タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (368)

  • iTunesライブラリの曲をプレイリストから直接削除する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    iTunesプレイリストから曲をファイルごと削除したい時、通常であれば「ミュージック」の画面まで戻ってからでないとその曲は削除できません。ですが、プレイリストから直接その曲を削除するショートカットが実はあるのです。 プレイリストにある曲を選択してdeleteキーを押しましょう。これでプレイリストからその曲を削除できます(ライブラリまたはハードディスクからは削除されません)。さらに「Shift+Delete(Windowsの場合)」、または「Option+Delete(Macの場合)」を押すと、曲をライブラリから削除しますか?という確認画面が表示され、ライブラリからの削除が可能です。 音楽の整理をする際にかなり役立ってくれること間違いなしのショートカットなので、ぜひ試してみてください。 How to Delete a Song from Your iTunes Library from th

    iTunesライブラリの曲をプレイリストから直接削除する方法 | ライフハッカー・ジャパン
    Jizamurai
    Jizamurai 2015/12/31
  • アプリ? ウェブ? どちらで作ろうか迷ったときに役立つサイト「APP VS. WEBSITE?」 | ライフハッカー・ジャパン

    「APP VS. WEBSITE?」はアプリ? ウェブ? どちらで作ろうか迷ったときに役立つサイトです。スマートフォンがかなり普及していて、アプリの方が頻繁に使われるようになり、ウェブサイトを作るべきかアプリでサービスを展開すべきか悩みどころですね。このサイトでいくつかの質問に答えれば、どちらで作るべきかを教えてくれますよ。 以下に使ってみた様子を載せておきます。まずAPP VS. WEBSITE?へアクセスしましょう。「GET STARTED」からすぐに診断することができますよ。 このように予算についてや、どのような作りにするかなど、いくかの質問にYES/NOで答えていきましょう。 最後まで回答すると、アプリかウェブかどちらで作ればよいかを教えてくれます。ぜひ新規サービスや新規プロジェクトをどちらで実現させるか迷ったときの参考にご活用ください。 APP VS. WEBSITE? (カメき

    アプリ? ウェブ? どちらで作ろうか迷ったときに役立つサイト「APP VS. WEBSITE?」 | ライフハッカー・ジャパン
    Jizamurai
    Jizamurai 2015/10/05
  • 『俺妹』『甘ブリ』...名作ラノベを手がけるブックデザイン界の異端児「シイバ兄弟」のヒットを生む秘訣とは | ライフハッカー・ジャパン

    必要なのはノート1冊。時間管理&マインドフルネスが同時にできる「インタースティシャル・ジャーナリング」

    『俺妹』『甘ブリ』...名作ラノベを手がけるブックデザイン界の異端児「シイバ兄弟」のヒットを生む秘訣とは | ライフハッカー・ジャパン
    Jizamurai
    Jizamurai 2015/05/22
  • 次々とセンスある配色パターンを提案してくれるサイト「Coolors」 | ライフハッカー・ジャパン

    必要なのはノート1冊。時間管理&マインドフルネスが同時にできる「インタースティシャル・ジャーナリング」

    次々とセンスある配色パターンを提案してくれるサイト「Coolors」 | ライフハッカー・ジャパン
    Jizamurai
    Jizamurai 2015/04/07
  • 今週のライフハック格言~「小林秀雄『真贋』」の言葉 | ライフハッカー・ジャパン

    日々続く、格言を探す旅。探す旅といっても、自分が歩いてきた道を辿るような旅ですが、時間を置いて歩くと、同じ道でもいろいろ発見があるものです。 今回は、近代批評の巨人・小林秀雄の小品から。角川文庫版の『常識について』などに収録された「真贋」という話のなかの一節です。 骨董商「瀬津」の主人の話としてこんな話を語っています。 今では名の知れた骨董商となっている主人が青年のころ、骨董商が集まる競りで、志野焼の素晴らしい茶碗を見つけます。青年はなんとしてもそれを落とそうと、5000円、いや6000円まで出しても構わないと決め(「真贋」が書かれた昭和26年で、教員初任給が5000円程度。競りが行われていたのは恐らく昭和の初めでしょうから、そのころですと教員初任給が50円程度の時代)、入札したところ3000円で落札。狂喜していると、なんと、先輩の商売人から「あれはどこの会でも300円を出たことがない」と

    今週のライフハック格言~「小林秀雄『真贋』」の言葉 | ライフハッカー・ジャパン
    Jizamurai
    Jizamurai 2014/06/06
  • 記憶力選手権の優勝者に学ぶ「記憶のテクニック」 | ライフハッカー・ジャパン

    大事なクライアントの名前を思い出せない。必要なときに限っていつも口座番号を忘れてしまう...。そんな経験、身に覚えがありませんか? いわゆる「記憶力」はさまざまな場面で必要とされるし、改善できるものならしたいと思うはずです。 記憶力は生まれもっての能力で良くなることなんかない、そう悲観することはありません。「記憶するためのテクニック」を紹介しましょう。 脳はどのように記憶するのか 記憶術を紹介する前に、脳が記憶を蓄積する仕組みを、科学的な観点から見ていきましょう。 ご存じのとおり、脳は非常に多くのパーツからなる複雑で美しいシステムです。記憶を形成する時に活躍するのは、そのうちのニューロンとシナプスです。ニューロンとは電気信号を発したり受け取ったりする細胞、シナプスとはそれらニューロンをつなぐ結合部です。 記憶を呼び起こそうとする時、一連のニューロンが脳内に信号を送り、こうしてできた配列が記

    記憶力選手権の優勝者に学ぶ「記憶のテクニック」 | ライフハッカー・ジャパン
    Jizamurai
    Jizamurai 2014/05/05
  • 言うは易し行うは難し!尊敬される人が普段心がけている10の要素 | ライフハッカー・ジャパン

    あなたが心から尊敬する人、憧れる人、共に時間を過ごしたいと思う人を思い浮かべてみてください。彼らはお金持ちではないかもしれません。社会的に成功していないかもしれません。誰でも知っている有名人でもないかもしれません。 それでも、人々から慕われ、尊敬される人々が存在します。彼らは、他の人と何が違うのでしょうか。彼らは与える達人です。寛大で、利他の心を持ち、見返りを求めません。彼らにとっての成功とは、他人の幸せと成功によって得られるものなのです。 では、彼らが与えるものとは何でしょうか? 以下、彼らが与えることに長けている10のものを挙げてみます。 1.褒める 誰でも1つは取り柄があります。だからこそ、誰でも賞賛と感謝を得る資格があります。業績の良い社員を高く評価するのは簡単です。反対に、平均的な人を褒める理由を見つけるのは難しいものです。褒めることが得意な人は、簡単な褒め言葉が「平均的な人間を

    言うは易し行うは難し!尊敬される人が普段心がけている10の要素 | ライフハッカー・ジャパン
    Jizamurai
    Jizamurai 2014/03/11
  • 子どもの金銭感覚を養うには定期的なお小遣いと4つのビンがカギ | ライフハッカー・ジャパン

    子どもの将来を考えると、金銭感覚を早めに養っておくことが大切です。小さい子でも基的な考え方は理解できますし、大きくなったら家族の予算計画に一緒に参加させることで良い習慣が身に付くでしょう。 私は子どものころ、予算について教わったことはありませんでした。もちろん予算の仕組みは後からでも学べるのですが、小さいうちに習慣化するチャンスを逃してしまったのです。ほかの習慣と同じように、始めるのが遅くなればなるほど、良い習慣を身に付けるのは困難になり、悪い習慣が根付きやすくなります。 予算計画には子どもを巻き込もう 我が家の子どもたち(現在17歳と14歳)がまだ小さかったころ、無意識のうちにお金に関して混乱させるようなメッセージを与えてしまっていました。ある日夫婦でフトコロ事情に対する不満を漏らしていたかと思えば、翌日には次の長期休暇の計画を立ててみたり。別のある日、ある物が高くて買えないと話してい

    子どもの金銭感覚を養うには定期的なお小遣いと4つのビンがカギ | ライフハッカー・ジャパン
    Jizamurai
    Jizamurai 2014/03/06
  • 「自分は嫌われている」という前提で行動すると嫌われない : ライフハッカー[日本版]

    こんにちは。 先週、『プラス思考をやめれば人生はうまくいく マイナス思考法講座』を上梓した、ココロ社です。 ちなみに、iPadiPhoneをお持ちの方は、全体の3割程度が読める、お試し版の体をなしていないお試し版も用意しておりますので、どうぞ...などと、新刊のお知らせだけだとアレなので、「嫌われている」という前提で、どう行動するとどういういいことがあるかについて、説明させていただきます。 ■好かれている前提で行動すると嫌われる 好かれているという前提で行動するとすると、たとえば、超つまらない話、たとえば自分が昨日見た夢の話などを、相手の表情を伺うことなく話すことになって、「話のつまらない人」と思われてしまいます。逆に「この話はつまらないかもしれないな」という意識が、頭の片隅にでもあると、ましな話ができるかもしれません。 ■「自分は嫌われている」という前提で行動すると嫌われない 嫌われて

    「自分は嫌われている」という前提で行動すると嫌われない : ライフハッカー[日本版]
    Jizamurai
    Jizamurai 2014/03/02
  • 東急ハンズの中の人に聞く「つぶやきの作法10ヶ条」 | ライフハッカー・ジャパン

    企業のつぶやきは、見ていて楽しいですよね。 単に商品・サービスの説明にとどまらず、ユルいtweetなどをしていて、見る人を楽しませてくれます。また一般ユーザーにも気軽にリプライしてくれるので、企業に対して親近感を覚えますね。 これら企業アカウントは「軟式」と呼ばれます。有名なところでは、NHK広報局(@NHK_PR)や東急ハンズ(@TokyuHands)などがあります。最近では神奈川県庁広報課(@KanagawaPref_PR)といった行政アカウントも登場しています。 さて、この軟式アカウントのつぶやき方を見ていて、もしかすると私たち一般ユーザーも参考になるような、「作法」のようなものがあるかもしれないということに気づきました。 そこで実際に、東急ハンズのTwitter担当者(通称・中の人)に、日頃tweetする上で心がけていることについて聞いてみました。そして、そのインタビューを「つぶや

    東急ハンズの中の人に聞く「つぶやきの作法10ヶ条」 | ライフハッカー・ジャパン
    Jizamurai
    Jizamurai 2014/02/16
  • 新しいことを始めたいという人に読んでほしい「やりたいことをやるためにやるべきこと」 | ライフハッカー・ジャパン

    思い出してみてください。今年の元旦を。 今年こそはあれをしよう、これをしよう、よい年にするぞ、心を入れ替えるぞ、ダメな私とこれでサヨナラするの、と興奮のままに鼻の穴を膨らませ、もうすでに何かが変わったような気がして寒空の帰り道を意気揚々と歩いた気持ちはどこへ行ってしまったのでしょうか? そして気付けば秋の風吹き抜ける10月の空の下、相変わらずあの日のダメな自分のまま、変わらなくちゃという気持ちだけが空回りし、肩を落としたままトボトボといつもの遊歩道なんかを歩いてはいませんか。 新しいことを始める、というのは非常に労力を必要とします。ましてそれを習慣化するとなると、それは奇跡にも近い功績です。 では、新しいことを始める際の最大の障害とはいったい何でしょうか。今回はその障害が何かを探りつつ、必要な4つのステップを書き出してみました。1.何がやりたいのかをリストに書き出してみる 最初に、「自分は

    新しいことを始めたいという人に読んでほしい「やりたいことをやるためにやるべきこと」 | ライフハッカー・ジャパン
    Jizamurai
    Jizamurai 2013/11/22
  • アイドルのなりすましアカウントを見破ったら、Twitterクライアント選びの面白さも見えてきた | ライフハッカー・ジャパン

    「あのさ、松井珠理奈ってアイドル、もしかしてギークな趣味ある?」 仕事をしていると、隣の席の人が聞いてきました。耳を貸したら、アイドルグループ「SKE48」のメンバーである松井珠理奈さんのTwitterアカウントに、ライフハッカーではおなじみの自動化ウェブツール「IFTTT」のマークを見たというのです。アイドルTwitterなどのSNSで自ら情報発信するのは今や当たり前になったとはいえ、自動化ツールを使いこなしている話は聞いたことがありません。 松井珠理奈さんといえば、先日行われた「AKB48 34thシングル選抜じゃんけん大会」を見事勝ち抜き、晴れてセンターポジションを獲得したことでも話題になりました。果たして、彼女は16歳にして効率化ツールを使うギークガールなのでしょうか。早速、教えられたアカウントを見てみました。 松井珠理奈は当にギークなのか? ということで、教えてもらったアカウ

    Jizamurai
    Jizamurai 2013/10/05
  • Siriの日本語版に「現在地に一番近い吉野家」を教えてもらう方法 | ライフハッカー・ジャパン

    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

    Siriの日本語版に「現在地に一番近い吉野家」を教えてもらう方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 顧客からの問い合わせメールには「いつ」返信するのがスマート? | ライフハッカー・ジャパン

    フリーランスはすばらしい面がたくさんありますが、大変なことも同じくらいあります。なにしろ、すべてを自分でしなければなりません。顧客対応もそのひとつ。例えば、顧客の問い合わせメールにいつ返信すべきか、あなたは知っていますか? フリーランスのソフトウェア開発者lePunk氏によると、返信をあえて遅らせたほうがいいケースもあるそうです。 lePunk氏は、顧客から問い合わせメールが来て、すぐに返答が書けそうな場合は、むしろ数時間、返信を遅らせるそうです。 私は、顧客からの問い合わせにすぐ答えられるときは、通常、2時間ほど置いてから返信しています。なぜか? すぐに返信すると、相手はリアルタイムの会話だと勘違いして、メールのやり取りが終わらなくなるからです。2時間ばかり返信が遅れても、顧客からの信頼はゆるぎませんし、きっと他の顧客とのやり取りで忙しいのだろうと理解してくれます。 返信をうっかり忘れな

    Jizamurai
    Jizamurai 2013/03/04
  • なぜ『Mailbox』に75万ユーザーの大行列ができているのか | ライフハッカー・ジャパン

    「最強のiPhone用Gmailアプリ」だと、巷を賑わせている『Mailbox』。まだ実際に触った人は少ないものの、期待の声は急上昇。すでに75万ユーザーが利用待ちの行列をつくっています。米テック系ブログサイトVentureBeatでは、この大行列のワケが考察されていました。「実際に触った人が少ない」のには理由があります。Mailboxはいまだ、万人が使えるわけではありません。アプリをダウンロード後に「予約」をして、先着順で使えるようになります。アプリを起動した際に表示される「待ち状況」を見ては、もどかしさを覚えているユーザーも多いのではないでしょうか。 ユーザーのため? それとも戦略? VentureBeatによれば、Mailbox CEOのGentry Underwood氏曰く「現在もっているリソースではこうするほか選択肢がなかった」。当初は3USドルでリリースする予定でしたが、プロモ

    なぜ『Mailbox』に75万ユーザーの大行列ができているのか | ライフハッカー・ジャパン
    Jizamurai
    Jizamurai 2013/02/17
  • お金を使わずに外国旅行できる9の裏技 | ライフハッカー・ジャパン

    リーズナブルな旅行のための情報サイト「Nomadic Matt」を運営するMatthew Kepnes氏。ニューヨークタイムズやCNN、BCCといった名だたるメディアも称賛した目からウロコの旅行術の中から、特にオススメの9つを紹介してくれました。 もっとたくさん旅行をしたいと思っているのに、なかなかそうはいかない、という人は多いのではないでしょうか。誰かと旅行の話をするたびに、思うほど旅行ができない理由として、いつも同じ答えが返ってきます ─── 要するに、時間とお金の問題なのです。 お金をかけずに旅をする方法は存在するのに、旅行業界はそれをうまく隠しています。旅行はとてもお金のかかるもので、バケーションを楽しみたいならたっぷりお金を使わなければいけない、という印象を与えたがるのです。なぜでしょうか? 大がかりでぜいたくなバケーションのほうが、ずっと儲かるからです。さらに、大手ホテルには潤

    お金を使わずに外国旅行できる9の裏技 | ライフハッカー・ジャパン
  • 「できるふり」をしていると本当にできるようになるという話 | ライフハッカー・ジャパン

    ホラ吹きは、成功のはじまり。 『「デキるふり」からはじめなさい』(千田琢哉著、星海社新書)の表紙をめくると、いきなりそんなフレーズが出てきたので思わず笑ってしまいました。しかしこれは、著者の真面目な主張です。 一度も嘘をついたことがない人間など この世に1人もいない。 それどころか、夢を実現させてきた豪傑はみんな大嘘つきだった。 (序文より) ここで著者は「この世で神よりも有名になってみせる」と言い切ったマドンナ、「小説くらい書いてみせる」と言ってベストセラー作家となったアガサ・クリスティー、「人も鳥のように空を飛べるはずだ」と大口を叩いたライト兄弟を引き合いに出していますが、要は夢を実現した豪傑たちは「嘘つき」ではなく「ホラ吹き」だったという主張。「ホラ吹きには真実が1%入っているが、嘘には真実が入っていない」というわけです。 だから「ホラを吹こう」というのですが、たとえばどういうことな

    「できるふり」をしていると本当にできるようになるという話 | ライフハッカー・ジャパン
  • 「批判」ではなく「創造」できないかを考えよう | ライフハッカー・ジャパン

    ほかの人を批判することは簡単です。ほかの人の作品に対して意見を持ち、その欠点を指摘するのは、誰にとっても気持ちのいいことです。 一方で私たちは、自分には創造する能力が足りないと感じることがあります。そう感じるのは、ほかの人より「実践」をしているときです。 起業家で著作家でもあり、発言がよく引用されるセス・ゴーディン氏は次のように述べています。 世の中にアーティストは多くありません。その理由は、物事を創造し、何もないところから始められる天性があるかどうかとはあまり関係がない、と私は思っています。それよりも、「自分は創造することが可能であり、創造にふさわしい」と確信できるかどうかが大きいと思います。創造性に広くドアを開けている現代のような時代は、ほんの10年ほど前からのものです。ほとんどの人々は洗脳されており、自分の仕事は世界をコピーし編集することだと信じ込まされています。自らデザインすること

    「批判」ではなく「創造」できないかを考えよう | ライフハッカー・ジャパン
    Jizamurai
    Jizamurai 2013/01/25
  • 「毎日ポジティブな出来事を3つ書き出す」習慣で、幸福感&モチベーションアップ! | ライフハッカー・ジャパン

    2024年11月発売のPS5新作『ドラゴンクエストIII そして伝説へ...』が14%OFFはアツい #Amazonセール

    「毎日ポジティブな出来事を3つ書き出す」習慣で、幸福感&モチベーションアップ! | ライフハッカー・ジャパン
  • わざと記憶喪失になって心配事を減らす方法 | ライフハッカー・ジャパン

    このシーンを見たときから、私は自分とレオナルドを重ね合わせ始めました。私はレオナルドとは違いますが、時々キッチンにいるときや、クローゼットを開けた時などに、ふと「あれ? 自分はいま何をしようとしていたんだろう?」と瞬間的な記憶喪失状態になるときがあります。 自分はなぜ冷蔵庫を見つめているんだろう? ...時には目的を思い出せることもありますが、たいていの場合は、数分間悩んだ後、思い出すのを諦めてほかのことをし始めます。私はこうして、いくつかの素晴らしいアイデアや、何百ものささいなアイデアを失ってきたのでしょう。ところが数年前、この一時的な記憶喪失が何かに役立つのではないかとひらめいたのです。脳内で記憶しておける情報量には限界があります。短期記憶に限ればさらに少なくなります。何かを数分以上覚えておくためには、短期記憶から長期記憶に情報を移さなければなりません。そうするためのトリックやテクニッ

    わざと記憶喪失になって心配事を減らす方法 | ライフハッカー・ジャパン