タグ

ブックマーク / ameblo.jp/iwama (8)

  • 『mail.boxへ直接書き込みするProgram』

    Lotus Notes/DominoはRay Ozzieによって開発され、あっという間に全世界に広まり、日でも、1993年上陸以来、多くの企業で利用されています。 Collaborationという新しい分野を産み、世の中にパラダイム・シフトを起こした、この製品をこよなく愛するITEが語ります。 皆さんの環境でも、mail.boxに直接書き込みするようなProgramが存在しているのではないかと思います。 良く使われる例として、Mail DBに届いたMailを何も改ざんしない状態で、転送するような場合です。 通常のProgramで転送を行うと、送信者や受信者が変わってしまうことを避けるために、直接mail.boxに文書を保存する処理を行われているのだと思います。 それなら、Domino Directoryの転送Fieldに指定すれば良いのではないか?という声が聞こえてきそうですが、転送設定

  • 『常識は本当に常識なのだろうか?』

    Lotus Notes/DominoはRay Ozzieによって開発され、あっという間に全世界に広まり、日でも、1993年上陸以来、多くの企業で利用されています。 Collaborationという新しい分野を産み、世の中にパラダイム・シフトを起こした、この製品をこよなく愛するITEが語ります。 様々な経験から?とか言うと何か重みを感じてしまう人もいるかも知れませんが、これまで常識だと思っていたことを疑ってみたことはあるでしょうか? 例えば、Dominoの世界ではDB Maintenanceと言えば、決まったようにFixup/Updall/Compactを順番に流していきます。 Webを探すと、昔からのようにこの順序に意味があるように書かれていたりする文献もあるようですが、皆さんご存知の通り、DBが壊れてしまった場合はFixup、View Indexの再構築がUpdall、DBの圧縮がCo

  • 『ドミノ懇談室が停止』

    Lotus Notes/DominoはRay Ozzieによって開発され、あっという間に全世界に広まり、日でも、1993年上陸以来、多くの企業で利用されています。 Collaborationという新しい分野を産み、世の中にパラダイム・シフトを起こした、この製品をこよなく愛するITEが語ります。

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2007/12/07
    コンソ何やっているんだか…いや何もやってないからか(焦
  • 『Richtext編集時のToolbar』

    Lotus Notes/DominoはRay Ozzieによって開発され、あっという間に全世界に広まり、日でも、1993年上陸以来、多くの企業で利用されています。 Collaborationという新しい分野を産み、世の中にパラダイム・シフトを起こした、この製品をこよなく愛するITEが語ります。 とあるお客様を訪問している時に、Notes/DominoのRichtext編集時のToolbarにはFont Colorパレットが無いということを指摘されてしまいました。 これまで、あまり気にしていなかったのですが、Notesの場合、文字の色を変更するにはMenuからText > Color > Redなどと選ばなければなりません。 あるいはShortcutで、Alt Keyを押しながらT > C > Rなどと打つ方もいらっしゃるのではないかと思います。 Microsoft社のOfficeなどを見

  • 『MSVCR71.DLLが無いというErrorでDomino Fix Packが動作しない』

    Lotus Notes/DominoはRay Ozzieによって開発され、あっという間に全世界に広まり、日でも、1993年上陸以来、多くの企業で利用されています。 Collaborationという新しい分野を産み、世の中にパラダイム・シフトを起こした、この製品をこよなく愛するITEが語ります。 久々にWindows 2003を触っていましたが、Domino 7.0.2 FP2やFP1を当てようとすると、「MSVCR71.DLLが無い」というErrorでFix Packを当てることが出来ないという問題に遭遇しました。 私の環境で検索すると、当該Fileはあったのですが、Pathが切られているDrectoryにはありませんでしたので、Pathを切ってみましたが、それでも稼動せず。 結局、Windows\System32に当該DLLをCopyすると正常にUpgradeできました。 しかし、なぜ

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2007/07/24
    Fix Pack installer をDoinoのProgramFolderにcopyしてからExecutionでFA
  • 『Collaboration環境の長続きの秘訣? -1-』

    Lotus Notes/DominoはRay Ozzieによって開発され、あっという間に全世界に広まり、日でも、1993年上陸以来、多くの企業で利用されています。 Collaborationという新しい分野を産み、世の中にパラダイム・シフトを起こした、この製品をこよなく愛するITEが語ります。 色々な記事を書いているので、「また同じことを書いている!!」という点も多々ありますので、お許し願います。 Collaborationということを考えて見ると、この課題は永遠の課題であるというのは、皆さん賛同頂けるのではないかと思います。 最近、nsfl10nの「ナレッジマネジメントとSNS」 という記事を読んでいて、ふと考えていたのですが、やはり人間は壁を作ってしまうということなのかも知れません。 Communityに参加するとか、情報を発信するとか色々ありますが、結局は人間ですから、気心の知れた

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2006/10/25
    さすが懇談室で「実名による投稿を必須化」を提案された岩間氏らしい着眼
  • 『Notes/Dominoの未読文書管理の仕組 -1-』

    Lotus Notes/DominoはRay Ozzieによって開発され、あっという間に全世界に広まり、日でも、1993年上陸以来、多くの企業で利用されています。 Collaborationという新しい分野を産み、世の中にパラダイム・シフトを起こした、この製品をこよなく愛するITEが語ります。 最近はDomino Web Access関連の記事を多く書いていましたので、Domino Web Accessをお使いでない皆さんにとっては少し退屈だったかも知れません。 Notes/Dominoの根幹の仕組に戻って、このシリーズではNotes/Dominoの未読文書管理の仕組について解説していくことにします。 Notes/Dominoでは未読文書数を表示したり、文書の未読状態をViewやFolder上で確認できることは皆さんご存知のことと思います。 ViewやFolderのPropertyの設定

  • 『小技/小ネタ:Text Fieldでの計算』

    Lotus Notes/DominoはRay Ozzieによって開発され、あっという間に全世界に広まり、日でも、1993年上陸以来、多くの企業で利用されています。 Collaborationという新しい分野を産み、世の中にパラダイム・シフトを起こした、この製品をこよなく愛するITEが語ります。 皆さん、Notesを長く使われている方であれば知っている人も多いかも知れませんが、NotesのText Fieldというのは色々と面白い動きをしてくれます。 そのひとつが電卓機能。 新しくMailを作成して、To/CC/BCC Field(Name Field)やSubject Field(Text Field)に通常の算術計算式(1+2 など)を記述してみてください。 その後、Shift+F9で文書を更新すると、書いた式の計算結果がFieldにセットされます。 まあ、一種の電卓みたいなことが出来

  • 1