タグ

2007年3月29日のブックマーク (10件)

  • 産経ニュース

    空は青く澄み渡っていた。昭和59年4月8日。グリコ事件の犯人グループが、江崎グリコに現金6000万円を要求してきた取引指定日である。日曜日の午前中。休日は夕刊がないので、ふだんなら阪神支局には、当直明けの記者が1人いるだけである。だが、この日は違った。三々五々、記者が集…

    産経ニュース
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2007/03/29
    『早く走らせたい』という鉄道会社のDNA(w。でも東西線の場合は各停のほうが混む為に快速を減らしたという正反対の理由からなんですよ。
  • 国籍問題を考える・資料集 むくげの会と日本国籍(講演会ニュース124号より)

    Sorry. This URL has been excluded from the Wayback Machine. The Wayback Machine is an initiative of the Internet Archive, a 501(c)(3) non-profit, building a digital library of Internet sites and other cultural artifacts in digital form. Other projects include Open Library & archive-it.org. Your use of the Wayback Machine is subject to the Internet Archive's Terms of Use.

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2007/03/29
    ※文字エンコードはSHIFTーJISでご覧ください。「日本人を差別して死にたい」
  • 「通常使うプリンタ」をワンクリックで切り替える

    複数台のプリンタを選べる環境では、出力先のプリンタを間違って印刷してしまうことがよくある。「通常使うプリンタ」をタスクトレイから切り替えるソフトを使ってみよう。 プリンタを複数台接続しているときに、どのプリンタに出力したのか分からなくなることはないだろうか。通常使うプリンタに出力したつもりが、たまたま別のプリンタを使った設定が残っていて、そちらに出力されてしまった、というケースだ。 Acrobatのように、仮想プリンタとして常駐する出力ソフトがインストールされていて、メインのプリンタと同じくらいの頻度で利用している場合も、こうしたミスが起こりやすい。PDF出力のダイアログが表示されないのでヘンだなと思ったら、紙で出力してしまっていたりする。日頃使うプリンタが増えれば増えるほど、選択ミスが起こりやすくなる。 プリンタの選択ミスを解決する方法の1つが「ぷりんたちぇんじゃあ」だ。タスクトレイに常

    「通常使うプリンタ」をワンクリックで切り替える
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2007/03/29
    給紙も(裏紙|新紙)ワンクリックで切り替えるソフトも希望
  • PASMOのロボットに萌える日々

    東京で私鉄や地下鉄を使って通勤していると、見ない日はないのがPASMOのキャラクター。最近PASMO関連の記事を書いていたせいか、ここのところずっと、あのピンク色のロボットが気になってたまらない私です。 今週最も読まれた記事は、「ブレインストーミングを活発にさせる4つのツール」。この記事でも紹介したカードゲーム風ブレストツール「ブレスター」を編集部でも実際に使ってみよう、ということになったのだが、「はて、いまブレストが必要な案件ってなにかあったっけ?」とみんなで首をひねることに。「ブレストが必要なものを思い出すためにブレスターでブレストしようか」などと、かなり末転倒な案まで出たのだった(さすがにそんな馬鹿なことはしなかったが)。 ところで先週の日曜日、記者はPASMOとSuicaの相互利用開始セレモニーの取材に行った(3月18日の記事参照)。朝9時頃取材が終わり、帰ろうとしたところで非常

    PASMOのロボットに萌える日々
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2007/03/29
    いいなPASMOロボストラップ。オクの相場は¥500か
  • 嫌な顧客と嫌な人間:日経ビジネスオンライン

    あなたの会社には掃除のおばさんの「おはようございます」に対して返事もしない方がいませんか。あなたの部署には、出入り業者に妙に横柄な態度を取る方がいませんか。どうでしょうか。このような方々には、嫌な人が多いと思いませんか。 僕のある嫌な顧客 以前、著名企業のX社に営業に行った時のことです。現場サイドの方々がソフトブレーンの製品を使用したいと言っているのに、最終責任者で執行役のA氏がなかなかOKを出してくれませんでした。しかし、ある日、彼からお酒を誘われました。 酒席でA氏は、「自分がいかに社のトップに好かれているか」「今の立場をどのようにして築き上げたか」を自慢した後、いきなり僕にこう切り出しました。「宋さん、おたくの製品を買ってあげてもいいよ。ただし、定価の2割なら」と。 2割引ではなく2割です。つまり8割引です。こんな非常識な値段を言われた僕は絶句していると、A氏はお酒を足しながら言い

    嫌な顧客と嫌な人間:日経ビジネスオンライン
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2007/03/29
    いやな人間なら辞めさせたりすればいいけど、いやな会社は…
  • 膨大なDBを抱えるNotesユーザーからの「SOS」

    エンタープライズサーチの効用の陰であまり語られないのが、Lotus Notes内における情報検索の困難さだ。Lotus対応をうたいつつも、まったく使い物にならないサーチエンジンも多いという。この避けられない課題に、企業はどう対処するのか。 2000年の創業以来、一貫してナレッジマネジメントや情報共有を専門とするリアルコムは、企業内部に埋没しているナレッジを活用させる製品開発やコンサルを中心に提供してきた。またその一環として、エンタープライズ検索の基盤開発にも注力している。そんな中、Lotus Notes/Domino内の情報検索に難航している企業からの引き合いが増えているという。 90年代から企業に普及し始めた統合情報基盤のLotus Notes/Dominoは、大手企業の約半数が利用しているほどいまだ根強い人気を保つ。メールやスケジュール機能のほか、情報共有やアプリケーションのデータベー

    膨大なDBを抱えるNotesユーザーからの「SOS」
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2007/03/29
    混沌と化したNotesデータベース郡を「ぐぐる!」
  • 第4の携帯電話会社、イー・モバイルの強みと弱み(nikkeiBPnet on Yahoo!ニュース)

    【巨人】歴史的大惨敗 0ー15で3連勝で止まり借金4!今季リーグ初の2桁失点 被安打19 打線はわずか2安打で今季5度目の完封負け

    第4の携帯電話会社、イー・モバイルの強みと弱み(nikkeiBPnet on Yahoo!ニュース)
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2007/03/29
    WILLCOMから乗り換えるのはまだ悩みどころ。地下鉄の駅ではまだ使えないとなると
  • 「Gmail」日本語版、外部のPOPメールアカウントを受信できる機能追加

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2007/03/29
    会社メアドへのSPAMがうざすぎるので、これでGmailに集約しようか悩みどころ
  • パスモ!!|TSUBUYAKI - 後藤邑子オフィシャルブログ Powered by アメブロ

    日、ついに私… パスモデビューしました!イエス! パスモって、あれだよ、あれ☆ 電車もバスもこれ1枚で全部の路線乗れるってやつ! 噂のアイツさ! 私今までスイカすら使ったことなかったのに、 いっそく跳びにハイレベル都会人だよ☆ これでもうみんなから 「何うっそ!スイカ持ってないの?」 「券売機並ぶの?信じらんない!」 「ちょちょちょ!パスネットでJR乗れないから!」 (※パスネット=私鉄地下鉄専用カード。) 「あーあ、これだから地方出身者は!」 (※多少被害妄想入ってます。心で言われた気がする。) …って小バカにされなくてすむんだー。 都会人の仲間入りだーい。 さて今、私の手にはピカピカのパスネット。 心なしか他人のそれより一段と輝いて見えるのは 私の心の透過光のせい?ふふっ。 気持ちが高ぶっているせいかフィーリングで使った 明らかに間違ってる日語が全く気にならないわ。 これを使って颯

    パスモ!!|TSUBUYAKI - 後藤邑子オフィシャルブログ Powered by アメブロ
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2007/03/29
    【声優】後藤邑子がPASMOデビュー → 改札に入れてしまい、駅員に注意される
  • 番外編 ポケベルが鳴りすぎて(前)

    ヘビーユーザーとしてポケベルとともに青春時代を過ごした懐かしい日々。ついにはポケベルビジネスに携わるようになった。ポケベルと深く関わっていたあの頃の思い出をつづる。 唐突だがポケベルについてはいろいろな思いがある。理由は幾つかあるが、1つめはポケベルがその次にブームとなったPHSが気軽に持てるようになるまで、とてもメジャーな連絡方法だったことだ。2つめは、使い方や機能が短期間に次々と進化していったので、常に話題に事欠かなかった。 そして個人的な理由になるが、私自身がヘビーユーザーだったことも大きい。最後に、なぜか自分が運営サイドになったこともある。最初の2つの理由は読者もおぼろげに記憶されていると思う。今回は、ポケベルをユーザー目線から簡単に振り返ってみたい。 ポケベルが仕事の道具から恋心を伝えるモノになったのは、いつからだったのだろう。とにかく、ポケベルの全盛期に間違いなく私は、自分の時

    番外編 ポケベルが鳴りすぎて(前)