タグ

2013年11月9日のブックマーク (5件)

  • NYのおばあちゃん達がモデルの写真集が素敵すぎる | ROOMIE(ルーミー)

    先日、渋谷の書店で素敵な写真集を発見し、以来何度となく見返しては、驚きと感心のため息をついています。 その写真集とは 『Advanced Style–ニューヨークで見つけた上級者のおしゃれスナップ』大和書房刊(アリ セス コーエン 著 岡野 ひろか 訳) 写体は60歳から100歳までのニューヨークに住むおばあちゃん達。 年齢を恥じることなく、誰よりもオシャレを楽しんでいるように見えるのはお国柄のせいでしょうか? 日では50オーバー、60オーバーと人生を年齢で区切るのが常。寄る年波と増える体重、弱っていく体力にため息をつき、その年齢なりの生き方を考えるのが一般的です。しかし、彼女たちにとっては年齢は単なる記号に過ぎず、Oldという言葉を否定的に捉えていない、と感じられるのです。 少女のような表情が実に魅力的な80歳のジョイス。彼女は「大人の女性として、わたしは流行を追いかけずに、エレガンス

  • Signals vs. Noiseの去年のエントリに、テストをどれくらい書くべきかということについてDHHが指針を示していたものがあったので... - Sooey

    Signals vs. Noiseの去年のエントリに、テストをどれくらい書くべきかということについてDHHが指針を示していたものがあったので読み返してみました。 Testing like the TSA by David of 37signals(TSAはTSAロックのTSAですね。RailsConf行く時に買った) 予想通り、DHHはなんでもかんでもテストを書くということに対してはだいぶ批判的なスタンス。 曰く、テストを書くということの裏側には、テストを書く時間、テストをアップデートする時間、テストコードを読んで理解する時間といったコストが発生しているので、テストを書くことによって得られるメリット(回避できる問題)とのバランスをよく考える必要がある、と。 議論を呼ぶことは承知のうえでDHHが提案する「Railsアプリのテストにおいて、やってはいけない7つのこと」は以下の通り。 100%の

  • Webサービス開発現場から / 近頃の開発のやり方 ・・・ Github と Pull Request とコードレビュー - naoyaのはてなダイアリー

    先日プレスリリースが出たのですが、KAIZEN platform という会社で技術顧問などをやっています。それから、一昨日自分も出たWebアプリケーション開発に関する勉強会 (資料) を開いたじげんという会社でも少し前から同じように顧問のような形で携わっています。 自分が関わっている会社のPRも含めて、すこし、2013年現在のWebサービス開発の現場感、やり方みたいなものを書いてみたいと思う。ただ、自分の利益があるところの話だけではフェアではないので、Webエンジニアならよく知っているであろう Qiita を運営しているインクリメンツの様子も合わせて紹介する。 KAIZEN platform KAIZEN platform が提供しているサービスは planBCD という A/B テストの SaaS で、Webサイトのコンバージョンだとかを画面の構成要素を変えて効果測定したいとか、そういう

    Webサービス開発現場から / 近頃の開発のやり方 ・・・ Github と Pull Request とコードレビュー - naoyaのはてなダイアリー
    JironBach
    JironBach 2013/11/09
    “カバレッジ 100%は目指さない”
  • 「書く」のは特別な道具 - naoyaのはてなダイアリー

    This is why you shouldn't interrupt a programmer (なぜプログラマの作業に割り込むべきではないか) という4コマ漫画が話題になっていた。これは別にプログラマではなくても「わかるわかる」という感じの話。 コメントを見ると、だから作業を中断してもすぐ再開できるように自分の考えることをなるべく書き出すようにしているという人が結構多かった。なるほど。 今日は雨が降ったせいで予定が一つキャンセルになったことだし、ちょうどいい機会なので、文章で何かを書くということについて自分が思っていることを書いてみようとおもう。以前 Software Design のドキュメントの書き方特集みたいな号に似たような趣旨の話を寄稿したのだけど、「書く」というのは単に物事を忘れないようにするための行為に留まるものではなくて、自分の考えを整理するための道具なのだ、ということが

    「書く」のは特別な道具 - naoyaのはてなダイアリー
  • 『ソーシャルメディアが関係性を加速させる』

    最近、このブログの記事がニュースキュレーションサービスの「Gunosy」に取り上げられる機会が多くなってきました。 今朝も取り上げられていました。 登録すると、毎日朝夕、自分が興味ある分野のニュースを届けてくれるサービスです。 使っている方もいますよね。 とっても便利です。 毎日役立つ記事を書いていると(ボクのブログがそれができているかは別として)、ブログを毎日見に来てくれる読者の方が増えていきます。 毎日見てくれる読者さんたちは、とってもありがたい存在です。 ブログで発信しているものとしては、リピーターですから。 商売の基はおなじみさんです。 お客さまが何度も買ってくれたら、会社や店にとって、すごくいいことです。 ある意味、リピーターが命っていうことです。 だからニュースレターとかお手紙っていうのは、リピーターを増やすのにとっても有効なツールなんです。 でも、けっこう印刷物はコストがか

    『ソーシャルメディアが関係性を加速させる』
    JironBach
    JironBach 2013/11/09