タグ

2011年8月19日のブックマーク (12件)

  • 老朽化で建て替えとなる秋葉原の象徴「ラジオ会館」幻の8階を見てきた

    秋葉原の駅前にある「秋葉原ラジオ会館」が老朽化のため、8月14日をもって一時閉鎖となりました。 その直前、8月12日から14日に「ラジオ会館 大納涼祭」が開催されました。このイベントでは、これまで通常時は入ることのできなかった8階スペースも開放され入ることができるようになったこともあって、多くの人が来場していました。 すでに入店していた各店舗は新ラジオ会館などへ移転済み。1階の旧店舗スペースでは縁日が行われていました。 今回の主目的はコレ、普段はずっと開放されていなかった8階の見学です。 8階にあるのはラジオ会館ホールとラジオ会館事務所。 ということで8階まで上がってきました。 「関係者以外は立ち入らないでください」という立て看板が横へどけられ、入場できるようになっていました。 まず目に飛び込んできたのは庭。こんなものがあったんですね……。 ここは株式会社秋葉原ラジオ会館、西東書房、有限会

    老朽化で建て替えとなる秋葉原の象徴「ラジオ会館」幻の8階を見てきた
    Journey
    Journey 2011/08/19
    ラジオ会館、建て替えなのか。新橋の駅前のビルもいつまで持つかな
  • プロが教える!花火の撮影テクニックと機材 (1/4)

    美しい花火のシーズン到来に合わせ、花火をデジタルカメラで撮影するためのテクニックをカメラマン三浦健司氏に聞いた。三脚やNDフィルターなどの機材、バルブを使った長時間露光のテクニックなども紹介する。 花火の撮影で絶対に必要な機材は4つ 花火撮影に必要な機材は、デジタル一眼レフ、ズームレンズ、三脚、レリーズの4つだ。 デジタル一眼レフ デジタルカメラでの打ち上げ花火の撮影は、シャッターを開いたまま露光する場合もあり、「バルブ」というモードがあるとよい。コンパクトデジタルカメラでもバルブモードがある機種なら問題ないが、デジタル一眼レフがおすすめだ。撮影では長時間露光が多くなるので、通常の風景撮影より電池を消耗する。予備バッテリー(電池)を最低1コは用意したい。 ■Amazon.co.jpでデジタルカメラのバッテリーを見る ズームレンズ 撮影してみたい構図やアングルにもよるが、広角28mmから望遠

    プロが教える!花火の撮影テクニックと機材 (1/4)
  • 異性の好みを探る簡単な方法

    これは私の長年の統計学的経験論なのだが(つまりいい加減てことですね) 異性の好みや接し方を簡単に推測する方法がある。 それは、 「どんな車が好き?」 って聞いてみることだ。 補足1 「車」と「異性のパートナー」というのは重要な共通点がある。それは、いずれも「人生のある時期、思い出を共有した同志である」ということだ。こういう同志に対して情がわくか否か、薄情になれるか否か、が共通するというのは、ある意味科学的にも正しいのかもしれないと思う。 好きな車は?と聞いて「国産車」(但しスポーツカーとRVを除く)を挙げる人は、かなり保守派だ。 堅実派、浮気しない人、安定した職業についた人を好む傾向がある。 また平均的な異性を好む。必ずしも美人(イケメン)である必要はない。逆に派手な異性は苦手。 「ドイツ車」あるいは「BMW」「ベンツ」「フェラーリ」「レクサス」等をメーカー名や国名で挙げる人は、 基的に

    異性の好みを探る簡単な方法
    Journey
    Journey 2011/08/19
    バイクの方が好きだし、新車が好きだけど処女に興味はないし、そんな簡単に乗り換えないけど浮気性です
  • すきまる。-Gap Maru.-

    隙間って落ち着く。sometimes, Maru is relaxed in the gap.

    すきまる。-Gap Maru.-
  • London riots

    Two nights of rioting in London's Tottenham neighborhood erupted following protests over the shooting death by police of a local man, Mark Duggan. Police were arresting him when the shooting occurred. Over 170 people were arrested over the two nights of rioting, and fires gutted several stores, buildings, and cars. The disorder spread to other neighborhoods as well, with shops being looted in the

    London riots
    Journey
    Journey 2011/08/19
    これくらいの暴動、日本でも起きればいいのに
  • 【浅草のアンダーグラウンド】 地下街に存在する幻のカレーソース焼きそばを食ってきた。 - GAGAZINE(ガガジン)

    【浅草のアンダーグラウンド】 地下街に存在する幻のカレーソース焼きそばをってきた。 東京スカイツリーの完成が間近に迫り、現在人気上昇中の下町 浅草。 しかし歴史ある町には暗部あり。 今回は浅草の地下市場で出回る通称「カレーソース焼きそば」に迫ってみた。 今回向かったのは東京を代表する観光地 浅草。 歴史ある町でありながら昔ながらという言葉がまったくしっくり来ない新しいお店が所狭しと雑多に並ぶ 個人的にはなかなかのガッカリ観光地である。 しかし浅草にはもう一つの顔がある。  それが「浅草地下街」だ。 居酒屋 ラーメン屋 喫茶店 ジュース屋 理髪店 そば屋 なんでも売ってる在庫処理センターといった表向きなお店から 占いの館 風水的なお店 気功のお店 宗教系の社団法人の支部などまともな店約半分・怪しいお店半分弱という割合です。 今日はその中でも比較的まともに見えるお店 焼きそばの店「ふくちゃん

    Journey
    Journey 2011/08/19
    浅草に地下街があるのか。知らんかった。まぁソースとカレーは合うのはゴーゴーカレーで認識済み
  • はてなーの年収が知りたい

    はてなーと言えばブックマークコメントで常に上から目線でものごと斬る論客として世界中に知られている存在ではあるが、じゃあ彼らの実社会での様子というものは不思議なほどに伝わってこない。 彼らは「情報強者」であり「ネット論客」であり「パンピーとは次元の違う観測範囲の持ち主」なのだから、さぞかし実社会でもばりばりに仕事こなして稼ぎまくってる様子が目に浮かぶようだ。 具体的に知りたいのは以下のIDかな。 ekken kanose otsune ululun フロムダ 消毒 皆さん30〜40代。 世間で一般的にエリートだとされるパンピーさんが30すぎで1000万に達するかどうかなので、彼らはその上になるのは間違いない。 特にフロムダさんは確実に2000万プレイヤーでしょう。 ぜひ上記IDの方々にはブコメで年収を公表して欲しい。 なお、有村など社会にあまり属してないはてなーさん達は稼ぐとかそういう次元に

    はてなーの年収が知りたい
    Journey
    Journey 2011/08/19
    kotoriko先生よりは多いです
  • not found

    Journey
    Journey 2011/08/19
    桜庭 vs ホイス / カンプノウの奇跡 / ジョホールバル / 2002 / いろいろ多すぎる
  • 特別企画:ライブビュー時代の撮り方講座:花火を撮る 

  • 口にすると仕事もできなくなり、モテなくなる悪魔の言葉 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    口にすると仕事もできなくなり、モテなくなる悪魔の言葉 | ライフハッカー・ジャパン
    Journey
    Journey 2011/08/19
    会社にこれを全部言う人がいるんだけど、どうにかなんないかな?
  • 韓国の健闘を称えて: 武藤文雄のサッカー講釈

    昨日も述べたが、今の日韓国を単純に比較するのは公平ではない。 先方はアジアカップでのピーク狙いでチーム作りをしていたのに対し、当方は既にブラジルに向けて積み上げて来ているのだから。そう言う意味では、PK戦に持ち込まれると言う失態を演じたものの、アジアカップ準決勝で勝利していた訳で、今日完勝するのは、当然だったと言えよう。 むしろ、3点差になってから、よく粘り、ポストの助けも借りながら、日韓戦史上はじめての4点差試合を阻止した、韓国イレブンを称えるべきだろう。だいたい、韓国にしても、ワールドカップ3次予選で日と戦う訳ではないし、いたずらに悲観的になる必要はない。もちろん、前半で岡崎を壊し損ねていたら、もっと悲惨な内容と結果になっていただろうが。 趙広来氏も、この日の完敗は覚悟していたの違いない。現役時代から、サッカーの全てを知り尽くしたかのようなプレイを見せてくれた男だ。現実が見えてな

  • 海鳥とネコの楽園、北海道・天売島でオロローン! - 紺色のひと

    北海道北部・羽幌町の沖に浮かぶ二つの島、天売(てうり)と焼尻(やぎしり)。天売島は海鳥の繁殖地として利用されており、近年減少傾向にあるウミガラス、通称オロロン鳥の数少ない繁殖地としても知られている。7月・海の日の連休に、海鳥と島に暮らすネコたちに会いに行ってきた。 はじめにの言葉があった。「海の日は島に行こう!」島は日海とともにあった。「オロロン鳥見たい!」 道民が気軽に訪れることのできる島とは、日海の南から数えて奥尻島、天売・焼尻、そして利尻・礼文の五つである。偶然にも僕とは子供の頃、それぞれ家族旅行で天売島を訪れたことがあった。大人になってからもう一度行ってみたらどうだろう、ということで、今回の行き先が決まった。 折りしも天売島では、6月下旬から7月中旬にかけて海鳥ウトウの集団帰巣が観察できるという。その規模たるや60万羽、なんと世界一! 以前見た5万羽近いマガンのねぐら入りも

    海鳥とネコの楽園、北海道・天売島でオロローン! - 紺色のひと