タグ

ブックマーク / domblogjp.blogspot.com (13)

  • Dominoサーバーコンソールへ、複数のコマンドを一括で入力する

  • Domino Administrator 8.5

    Notes/Domino関連で、日頃のちょっとしたネタ、アイディアなどを、つづるブログです。興味位で書いてます。私の所属とは関係なく、全ては個人的な意見であり、内容に保証がありませんことをご理解ください。 なかなか書く時間がないですが、世の中のLotusコミュニティのために、1ヶ月に1でも書ければよいなあと思っています。 Lotusphereも終了し、そこで出てきた気になることなどを少しずつチェックしているのですが、その中で1つ面白そうな新機能(見事なコネタ)を見つけたので、ご紹介しておきます。 Domino Administratorクライアントは、便利そうな機能を結構抱えていながらも、なかなか地味な機能が多く、もう少し活用されてもいいなと思っていたのですが、これもそんな機能の1つです。 現在のような形の管理クライアントは Notes R5.0から登場し、その頃から地味に地味に機能追

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2016/03/18
    「Domino Administrator 8.5のファイルタブでは「編集」→「コピー」のメニューがいよいよ使えるようになり選択したDB(複数可)のコピーを行うと其の内容がテキストデータとしてコピー出来ます。Excel等表計算ソフトに其の侭ペー
  • 禁断の compact -d

  • dbcache flushのスペリング

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2014/04/27
    8.5.3だと「db f」じゃ通らなかった。あとCacheFlashしてもServerからDBの移動や削除がなかなかできなくて繰り返しバッチで実行したり(焦
  • DominoサーバーのHDD空き容量不足対策

    Notes/Domino関連で、日頃のちょっとしたネタ、アイディアなどを、つづるブログです。興味位で書いてます。私の所属とは関係なく、全ては個人的な意見であり、内容に保証がありませんことをご理解ください。 なかなか書く時間がないですが、世の中のLotusコミュニティのために、1ヶ月に1でも書ければよいなあと思っています。 DominoサーバーのHDDの空き容量が不足して困る・・・という話を時々耳にしますので、HDD不足に対する対策のようなものを、簡単にまとめておきます。 1. HDDの空き容量に今困っている 1) Compactタスクの実施 データベースを圧縮を行って、DBサイズを減少させる。 このとき、compact -d は絶対やらないほうがよい。(参考) 2) 不要なDBアーカイブ 使われていないDBを探して(参考)、アーカイブする。 ※他にもアーカイブソリューションはあるでし

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2014/03/01
    添付ファイルをLZ1圧縮(compact -ZU)かぁ効果あるかなぁ
  • notes.ini パラメータの編集方法

    Notes/Domino関連で、日頃のちょっとしたネタ、アイディアなどを、つづるブログです。興味位で書いてます。私の所属とは関係なく、全ては個人的な意見であり、内容に保証がありませんことをご理解ください。 なかなか書く時間がないですが、世の中のLotusコミュニティのために、1ヶ月に1でも書ければよいなあと思っています。 notes.ini ファイルのパラメータ編集方法として、もちろんテキストエディタで編集するという方法もあるのですが、それ以外にもいくつか方法があります。 少し調べてみたところ、以下のIdeaJamエントリのRalph Borcherds氏のコメントが、なかなかよいと思いました。 IdeaJam(tm) - Configuration document - notes.ini settings dialog box これを参考にしつつ、私の知識を以下にまとめます。 1.

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2014/03/01
    サーバー設定文書で設定したほうがいいのかなぁサーバー個別の場合入力がめどいけど
  • tell adminp show databases

    このコマンドは、昔からあるようなのですが、"tell adminp" と来ると、自然に次は "process" と入力してしまう管理者の方は多いと思います。私もそうです。 この adminp ですが、今日、たまたまちょっと珍しいコマンドを目にする機会があったので、紹介します。 > tell adminp show databases と入力すると、入力したサーバーをシステム管理サーバーとするDBの一覧が出力されます。結果は、log.nsf にも記録されるようです。 あまり使い道は思い浮かびませんが、サーバーを長期間停止したり、廃止したりする直前に、一度実行しておくと、システム管理サーバーの変更忘れの対策になるかと思います。

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2013/04/20
    「tell adminp show databases と入力すると、入力したサーバーをシステム管理サーバーとするDBの一覧が出力されます。結果は、log.nsf にも記録されるようです」
  • 印刷時に全文検索結果のハイライトを表示させない方法

    Notesクライアントで、全文検索を使って文書を探すのは便利ですが、印刷するときに、ハイライトされた部分も印刷されてしまうのが気に入らない・・・って方はいると思います。 最近公開された、英語版の Technote ですが、この印刷時の全文検索結果ハイライトを無効化するための notes.ini パラメータが紹介されていました。 How to hide Full Text search highlights when printing 具体的には、Notesクライアントの notes.ini に、以下のパラメータを設定します。 DontPrintFTHighlights=1 興味がある方は、是非お試し下さい。私も今日からこの設定を有効にします!

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2013/03/20
    「Notesクライアントの notes.ini に、以下のパラメータを設定します。DontPrintFTHighlights=1」
  • Thinkpad X230でNotesクライアントを使う

    Notes/Domino関連で、日頃のちょっとしたネタ、アイディアなどを、つづるブログです。興味位で書いてます。私の所属とは関係なく、全ては個人的な意見であり、内容に保証がありませんことをご理解ください。 なかなか書く時間がないですが、世の中のLotusコミュニティのために、1ヶ月に1でも書ければよいなあと思っています。 時々話をきくのですが、Thinkpad X230 (など) では、キーボードが6列になり、その影響で、Pause/Breakキーがなくなりました。 一方で、Notesクライアントを使っていると、Ctrl + Pause を押したくなることがたびたびあると思います。F1を押して、ヘルプDBにアクセスしてしまったケースが代表的ですが、時間のかかりそうなDBを開いたり、ビューを開いたりしたときも、この操作を知っていると便利です。 IdeaJamでも、この技が事実上パワーユー

  • サーバーエージェントの検証

    Notes/Domino関連で、日頃のちょっとしたネタ、アイディアなどを、つづるブログです。興味位で書いてます。私の所属とは関係なく、全ては個人的な意見であり、内容に保証がありませんことをご理解ください。 なかなか書く時間がないですが、世の中のLotusコミュニティのために、1ヶ月に1でも書ければよいなあと思っています。 今日、うちのワカモノからもらった質問: Q:「不在通知の検証をしたいのですが、今すぐ動かす方法ってないでしょうか?」 A:「うーん、 tell amgr run mail\test.nsf 'OutOfOffice' でどう?」 Q:「おおー、動きました」 Domino 6から、サーバーコンソールからサーバーエージェントを実行することが出来ます。 上記、mail\test.nsfはファイル名で、 OutOfOfficeはエージェント名です。 通常運用で使うのはちょっと

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2011/09/12
    「Q:「不在通知の検証をしたいのですが、今すぐ動かす方法ってないでしょうか?」A:「うーん、 tell amgr run mail\test.nsf 'OutOfOffice' でどう?」Q:「おおー、動きました」」
  • 削除スタブについて知っておきたいこと

    Notes/Domino関連で、日頃のちょっとしたネタ、アイディアなどを、つづるブログです。興味位で書いてます。私の所属とは関係なく、全ては個人的な意見であり、内容に保証がありませんことをご理解ください。 なかなか書く時間がないですが、世の中のLotusコミュニティのために、1ヶ月に1でも書ければよいなあと思っています。 これが全て、というわけではないですが、私が思う「削除スタブについて、とりあえず知っておきたいこと」をちょっと書いておきます。 1. DBの削除スタブ/削除スタブ数を把握する方法 NotesPeekを利用すると、削除スタブの一覧を確認することが出来ます。 ただ、よほどのトラブルシューティングをする時以外は不要かと思うので、「削除スタブがどれくらいあるか」を知りたいだけならば、サーバーコンソールコマンドの show database がお手ごろだと思います。 NotesP

  • WebページからNotesへのコピー&ペースト

    Notes/Domino関連で、日頃のちょっとしたネタ、アイディアなどを、つづるブログです。興味位で書いてます。私の所属とは関係なく、全ては個人的な意見であり、内容に保証がありませんことをご理解ください。 なかなか書く時間がないですが、世の中のLotusコミュニティのために、1ヶ月に1でも書ければよいなあと思っています。 Notesに限った話ではないのですが、自分が普段使っている小技を書いておきます。 Webで情報を検索して、ページの1部(パラグラフであったり、単語であったりしますが)をNotesクライアントに貼り付けることはよくあります。メール文やディスカッションフォーラムに貼り付けることが多いです。 ところが、Webブラウザからコピーすると、「HTML形式」をそのままコピーするため、Notesのリッチテキストフィールドに普通に貼り付けると、HTML属性(色とかサイズとか、その他い

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2006/06/20
    うらやましいなFirefox、コピペ支援ツールでテキスト成分だけコピペできるショートカットとかないかな
  • Notes/Dominoでちょっとコネタ

    Notes/Domino関連で、日頃のちょっとしたネタ、アイディアなどを、つづるブログです。興味位で書いてます。私の所属とは関係なく、全ては個人的な意見であり、内容に保証がありませんことをご理解ください。 なかなか書く時間がないですが、世の中のLotusコミュニティのために、1ヶ月に1でも書ければよいなあと思っています。 このたび、技術者の皆さんを対象に、以下の無料イベントが開催されます。このIBM TechXchangeは先月Las Vegasで大きく開催されたものの日版のイベントですが、最新のテクノロジーやトレンド満載となっております。Notes/DominoがIBMを離れ数年がたちましたが、ここで紹介されるセッションが、Notes/Dominoが今後様々な形で活躍していくことに対して参考になると思い、Notes/Domino技術者の皆さん向けに、ご紹介させて頂こうと思います。

  • 1