2017/08/19
    “こぶしを振り上げるのが障害者運動じゃない”っていうのはどうかと。それだけが障害者運動ではないのは間違いないけど、こぶしを振り上げることを排除する危険って大きいんだよ。
  • 東京新聞:相模原障害者殺傷1年 識者の思い 生きていてよい、それが人権なんだ:社会(TOKYO Web)

    相模原市の知的障害者施設「津久井やまゆり園」で入所者十九人が刺殺された事件で、殺人罪などで起訴された植松聖(さとし)被告(27)から三通の手紙が紙に届いた。「意思疎通がとれない人間を安楽死させるべきだ」と、差別的な考えに変化はない。自らも障害があり、障害者支援に取り組む専門家は「価値があろうがなかろうが生きていてよい、それが人権なんだ」と、その考えを否定する。事件から二十六日で一年。「共生」を進めていけるのか、社会が問われている。 (宮畑譲、加藤益丈、加藤豊大) 手紙で植松被告は「私の考える『意思疎通がとれる』とは、正確に自己紹介をすることができる人間」と定義。意思疎通がとれない重度・重複障害者は安楽死の対象にするべきだと、事件当時からの差別的な主張を繰り返した。 脳性まひで車いす生活を送る熊谷晋一郎・東京大先端科学技術研究センター准教授(40)は手紙を一読した後、「意思疎通をとれること

    東京新聞:相模原障害者殺傷1年 識者の思い 生きていてよい、それが人権なんだ:社会(TOKYO Web)
  • 「待機児童ゼロ」3年先送り 今年度末の達成は絶望的:朝日新聞デジタル

    認可保育施設に入れない待機児童を解消する時期について、安倍政権は3年遅らせて2020年度末とすることで最終調整に入った。現在は17年度末までに「ゼロ」にする目標を掲げているが、今年4月時点でも待機児童は多く、達成は絶望的だ。安倍晋三首相が31日にも表明したうえで、政府が6月にまとめる「骨太の方針」に盛り込む。 待機児童数は高止まりしている。朝日新聞は20政令指定市と東京23区に加え、昨年4月時点で待機児童が100人以上だったほかの41自治体の計84市区町を対象に調査。今年4月時点の待機児童は、回答した79市区町で計1万4481人いた。解消の見通しについては、神戸市など11自治体が17年度(18年4月を含む)としたものの、26自治体が18年度、11自治体が19年度とし、東京都世田谷区や福岡県春日市が20年度とした。 待機児童解消の見通しが立たないなか、政権は「待機児童ゼロ」の目標期限を先送り

    「待機児童ゼロ」3年先送り 今年度末の達成は絶望的:朝日新聞デジタル
    Jcm
    Jcm 2017/05/31
    「保護者に復職の意思があっても育休取得したら待機児童の扱いにならなかった(つまり不可視化されていた)のがきちんと反映されるようになった」って明確に前進なんだけど、この記事の書き方だとそれが伝わらない。
  • 近所に保育園、迷惑ですか 高齢者ほど反対って本当?:朝日新聞デジタル

    朝日新聞デジタルのアンケートで、「あなたの家の近所に保育園ができることになったら、どう感じますか?」と尋ねたところ、「好ましくない」という回答は約4%のみでした。しかし、現実には保育園の新設に反対する動きもあります。保育園は迷惑なのでしょうか? 反対の声があがる事情を、騒音問題に詳しい専門家の分析を交えて考えます。 千葉県北西部。人口10万足らずの市でこの秋、来春の開設を目指した保育園が計画を断念しました。駅から1キロ足らずの住宅街に市の補助を受ける認可保育園(定員60人)を開く予定でした。 通常は居住者以外、車の出入りのない場所です。園庭は造れず、約100メートル先にある公園を使う計画でした。住民の女性(46)は「なぜこんな田舎でわざわざ園庭のない保育園を造るのか。子どもの成長にとってもよくない」「20人規模の託児所なら歓迎するが、60人もの子どもと、送迎の親が来ると騒音が心配」と反対運

    近所に保育園、迷惑ですか 高齢者ほど反対って本当?:朝日新聞デジタル
    Jcm
    Jcm 2016/12/05
    保育園幼稚園学校の隣に住んだことはないけど、たまに隊列が通過する度に「あんなに叫ばせることなかろうに」と思う。聴覚過敏出てる時は本当にしんどいんだよ。とは言え保育に反対したいワケではないので悩ましい。