タグ

2009年7月20日のブックマーク (11件)

  • 総合/武器開発「乗り遅れ」懸念  経団連「輸出3原則」見直し提言 - FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE

    経団連の防衛生産委員会(委員長・佃和夫三菱重工会長)は3日、年末の「防衛計画の大綱」改定に向け、戦闘機などの国際的な共同開発に参加できるよう武器輸出3原則の見直しを求める提言案をまとめた。共同開発に加わらなければ、最新鋭機器を調達できない可能性が高まるなど、防衛力強化に支障をきたしかねないためだ。経団連は14日の理事会で提言を決定し政府与党に実現を求める。 次世代戦闘機F35が、米国を中心にイギリス、イスラエル、シンガポールなどの各国共同で開発されるなど、武器や装備品の国際共同開発が主流になりつつある。武器の機能が向上し、開発費用が高額になってきたことがその背景にある。 提言案はこうした現状を踏まえ、「1国だけで最先端の装備を開発・生産する時代は終了したと言っても過言ではない」と強調。米国などが軍事技術の流出に神経をとがらせる中、共同開発に参加できなければ、最先端の装備を求めても、

  • フォトショップコンテスト「現代ガジェットを1979年のデザインに」

    今週のフォトショップコンテストのお題は、「今のガジェットを30年前の人になったつもりでデザインし直してください」。米ギズ読者からは60点を超えるご応募をいただきました! 昔懐かしの広告をベースに使ったり、ダイヤルやらカセットやらレトロな小物を散りばめたり。中には10年ずれてるフラワージェネレーションのとか、勢い余って「これ、戦前でしょ?」というお茶目な作品もあります。 みなさんはどうか分かんないですけど、このWiiのVCRは欲し~。 では、ギャラリーでごゆっくりどうぞ。 Adam Frucci(原文/訳:satomi)

    フォトショップコンテスト「現代ガジェットを1979年のデザインに」
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2009/07/20
    なんというレトロフューチャーw。70年代SF映画の「ダサ未来」を見た
  • 目に見えないフラッシュで、夜もクッキリ自然な写真

    夜はフラッシュ炊かない派です。白く飛んで赤目になって不気味なので、あれだったらブレても暗くても構わないぞと。 でも、この「不自然なフラッシュ撮影 or 暗い流れまくりの写真」の苦しい二者択一にオサラバできる新技術が登場しました。その名も「ダークフラッシュ(dark flash)」! 開発したのはニューヨーク大学のDilip Krishnan氏とRob Fergus氏です。 2人はまず、フラッシュバルブを改造し、もっと広いスペクトルで光を放ちながらも、可視光線は出ないようフィルターで除去する細工を施しました。その上で、カメラのセンサに通常装備されてるUV(紫外線)のフィルターとIR(赤外線)のフィルターを取り外してみたのです。 この状態で撮ると、みんな赤外写真というか、「ユーゴスラビア人マフィアのゴロつきのマグショットですか?」みたいな仕上がりになります。こんな風に。 さて、このままじゃアレ

    目に見えないフラッシュで、夜もクッキリ自然な写真
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2009/07/20
    この技術を応用すれば、水着とかのクッキリ自然な透視スケスケ画像が撮れるのか(焦
  • 建物に近づきすぎのFA-18戦闘機

    近すぎるっしょ! バルコニーの人はびっくりしてパンツ替えなきゃいけないハメに陥ったんじゃないですかね? これ、PhotoShop仕事ではありません。実際にこういう瞬間を撮影した写真です。 撮影したのはアソシエイテッド・プレスのSteve Perez。米海軍によるデモンストレーションなんだそうです。 [Jalopnik, 2009 Chrysler Jeep Superstores APBA Detroit Gold Cup] Jesus Diaz(いちる)

    建物に近づきすぎのFA-18戦闘機
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2009/07/20
    ファントム無頼やトップガンみたいなことリアルでやるパイロットがいるのかぁ…
  • アニメ「川の光」のTwitter監督コメンタリー勝手にまとめ - みねちんにっき(仮)

    日(7/20)朝、NHKのアニメーション「川の光」の再々放送時に、 監督の平川哲生さんがTwitterでコメンタリーを流すという、とても面白い試みをされてました。 ちょうど放送が終わった時に起きて悔しい思いをしたみねちがまとめてみます。 http://www.nhk.or.jp/savethefuture/kawanohikari/ クマネズミの親子が安住の地を求めて旅をするというお話の、真面目で丁寧なつくりのアニメです。 ものすごく贅沢なスタッフ・キャストで、原作も読んでみたくなるような素敵な物語。 てのひらのなかで大事にしたくなるような作品です。 (後注:私は放送の時に見ています) (なお、今回のログまとめではhttp://tool.hrkt0115311.org/twitter_log_helper/index.phpを使わせていただきました。ありがとうございました。 発言の抜け

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2009/07/20
    ニワンゴ取締役夏野氏がニコ動収益化へアップを始めそうだ
  • ■ノーツにとって、国内シェア―より大事な事!:ドーダスドニノようこそ!:オルタナティブ・ブログ

    ■シェアーより、正しくノーツの価値を伝える。 もう、夏番です。つまり今年も半分が終わってしまい、後は年末まで一気にスパートする時期なんですよね(私の会社はスピードが早すぎて・・)そんな今日この頃、企業規模の大小にかかわらず、ノーツの問い合わせが多くなってきました。 お客様の声TOP3キーワードは ノーツって大丈夫なの? メールの運用やIDの管理が大変 毎年、継続メンテナンスが何で値上げなの? 上記の質問が多いんですよね。 ノーツって大丈夫?っと聞かれても、メーカーでないので、私たちの立場から見たノーツになるのですが、20周年をむかえるビジネスソフトってそんなに多く存在しません。長いから良いと言う訳ではありませんが、皆さまの企業に深く浸透したビジネスソフトだと思ってください。もちろん我々としても大丈夫です。っとお答えしてます。・・・大丈夫ってお客様に言われちゃうIBMさんに問題ありですよね

    ■ノーツにとって、国内シェア―より大事な事!:ドーダスドニノようこそ!:オルタナティブ・ブログ
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2009/07/20
    なんだかんだ言われつつも20年近くも続いているのはすごいでしょ
  • Web制作初心者向け! まずは設定しておきたい 5年後まで使える超基本的なWindowsの設定 - livedoor ディレクターブログ

    【2009.7.19 追記】 はてなブックマークなどで色々とご意見をいただいているようでありがとうございます。対象を明確にしていなかったのでタイトルを変え、文を若干修正しました。すでにこういった事が常識な皆さんには不要かと思いますが、何年もPCを触りWebページの制作を昔からやっている人にとっては常識でも「何がわからないかもわかない」という人というのはまだまだ多いので、そういった方達向けの記事です。 ---------------------------------------------------------- こんにちは、櫛井です。 最近ではWeb制作現場にもデザイナー以外でmacを使っている人が増えてきたように思いますが、ディレクター職が使うPCはまだまだWindowsが多いかと思います。今回は、Web制作に関わり始めたばかりの人が意外と知らない、PCを買ったらまずは設定しておき

    Web制作初心者向け! まずは設定しておきたい 5年後まで使える超基本的なWindowsの設定 - livedoor ディレクターブログ
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2009/07/20
    regeditやらフリーウェアを入れる前にやるべき基本
  • すくいぬ 爺さん婆さんから聞いた幕末明治大正昭和の話

    2024 07 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫ 2024 09 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/26(土) 09:53:43 ID:XsNLZn5k0 君が爺さん、婆さんから聞いた、リアルな実体験話を 皆に聞かせるためのスレッド。 歴史上の有名人との接触 歴史上重要な出来事に関わった話 先祖が英雄で、身内しか聞けない話 その他、どうでもいいがおもしろい話 2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/26(土) 15:03:26 ID:JOYVzjNIO 憲兵がっぺムカつくて言う話しか知らん。 3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/26(土) 15:12:45 ID:n5E9cwAe0 逆に、左翼の男が逃亡してて、警官が一背負

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2009/07/20
    学校の平和教育よりも重くてでも面白い体験者の声
  • そろそろガラパゴス・ケータイをモバイルと呼ぶことをやめないか?

    モバイルと一括りにするから、『木を見ず森を見る』という愚に陥ってしまうわけです。 例えば、モバイルECは順調に伸びるでしょう。買いたい時に買えるようにしてあげるわけですから。 ただ、ケータイECは健全に伸びるとは言い難いわけですね。 日のウェブが残念なのは、ガラパゴスケータイという下衆メディアが独自の進化を遂げた成果ではないか あと、モバイルECとかケータイ通販についても、某大手モールに出店しているアパレル企業が嘆いていたのですが、 「ケータイ客は返品やクレームが多いので、集客すればするだけ損失が大きくなる。」 「しかもそんな暴れん坊は若者に限った話ではなく、F2やM2の方がタチが悪い。」 のだそうです。 そりゃ、そうですよね。 下衆メディアからやってくる顧客に、ハイブロウな立ち居振る舞いを期待する方がムリってもんです。 このエントリーの『はてブコメント』を見ると、下衆メディアってコトバ

    そろそろガラパゴス・ケータイをモバイルと呼ぶことをやめないか?
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2009/07/20
    スレタイだけで激しく同意!!!グレ電にモデム繋いでNiftyに繋いでいた身からするとケータイでメルメルするのはモバイルなんかじゃねぇ!!
  • asahi.com(朝日新聞社):ガイド、山頂付近で救助求めず 遭難事故、携帯は通話可 - 社会

    北海道大雪山系トムラウシ山(2141メートル)の遭難事故をめぐり、パーティーのツアー客5人が悪天候や疲労で歩行困難となった山頂付近では同行したガイドらの携帯電話が通じる状態だったにもかかわらず、救助要請がないままツアーが続行されていたことが北海道警への取材でわかった。  ツアーでは予備日は設定されていなかったといい、道警は、ガイドらが行程の遂行を優先して安全配慮を怠っていなかったか、危険性の認識があったか、旅行社側の指導や管理に問題がなかったかについて慎重に調べる方針だ。  主催したアミューズトラベルによると、遭難したツアーはトムラウシ山や旭岳などを2泊3日で縦走する「やや健脚コース」。道警などによると、パーティーは遭難時、50〜60代の客15人とガイド3人という構成だった。ガイドのうち2人は今回のコースは初めてだったという。  一行は16日午前5時半ごろ、宿泊していた避難小屋を出発した。

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2009/07/20
    夏でも凍死できる北海道の大自然の驚異
  •  すべてのバズワードは『屁のつっぱりはいらんですよ』に学べ - あのに・すなる

    私が(人知れず)提唱している理論の一つに、 「バズワードって、要は『屁のつっぱりはいらんですよ』じゃね?」というものがある。 「屁のつっぱり〜」とは、大ヒットマンガ「キン肉マン」で出てくる、主人公の決めゼリフ(?)の一つだ。そしてアニメのエンディング曲では、この言葉を受けて「言葉に意味はよくわからんが、とにかくすごい自信だ」という歌詞がある( http://bit.ly/xJJnR )。 で、この「言葉の意味はよくわからんが」というのがバスワード成立にとって重要ではないか、と発想が「バズワード=屁のつっぱり〜」理論なのだ。 なぜか? バスワードって「急速に流行した用語」を指すのだが、言葉が急速に流行するためには、「誰もがなんとなく“だけ”意味がわかる言葉であること」が重要なのではないか? と考えるからだ。 これは、バズワードを広める人(いわゆるインフルエンサー)の動機付けとして、「知ったか

     すべてのバズワードは『屁のつっぱりはいらんですよ』に学べ - あのに・すなる