ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 健康・医療 > 食品 > 食中毒 > 細菌による食中毒 > 真空パック詰食品(容器包装詰低酸性食品)のボツリヌス食中毒対策 真空パック詰食品(容器包装詰低酸性食品)のボツリヌス食中毒対策 真空パックなどの密封食品(※)でも、常温で放置しておくと、ボツリヌス菌が増殖し、命にかかわる食中毒の原因になることがあります。ご家庭でも、事業者でも、食品の冷蔵保存など、適切な管理をお願いします。 (※)120℃4分以上又は同等の加熱加圧殺菌がなされ、「レトルトパウチ食品(容器包装詰加圧加熱殺菌食品) [80KB]」と表示されているものは常温で保存できます。 容器包装詰低酸性食品とは 容器包装に密封した常温流通食品のうち、pHが4.6を超え、かつ、水分活性が0.94を超えるものであって、120℃、4分間に満たない条件で殺菌を行ったものです。殺菌は、容器包
動 画 知っておきたい 育児・介護休業法【所要時間 約20分】 ※動画が表示されない場合は 下記のURLをクリックしてください。 https://www.youtube.com/watch?v=HS72Ea6dAHc 視聴はこちら 知っておきたい 育児・介護休業法 (介護編ダイジェスト版)【所要時間 約5分】 ※動画が表示されない場合は 下記のURLをクリックしてください。 https://www.youtube.com/watch?v=c0j0CqXImhU 視聴はこちら 知っておきたい 育児・介護休業法 (育児編ダイジェスト版)【所要時間 約6分】 ※動画が表示されない場合は 下記のURLをクリックしてください。 https://www.youtube.com/watch?v=thB_kbePtYo 視聴はこちら
問合せ先:厚生労働大臣指定法人「いのち支える自殺対策推進センター」広報室 press@jscp.or.jp / Tel. 03-6272-9446 / Fax. 03-6272-9447 厚生労働大臣指定法人・一般社団法人 いのち支える自殺対策推進センター 厚生労働省 令和 4 年 5 月 11 日 再度の注意喚起 メディア関係者各位 タレントの上島竜兵さんが 5 月 11 日に逝去され、 死因が自殺である可能性があるとの報道・放 送が行われていることを踏まえて、本日午前中に、 『自殺報道ガイドライン』に即した放送・報道 をしていただくよう、依頼文を送らせていただきました。 しかしながら、一部のメディアにおいて、 『自殺報道ガイドライン』に反する、以下のような報 道 ・ 放送が行われているため、 あらためて自殺報道に関する注意喚起をさせていただく次第です。 以下のような放送・報道は、自殺リ
橋本芳郎: 魚貝類の毒. 東京大学出版会, 1977, pp. 121-130. 阿部 甫, 海沼 勝,近藤 茂: イシナギ肝臓による食中毒について. 食品衛生研究, 7 (3), 19-25 (1957). 海沼 勝: 魚の肝臓で皮膚のむける疾患. 食品衛生研究, 10 (11), 91-95 (1960). Rodahl K: Toxicity of polar bear liver. Nature, 164, 530-531 (1949). Rodahl K: Vitamin sources in Arctic regions. Norsk Polarinstitutt Skrifter, 91, 1-64 (1949). Rodahl K, Moore, T: The vitamin A content and toxixity of bear and seal liver. Bi
狂犬病予防法が制定される1950年以前、日本国内では多くの犬が狂犬病と診断され、ヒトも狂犬病に感染し死亡していました。このような状況のなか狂犬病予防法が施行され、犬の登録、予防注射、野犬等の抑留が徹底されるようになり、わずか7年という短期間のうちに狂犬病を撲滅するに至りました。この事例を見ても、犬の登録や予防注射が狂犬病予防にいかに重要な役割を果たすかが理解できます。 現在、日本では、犬などを含めて狂犬病の発生はありません。しかし狂犬病は、日本の周辺国を含む世界のほとんどの地域で依然として発生しており、日本は常に侵入の脅威に晒されていることから、万一の侵入に備えた対策が重要となっています。 万一狂犬病が国内で発生した場合には、素早くしっかりと発生の拡大とまん延の防止を図ることが非常に重要となります。そのためには、犬の飼い主一人一人が狂犬病に関して正しい知識を持ち、飼い犬の登録と予防注射を確
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く