タグ

電子書籍に関するJourneyのブックマーク (9)

  • プラットフォームを巡る業界地図を作ってみた | 電子書籍の情報をまとめてみる

    2010年以降、印刷、通信、メーカーなど様々な分野から電子書籍事業への参入が相次いでいる。現在の状況を図にまとめてみた。 ※1 空飛ぶ棚は、文教堂以外の書店でも実施。 ※2 BooCaは、有隣堂藤沢店(神奈川)、豊川堂カルミア店(愛知)、の学校今井ブックセンター(鳥取)の3店舗にて実施。 前回、前々回バージョン 最近の動向 2017年 メディアドゥ、出版デジタル機構を買収、子会社化(17.2.28) 2016年 未来屋書店、雑誌購入で電子版が無料「デジ増し」開始(16.12.26) トーハン、電子書籍店頭販売システム「c-shelf」停止(16.11.18) ブクログの個人出版事業「パブー」が「honto」に譲渡(16.10.31) 文教堂、日販が筆頭株主に。DNPグループが株式売却。今後もhonto事業を推進(16.9.12) ヤフー、「eBookJapan」のイーブックイニシアティ

    Journey
    Journey 2015/12/24
    潰し合ってる間にすべて Amazon に持っていかれる
  • 佐々木希のグラビアが全カット! 『an・an』kindle版が「品質上の問題」で発売停止に|ガジェット通信 GetNews

    2015年9月9日刊行の『an・an』(No.1970)では、女優・モデルの佐々木希さんが表紙・グラビアに登場。「今、欲しいのはおしゃれ美乳。」「いいね!と言われる“お胸さま”作り。」といったコピーが踊り、美乳に向けたエクササイズやブラの特集を掲載。女子だけでなく男子からも注目を集めていました。 ところが、Amazon kindle版では、肝心のグラビアが全部カット。ほかにもマンガ特集の書影やコマが全て省かれており、レビューが軒並み星一つを付けられる事態が発生。2015年9月14日20時現在、「調査中の商品」として発売が停止されています。 カットされている佐々木さんのグラビア8ページのkindle版を見ると……グレーのページにコピーだけが掲載され、画像のページには『an・an』のロゴ。ファンならずとも「佐々木希はどこ!?」と言いたくなるのでは? ちなみに、紙版だと450円でkindle版だ

    佐々木希のグラビアが全カット! 『an・an』kindle版が「品質上の問題」で発売停止に|ガジェット通信 GetNews
    Journey
    Journey 2015/09/15
    アイコラじゃないけどデジタルデータにすると悪用される的な思い込みでもあるのだろうか
  • 【レポ漫画】鈴木みそ先生のトークイベント「電子コミック時代の漫画家生存戦略」に行ってきました - ギャラリークラフト

    8/1(土)に京都国際マンガミュージアムで行われた鈴木みそ先生のトークイベント、「電子コミック時代の漫画家生存戦略」に行ってきました。 トキワ荘プロジェクト | NEWS | 8/1 電子コミック時代の漫画家生存戦略 鈴木みそ@京都国際マンガミュージアム とても興味深いお話を聞けました! より詳しいレポート記事があったので、こちらもぜひどうぞ ベテランのプロ漫画家さんから『どうやったら電子書籍って売れるの?』と聞かれたのでメディアの作り方をまとめてみる - きんどうりさいくる リンク 京都国際マンガミュージアム - えむえむ CHANGE 単行発売中です! ゆかいなお役所ごはん (星海社COMICS) 作者: くらふと出版社/メーカー: 講談社発売日: 2015/05/08メディア: コミックこの商品を含むブログ (3件) を見るゆかい堂セレクション お肉編 (星海社COMICS) 作

    【レポ漫画】鈴木みそ先生のトークイベント「電子コミック時代の漫画家生存戦略」に行ってきました - ギャラリークラフト
    Journey
    Journey 2015/08/06
    スマホで読みやすい新しいマンガのフォーマットとか発明するといいのでは
  • 「JR 時刻表」デジタル版がついに登場--というか、なんで今までなかったの? [えん乗り]

    鉄道旅行の友として名高い、交通新聞社の「JR 時刻表」がついに、iPhoneAndroid スマートフォンで利用できるようになる。5月28日からアプリケーションがダウンロード可能。初回は14日間無料。その後は1か月(30日)960円などとなる。ただし7月末まではキャンペーンとして480円で使える。 駅の売店や書店に置いてある時刻表といえばたいてい、交通新聞社の「JR 時刻表」か JTB パブリッシングの「JTB 時刻表」が目立つ。もし「青春18きっぷ」などを使ってのんびり鉄道旅行をしたことがあるなら、どちらかを買った経験のある人は多いに違いない。 時刻表をスマートフォンで使えるとなれば、当然試してみようという人は少なくないだろう。とっくに登場しているはずでは、あるいは登場していなかったとしたら、どうしてなのかという疑問も浮かんでくる。 交通新聞社に問い合わせたところ、従来もスマートフ

    「JR 時刻表」デジタル版がついに登場--というか、なんで今までなかったの? [えん乗り]
    Journey
    Journey 2015/05/16
    乗換案内みたいなのはアプリが楽だけど、電車旅みたいなのでプランを立てながら見るんだったら紙の時刻表に蛍光ペンが捗る
  • 紀伊國屋とDNP、アマゾンに対抗する意図

    大手書店グループのライバル同士が出版流通市場の活性化に向けてタッグを組む。紀伊國屋書店と、丸善・ジュンク堂書店・文教堂を傘下に持つ大日印刷(DNP)の両社が、4月1日に折半出資で合弁会社を設立することを、3月19日の共同会見で発表した。電子・ネット書店のシステム共同運営や、ポイントサービスの統合、仕入れ・物流システムの共有化などを検討していく。具体化すれば、アマゾンや楽天「kobo」などのネット専業大手と対峙する、リアルとネットの一大”ハイブリッド書店”陣営が誕生することになる。 4月に設立する合弁会社は「出版流通イノベーションジャパン」。国内大手書店としてはライバルの両社だが、出版販売金額の低迷(1996年2.6兆円から2014年1.6兆円へ)、書店の減少(1999年2万2300店から2013年1万4000店へ)、返率40%の異常事態といった出版流通市場の落ち込みや、外資系ネット書店

    紀伊國屋とDNP、アマゾンに対抗する意図
    Journey
    Journey 2015/03/20
    誰のためのサービス? ユーザーのメリットは? 勝算は?
  • 電子書籍で100社連合 アマゾンに対抗 - 日本経済新聞

    国内の書店や出版社100社超が電子書籍の共同販売に乗り出す。出版社が相乗りして、電子書籍を販売する専用コーナーを書店各社の店頭に設けて需要を喚起する。対象となる電子書籍の種類を早期に10万まで増やす計画。アマゾンジャパン(東京・目黒)が先行する電子書籍の市場で、出版・書店業界のライバル企業が協力して事業を広げる。当初の参加企業は、書店が三省堂書店や有隣堂など4社、電子書店の運営企業は楽天と凸版

    電子書籍で100社連合 アマゾンに対抗 - 日本経済新聞
    Journey
    Journey 2015/02/27
    2010年の電子書籍勢力相関図です、ご確認ください http://olj.cocolog-nifty.com/weblog/2010/10/post-100e.html
  • ヤマダ電機の電子書店が閉鎖 購入書籍は閲覧不能に

    ヤマダイーブックは、独自のSNS「ヤマダ電機マルチSNS」内で2012年12月にスタートしたスマートフォン向け電子書籍サービス。YAMADAポイントとの交換やクレジットカード決済で購入する「イーブックポイント」と呼ばれる独自のポイントで電子書籍を購入できる。 サイト内の告知によると、サービスの向上・コンテンツの拡充のため、夏をめどに大幅なシステム変更を行い、新規に電子書籍サイトを立ち上げるという。購入したイーブックポイントの返金やYAMADAポイントへの交換は行わず、購入したコンテンツは7月31日で閲覧できなくなるとしている。 電子書店の閉鎖に伴い、購入した書籍が閲覧不能になる例はこれまでにもあったが、購入金額の一部や全額をポイントで返金する例もある。 関連記事 ヤマダ電機、購入書籍を新ストアでも閲覧できるよう調整 ポイント残額はヤマダポイントで返還 ヤマダ電機は、電子書店「ヤマダイーブッ

    ヤマダ電機の電子書店が閉鎖 購入書籍は閲覧不能に
    Journey
    Journey 2014/05/29
    音楽同様、共通フォーマット決めて DRM を外して売るシステムじゃないと販売業者の本気度を見るしかないよね。そうなると Amazon 一択になる
  • モーニングのアプリが漫画のキャプチャ機能搭載 SNSでシェアもできるってすげえな!

    講談社のコミック誌「モーニング」の公式アプリ「Dモーニング」に、漫画のページの一部、あるいはページまるまるを切り取って保存したりシェアできる「切り取り」機能が搭載されました。最新バージョンにアップデートすると利用できますよ! 枠を調整して好きな範囲を指定し、「切り取り」をタップすると…… カメラロールに保存できたり、SNSでシェアしたりできるのだ Dモーニングは、「モーニング」の連載作品がスマホやタブレットで読めるアプリ。無料で毎号数作品が読めるほか、有料会員になることで全作品が購読できます(一部、紙の「モーニング」と内容が異なる場合あり)。 こうした漫画のページを、今回の切り取り機能を使うことで自由にキャプチャーして保存できます。画面に表示される枠を調節して、好きな範囲を切り取れますよ。さらに、TwitterなどのSNSで画像をシェアできる機能も搭載。デフォルトでは投稿に「#Dモーニング

    モーニングのアプリが漫画のキャプチャ機能搭載 SNSでシェアもできるってすげえな!
    Journey
    Journey 2014/04/10
    吹き出しのセリフを変えてアップできる機能もお願いします
  • 電子書籍サービスがまた終了 「買った本は読めなくなります」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    電子書籍サービスがまた終了 「買ったは読めなくなります」 1 名前:名無し募集中。。。:2014/01/06(月) 17:29:24.70 0 ローソン電子書籍サービス「エルパカBOOKS」終了 購入代金相当のポイント返金 ローソンは、Android向け電子書籍配信サービス「エルパカBOOKS」(電子書籍)を2月24日に終了する。サービス終了後は、購入した書籍を読めなくなる。ユーザーには、購入済み電子書籍代金相当の「Pontaポイント」を返金する。 エルパカBOOKS(電子書籍)は、2011年7月にスタートしたAndroidアプリ向け電子書籍サービス。1月16日に新規電子書籍の販売を終了し、2月24日にサービスを完全に終了する。 ポイントの返金は、3月中旬までに実施。返金を受けるためには、 2月24日までに「ローソンWEB会員」としてアプリにログインしておく必要がある。 http://

    電子書籍サービスがまた終了 「買った本は読めなくなります」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    Journey
    Journey 2014/01/07
    こんなニッチなとこで買うのもどうかと。購入済み代金相当のポイント返還ならもう読まない書籍もあるだろうし損はしないのかな。
  • 1