タグ

2014年4月8日のブックマーク (4件)

  • 意外と遅い DataTable 、なので List を使うと 5 倍早くなる | Moonmile Solutions Blog

    以前から気になっていたのですが、DataTable/DataSet を使うと遅いのでは?と思っていました。 実際、Visual Studio で自動生成する型付の DataTable を使うと思ったように性能がでないことが多く、結局 SQL でチューニング、ってことになります。 で、具体的に遅そうなところを実験してみました。 単純に DataTable の性能を比較したいので、データベースには使わず値の代入だけ実験します。 列が 100 のテーブルを想定する。 行数を 10000 件挿入する。 これを次のパターンで比較します。 普通に DataTable を使う With 構文を使って、高速化する? for earc を使ってカウンタを使わない方法 名前を使わずに index を使う generic list を使う generic list で構造体/クラスを使う 先に結論から書くと、1

  • 型なしDataTableから型付きDataTableにコピーする方法 | Moonmile Solutions Blog

    最近だと、LINQ to SQL や LINQ to Entities があるので、DataSet/DataTable はあまり使わないのですが、ADO.NET と云えば、DataAdapter と DataSet の組み合わせでした。 その頃は、データベースのテーブルを型付で取ってこれる、型付きDataSetの存在が結構大きかったのです。 どういうことかというと、DataTable を直接扱ってしまった場合、 foreach ( DataRow row in dt.Rows ) { int id = (int)row["id"]; ... } のように、DataRow から値を取ってくる場合は、列名を指定しないと駄目かつキャストをしなければならず、という2重苦が待っています。これが、文字列なので、ええ、ちょっと間違うとえらいことになってしまうのです。PHP だと、こんな風に書くのが普通な

  • Visual Studioからデザイン時のDataContextを設定する方法 - かずきのBlog@hatena

    今までは、Blendのデータタブから設定するか、手書きXAMLするしかないと思ってました。ですが、今日Visual StudioのBindingのダイアログを開いてよく見てみると… DataContextがマークアップで設定されていません。 デザイン時のDataContextは、オブジェクトを選択し、[形式]メニューの [デザイン時のDataContextの設定]をクリックすることによって設定できます。 ふむ…。形式メニューというものなどない。 ということで、それっぽいメニューをまさぐってたらありました!!「書式」メニューに!! DesignData, DesignInstance, StaticResourceから選択できます。これだけできれば文句ないですね。 WPFでWindowを選択して、このダイアログでDesignInsanceでd:DataContextを設定したらこんなXAML

    Visual Studioからデザイン時のDataContextを設定する方法 - かずきのBlog@hatena
  • 私はこうしてWPFを覚えてきた | Miew Tech Blog: 株式会社Miewのエンジニアがお送りするテックブログ

    初めまして、入社当初はRubyを書いていたのですが、最近はC#でWPFアプリを作っています。 最近プライベートでもWPFに興味があるけれど、何から当たればいいかわからないという質問をよく受けるので、私がWPFを覚えるのに調べたことをつらつらとまとめようと思います。 サンプル・チュートリアル 新しいものがあったらとりあえず手を動かして触ってみたいですよね。私もどちらかというとそういう人なので、まずはチュートリアルやサンプルから示してみたいと思います。いろいろ試行錯誤してきた中で特に参考になった2つをご紹介します。 MVVM入門 その1「シンプル四則演算アプリケーションの作成」 XAMLを使ったレイアウトの作成、データバインディング、更新通知の実装、コマンドを経由したドメインロジックの実行など、簡単ながらWPFプログラミングの基礎が詰まっています。WPFについて右も左もがよくわからないという方