タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (17)

  • なぜアマゾンは、スマホに参入したのか?

    連載は、グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾンに関するトピックを1つないし複数採り上げながら、米国・シリコンバレーを中心とするIT事情を定点観測的にお伝えしていく。今回はアマゾン。ついに、噂されていたスマートフォンをリリースしたアマゾン。その中身と、狙いとはなんだろうか? アマゾンは米国時間6月18日シアトルで行われてプレスイベントで、長らく噂されてきたアマゾンブランドのスマートフォン「Fire Phone」を発表した。販売はまずは米国の通信会社AT&Tを通じて行われ、2年契約を前提として32GBモデルが199ドルで販売される。64GBモデルは299ドル。なお、契約なしの端末購入はそれぞれ649ドル、749ドルとなる。 アマゾンのエコシステムを着々と作り上げる アマゾンはご存じの通り、オンラインの小売りサービスの巨人だ。同社はこれまでにも、電子書籍端末のKindleをリリースして、

    なぜアマゾンは、スマホに参入したのか?
  • ローランド創業者はなぜMBOに反対なのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ローランド創業者はなぜMBOに反対なのか
  • なぜ若者たちは「マザコン」化するのか?

    「さとり世代」という言葉を聞いたことがありますか? 1980年代半ば~1990年代半ばに生まれた世代、つまり、俗に言う「ゆとり世代」のことなのですが、人たちは「ゆとり」だと言われることを心底、嫌っています。 平成不況のど真ん中に生まれ、インターネットが急速に普及するなど激動の時代に育った彼らは、すさまじく冷静に物事を見る傾向があります。心情的にはゆとりとは程遠く、むしろ、大変な世の中を見るうちに「悟ってしまった」……。そうしたことから生まれた「さとり世代」という言葉は、彼らにとってもしっくりくる呼び名のようです。 さて、この連載のタイトルは「さとり世代は日を救うか?」です。上の世代からは、「やる気がない」「消費しない」などと批判されがちな彼らですが、仮にそうだとして、それはいったいなぜなのか? 一般にはあまり知られていない、さとり世代の生態や心を浮き彫りにすることが、この連載の目的で

    なぜ若者たちは「マザコン」化するのか?
    JoyEater
    JoyEater 2014/06/03
  • うまい棒、倍額20円の「プレミアム」で新境地

    駄菓子の王様、「うまい棒」がついに10円の壁を越えた。この4月1日から発売されファンを騒然とさせているのが、120円の「プレミアムうまい棒」だ。味は「モッツァレラチーズ&カマンベールチーズ味」と「明太子味」の2種類で、その名の通りリッチでプレミアム感のある味わいとなっている。 包装も上記写真のように、ロイヤルブルーと深みのある赤を使用し、さらにキラキラ模様をちりばめてゴージャスさを強調。例のキャラクターも刻印風に格調高くプリントされている。 1979年発売の駄菓子 老若男女、日全国知らぬ者がないと言っても過言ではないほど有名なうまい棒だが、最初に基礎知識をおさらいしておこう。 うまい棒を販売しているのは、駄菓子の「やおきん」。第1号はソース味、サラミ味、カレー味の3種類で1979年に発売された。種類の豊富さも人気で、現在のラインナップは15種類+プレミアム2種類で、17種類(限定品を除

    うまい棒、倍額20円の「プレミアム」で新境地
    JoyEater
    JoyEater 2014/05/18
  • テレビ価格上昇をもたらした意外な背景

    急激に価格が下落し、デフレの象徴といわれた薄型テレビ。2009年まで10万円以上を維持していた平均単価は、11年末に4万円台まで急落。店頭は安売りテレビであふれ返った。 ところが、12年を底に、足元は6万円前後まで値を戻しつつある。単価反転の要因としてよく指摘されるのが、大型テレビの高付加価値化だ。高精細の「4K」などは、家電量販店の店頭でも目立つ場所に陳列されている。 ただ実際には、テレビ市場全体に占める4Kの比率は1%強(台数ベース)。50型以上の中でも11%にすぎない。13年3月から1年間の単価変動率は40型以上が2%増止まり。一方、30型台以下は10%以上増えている。つまり、足元の価格上昇は大型より中型の寄与が大きい。

    テレビ価格上昇をもたらした意外な背景
  • TOEIC400点でインド流ビジネスに挑んだ男

    「クールジャパン」がポップカルチャーのみならず、ビジネス面でも世界に広がりつつある。ただし、世界で日企業が躍動するためには、質の高い製品やサービスだけでなく、“クールなジャパニーズ”が必要だ。連載では、世界を舞台にして日の製品やサービスを売り込む、クールな日人ビジネスパーソンの仕事人生に迫る。 成都、サンノゼ、バンクーバーなど世界を飛び回っている全日空の杉野健治さんは、41歳で初の海外、インドのムンバイに赴任した。6年半の駐在で、成田-ムンバイ線、成田-デリー線を立ち上げ、軌道に乗せた。全日空がインド版アニメ「巨人の星」のスポンサーになることを社長に直談判した人物でもある。海外で闘うには何が必要なのか、その術をどうやって身に付けたのかを語ってもらった。 最初の2年間はぐちゃぐちゃ インドに赴任した杉野さんのミッションは、全日空が一度撤退したインド路線を復活させ、拡大することだった

    TOEIC400点でインド流ビジネスに挑んだ男
    JoyEater
    JoyEater 2014/04/25
  • 絶好調LINEの「死角」に切りこんだ

    4月1日に世界の登録ユーザーが4億人を突破した、モバイルメッセンジャーアプリのLINE。週刊東洋経済4月26日号(21日発売)では、その躍進の秘密と課題を分析。「LINEの死角」と題した特集を組んだ。 LINEにも、急成長企業ゆえに多くの死角がある。現在推し進めている世界戦略では、フェイスブックが約1.9兆円で買収したワッツアップメッセンジャーが欧米に立ちはだかり、中国では中国LINEとして知られる「微信(ウェイシン、英語名WeChat)」が存在する。 登録ユーザー4億人のうち日ユーザーは5000万人で、残り3億5000万人は海外ユーザーによって占められている。しかしその内訳を見るとLINEはタイ、インドネシア、インド、台湾などで高シェアを誇る一方、欧米・中国では十分に存在感を発揮し切れていないのだ。 4月10日の新経済サミットでLINEの森川亮代表取締役社長 CEO(Chief Ex

    絶好調LINEの「死角」に切りこんだ
  • 平成のゼロ戦、「心神」が年内初飛行へ

    宮崎駿監督の最後の長編アニメ映画「風立ちぬ」、そして百田尚樹原作の「永遠の0(ゼロ)」の興行ヒットで、ゼロ戦(零式艦上戦闘機)への人々の関心や哀愁の念が高まっている。そんな中で、日人の心をさらに引きつけそうな呼び名を持つ「平成のゼロ戦」が今年中に登場する。 将来の国産ステルス戦闘機の試作機となっている「先進技術実証機」(通称・心神=しんしん)が、年内に初飛行するのだ。小野寺五典防衛相が4月10日の参議院外交防衛委員会で、心神の今年中の初飛行を改めて明言した。 防衛省技術研究部(技)の関係者は「もともとゴールデンウィーク明けの5月にも心神をマスコミ陣にロールアウト(お披露目)する予定だったが、数カ月遅れている。初飛行は今年ぎりぎりになるかもしれない」と述べた。 ゼロの遺伝子を持つ「心神」 試作機とはいえ、事実上の「日の丸ステルス機」の第1号となるのが、心神である。技は、1995年度か

    平成のゼロ戦、「心神」が年内初飛行へ
  • サンリオピューロランド「値下げ」の裏

    ディズニーランドの半額近い金額なので、10年ぶりに来たんです」 4月初めの週末、3人でサンリオピューロランド(SPL)を訪れた女子高生達はこう話してくれた。久々に行こうと思ったのは、この4月からSPLが大幅な値下げをしたことを知ったからだという。 消費増税に伴って主要なレジャー施設が値上げをする中、SPLの価格改定は異例だ。1日の平日パスポート料金を4400円から3300円と25%、休日料金も約15%値下げした。今回の料金改定は、「増税でレジャー消費が消極的になる中、値下げを打ち出すことで、プラスの印象を持ってもらうため」(サンリオエンターテイメント営業部広報)だという。 SPLはキャラクターの世界観を伝え、ファンを増やすための拠点という位置づけだが、2007年度から施設の運営は赤字が続く。コストセンターのままでいいという認識はなく、15年度の収支黒字化を目標に掲げている。 値下げより先

    サンリオピューロランド「値下げ」の裏
    JoyEater
    JoyEater 2014/04/21
  • STAP騒動で揺れる日本の科学振興策

    4月16日、理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(CDB)の笹井芳樹副センター長が記者会見を行った。研究員である小保方晴子氏による論文不正に関し、「日のサイエンスに対する信頼をそぐ結果になった」と謝罪。笹井氏は、何度も頭を下げた。記者からの質問が続き、会見は3時間25分にも及んだ。 笹井氏は、論文の第1著者である小保方氏を指導する立場の「シニア共著者として、痛恨の極み」と心中を表現した。研究不正の疑義が浮上してから2カ月、山梨大学の若山照彦教授に始まり、2度にわたる研究不正調査委員会会見、今後のSTAP検証実験の方針を説明した丹羽仁史CDBプロジェクトリーダー、私費で会見を開いた小保方晴子氏と併せて、理研に関係する会見は一通り終わった。当面は小保方氏の不服申し立てに対する審査と、丹羽氏による検証の動向を見守ることとなる。 振り出しに戻ったSTAP現象研究 論文不正に関する調査委員会

    STAP騒動で揺れる日本の科学振興策
    JoyEater
    JoyEater 2014/04/18
  • フェイスブックへの期待と不安

    連載は、GAFAに関するトピックをひとつないし複数採り上げながら、米国・シリコンバレーを中心とするIT事情を定点観測的にお伝えしていく。今回はフェイスブック。お使いの方は気づいたかもしれないが、最近フェイスブックを開いた際の画面「ニュースフィード」のデザインが変わった。またモバイルアプリの機能についても変更を加えている。 フェイスブックにアクセスして雰囲気が変わったことにお気づきだろうか。新しいニュースフィードの画面が公開され、順次、全ユーザーに適用された。 アクセスしてパッとみて、非常にすっきりした印象を受けた。画面上部には「Facebook」という文字列ではなく「f」のアイコンが配置され、すぐ右には大きな検索バーが用意された。ここを検索すると、フェイスブック内のコンテンツやBingを使ったウェブの検索にすぐにたどり着くことができる。 また画面の左端には各機能にアクセスしたり、ページや

    フェイスブックへの期待と不安
  • "PCの負け組"あのAMDが苦境を脱却?

    ――スマートフォンの普及により、PC業界は大きく変わりました。 過去5年間を振り返ると、半導体業界は大規模な変革を遂げている。AMDの12年度売上高はPC用半導体が9割を占めており、事業の多様化が経営課題だった。当社は基的な技術として、プロセッサとグラフィックスの領域で強みを持っている。これを生かせば、まだまだ成長のチャンスはある。 従来のPC関連ビジネスの強みは維持しつつ、新しい市場としてゲーム機やサーバー、組み込み用半導体の新規開拓を進めていく。13年度はPC以外の売上高を30%に引き上げ、15年までにPC分野とそれ以外を50対50にすることが目標だ。11年8月にはロリー・リードがCEOに就任して進化を遂げてきたが、やるべき改革を終えるためにはあと数年間かかる。 ――今後のPC市場をどう見るか。 これから数年間、PC市場は縮小するだろう。特にノートPCはタブレットとの競争関係で減少が

    "PCの負け組"あのAMDが苦境を脱却?
    JoyEater
    JoyEater 2014/04/17
  • 派遣社員だけで業務遂行してもいいですか?

    リスク回避のために社員常駐を 派遣社員は、派遣先の指揮命令を受けて業務を行う立場の労働者です。派遣先の指揮命令者からの業務指示によって仕事を遂行していきます。 よって、法律的には、派遣先の社員が常勤していなければならないという制限はなく、職場に派遣労働者のみであっても、業務を行うことについて法的な問題はありません。 しかし、派遣先事業主は派遣元事業主と同様、派遣労働者に対する労働時間の把握、安全衛生管理責任、セクハラ対策措置など、数々の労務管理上の責任が問われます。 たとえば、もし、職場に社員がいない間に派遣社員が労災事故に遭ってしまったら、もし、その派遣社員に機密情報が盗み出されてしまったら・・・多くのリスクが生じる可能性があり、社内だけでなく社外に対しても、その責任を派遣社員に負わせることは難しいでしょう。 これらのリスクを回避するためにも、社員を常勤させるようにしたほうがよいと思われ

    派遣社員だけで業務遂行してもいいですか?
    JoyEater
    JoyEater 2014/04/15
  • なぜ北陸新幹線は全席コンセント付きなのか

    最高時速320キロメートルを誇る東北新幹線「E5系」を筆頭に、これまでの新幹線開発は高速化に主眼が置かれていた。だが、その流れに変化が生じている。 2015年春に開業予定の北陸新幹線車両「E7系」。最高時速は260キロメートル。北陸や九州のような整備新幹線区間は最高時速260キロメートルを前提として建設されているため、同区間を走る車両は性能的にも時速300キロ運転を必要としない。一方で、高速化を追求しない代わりに、デザイン性や車内の快適性の満足度を追求している。 この新型新幹線車両は、JR東日JR西日が共同で開発。川崎重工業、日立製作所、近畿車輌、およびJR東傘下の総合車両製作所が製造を担当している。 JR東が保有する車両は「E7系」、JR西が保有する車両は「W7系」と呼ばれる。両者に性能やデザイン上の違いはほとんどない。せいぜい、「EAST」「WEST」といったロゴマークの違いくら

    なぜ北陸新幹線は全席コンセント付きなのか
  • FBの"孝行息子"インスタグラムが急成長

    今となっては安い買い物だったのかもしれない――。 2012年にフェイスブック(FB)が約7億ドルを投じて買収した、画像・動画共有SNS「インスタグラム」の普及が目覚ましい。デジタルマーケティング調査会社の米イーマーケターが3月末に発表した調査によると、1カ月に1回でもインスタグラムを利用している米国のアクティブユーザー数は2013年で3500万人。特にスマートフォンでの利用率が高く、同年末時点では米国のスマホユーザーの25%がインスタグラムを使っている。ユーザー数、利用率とも、ツイッターを超える水準だ。 人気を得ているのは米国だけではない。現在、インスタグラムの登録者は全世界で2億人強。そのうちの6割強は米国外のユーザーだ。 2010年10月にサービスを開始したインスタグラム。わずか3年半の間に利用者が一気に増えたのは「ビジュアル重視のサービスがスマホ利用者にウケたから」と、マーケティング

    FBの"孝行息子"インスタグラムが急成長
  • マイクロソフト「ゼロ円ウィンドウズ」の衝撃

    4月2日、マイクロソフトのサティア・ナデラCEO(最高経営責任者)は、集まった5000人の開発者に向け、質疑応答の形で”新しいマイクロソフト”の考え方について語りかけた。この日、初日を迎え4日まで行われた「BUILD」というイベントは、ウィンドウズビジネスにおける新たな事業基盤構築を標榜して開始。今回で4回目になる開発者向け会議である。 マイクロソフトはウィンドウズやオフィスといったパッケージソフトウェアの販売を中心とした従来の事業形態から、新たにクラウド上のサービスとそこに接続されたデバイス群をサポートする事業形態への転換を模索している。 たとえば看板商品のビジネス向けパッケージソフトである「オフィス」は利用料を支払えば、端末や基ソフトの種類を問わずソフトが利用可能になり、複数機器を連動させるためのサービスも利用可能になるサービスへの転換が進んでいる。現在開発中の新オフィスは、さらにサ

    マイクロソフト「ゼロ円ウィンドウズ」の衝撃
  • 若者の情報収集に欠けている「ある視点」

    3月末に渋谷あたりを歩いていると、大学を卒業して離れ離れになるのを惜しむ学生(主に大学4年生)たちに遭遇することが何回もありました。よく観察していると「これからも、一生友達だよな」と手を振り、離れていきます。もはや、学生時代を思い出すのは隔世の感がありますが、感傷的になる季節でもあります。 そんな学生たちも、4月になれば入社式、新入社員研修で気持ちを切り替えることになります。テレビのニュースでも大企業の入社式がいくつも紹介されていました。ちなみに、当方は同期社員が800人と大量採用で、しかも入社式は日武道館。たくさんの報道陣が取材にやってきたことを覚えています。 今年の新入社員は「自動ブレーキ型」…そのココロは? さて、みなさんの職場に新入社員は入社してきましたか? 企業の業績が徐々に回復する中で、新卒採用数も増加しつつあります。大卒者の就職内定率は3年連続で回復。希望する会社に就職でき

    若者の情報収集に欠けている「ある視点」
  • 1