タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

Scienceと政治に関するJohn_Kawanishiのブックマーク (3)

  • Qクイズで読み解く「ニッポンの問題」 原発のコスト - 特集

    下グラフは、大島堅一立命館大学教授が、発電コストについて試算したものです。研究開発費用、立地対策費用など、政府が税金から支払っている費用を含めた場合、もっともコストが高くなるのが原発です。「原発はコストが安い」という議論は、これらの費用を含めずに計算されている場合が多いのです。 しかも、ここには事故対応の費用は含まれていません。原発は、一度事故を起こせば、対応にどれほどのコストがかかるか計り知れません。また、政府が強引に進めようとしている使用済み核燃料の再処理や、万年単位で管理を必要とする放射性廃棄物の処分費用などで、コストはどんどんふくらみます。 日共産党は、「即時原発ゼロ」を決断し、ただちに廃炉のプロセスにはいることが、もっとも現実的な道であると考えます。原発の40倍もの潜在可能性をもつ自然エネルギーを活用し、新しい産業と雇用を生み出します。

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2013/07/17
    http://bit.ly/1920Far「原発の40倍もの潜在可能性をもつ自然エネルギーを活用し、新しい産業と雇用を生み出します」かぁ
  • 交流と直流の違い、または技術者の心について | タイム・コンサルタントの日誌から

    これも去年の春の話。久しぶりに昔の仲間で集まって飲んだ。メンバーの肩書きは、霞ヶ関の高級官僚たち、大手銀行の役員、公立大学や私大の教授、巨大外資系企業の役員兼弁護士と、錚々たる顔ぶれだ。いつまでもうだつの上がらぬエンジニア稼業をやっているのは、わたし一人である。ついでにいうと理科系も、わたしだけだった(当はもう一人、原子力ムラの公的中核企業の技術者も来る予定だったのだが、多忙すぎて来られなかったのだ)。 話は当然ながら、まだ余塵おさまらぬ原発事故と計画停電が中心になった。いったい原発の内部状況は当はどうなっているのか、近いうちにまた大きな地震が来たらどうすべきか、浜岡原発の停止は是か非か、といった話題がつづく。 「それにしても、原発の仕組みって、あんな風になっていたんだね。」と大学教授の一人が言う。 --そうなんだ、あれは単なる巨大な湯沸かしで、その蒸気でタービンを回して電気にしている

    交流と直流の違い、または技術者の心について | タイム・コンサルタントの日誌から
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2012/11/11
    科学と違い技術はManagementが必要「全く知らない或いは無関心ではManagementの仕事はできない。しかしManagementにおいて知るべきこととは、その技能やコツではなく必要なOutputとInputと資源そして制約条件なのである」
  • ウナギの完全養殖に成功した「水産総合研究センター」 事業仕分け対象に 面白蛇屋

    1 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/04/11(日) 13:06:10 ID:???0 【事業仕分け第2弾】 対象候補の54独立行政法人 ウナギの完全養殖に成功した「水産総合研究センター」も対象に 【内閣府】沖縄科学技術研究基盤整備機構▽国民生活センター【総務省】情報通信研究機構 【外務省】国際協力機構【財務省】酒類総合研究所▽日万国博覧会記念機構 【文部科学省】大学入試センター▽国立科学博物館▽物質・材料研究機構▽国立美術館 ▽国立文化財機構▽科学技術振興機構▽日学術振興会▽理化学研究所▽宇宙航空研究開発機構 ▽日スポーツ振興センター▽日学生支援機構▽海洋研究開発機構▽国立高等専門学校機構 ▽大学評価・学位授与機構▽国立大学財務・経営センター▽日原子力研究開発機構 【厚生労働省】高齢・障害者雇用支援機構▽福祉医療機構▽労働政策研究・研修機構 ▽労働者健康福祉機構

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2010/04/13
    民主党支持者はウナギ食うの禁止なw
  • 1