タグ

ブックマーク / www.relief.jp (31)

  • シート名一覧作成をFor Each~Next文で:いちばんやさしいExcel VBAの教本

    For Each~Next文のほうがFor~Next文よりシンプルに書ける場合の例をご紹介しました。 この例をご覧になって、どのような処理でもFor Each~Next文のほうがシンプルになるとは、思いこまないでください。 例えば『いちばんやさしいExcel VBAの教』の、Lesson 69「ワークシート名一覧を作成するマクロを作ってみましょう」で作成しているSubプロシージャの場合、 For Each~Next文で書くよりも、For~Next文のほうがシンプルなコードで済みます。 シート名一覧作成をFor Each~Next文で書いたサンプルマクロ アクティブなブックの先頭にワークシートを追加して、もともと存在していたシートの名前をA1セルから下方向に書き出すSubプロシージャを、あえてFor Each~Next文で書くと以下のようになります。 Sub ワークシート名一覧を作成する(

  • ワイルドカード「*」「?」を検索:Excel(エクセル)の使い方/データベース・検索

    Excelで文書作成を行っていると、検索や置換を行う場面が出てきます。 そんなときに検索に困る文字があります。 「*」や「?」です。

  • 英数字だけ半角に変換したい、カタカナは全角のまま:Excel(エクセル)の関数・数式の使い方/文字列

    対象:Excel97, Excel2000, Excel2002, Excel2003, Excel2007 「全角の文字を半角に変換するにはどうしたらいいのでしょうか?」 というのはExcelに限らず、大量のデータを整理しているような方からいただく定番のご質問です。 Excelの場合上記のようなご質問をいただいたときには、まず全角文字を半角にできるASC関数をご案内します。 ASC関数ではカタカナも半角になってしまう しかし、ASC関数だけでは先の要望にはこたえられないこともよくあります。 ASC関数ではカタカナが半角になってしまうからです。 そのため、 「カタカナは全角のままで英数字だけ半角にしたいのですが・・・?」 「英数文字だけ半角に変換するにはどうしたらいいのでしょう?」 といったご質問をいただくことになります。 ASC関数とPHONETIC関数で英数字だけ半角に アメリカ生まれ

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2020/10/21
    PHONETIC関数でカタカナだけ全角になった!
  • Google Apps Scriptでスプレッドシートに改行を入れる:Googleスプレッドシートの使い方

    google スプレッドシート script 改行コード」 という検索で、このサイト・インストラクターのネタ帳へのアクセスがありました。 GAS(Google Apps Script)から、Googleスプレッドシートに、改行コードを入れる方法を探している方による検索です。 いろいろな方法がありそうですが、JavaScriptの文字列関連のメソッドを利用するのが、汎用性が高そうです。 function sample_LF(){ var bk = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet(); var sh = bk.getActiveSheet(); var rng = sh.getRange(1, 1); var samp_data = "ABC" + String.fromCharCode(10) + "XYZ"; rng.setValue(samp_d

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2020/01/11
    “String.fromCharCode(10) ”
  • MSゴシックとMSPゴシックって何が違うの−等幅フォント・固定ピッチフォントとプロポーショナルフォント:Windows(ウィンドウズ)の使い方

    フォントにMS ゴシックとMS Pゴシック、MS 明朝とMS P明朝というように、Pがついているのとついてないのがありますが、何が違うのですかというご質問をいただくことがあります。 ざっくり答えるならば、 で、プロポーショナルフォント・等幅フォントってどういう意味かというと、等幅フォントとはどんな文字でも同じ幅を持ったフォントで、プロポーショナルフォントは文字によって幅が異なるフォントのことです。 等幅フォントはすべての文字の幅が均一ですから、等幅フォントを使って文字を組むと、原稿用紙に文字を書いたように、行方向にも列方向にも文字が揃います。 一方プロポーショナルフォントは文字によって幅が異なっているフォントで、アルファベットを想像する方がわかりやすいでしょう。 「i」と「w」とでは明らかに文字として必要とする幅は異なります。もし「i」と「w」とを同じ幅を使うようなフォントだとしたら、見た

  • ズーム操作のショートカットキー−Alt+Zキー:Excel(エクセル)の使い方/キーボード操作

    ツールバーのボタンにアクセスキーを表示させると、ショートカットキーもどきの使い方ができることをご紹介してきました。 セルの結合をショートカットキーでセルを結合して中央揃えのショートカットキー値の貼り付けをショートカットキーで この設定を知ると、ショートカットキーが用意されていない多くの操作が、キーボードでできるようになることが、おわかりいただけるはずです。 「画面の表示倍率を変更するズームのショートカットはないのですか?」 「ズーム操作のショートカットキーは何ですか?」 といったご質問をいただくことが時々あります。 ▼操作手順:画面表示拡大ボタンを作成しアクセスキーを表示する メニュー[ツール]−[ユーザー設定]をクリック ↓ [ユーザー設定]ダイアログ−[コマンド]タブをクリック ↓ [分類]欄−[表示]をクリック ↓ [コマンド]欄から[画面表示拡大]ボタンを 任意のツールバー上にドラ

  • 余白数値の単位は何?:Excel(エクセル)の使い方/印刷

    [ファイル]メニューから表示される[ページ設定]ダイアログに、[余白]タブがあります。 「余白タブに表示されている数値の単位は何ですか?」 という質問をいただきました。 たしかにただ数値が表示されているだけで単位は見当たりません。 実際に印刷をして、測ってみればcm(センチメートル)だということはわかるのですが、なぜアメリカで生まれたExcelなのにメートル法なのかということが気になります。 Excelのどこかに設定できる箇所があるのでしょうか。 [ツール]−[オプション]から[オプション]ダイアログを探してみましたが、それらしき項目は見当たりません。 実はどの単位系を使うかという設定はOS(Windows)が持っています。 日語版のWindowsならばメートル法を単位系として採用しているために、余白の単位はセンチメートルになっているわけです。 ▼操作手順 : Windows XPで設定

  • VistaとOffice2007の悲劇:Office 2007(オフィス2007)の使い方

    パソコンに詳しい人とそうでない人の違いがどこにあるかを考えてみると、役割・役目・機能の切り分けができるかどうかという点にあるんじゃないかと思っています。 例えばメールが送信できないというトラブルがあったときには ISPでなんらかのトラブルが発生しているネットワークのケーブルがつながっていないネットワーク関連機器が壊れているパソコンのネットワーク関連のハードが壊れているパソコンのネットワークの設定が間違っているメールソフトの設定が間違っているユーザーの使い方が間違っている など様々な原因が考えられます。 パソコンに詳しい方の場合、テストをしたり、ヒヤリングをしたりしながら、どこに問題があるのかを切り分けていくことができますが、そうでない方の場合はそのようなことができません。 パソコンに詳しくない方の場合、OSとアプリケーションソフトとの違いもハッキリしていないことが多いです。 そのため単純に

  • PowerPoint 2013で縦長・縦向きにする:Office 2013(オフィス2013)の使い方

    「パワポ2013 縦にする」 「パワーポイント2013 縦向き」 「powerpoint 2013 縦長」 といった検索でのアクセスが増えてきています。 PowerPoint 2013で、スライドを縦長・縦向きにする方法を探している方による検索です。 PowerPoint 2013でスライドを縦長・縦向きにする このサイト・インストラクターのネタ帳では、既にPowerPoint 2010・2007で、縦長・縦向きにする方法をご紹介しています。 PowerPoint 2013の場合、2010・2007とは縦長・縦向きにする操作が異なっていますから、2003以前のPowerPointからバージョンアップした方だけでなく、2010・2007からバージョンアップした方も要注意です。 ▼操作手順:スライドを縦長・縦向きにする [デザイン]タブ -[ユーザー設定]グループ -[スライドのサイズ] -[

  • マイナスを三角(▲や△)で表示−負の数の表示形式:Excel(エクセル)の使い方-セルの書式設定/数値の表示形式

    ▼操作手順:マイナスの数値に▲をつけて表示する ショートカットキー[Ctrl]+[1]を押す ↓ [セルの書式設定]ダイアログ−[表示形式]タブを選択 ↓ [分類]欄で「数値」を選択 ↓ [負の数の表示形式]欄で「▲1234」を選択 ↓ [セルの書式設定]ダイアログ−[OK]ボタンをクリック 「△」で表示したければ[負の数の表示形式]欄で「△1234」を選択してください。 こういった[セルの書式設定]ダイアログの操作は、もっとも早く習得すべきExcelの基的なものの一つです。 Excel 2007ではセルの書式設定ダイアログが改善されてる ところで、 Excel 2007では[セルの書式設定]ダイアログが、2003までと比べて大きくなっています。 Excel 2003だと、幅が約410ピクセル、高さが約390ピクセルだったのが Excel 2007の横幅は約530ピクセル、高さが約440

  • パワーポイントで描画キャンバスが出ない:PowerPoint(パワーポイント)の使い方

    Word・ExcelPowerPointは、兄弟のようなソフトですから、似ている部分がいろいろあります。 その一方、異なる個所も多々あります。 パソコンのインストラクターとしては、似ている部分・異なっている部分を、強調して印象づけてあげることは大切なことだと思います。 「パワーポイントで描画キャンバスが出ないのですが...?」 というご質問をいただいたことがあるのですが、これはWordとPowerPointの仕様を混同していることに起因するご質問です。

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2016/03/16
    「描画キャンバスはWordの機能であってPowerPointには存在していないものです」そんなことは聞いてない(焦。「パワポ 描画キャンバス」て検索する人がいるぐらい要望があるんだから新バージョンのOfficeで実装しないのかな
  • Office 2013でマクロ・VBAを使うには-開発タブ:Office 2013(オフィス2013)の使い方

    2003以前のOfficeで、マクロ・VBA(Visual Basic for Applications)を利用していた方は、Office 2013を使い始めたときにマクロ関連のコマンドがどこにあるのか戸惑う可能性があります。 20007以降のOfficeでマクロを作成するような場合、上図のような[開発]タブを表示しておく必要があります。

  • 連続するアルファベットをオートフィルで入力−CHAR関数・CODE関数:Excel(エクセル)の関数・数式の使い方/文字列

    ▼操作手順:連続したアルファベットをオートフィルで入力する ※A1セルからA26セルに大文字のA〜Zを入力する例 A1セルに「A」を入力 ↓ A2セルに 「=CHAR(CODE(A1)+1)」 という計算式を入力 ↓ A2セルをA26セルまでオートフィル CODE関数は、指定された文字のASCIIコード・JISコードを返す関数です。 A1セルに「A」が入力されているときに「CODE(A1)」と指定すると、「CODE("A")」と指定したのと同じことで、「65」が返されます。 この「65」に「+1」した値「66」を、CHAR関数の引数になるようにしたのがA2セルに入力した 「=CHAR(CODE(A1)+1)」 という数式です。 ASCIIコード「66」に該当する文字「B」がA2セルには表示されることになります。 A2セルに入力されているのは、 「=CHAR(CODE(A1)+1)」という相

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2014/12/28
    これでExcelでASCIIコード表作った
  • 行削除・列削除のショートカットキー−Ctrl+-キー:Excel(エクセル)の使い方/キーボード操作

    「エクセル 行削除 ショートカット」 「エクセル 列削除 ショートカットキー」 といった検索がこのサイトで行われていることがあります。 行や列の削除を行うショートカットキーを探している方の検索です。 セル・行・列の削除には、わかりやすいショートカットキーが割り当てられています。

  • 形式を選択して貼り付けの、空白セルを無視するとは:Excel(エクセル)の使い方/入力・編集

    Excelの[形式を選択して貼り付け]ダイアログは、かなり便利なダイアログなのですが、実行結果がどうなるのかいまいちわかりにくいものもあり、質問をいただくことが少なくありません。 ちなみにこのサイトでは、以下のような[形式を選択して貼り付け]ダイアログ関連ネタをご紹介してきています。 形式を選択して貼り付けの演算とはシングルクォートを削除したいハイパーリンクの一括解除数式の計算結果をコピペする計算式をなくして計算結果だけにする [形式を選択して貼り付け]ダイアログをじっくりご覧になった方から、 「空白セルを無視するとは何ですか?」 「形式を選択して貼り付けダイアログの空白セルを無視するとはどういう意味でしょうか?」 というご質問をいただくことがあります。 「空白セルを無視する」という文章自体は、日語として意味不明なわけではありませんが、実際のところ何がどうなるのかイメージすることができな

  • 定義済み名前をすべて削除するExcelマクロ:エクセルマクロ・Excel VBAの使い方/定義された名前

    Excelで定義した名前を削除する方法をご紹介しました。 この操作を知った方から 「定義された名前をすべて簡単に削除できないのでしょうか?」 「名前を一括して削除することはできませんか?」 といったご質問をいただくことがあります。 名前をすべて削除するには、メニュー[挿入]−[名前]−[定義]をクリックして表示された[名前の定義]ダイアログで、名前を選択して[削除]ボタンをクリックする操作を何度も繰り返す必要があるためです。

  • 西暦を和暦に変換する関数は?:Excel(エクセル)の使い方-セルの書式設定/日付・時間の表示形式

    「西暦を和暦に変換する関数は何でしょうか?」 Excelをお使いの方からよくいただく質問の一つです。 「エクセル 関数 西暦 和暦 変換」 なんていう検索をする方も少なくないはずです。 Excelを多少触ったことのある方で、 Excelを使いこなす = 関数を使える と思い込んでしまっている方は少なくありません。 そのため何か検索する際には、必ず「関数」という単語を入れてしまう罠に陥ってしまう方が、相当数いらっしゃるように感じています。

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2013/09/10
    [セルの書式設定]で「H○○」と表示するのならば「ge」「平○○年」なら「gge"年"」「平成○○年」は「ggge"年"」
  • 月末の日付を求めたい−DATE関数:Excel(エクセル)の関数・数式の使い方/日付の処理・計算

    DATE関数は指定した日付のシリアル値を取得するための関数で、「=DATE(2004, 10, 1)」とすれば2004年10月1日をExcel上で正しく表現するシリアル値「38261」が取得できます。 ここで第3引数に「0」を指定すると、2004年10月1日の前の日=9月の月末の日付を取得できるわけです。 「=DATE(2004, 10, 0)」という計算式がピンと来ない場合、 「=DATE(2004, 10, 1) - 1」と考えてみてはいかがでしょう。 Excelで関数を使えるようになってくると、 「xxをするには何と言う関数を使えばいいのですか」 と、自分では考えることを一切せず、すぐ誰かに質問してしまう方が少なからずいらっしゃいますが、自分の知っている関数で自分のやろうとしていることができないか、数式や関数をちょっと工夫して欲しい結果が得られないか、自分で考える力をつけることの方が

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2013/05/30
    「実は、アドインの組み込みが必要なEOMONTH関数を使わなくても、DATE関数の引数をちょっと工夫すれば、月末の日付を取得できます」「「=DATE(2004,10,0)」という計算式がピンと来ない場合「=DATE(2004,10,1)-1」と考えてみては」
  • 月末の日付を求めたい−EOMONTH関数:Excel(エクセル)の関数・数式の使い方/日付の処理・計算

    第1引数に基準日を指定し、第2引数には基準日から何ヵ月後の月末日を求めるかを指定し、翌月末ならば「1」、翌々月末なら「2」、当月末なら「0」、前月末なら「-1」とします。 第1引数にはExcelが日付と正しく認識できる値(シリアル値)を指定する必要があるので、日付を直接指定する場合はDATE関数を使ってください。例えば2005年1月1日の翌月末を求めたいならば、「=EOMONTH(DATE(2005,1,1),1)」です。「=EOMONTH(2005/1/1,1)」などと入力すると正しい日付は得られません。 結果はシリアル値となりますから、[セルの書式設定]ダイアログで適切な日付書式を設定しましょう。 また、EOMONTH関数は[分析ツール]アドインに含まれる関数ですので、[分析ツール]アドインが組み込まれていない場合は[関数の挿入]ダイアログにもEOMONTH関数は表示されませんし、手入

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2013/05/30
    「第1引数に基準日を指定し、第2引数には基準日から何ヵ月後の月末日を求めるかを指定し、翌月末ならば「1」、翌々月末なら「2」、当月末なら「0」、前月末なら「-1」とします」「[分析ツール]アドインに含まれる関
  • SUM関数・オートSUMのショートカットキー−Alt+Shift+=キー:Excel(エクセル)の使い方/キーボード操作

    多くの方が[標準]ツールバーの[オートSUM]ボタンから入力していると思うのですが、Excel 2000以降ではショートカットキーが割り当てられていますから、SUM関数をよく使う方には便利かもしれません。 [オートSUM]ボタンを使うのと同じ感覚で使うことができます。 Excel 2000以降のバージョンを、ノートパソコンでお使いの場合は一度試してみてはいかがでしょう。 [Alt]キーを組み合わせたショートカットキーは珍しいので、覚えにくいと感じる方もいらっしゃるようですが、私はAuto Sum の A と S から[Alt][Shit]を連想して、[=]は数式の先頭に必ずつくものだから、という感じて[Alt]+[Shift]+[=]キーを覚えました。 Excel ショートカットキー一覧

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2012/12/28
    未だ覚えられないShortcutの一つ(焦