2017年3月19日のブックマーク (2件)

  • 森友学園の100万円の振込み伝票 | 南山法律事務所

    みなさま、弁護士の小口です。すっかりコラムをサボってしまいました…。 今回は、盛り上がりに盛り上がっている森友学園問題に便乗して、裁判での証拠評価の方法に関するコラムを書いてみます。末尾に私の私見もあります。 いま(3/18)一番注目を集めているのが、安倍総理からの献金を示すものとして示されている100万円の振込伝票です。まだご覧になられていない方は、以下のリンクをご覧下さい。 全体像 http://pbs.twimg.com/media/C7GsCs6U8AA9UyM.jpg 裏からライトをあてた状態 http://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/03/18/20170318ddm001010013000p/7.jpg?1 よく、法律相談の際などに、「これは証拠になるか」という質問を受けます。 刑事裁判では、証拠になるかならないかという議論が確かにあるのですが、それ以

    Joukaibon
    Joukaibon 2017/03/19
    なるほど完璧な推理っスね。あのアッキーと理事長が合理的に振る舞うという前提に目をつぶればよぉ~~
  • 在庫処理で薬を投与…患者6人に、通常の8倍も : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    精神科治療を行う、広島県福山市の福山友愛病院(361床)が昨年11~12月、統合失調症などの患者6人に来は必要のないパーキンソン病の治療薬を投与していたことがわかった。 病院を運営する医療法人「 紘友 ( こうゆう ) 会」の末丸紘三会長の指示による投薬で、病院側は取材に「使用期限の迫った薬の在庫処理がきっかけの一つ」と説明。患者の一人は投与後、 嘔吐 ( おうと ) し、体調不良となっていた。 病院によると、末丸会長は病院で精神科医としても勤務しており、昨年11月28日~12月6日、主治医に相談せず、パーキンソン病の治療薬「レキップ」の錠剤(2ミリ・グラム)を統合失調症などの患者6人に投与するよう看護師に指示し、複数回、飲ませた。また末丸会長は、通常の8倍の投与量を指示していた。

    在庫処理で薬を投与…患者6人に、通常の8倍も : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Joukaibon
    Joukaibon 2017/03/19
    捨てたとしてもせいぜい数万円だしな。もったいないから使い切る感覚で投与したのを咎められて、苦し紛れに経営がどうのと言い出したのではないか。