必要なのはノート1冊。時間管理&マインドフルネスが同時にできる「インタースティシャル・ジャーナリング」
これぞまさに逆輸入! 日本式おいしいアイスコーヒーのいれ方指南です。アメリカのコーヒー会社Counter Culture CoffeeのPeter Giulianoさんが、スッキリとクリア、それでいて香り豊かな日本のアイスコーヒーに感激し、日本式のアイスコーヒーのいれ方を習得して紹介しています。 コーヒーのいれ方はシンプルです。ハリオでもメリタでも何でも構いませんので、ドリッパーを使用します。飲みたい分量の半分のお湯でコーヒーをいれ、残り半分の量の水で氷をつくり、冷やしてアイスコーヒーにします。 コーヒーサーバーに氷を入れておいて、いれたてのコーヒーを直接氷に当てて冷やすのがポイントです。 Giulianoさんの個人ブログでは、この日本式の方法がなぜ優れているかという科学的な根拠(コーヒーの可溶性、揮発性、酸化作用について)が詳しく書いてありました。日本式ではホットコーヒーを最初にいれるた
乳幼児がいると、家の中に危ないものがないか心配になりますよね。家の中には、コインや植物、固い素材でできた家具など、実は赤ちゃんにとっては危険なものがたくさんあります。 そこで今回は、つかまり立ちやハイハイなど、少し自分で動けるようになった赤ちゃんがいるご家族にとっての、安全な部屋作りを紹介します。 ちなみに、まだあまり動かない赤ちゃんについては、ベビーベッドの中に柔らかいオモチャ、ひものついたオモチャを入れない、というのが基本です。 Photo by keeping it real. ■最も大切なのは、目を離さないこと まだずり這いをしてるだけだから...と安心はできません。よく観察しているとかなりスピードが出ていたりするものです。 「危ない」と思ったとき、すぐに大人が近くに行って止められないこともあるので、キッチンの入り口や階段の上下にゲートをつけたりして、事故を防ぎましょう。 ■赤ちゃ
オフィスでできる、ちょっとしたイタズラをお探しであれば、無害でカラフルな紙吹雪爆弾を作るなんてのはどうでしょうか? Wiredマガジンの「how-to wiki」の「How-To Wired」に、オフィスにあるものを使ってできる、ちょっとしたイタズラが掲載されていました。今回使うのは、圧縮空気のスプレー缶、細かく切った紙切れ、または穴空けパンチの紙くずとフィルムケースだけです。 圧縮空気スプレーを逆さまにして、ゆっくり噴射します。透明の液体が出てくるので、フィルムケースの底5ミリ分くらい入れます。圧縮空気スプレーの液体はかなり冷たく、あまり強く噴射させると皮膚に付着し、低温火傷をする場合もあるので、充分に気を付けて下さい。 次に、このフィルムケースの中に紙吹雪を投入し、蓋を閉じます。この際に、紙吹雪が蓋とケースの間に入り込まないよう注意します。蓋がぴったり閉まらないと、今回のいたずらはうま
大きな決断を下さなければならない時は、大きな代償と引き換えのことも多く、悩ましいものです。複雑な問題は、できるだけ単純化することで、簡単にスッキリと決断を下せるようになります。 複雑な問題は、大きくなりすぎて手に負えなくなりがち。「転職すべきかどうか?」「 今が結婚のタイミングなのか? 」「老後の両親の面倒はどうやってみるのが一番いいのか? 」などなど...。人生に悩みは尽きません。 Photo by aigle_dore. ブログ「Dumb Little Man」に、このような複雑な問題に対する決断を簡単にする、10のアドバイスが載っていました。 そこには、決断を下す時のプレッシャーを軽くしてくれるような考え方(「決断というのは、何かを失うことと何かを得ることの表裏一体である」)、選択肢を明確にするようなアドバイス(「それぞれの選択の良い面と悪い面を出してみる」「AかBかで迷ったら、Cは
iPhoneアプリ:TOEICの試験を社員に課す企業が増えてきています。三井住友銀行も、総合職全員にTOEIC800点以上を求めていくとしています(asahi.com「めざせTOEIC800点 三井住友銀、総合職全員に」)。 また調査会社「マークスJP」によると、「現在、英語の勉強をしている」と答えた人の割合は、2005年には15%だったものが2010年には19%に増加しています(詳しくはこちら)。英会話を身につけたいという人が確実に増えていることがデータからもわかります。 そのような状況下で必要となってくるのが、やはり英語を勉強する時間。特に社会人になると、勉強する時間が限られます。休日の午前中や会社帰りに喫茶店で勉強している社会人をよく見かけますが、学生時代に比べれば勉強できる時間も圧倒的に少なくなってしまいます。 となると、通勤時間に気軽に勉強でき、かつゲーム感覚で楽しめるモノが欲し
Android:『DuckDuckGo』は、サーチエンジンの検索結果から余分なものを省いて、探している答えがすぐに見つかるようにしてくれる無料アプリです。以前サーチエンジン「DuckDuckGo」を紹介しましたが、これはそのモバイル用アプリです。 DuckDuckGoは、普通の検索結果にちょっとした関連情報も追加してくれるサーチエンジンで、時には検索する人が内心疑問に思ってそうなことに答えてくれたりもします。このかゆいところに手が届く追加情報は「ゼロクリックインフォ」と呼ばれています。正に、クリックせずとも情報にたどり着けるというわけです。 サーチエンジンとしてのDuckDuckGoには、他にもすばらしい機能が満載です。ユーザー追跡はありませんし(ビルトインの「Tor」ですら追跡しません)、スパムだと思われるような検索結果はすぐに消してくれるので、無駄なサイトへのアクセスも無くなります。特
モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】
Mac OS X:明るさの調整やiTunes操作、ボリューム調整などがファンクションキーからできるのはかなり便利。ですが、これらの機能が既にあるために、他の機能を割り当てることができないようになっていますよね。 『Palua』は、標準機能とApple機能の間を素早く切り換えられる超軽量アプリです。 通常の機能を実行するだけであればファンクションキーをそのまま使うことが一番便利ですし、Apple機能から標準機能への切替も環境設定から可能です。ですが、標準機能を多く使う人であれば、毎回環境設定から切り替えるというのもなかなか面倒くさいものです。 このPaulaはメニューバーに駐在し、Apple 機能から標準機能への切替をマウスボタンをワンクリックで可能にしてくれます。キーボードショートカットにも対応。 なので、明るさやボリュームの調整が終わったら通常機能モードに切り替えて、再びウィンドウの管理
スティーブ・ジョブズ氏のように、演出とエンターテイメント精神で観客を魅了したり感動させたり。そうした方向のプレゼンを目指すなら、こちらの記事を参考にすればよいかもしれません。 しかし「とてもそんな芸当は無理だ」という人、特に話下手でアガリ症な人は、そのキャラクターを活かすのも手です。 Photo by batmoo. ブログ「ミームの死骸を越えてゆけ」の作者、T_Hash氏は以下のような提案をしています。 「感情を込めて話せないのなら、淡々と喋ればいい。その代わり、テンションの低さ、淡々としたトークを活かせるようなスライドにするのだ。」 つまり、自分は「話すだけ」に徹して、説明はスライドがやるという役割分担をします。自分がコンテンツの一つになりきるような感じです。自分はあくまでもコンテンツの一部、と考えれば、気持ちが少し楽になりますね。 また、説明するスライドを作成する方法として、T_Ha
モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】
モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】
「72の法則」をご存知でしょうか? これは、元本を2倍にするときの年数と金利がカンタンに求められる、シンプルな法則です。 ハウツー系メディア「wikiHow」では、数式や事例を用いて、「72の法則」について説明しています。この法則を使った具体的な計算方法や、法則の信頼性については、冒頭動画で説明されていますが、ポイントは次のとおりです。
デスクワークを一日中続けていて、首や肩がゴリゴリにこってしまう人は多いでしょう。そんなあなたに、GAIAMヨガのインストラクターであり、ヨガ界の超有名ティーチャーであるロドニー・イー先生が、机に座ったままできる首と肩の筋肉をゆるめる4分間の簡単ストレッチを教えてくれました。肩こりがヒドい人は、このストレッチを行うだけでかなり楽になると思いますよ。 このヨガストレッチは机に座ったままできるので、広いスペースや準備の時間は要りません。簡単ですが、効果はすぐに実感できるはずです。冒頭のデモ動画は英語のみですので、以下の解説を読みながら実践してみてください。 背筋を伸ばして膝を軽く開いてイスに座り、足の裏がしっかりと床に着いた状態で、膝が90度に曲がるようにします。 両手の親指を脇の下に入れ、親指で押し上げるようにしながら、首と肩の力を抜きます。 そのまま両手を肩と同じ高さに真横に開き、そのまま頭
モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】
モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】
あなたは、CEOになれそうな習性を持っていますか? 『The New York Times』が、「リーダーとして大切なものは何か?」を70人のエグゼクティブに尋ねたところ、答えにある特徴が見えてきました。インタビューを行ったコラムニストAdam Bryant氏が、それを5つの習性としてまとめています。どれも後天的に身につけられ、持っていればキャリアアップが期待できるものだそうです。 あふれんばかりの好奇心 身の回りのものすべてについて興味があり、質問、疑問がどんどん生まれてくる。 百戦錬磨で培った強い自信 逆境をむしろ楽しむような心意気。CEO候補生に求められるのは、過去の失敗をどう生かしてきたか? ということ。 チームの力を熟知 チームプレイヤーというだけではなく、チームがどう機能するのか? チームとして最大限の結果を出すにはどうしたらいいか? をよくわかっていること。スポーツチームでい
モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】
Googleカレンダーで、複数のカレンダーを色分けして利用している方もいるかと思います。今までは、カレンダーごとの色分けしかできませんでしたが、この度、予定ごとの色の設定が可能になりました。 予定のタイトルの左側をクリックすれば、色を選択できます。繰り返しの予定に関しては、一回だけ色を変更するか、以降すべての予定の色を変更するかの選択も可能。予定をカテゴリーごとに色分けしたい場合などに便利そうです。 今までのGoogleの新機能同様、じょじょに全ユーザへ解禁されていくようなので、まだ利用できない...という方は、辛抱してお待ちください。 Google Calendar Help via Google Operating System Whitson Gordon(原文/訳:松井亮太)
モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く