タグ

2008年4月21日のブックマーク (9件)

  • ポリティカル・タイムマシン (All we need is a political timemachine!) - アンカテ(Uncategorizable Blog)

    Winny開発者の逮捕に対する世論は、当時と今では相当シフトしていると思う。 誰もが揃って不当逮捕だと思っているとは思わないが、当時は「よくわからんけど、変なハッカーが調子に乗り過ぎてるなら、多少は締め付けも必要なんじゃないの」と思ってた人が、「今でもよくわからんけど、いきなり逮捕っつうのはちょっとマズかったかもね」と言うくらいのシフトは起こっていると思う。 当時はネットやP2Pについて何も知らなかった人で、この数年間の間に、仕事なり趣味なりで勉強する機会があって、具体的に問題点を指摘できるようになっている人もいるだろう。 YouTubeやニコニコ動画を経験して、日国民全体の世論は相当動いているはずだ。 ところが今、政治家の中で、かなり熱心にネット規制の動きを進めている人がいるらしい。露出しているネット内の世論は当然のように大反対だけど、ひょっとしたら、現時点ではそういう政策には一定の支

    ポリティカル・タイムマシン (All we need is a political timemachine!) - アンカテ(Uncategorizable Blog)
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2008/04/21
    「当時のネットユーザは、「誰もが僕たちのようにメールを使うようになるさ」なんて思うほど傲慢にはなれなかった。その失敗を繰り返さないようにしよう。私が言いたいのはそういうことだ。」
  • テレビっ子をテレビ局が逃がしてしまうのは何故か - アンカテ

    私はよくマスコミ批判をする割には根っからのテレビっ子であって、見たい番組がなくても、とりあえずテレビをつけてしまうことが多い。 テレビが日々駄目になっていることはよくわかっているので、そういう生活習慣をいつか改めなきゃならない日が来るだろうなと頭では思っているのだが、なんとなくテレビがないと落ち着かないのである。 ずっとそう思っていたのだが、タバコとテレビはやめられないまま、ここまで来てしまった。 しかし、最近、いよいよ年貢の収め時だなと感じるようになった。何となくつけているテレビがどうにも不快に感じることが多くなった。もちろん、不快な番組はいくらでもあったけど、チャンネルをいくら変えても、不快でない番組が見つからなくて、仕方なく、当に仕方なくいやいやテレビを消すことが増えてきた。 それで、これが案外つらいんですね。生活習慣を改めるというのは、思ったより大変である。何でこんな思いをしてま

    テレビっ子をテレビ局が逃がしてしまうのは何故か - アンカテ
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2008/04/21
    「むしろ物がよく見えている権力ほど、過去から未来にスイッチするタイミングをつかまえそこなう」か…。
  • ダライ・ラマから学ぶWEB2.0時代のマーケティング - アンカテ

    「ダライ・ラマ」は今年前半最大の世界的ヒット商品だと思う。そして、この「商品」が全世界の人に訴求したポイントは、ビジネスに携わる者全てに貴重な教訓を与えてくれる。 http://youtube.com/watch?v=TQqePE7OR08 YouTube - Dalai Lama talks in Japanダライラマ法王記者会見@成田 Part.2of5 YouTube - Dalai Lama talks in Japanダライラマ法王記者会見@成田 Part.3of5 YouTube - Dalai Lama talks in Japanダライラマ法王記者会見@成田 Part.4of5 YouTube - Dalai Lama talks in Japanダライラマ法王記者会見@成田 Part.5of5 これは、ジョブズのプレゼンと同じく、業界関係者必見のプレゼンである。 弱いメッ

    ダライ・ラマから学ぶWEB2.0時代のマーケティング - アンカテ
  • ライフハック……あるいは「つの方法」のまとめ Harmonia!!

    ⊂(・∀・)⊃ ライフハック……あるいは「つの方法」のまとめです。例によってはてブからです。 ライフハックが何なのか余計に解らなくなりますた...orz 更新履歴 08/03/26 手をつけたのはいいけど、これは250kにおささまりきらないなぁ。 08/03/28 見づらいので色々手直し中 分類に困ったもの。その他とも言う 自己啓発的なもの 38歳までに知ることになる、22歳の自分に教えてあげたいたった1つのこと 常に意識しておきたい『ほかの人に好かれるための9か条』 苦手だと認識したら克服する努力をしてみる:DESIGN IT! w-LOVE 電通「鬼十則」、そして電通「裏十則」 やる気を出させる7つの方法 誰もが知ってる、でもなかなか実行しない「成功」の10原則 人に好かれるための7つの法則 クリエイティブになる6つの方法 打ち負かされる事自体は、何も恥じるべき事ではない あなたの「思

  • SSDの未来: MacBook AirのSSDの性能が出なかった理由 - FutureInsight.info

    日経エレクトロニクスの2008年4月21日号に極めて興味深い記事が掲載されていた。 「東芝の勝算」という全体の特集もおもしろいのだが、その中でも時に「SSDの将来像」という特集がおもしろい。 今、東芝ほど日の基幹産業を背負っている企業もいない。東芝は「NANDフラッシュメモリ」、「半導体・LSI」というハイテク産業の基幹部分にものすごい額の投資を行っている。その額は2007年度から2009年度の3年間でおよそ1兆円。特に、東芝における「NANDフラッシュメモリ」への投資額は、韓国サムソン社をもしのぎ、2009年には、世界シェアトップを目指している。しかし、最近のNANDフラッシュメモリの価格下落で利益率は厳しい。営業利益率は下降し続け、ついに2008年度第1四半期では、営業利益31億円というあわや赤字転落のところまで行った。 このような状況で、今後の世界のNANDフラッシュメモリ事業の命

    SSDの未来: MacBook AirのSSDの性能が出なかった理由 - FutureInsight.info
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2008/04/21
    エェェェ!?風水変造のエライ人である山本先生に伺ってみたい事項
  • 直リンクに何が起きているのか

    「直リンク」(直リン)という言葉の意味はここ数年で大きく変わりつつありますが、 その変化を知らないがゆえの誤解、トラブルがしばしば見受けられます。 その誤解を大まかに解くのが稿の趣旨です。 目次 第一章 - 初めに 第二章 - 結論 第三章 - 変遷の記録 2000年~2003年頃 2003年~2004年頃 2005年頃~ 第四章 - 個人的見解 補遺 第一章 - 初めに 「直リンク」という言葉は、ここ数年で以前とは異なる意味で使われることが多くなりました。 しかし、そのことを全く認識してない「直リンクという言葉は云々」と言った解説が少なくありません。 例えば、2008年4月現在、Wikipediaの「直リンク」の項目にはこうあります。 直リンク(じかリンク、ちょくリンク)とは、インターネットのWWWで公開されている画像などのメディアファイルのURLを参照し、インラインで表示する形態で別

  • 浮気してみてわかったこと

    最近、浮気してしまった。というかもう浮気レベルじゃなく、二股ルートにどっぷり入っている。 彼氏は、もう5年近く付き合ってきた、学生の頃からの恋人だ。実家は東北と関西と遠いのだが、一緒に居れるようにと共に東京の就職先を選んだ。彼氏は群馬支店に配属されてしまったため、群馬??東京という微妙な遠距離恋愛になってしまったのだが、休みをやりくりして月2??3回は会うようにしていた。寂しかったし、もっと会いたかったが、我慢した。お互いに、相手としか付き合ったことがなく、それ以外の相手を知らなかった。でも、5年経っても仲は良く、デートするたびに「好きだ」と言い合い、このまま相手と結婚するものだと共に信じていた。 でも、今年の2月ごろに、私は会社の同期の男性とセックスしてしまった。家が近く、妙に気が合ったので、2人でよく飲みに行っていた。私はたぶん彼が好きで、彼も私が好きだったらしく、酔った拍子にやってし

    浮気してみてわかったこと
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2008/04/21
    「私はどちらの男の子のこともあまり好きではなかったのではないかということに気づく。私はただ寂しかっただけで、自分のことを好きだといって優しくセックスしてくれる男性が必要だっただけではないのか。」
  • スマートフォンの良いところ(本来の)

    sage研の研究記。枯れた技術の水平思考、理論性能より実行性能を重視にする人。twitter http://twitter.com/sageken 一年ほど前に書いた、ナチュラルモバイルってのと被るんだけど、スマートフォンの良さを。スマートフォンの来の良さはPDA機能がケータイと統合されているから、毎日毎日ヘビーに使わない、普通の人でも意識する事なく、ケータイを持ち歩く事で、PDAを持ち歩けるって点にあると俺は思うのな。PDAだと憧れて買っても、実際持ってみてあんまり使わないと、持ち歩くのが面倒臭くなって、持たなくなるけど。 でも、今のところ、特にZERO3シリーズはハードとソフトのバランスが悪く、動作速度が遅かったり、料金面も含めてケータイとして使いづらかったりして、スマートフォン来の良さを潰してるのな。スマートフォンって、来面倒臭がり屋さんでもPDAの機能が持てる様になるデバイス

    スマートフォンの良いところ(本来の)
  • http://mainichi.jp/select/today/news/20080419k0000e040069000c.html

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2008/04/21
    毎年春の恒例ですな(汗