タグ

2017年8月29日のブックマーク (10件)

  • Wantedly 騒動で話題となったGoogleやTwitterに削除依頼できる「DMCA」って何? - ライブドアニュース

    WantedlyがDMCA(デジタルミレニアム著作権法)に基づいた削除申請を行ったとして、頻繁にニュースの見出しに出てきたのが「DMCA」。 そもそもDMCAとは何なのか? それが、どうしてGoogleTwitterと関連して出てくるのだろうか? ◎デジタルミレニアム著作権法とは? デジタルコンテンツ上の著作権に関する法律として、いわゆるデフォルト的に位置付けられているのがDMCAだ。 デジタルミレニアム著作権法はそもそも米国の法律。米国著作権法などの一部を改正する法律として、1998年10月に成立、2000年10月に施行されたもの。 背景には、当時、普及をはじめたインターネットや情報通信網の上で取り扱う著作物(デジタルコンテンツ)についてその権利をどう規定し、それをどう守るべきか、その基準を世界的に取り決めましょうという動きがあった。 それが「著作権に関する世界知的所有権機関条約」、い

    Wantedly 騒動で話題となったGoogleやTwitterに削除依頼できる「DMCA」って何? - ライブドアニュース
    Jcm
    Jcm 2017/08/29
    “もちろん著作権侵害はあってはならないことだ。しかし、こうした法律やそれに準ずるサービスのポリシーを悪用することも、あってはならないことなのだ”
  • AIで2chに悪口書いてる人を特定してみた。 - ちょいちょいブログ

    個人アプリ開発者という職業柄? 2chに悪口を書かれることがたまにあるので 書き込みをした人をAIで特定してみようと思います。 まず、ツイッターの内容がリアルタイムに書き込まれているので 犯人はフォロワーであることは間違いないと思います。 夢を奪ってごめんよ… pic.twitter.com/vhbAHhPobE — ちょいちょい🎢 (@ChoiChoiAdv) 2017年8月18日 フォロワーを全員判断させるのはめんどそうなので まずは下記を参考に容疑者を洗い出します。 detail.chiebukuro.yahoo.co.jp そういえば、ツイートにこんなリプが これで容疑者は2人に絞られました。 以降、犯人のプライバシーに配慮してS氏、P氏と呼ばせて頂きます。 やりたいことはこんな感じです。↓ 1. お二人のツイート内容をChainerにわせて、いい感じに文章の癖とかをAIが学習

    AIで2chに悪口書いてる人を特定してみた。 - ちょいちょいブログ
    Jcm
    Jcm 2017/08/29
    最初に食わせたデータがたった2人(フォロワーの中から「容疑者」認定)のツイートだけってところとか完全に間違ってるんだけど、着眼点はなるほど。/記事化に際してお二人の承諾は得たのか不明なのもアレ。
  • 一流の営業マンは天ぷらの衣を剥がして食べる。なぜ? - ライブドアニュース

    2017年8月27日 17時0分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと プルデンシャル生命の「伝説の営業マン」の著書から、一部を紹介している 著者は忙しいとき、天丼の天ぷらは衣をきれいに外してべていたそう 定屋の油が古かったら、腹を壊して商談に遅れる可能性があるからだそう 企業や営業マンから、「顧客志向」という言葉を聞いたとき、モヤっとしたものを感じたことがないだろうか。 ◆「顧客志向」の裏にある企業利益を、消費者は見透かしている 顧客志向という言葉は、セールスや広告とセットで目にすることが多い。  しかし、顧客志向かどうかは消費者が判断するもの。企業側から「顧客志向」が叫ばれれば、消費者側はその裏にある「企業利益」のためのパフォーマンスなのではないだろうかと懐疑してしまうこともあるだろう。 企業が利益を追求するのは当然だが、「顧客志向」をアピールすることで自社サービスを売込

    一流の営業マンは天ぷらの衣を剥がして食べる。なぜ? - ライブドアニュース
    Jcm
    Jcm 2017/08/29
    ああ、これは早死にする生活だわ…と思ったらホントに早死にしてた。42歳って。/この本を参考にするとすれば、「こういう症状が現れたらすぐにメンタルをケアしろという指標」と考えた方がいい。生きてこその人生。
  • トイレビッグデータで稼働率・利用頻度を把握できる「Internet of toilet」、富士通九州システムサービスが10月に開始 

    トイレビッグデータで稼働率・利用頻度を把握できる「Internet of toilet」、富士通九州システムサービスが10月に開始 
    Jcm
    Jcm 2017/08/29
    何だろう、この出オチ感。
  • 富士通

  • 韓国人だったら殺されたかも、北朝鮮から解放のカナダ人牧師語る

    カナダのトロント郊外ミシサガにあるライト・コリアン長老教会で、信徒らに話をするヒョンス・リム氏(2017年8月13日撮影)。(c)AFP/Cole BURSTON 【8月28日 AFP】北朝鮮で2年以上にわたり拘束され、「医療上の理由」で今月解放された韓国系カナダ人牧師のヒョンス・リム(Hyeon Soo Lim)氏(63)が27日、公営カナダ放送協会(CBC)のインタビューに対し、カナダ国籍を持っていたおかげで命が助かったと述べた。 CBCの番組でリム氏は「私が韓国人だったら、彼ら(北朝鮮政府)は私を殺していたかもしれない」「私がカナダ人だから殺せなかったんだ。なぜなら彼らは外国人を殺せないからだ」と述べた。 また、カナダ国籍を持っていたから命が助かったのかと問われたリム氏は「そう思う」と語った。 トロント(Toronto)郊外ミシサガ(Mississauga)にあるライト・コリアン長老

    韓国人だったら殺されたかも、北朝鮮から解放のカナダ人牧師語る
  • 元看護師による患者連続殺人、犠牲者は少なくとも90人 独警察

    ドイツ・オルデンブルクで、裁判所に出廷した際のニールス・ヘーゲル受刑者(2014年11月27日撮影、資料写真)。(c)AFP/dpa/INGO WAGNER 【8月28日 AFP】ドイツの病院で致死量の薬剤を注射して入院患者らの殺害を繰り返し、2015年に終身刑の判決を受けた元看護師の男をめぐり、警察は28日、男が死亡させた被害者数について、少なくとも計90人に上るとみられると発表し、同国における戦後最悪の連続殺人事件との見方を示した。 ニールス・ヘーゲル(Niels Hoegel)受刑者(40)は、同国北部ブレーメン(Bremen)近郊に位置するデルメンホルスト(Delmenhorst)の病院で集中治療を受けていた患者らに対する2件の殺人および複数の殺人未遂罪で、2015年2月に収監された。 警察は28日に記者会見を開き、患者の遺体の掘り起こしと分析を担当している捜査員らが、さらに多数の

    元看護師による患者連続殺人、犠牲者は少なくとも90人 独警察
    Jcm
    Jcm 2017/08/29
    “フーゲル受刑者は、心不全や循環虚脱を引き起こす薬剤を患者らに注射した後、同僚らの前で「救い手」として目立つべく蘇生を試みたことを認めている”←患者の生命や身体を完全に弄んでいる…卑劣だ。
  • インドの宗教指導者に禁錮20年、女性信者への性的暴行で

    インド・ムンバイで、自身の映画に関する記者会見に臨む、「デラ・サチャ・サウダ」教団のラム・ラヒム・シン師(2015年9月8日撮影、資料写真)。(c)AFP/PUNIT PARANJPE 【8月28日 AFP】(更新)インドの裁判所は28日、女性信者2人に対する性的暴行で有罪判決を受けた宗教指導者ラム・ラヒム・シン(Ram Rahim Singh)被告(50)に対し、合計で禁錮20年の量刑を言い渡した。インド中央捜査局(CBI)が明らかにした。この事件をめぐっては、シン被告に有罪判決が言い渡された際、反発した信者らが暴徒化し、38人が死亡している。 多くの信者を集める「デラ・サチャ・サウダ(Dera Sacha Sauda)」教団を率いるシン被告は、同国北部ハリヤナ(Haryana)州にある広大な敷地を持つ教団部で女性2人に性的暴行を加えたとして、25日に有罪判決を受けた。うち1件は、19

    インドの宗教指導者に禁錮20年、女性信者への性的暴行で
    Jcm
    Jcm 2017/08/29
    “反発した信者らが暴徒化し、38人が死亡”“被害者側の弁護士は、「性的暴行を受け、殺されたか、あるいはおびえきっているために名乗り出て証言できない被害者が少なくとも48人いると考えている」と”←大事件だ…
  • なぜ今、ベーシックインカムなのか?/井上智洋×山森亮×荻上チキ - SYNODOS

    今、世界各国で導入が検討されている「ベーシックインカム」。この制度はどのようなもので、私たちの社会に何をもたらすのか。その実現性や課題も含め専門家の方に伺った。2017年2月8日(水)放送TBSラジオ荻上チキ・Session22「各国で導入を検討、なぜ今ベーシックインカムなのか?」より抄録。(構成/大谷佳名) ■ 荻上チキ・Session22とは TBSラジオほか各局で平日22時〜生放送の番組。様々な形でのリスナーの皆さんとコラボレーションしながら、ポジティブな提案につなげる「ポジ出し」の精神を大事に、テーマやニュースに合わせて「探究モード」、「バトルモード」、「わいわいモード」などなど柔軟に形式を変化させながら、番組を作って行きます。あなたもぜひこのセッションに参加してください。番組ホームページはこちら →https://www.tbsradio.jp/ss954/ 荻上 今日のスタジオ

    なぜ今、ベーシックインカムなのか?/井上智洋×山森亮×荻上チキ - SYNODOS
    Jcm
    Jcm 2017/08/29
    生活保護の異様な低捕捉率を見るに、BI導入で楽になる人は多いんだろう。ただ、生存権が脅かされる制度は憲法25条違反だよ。政府がケチるのを止めて住宅・医療・教育などの負担をゼロにすれば、BIでギリギリ暮らせる?
  • 真木よう子のコミケ参加・炎上・辞退と、表現の自由の敗北|スパルタ

    女優の真木よう子がコミックマーケット93(冬コミ)に参加を表明してクラウドファンディングで資金を集めることに対してやたらと炎上して、結局「謝罪」させられてコミケには不参加ということとなったようなのだけれど、この件については炎上させていたコミケ参加者であろう一部の人たちの方に僕はかなり不信感を持った。後味が悪いどころではなく、憤りを感じるくらい。 強い言い方をすれば、この炎上は「コミケの古参オタクが表現の自由を潰した」という悪い一例として記憶と記録される事案だと思う。炎上というものがしばしばそうであるように一部の人によるものではあるのだろうけれど、事実は事実として残る。 真木よう子氏コミケ参戦の何が問題か https://anond.hatelabo.jp/20170826170538 ここで色々と「問題」の理由が指摘されているのだけれど、はっきり言ってこんなこと言い出したらほとんどのコミケ

    真木よう子のコミケ参加・炎上・辞退と、表現の自由の敗北|スパルタ
    Jcm
    Jcm 2017/08/29
    本件あまり注目してなかったんだけど、何か「ああまたムラ社会」って感想しか出てこなかった。