タグ

2013年8月30日のブックマーク (13件)

  • 悲惨指数とは|経済指標用語集|iFinance

    悲惨指数(窮乏指数)は、「ミザリーインデックス」とも呼ばれ、アメリカ合衆国の経済学者アーサー・オークン(1928-1980)が考案した、経済的な苦痛の水準を表す経済指標をいいます。 具体的には、「インフレ率(消費者物価上昇率)」と「失業率」の絶対値を足した数値で、各国の国民生活の困窮度を示し、通常、インフレ率が上昇したり失業率が上昇したりすると、指数も上昇することになります。 悲惨指数=消費者物価上昇率+失業率 一般に悲惨指数の上昇は、経済の黄信号と言われ、10.0を超すと、その国の経済政策に対する国民の不満が高まると言われます。例えば、インフレ率が3.5%、失業率が7.5%の状況では、その合計は11.0となり、国民の生活は極めて苦しいものと感じられるようになります。 ちなみに、米国では、大統領選の時に注目されることが多く、悲惨指数が10.0を超すと「今の経済政策は間違っている!」という

    Jota_Shimazaki
    Jota_Shimazaki 2013/08/30
    凄い語感の経済用語だ 失業率とインフレ率を足した数値らしい 10%を超えると国民の不満が高まるそうだが、今の欧州なんか凄まじい「悲惨さ」ということだな
  • 無実のシリアを空爆する

    2013年8月28日 田中 宇 米国が英仏の賛同を得て、早ければ8月29日にシリアを空爆するという。首都ダマスカスの近郊で、8月21日に化学兵器によって市民が攻撃され多数の死者が出たとされる件について、米政府は「シリア政府軍の仕業に違いない」と断定し、国際的に違法な化学兵器の使用に対して制裁する目的で、シリア沖の地中海にいる米軍艦や、英軍の潜水艦から、トマホークなどのミサイルを発射して、シリア軍の基地などを破壊する予定と報じられている。攻撃対象が多くなる場合、B2ステルスなど、ミサイルより多くの爆弾を落とせる戦闘機を使う予定だという。 (Strike on Syria `As Early as Thursday') 攻撃の時期については、9月1日以降との説もある。時期の早晩があるかもしれないが、米政府の高官がマスコミに攻撃を明言しており、言葉だけでなく、いずれ攻撃が行われる可能性が高い。攻

    Jota_Shimazaki
    Jota_Shimazaki 2013/08/30
    米国が何としても現シリア政府(アサド政権)を倒し、実際にはアルカイダである反政府勢力を勝たせる為に、航空勢力を破壊する口実を作り出した 何故だ?
  • 『米国、このままだと10月に財政破綻!連邦債務総額は約1600兆円で上限限界!』

    世界の真実を探すブログ 地震、放射能、経済、政治、気候変動などに関する情報を書いているブログです。ブログの引用、紹介はご自由にどうぞ。(リンクを張ってくれると嬉しいです) ツイッターは@kennkou1です。重要な話などはメールへ→ kennkou1usagi@mail.goo.ne.jp アメリカは今年の5月に法律で定められている借金の上限(16兆7000億ドル)に達しており、追加の借金ができなくなっています。そのため、アメリカ財務省は10月半ばにも資金が無くなる可能性があることから、議会に速やかな借金の上限拡大を要請しました。 16兆ドルといえば、日円にして約1600兆円です。アメリカはこの状況でシリアに戦争を吹っかけるようですが、当に余裕が無くなってきたということなのでしょう。 現に今年の10月には資金が無くなると米財務省は述べているわけで、このままではあと2ヶ月でアメリカが経済

    Jota_Shimazaki
    Jota_Shimazaki 2013/08/30
    JPモルガンチェースから9月22日以降、海外送金出来ないと連絡が出ている、との話なんだが、TPPといい、シリアといい、非常にきな臭いな
  • 『「豊かさ」の貧困』 ポール・L・ワクテル | 考えるための書評集

    再読である。83年発売のだが、気になる問題が多くふくまれていたので再読の必要性を感じていた。のちに経済成長に疑問をつきつけるもたくさん出ていたのだが、ワクテルのに多く書かれている気がして読む気が少なくなった。あるいはメシをうためにそんな疑問を出しても仕方がないと思うようになったからか。 ポール・ワクテルは心理学者。心理学から経済や豊かさの貧困や病理について問うた。ワクテルいわく「現代社会の病は、心理学の問題を経済学で解決しようとするところから生じている」 「物質的には1950年代後期とは比較にならないほど高い水準にありながら、もはやアメリカが「豊かな社会」であるとも、アメリカ人が「持てる民」とも感じられない」 「世界の大多数の人々にとってそれは恐ろしいほどの贅沢なのに、アメリカ人はとくに興奮するでも感激するでもない。ひたすら、その水準をどれだけ上回れるかに関心をもつのみである」

    Jota_Shimazaki
    Jota_Shimazaki 2013/08/30
    20年前、渡米する前に購入し、味わい深い内容だと思ってずっと手元に置いてあった筈なのだが、今見ると書棚に無い 今となっても古くなっていない内容だと思う
  • エコノミック・ヒットマン 途上国を食い物にするアメリカ

    エコノミック・ヒットマン 途上国を食い物にするアメリカ
    Jota_Shimazaki
    Jota_Shimazaki 2013/08/30
    今のエジプトやシリア、古くはイラクやクェート、南米の国家群等を見ていると、本当にそうだよな、ということが実感出来ると思う
  • ソニーがヒトゲノム解析に参入 遺伝子データ販売 米社と合弁 - 日本経済新聞

    ソニーはヒトゲノム(全遺伝情報)の解析事業に参入する。遺伝子解析装置で世界最大手の米イルミナと合弁会社を設立、日でサービスを開始する。解析受託のほか、製薬会社などに向け遺伝情報を集めたデータベース事業を始める。大量の情報を扱うゲノム解析はビッグデータ処理の技術が必要。米グーグルが解析会社に出資するなど医療とIT(情報技術)の融合が進む見通しで、ソニーの参入により遺伝情報活用の裾野が広がりそうだ

    ソニーがヒトゲノム解析に参入 遺伝子データ販売 米社と合弁 - 日本経済新聞
    Jota_Shimazaki
    Jota_Shimazaki 2013/08/30
    ゲノム解析の本当の成果が現れて来るのはどの程度先なのか分からないが、巨大ゲノム解析DBと自分のゲノムを比較して、ランキングとかされるようになったら、切ないかも
  • 朝日新聞デジタル:(原発利権を追う 東電OBの告白:上)もう、ウソはつかない - ニュース

    紙面で読む    この連載は、原発で長年働き、裏仕事を担ってきた東京電力元社員の30時間を超える証言に基づく。  2011年3月11日、今井澄雄氏(64)は宇都宮市内の病院にいた。6歳年下のが1週間前に脳梗塞(こうそく)で倒れ、入院していた。激しい揺れを感じたのは、の衣類をコインランドリーで洗っている時… 続きを読む最新トップニュースこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら関連記事(原発利権を追う 東電OBの告白:上)「東電の影」検事には伏せた8/28〈WEBRONZA〉原発利権が示す東電の闇とは何か8/9(原発利権を追う 立地のまちへ:上)裏仕事、自責の告白 疑惑、なお向き合わぬ東電7/28レコメンドシステムによる自動選択※有料記事の一部を自動で取り出して紹介しています。P

    Jota_Shimazaki
    Jota_Shimazaki 2013/08/30
    さて、これを他のマスメディアではどう扱うのか?
  • 3Dプリント技術によるゴッホの精密な複製画、価格は25,000ユーロ | スラド ハードウェア

    オランダ・アムステルダムのゴッホ美術館が3Dプリント技術によるファン・ゴッホの複製画を作成したそうだ(プレスリリース、 Fujifilm Europeのニュース記事、 The Guardianの記事、 CNET Australiaの記事、 家/.)。 複製画はゴッホ美術館がベルギーのFujifilmと共同で開発した「Relievo」と呼ばれる技術を使用したもの。3Dスキャンしたデータを高精細で3Dプリントすることで、絵画の表面および裏面、額縁も精密に再現できるという。複製された作品は、花咲くアーモンドの木の枝(1890)、ひまわり(1889)、収穫(1888)、荒れ模様の空の麦畑(1890)、クリシー大通り(1887)。各260点限定で、1点25,000ユーロ。キュレーターによる品質チェックが行われ、合格したものにシリアルナンバーが振られて販売されるという。香港では7月15日から8月4日

    Jota_Shimazaki
    Jota_Shimazaki 2013/08/30
    たかが複製美術品に300万円取ろうというのはぶったくりだと思う そのうち様々な美術品の3Dデータがネット上に流出して行くだろう、と予言しておく
  • ケリー米国務長官、化学兵器使用「否定できない」―軍事介入示唆

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324361104579037572160700930.html

    ケリー米国務長官、化学兵器使用「否定できない」―軍事介入示唆
    Jota_Shimazaki
    Jota_Shimazaki 2013/08/30
    「否定出来ない」程度の情報で戦争を始めるという、人命軽視の軍事帝国の存在自体が、毒ガスより遙かに人類全体にとって有毒であることを、ネット世論で教えてやらねば
  • 「経営と安全を天秤にかけること自体が、国際的に日本の信用を落としている」 ~泉田裕彦新潟県知事 定例記者会見 | IWJ Independent Web Journal

    「なぜ、福島の事故が起きたのか、それに対処できなかった。防げなかったことに対して、どう対処するのか一度も説明していない。それでリスクだけとれっていう議論をするのか」 泉田裕彦新潟県知事は21日の定例会見で、原発再稼働の議論の前に、原因究明と対策の必要性を改めて強調した。 日時 2013年8月21日(水) 柏崎刈羽原発の再稼働について、産経新聞が新潟県内30市町村の首長を対象に行ったアンケート調査で、8首長が「条件付き容認」、9首長が「再稼働を認めない」との結果が出たことについて、泉田知事の受け止めを質問した。 これについて泉田知事は、「今の段階で再稼働の議論はしない。なぜかと言うと、福島の事故の検証・総括が終わっていないから。そもそも4つの事故調が総括をしていない。2号機はベントもできていなかった。同じ状態になったら今度はどう対応するのか。格納容器の圧力も下げられなかった。たまたま破壊とい

    「経営と安全を天秤にかけること自体が、国際的に日本の信用を落としている」 ~泉田裕彦新潟県知事 定例記者会見 | IWJ Independent Web Journal
    Jota_Shimazaki
    Jota_Shimazaki 2013/08/30
    まこと筋が通っていると思う こういう批判的発言を、マスメディアがもっと取り上げる必要がある 住民が支持を継続する以外、無いな
  • 日本人の生活水準が高度経済成長前に逆戻り?円安で加速する貿易赤字拡大の近未来的リスク考

    1953年神奈川県生まれ。一橋大学商学部卒業後、第一勧業銀行(現みずほ銀行)入行。ロンドン大学経営学部大学院卒業後、メリル・リンチ社ニューヨーク社出向。みずほ総研主席研究員、信州大学経済学部教授、法政大学大学院教授などを経て、2022年4月から現職。著書は「下流にならない生き方」「行動ファイナンスの実践」「はじめての金融工学」など多数。 今週のキーワード 真壁昭夫 経済・ビジネス・社会現象……。いま世の中で話題となっているトピックス、注目すべきイノベーションなどに対して、「キーワード」という視点で解説していきます。 バックナンバー一覧 貿易黒字減少に腐心したのは“今は昔” 円安もあり13ヵ月連続で貿易赤字が拡大 8月中旬、財務省が発表したわが国の貿易統計速報によると、今年7月のわが国の貿易収支は1兆240億円の赤字となった。これで、13ヵ月連続で貿易収支が赤字となったのである。 赤字額と

    日本人の生活水準が高度経済成長前に逆戻り?円安で加速する貿易赤字拡大の近未来的リスク考
    Jota_Shimazaki
    Jota_Shimazaki 2013/08/30
    安倍が円を口先で安くしたことで、莫大な国富が失われ、その売国政権を国民が支持してしまったことで、貧しくなる流れは当面続く 自己防衛せねば
  • 船舶輸送コンテナがお洒落なワンルームマンションに変身 | ニュースマガジン PUNTA - プンタ|アクティブリッチの魅力あるビジネスライフと自分スタイルのために。

    なんの変哲もないアパートのように見える表通りの外観も、一歩足を踏み入れると、カラフルなオレンジやブルーが印象的な外壁が現れる。この3階建ての建物が、元船舶輸送コンテナだったことを知っていれば、その名残かと納得がいく外装だ。 しかし、内装は現代風の洒落たワンルームマンションになっている。最新式のオール電化コンロ、電子レンジも完備のキッチン、洗乾機、バス・トイレも備え、居住スペース290平方フィート(約26㎡)にきっちり納まっている。こじんまりして居心地良さそうな“Cozy”な居住空間だ。 企画から管理・運営までを手掛けているのはアティラ・ウーマンズ・リソース・ソサエティ。1983年に創設された非営利団体で、暴力や貧困など厳しい状況にある女性とその子供たちを救う活動をバンクーバーで続けている。 住宅提供も活動の一環で、今回のコンテナ住宅は、隣接する若い女性を対象にした住宅“Imouto Hou

    Jota_Shimazaki
    Jota_Shimazaki 2013/08/30
    住居のユニット化は、住宅問題解決の大きな方向性の一つとして注目している これはちょっとニュアンス違うけれど、コンテナ利用は高い可能性を持っている
  • LTEの通話は高い! じゃあIP電話アプリはどれがトクなの? 新作『SMARTalk』と老舗『050Plus』を比較|ガジェット通信 GetNews

    LTEの通話は高い! じゃあIP電話アプリはどれがトクなの? 新作『SMARTalk』と老舗『050Plus』を比較 昨今、LTE対応のスマートフォンを使っているという人はもはや珍しくないだろう。 ただし、携帯キャリアのLTEにおける料金プランについて気を配っている人は案外少ないかもしれない。 3Gのプランとは異なり、LTEの料金プランでは各社とも無料通話分が無くなっている。 もちろん、契約時に説明を受けているはずではあるけれど「なんだか高いんだなあ。でもLTEだからなあ」と思いながら使い続けている人が多いのではないだろうか? 家族間無料や(限定の時間であれば)同じキャリア同士は無料、というのはもちろんあるものの、他のキャリアや家電話などにかける場合は、どこの会社も申し合わせたように「30秒21円」の料金が発生する。 ※softbank基プランに加え『Wホワイト』では980円/月を更に支

    LTEの通話は高い! じゃあIP電話アプリはどれがトクなの? 新作『SMARTalk』と老舗『050Plus』を比較|ガジェット通信 GetNews
    Jota_Shimazaki
    Jota_Shimazaki 2013/08/30
    多少価格に変動があっても、長く使えるサービスが良いと思って、050plusを使っているんだが、そろそろこれ専用のガラケーとか、出ないものかな?