タグ

ブックマーク / thehikaku.net (24)

  • レノボ、高い人気を誇るThinkPadの最新ラインアップ14シリーズを発表 - the比較

    レノボから、高い人気を誇るThinkPadの最新ラインナップとして、14シリーズが発表されました。 多くのモデルで、最新の「Core Ultraシリーズ」プロセッサーが搭載されました(Ryzen搭載モデルもあり)。 また、一部を除き、画面比は16:10、背面排気で統一化されました。 ThinkPad X1シリーズでは、クリックパッドに変更が加えらえれており、さらに、カメラ、マイク、スピーカーも改善し、使いやすさが追及されています。 各シリーズは、3月26日より、順次発売予定です。 今回、発表会に参加したので、新しく発表された14シリーズの特徴を簡単に紹介いたします。 公式サイトはこちら ThinkPad X1シリーズ ThinkPad X1シリーズは、14型の大きめの画面と、持ち運びやすさを両立した、ThinkPadシリーズのフラグシップノートPCです。 「ThinkPad X1 Carb

    レノボ、高い人気を誇るThinkPadの最新ラインアップ14シリーズを発表 - the比較
  • レノボから、新ゲーミングPCブランド「Lenovo LOQ」およびLegion新シリーズ4機種発表 - the比較

  • Ryzen 3搭載で6万円ジャスト!日本HPパソコンが安くなる週末限定セールが開催 - the比較

  • ThinkPad X1 Carbon 2019でLTEの通信テスト - the比較

    参照:Fibocom 特に重要なバンドは次の通り ドコモ回線の重要なバンド・・・バンド1、3、19 au回線の重要なバンド・・・バンド1、18(26) ソフトバンク回線の重要なバンド・・・バンド1、3、8 対応SIMカードサイズ ThinkPad X1 Carbonが対応しているSIMカードサイズは「nano SIM」です。 SIMカードなnano SIM 通常のシムピンでは長さが足りず、付属のピンも無いため、筆者はゼムクリックを伸ばしてSIMトレイを取り出しました。この辺りは不親切です。 通常のシムピンは長さが足りず届かないので注意 LTE接続できるかのテスト SIMカードを挿入しLTE接続が問題なくできるかをテストします。なお、OSやBIOS、ドライバーバージョンによって挙動が変わるので、今回テストした環境を下に掲載しておきます。 UQ mobileは問題なし まず、UQモバイル(au

    ThinkPad X1 Carbon 2019でLTEの通信テスト - the比較
  • ThinkPad Yoga 370の実機レビュー/操作性抜群の2in1 PC - the比較

  • mouse E10の実機レビュー - the比較

    小学生向けスタディパソコン mouse E10は、タブレットとノートPCを切り替えて使える小学生向けのPCです。 落下に強く、防塵・防滴仕様で、誤って落とした場合や、屋外へPCを持って行った場合でも壊れにくく、安心して使うことができます。 オンライン授業で使ったり、プログラミング学習で使ったりするのはもちろん、背面カメラが付いているので昆虫や花の観察をしたり、ペンが付属しているのでお絵描きをしたりすることもできます。 追記:価格が1万円台と、非常に安くなりました。 このページをご覧の方だけに 当サイト経由で、マウスコンピューターのサイトへ行きパソコンを13万円以上(税込)ご購入の方に、5,000円分のAmazonギフト券をプレゼントします。マウスコンピューターの製品をご購入の際は、是非ご活用下さい。詳細は、下のバナーをクリックして下さい。 mouse E10の特徴 落下に強く防塵・防滴 m

    mouse E10の実機レビュー - the比較
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2022/07/20
    これが今話題の令和の「100㌦PC」お値段もスペックもそこそで堅牢性高そうなボディは嘗てのOLPCやeMateを思わせるなぁ
  • 1台あると超便利!富士通 FMV LOOX WL1/Gの実機レビュー - the比較

  • 使いやすさ抜群のモバイルノート、ThinkPad X1 Carbon Gen 10 (2022)の実機レビュー - the比較

    使いやすさ抜群のモバイルノート ThinkPad X1 Carbon Gen 10は、インテル第12世代Coreプロセッサーを搭載し、パフォーマンスがアップした人気のX1 Carbonの最新モデルです。 16:10の画面比のディスプレイに、比較的打ちやすいキーボード、トラックポイントを搭載。さらにLTE/5Gモジュールも搭載可能で、モバイルノートとして使いやすい製品です。 3840x2400の高解像度液晶や、有機ELなど、ディスプレイは7種類もあり、目的にあったものを選択することができます。 2023.4.21追記 第13世代Coreを搭載したThinkPad X1 Carbon Gen11が発売されました。ただ、WWANはまだ搭載できないようです。

    使いやすさ抜群のモバイルノート、ThinkPad X1 Carbon Gen 10 (2022)の実機レビュー - the比較
  • Ryzen PRO 5000搭載!ThinkPad P14s Gen 2(AMD)の実機レビュー - the比較

    Ryzen PRO搭載の軽量ワークステーション ThinkPad P14s Gen 2 (AMD)は、Ryzen PRO 5000シリーズを搭載した、比較的軽めの14型モバイルワークステーションです。 ISV認証を受けており、ISV系のアプリを使用する場合は、安心感があります。 液晶の選択肢が多く、最大でUHD 90% DCI-P3の高精細、広色域液晶を搭載できます。 ただし、外部グラフィックスは搭載しておらず、一般的なワークステーションとは少しイメージが違うかもしれません。 UHD液晶やISV認証にこだわらなければ、非常に似た構成が選択できるThinkPad T14 Gen 2 (AMD)も検討するといいと思います。

    Ryzen PRO 5000搭載!ThinkPad P14s Gen 2(AMD)の実機レビュー - the比較
  • レノボ ThinkPad X1 Carbon Gen 8 2020年モデルの実機レビュー - the比較

    人気のモバイルノートがマイナーバージョンアップ 製品は、人気のモバイルノート「ThinkPad X1 Carbon」の2020年モデルです。 14型の大きな画面で、約1.09kg~と比較的軽く、液晶も見やすく、タイピングもしやすく、LTEにも対応しています。 このように、作業もしやすく、モビリティ性能も高く、完成度の高いモバイルノートです。 従来モデルと比較すると、割と地味なアップデートと言えますが、より完成度が増したと言っておきます。6コアのCore i7-10710Uが選択できなくなったのは残念です。

    レノボ ThinkPad X1 Carbon Gen 8 2020年モデルの実機レビュー - the比較
  • レノボ ThinkPad X1 Carbon Gen 9 (2021)の実機レビュー - the比較

    16:10の液晶を搭載した人気モバイルノート ThinkPad X1 Carbon Gen 9は、14型の大きめの画面を搭載しながら、軽くて、バッテリー駆動時間も長いノートPCです。自宅でも外出先でも使いやすい優秀な製品です。 縦方向の表示領域が増えた16:10の液晶を搭載し、Webページや文書ファイルなどの縦長のコンテンツが読みやすくなっています。 さらに、LTEだけでなく5Gに対応しています。外出先での使用頻度が高い方におすすめです。 ただし、従来モデルと比べ、キーストロークは浅く、一部のキーサイズが小さくなっています。 また、後述しますが、Core i7-1185G7の場合、サーマルスロットリングが発生していました。

    レノボ ThinkPad X1 Carbon Gen 9 (2021)の実機レビュー - the比較
  • Tiger Lakeのメモリ別グラフィック性能(DDR4-3200/4266) - the比較

    ここでは、第11世代Coreプロセッサー(Tiger Lake)の内蔵グラフィックス「Intel Iris Xe Graphics」が、メモリの規格によってどのくらい性能が変わるかをテストします。 第11世代Coreプロセッサー(Tiger Lake)を搭載したノートパソコンは、主に、LPDDR4X-4266またはDDR4-3200のメモリを搭載しているため、ここではこの2つのメモリを搭載しているときのグラフィック性能について比較します。 各メモリの帯域幅 まず、LPDDR4X-4266とDDR4-3200の帯域幅の理論値は以下のようになっています。

    Tiger Lakeのメモリ別グラフィック性能(DDR4-3200/4266) - the比較
  • ThinkPad E14 Gen 2(AMD)の実機レビュー - the比較

    デュアルSSD構成にできる ThinkPad E14 Gen 2は、M.2スロットを2つ搭載しており、デュアルSSD構成にすることが可能です。1つをOS領域、もう1つをデータ領域などにして運用すると便利でしょう。 なお、2nd SSDは、今のところ、1TB SSDしかなく価格も6万円台(クーポンを使用しても3万円台)とやや高いです。Amazonなどで買えば、1万円ちょっとで買えるので自分で増設を試みるのも面白いでしょう。なお、増設に関するトラブルの責任は当サイトでは負えませんので、自己責任でお願いします。 また、1st SSDは Type 2242、2nd SSDは Type 2280となっているためご注意下さい。 デュアルSSDが可能 テレワークなどに使いやすい質量 ThinkPad E14 Gen2は、質量が約1.59kg~となっており、モバイルノートほど軽くはありませんが、一般的な1

    ThinkPad E14 Gen 2(AMD)の実機レビュー - the比較
  • インテル UHD グラフィックス 630でどこまでゲームができるか? - the比較

    インテル UHD グラフィックスとは? 来3Dゲームをする際は、CPUとは別にグラフィックカードなどの描画処理を行うGPUが必要となるのですが、CPUに内蔵されたGPUのことを内蔵グラフィックスまたはオンボード グラフィックスと言います。 最新世代のインテルCPU「Coffee Lake-S」の場合、内蔵グラフィックスのシリーズの名前は「UHD グラフィックス 630」となってます。 この内蔵グラフィックスは、CPUの世代によって性能がどんどん上がっており、最近では軽い3Dゲームなら、グラフィックカードが無くてもプレイできてしまいます。 記事では現在人気のある3Dゲームを、内蔵グラフィックスである「インテル UHD グラフィックス 630」で実際にプレイして、遊べる範囲かどうか試してみました。 CPUによるグラフィック性能の違い 以下の3つのCPUの中で、最も性能が高いのはCore i

    インテル UHD グラフィックス 630でどこまでゲームができるか? - the比較
  • ThinkPad X13の実機レビュー - the比較

    通常の2倍速いCPUを搭載したPCが持ち運べる! ThinkPad X13は、インテルモデルとAMDモデルの2つのモデルがあります。 AMD Ryzen 7 Pro 4750U搭載モデルなら、一般的なノートパソコンに搭載されるインテルCoreプロセッサーの約2倍のベンチマークスコアです。この高性能プロセッサーを、約1.28kgのボディに詰め込み、持ち運びを可能にした製品です。 インテルモデルなら、約1.18kgのボディに、LTEを搭載したモデルを選択可能です。 ThinkPad X1 Carbonよりも大分安くなっており、お求めやすい価格も特徴です。

    ThinkPad X13の実機レビュー - the比較
  • ゲーミングノートPC おすすめ2023年モデル - the比較

    この記事では、ゲーミングノートPCだけで、過去300機種以上を検証・テストした結果から、カテゴリ別、メーカー別におすすめのゲーミングノートPCを紹介していきます。 数年前のゲーム向け「ノートPC」の性能は、ゲーム向け「デスクトップPC」より大きく劣り、価格もノートPCのほうがかなり高めでした。しかし、技術は進歩し、現在は性能差も価格差もだいぶ縮まってきています。「部屋が狭い!」、「持ち歩きたい!」という方は、デスクトップではなく、ゲーミングノートも是非検討してみてはいかがでしょうか? 目次 ゲーミングノートPCとは、3Dゲームができるほど性能が高いノートPCのことで、具体的にはCPU内蔵のグラフィックスではなくGeForceなどの"専用"グラフィックスを搭載したノートPCです。 専用のグラフィックスは、ゲームをするとかなりの熱を発します。そのため、冷却機構が大切になってきますが、ゲーム向け

    ゲーミングノートPC おすすめ2023年モデル - the比較
  • レノボ ThinkPad X1 Carbon(2017)の実機レビュー - the比較

    後継機となるThinkPad X1 Carbonが発売されています。 後継機のレビューきじはこちら ↓↓↓ ThinkPad X1 Carbon 2018の実機レビュー 今年の大命モバイルノート ThinkPad X1 Carbon(2017モデル)は、かなり完成度が高いモバイルノートパソコンです。筆者は長年、数多くのPCをレビューしてきていますが、その中でも、特におすすめのPCです。 まず、ライバル機はまだほとんど対応していないLTE(WWAN)モジュールを選択できるようになり、格安SIMカードを挿せば、外出先でもインターネットができます。 さらに、タイピングしやすく、画面も14型と大きくて見やすく、ライバル機よりも快適に作業ができます。ここは大きなメリットです。 画面は大きいですが、新モデルでは狭額フレームを採用することで、ボディサイズが一回り小さくなっています。 質量は約1.13k

    レノボ ThinkPad X1 Carbon(2017)の実機レビュー - the比較
  • NASで何ができるの?

    みんなのパソコンからアクセスできればいいなーって、 思ったことはありませんか? NASを使えば、1つのファイルにみんながアクセスできます。 NASは他にも便利な機能が盛りだくさんです。 このページでは、NASで何ができるのかを紹介していきますので、どうぞご覧下さい。 1つのファイルを家族で共有できる 今や1人1台パソコンを持つ時代は当たり前。そんな中、家族内でのファイルの受け渡しはどうしてますか? 例えば撮影したデジカメ画像や動画などは、わざわざCDやDVDにコピーして、渡していますか? 企業であれば、作成したEXCELファイルは、わざわざメールで渡していますか? NASを使えば、そんな悩みは解消です。 NASとはLAN上につなぐハードディスクのことです。 NASがLANにつながっているので、パソコンもLANにつながっていれば、どのパソコンからでもNASへアクセスできます。 そのため、NA

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2016/09/29
    「NASは消費電力がとても少ないです。 デスクトップパソコンの消費電力は約60W、ノートパソコンで約40W、ハイビジョンHDDレコーダーで約50Wです。それに比べてNASの消費電力は約17W(シングルドライブのNAS)と大変低いです
  • ThinkPad 13の実機レビュー/なんと6万円台 - the比較

    6万円台からのThinkPadモバイルPC ThinkPad 13は、価格が非常に安い13.3型のThinkPadシリーズ・モバイルノートパソコンです。 Celeronなら6万円台、Core i3でも7万円台から購入することが可能です。 安いからと言って、品質が悪いわけではありません。キーボードは打ちやすく、液晶もフルHD IPSパネルを選択できます。バッテリー駆動時間もほどほどあり、ボディも比較的薄いです。 フラグシップモデルのThinkPad X1 Carbonと比較しつつレビューします。

    ThinkPad 13の実機レビュー/なんと6万円台 - the比較
  • ウイルス検出率等セキュリティソフトのマルウェア対策性能 - the比較

    ここでは、各セキュリティソフトのマルウェア(ウイルスやスパイウェア、ワーム、トロイの木馬などを含む悪意のある不正なソフトウェア)を防ぐ性能について、世界的に有名な第3者機関の評価を掲載します。 個人でハニーポットを用意してマルウェアを収集しても、限定的な評価になってしまうため、ここではセキュリティソフトの評価を専門に行っている団体のテスト結果を参考にします。 AV-comparatives AV-TEST.org MRG Effitas SE Labs VIRUS BULLETIN 100 【結論】マルウェア対策性能が良いソフト 各第3者機関のテスト結果を見ると、セキュリティソフトの比較ページで紹介している製品の中で、ZERO ウイルスセキュリティ以外は、全て安心して使えるソフトだと思います。ZERO ウイルスセキュリティも、最近はそれほど悪いテスト結果ではなく、ある程度セキュリティに気を

    ウイルス検出率等セキュリティソフトのマルウェア対策性能 - the比較