モバイルに関するJuliusCaesarのブックマーク (36)

  • 【追記あり】Wi-Fiはタダで使えると思っている奴多すぎ問題

    スマホ販売員なんていう、はてなーに底辺って馬鹿にされる仕事してるんだけど、 世間の人があまりにもWi-Fiやスマホについての理解・リテラシーが無くて唖然としている。 俺は家電量販店の担当しているんだが、いやほんとヤベーわ世間の人。無知にも程がある。 今時スマホの新規契約なんて見込めないから、他社からウチに乗り換えてもらうために片っ端からお客さんにスマホ契約状況を聞いて回らなければならないのだが スマホだけでなく、家の固定回線も含めて話を聞かなければならない。が、先日たまげた話を聞いた。 40代主婦らしきお客様に話聞いた結果、 「主人はソフトバンクしか使いたがらないのでスマホはソフトバンクで主人専用にソフトバンク光、高2の息子はドコモに拘りがあってスマホはドコモ、息子専用にドコモ光。中3の娘はauしか使いたくないのでスマホはau、娘専用にauひかり。」 !? それぞれキャリアに拘りがあるから

    【追記あり】Wi-Fiはタダで使えると思っている奴多すぎ問題
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2018/12/07
    ソニーのiPhone、誤用パターンとしてはありがちと思われる。「ソフトバンクだけが本物のiPhoneを売っている」という勘違いも凄い。
  • 「日本はWi-Fi後進国、外国人が困っている」に異議あり!

    <日はフリーWi-Fi後進国だとよく言われるが、これは正しいのか、当に訪日観光客は困っているのか。今となっては、Wi-Fi整備を進める方針をむしろ見直すべきかもしれない> 【シリーズ】外国人から見たニッポンの不思議 日は「Wi-Fi後進国」であり、外国人観光客の最大の悩みの種になっているという。グーグルで検索すると、約5580件の関連する記事やブログがヒットするうえ、筆者の周りにも「これで東京五輪?」と日の後進性を嘆く人が多い。今回、編集部から「なぜ日はフリーWi-Fi後進国なのか?」というお題を頂いたことも、そうした問題意識が広く共有されていることの表れかもしれない。 もっとも、当に外国人観光客はフリーWi-Fiの少なさに困っているのだろうか。 私は定期的に中国人を中心に外国人観光客の取材を行っているが、数年前までは確かにフリーWi-Fiがなくて不便だという感想が多かった。お

    「日本はWi-Fi後進国、外国人が困っている」に異議あり!
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2017/03/18
    ネット関係は日々状況が変わるものであるようで、日本はその急激なについて行けない、とも限らないらしい。
  • 「速度は遅い、けれど安い」――モバレコモバイルが「超激混み激安プラン」

    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2016/05/19
    どこそのネットメディアが「使ってみた」で記事一つ書くくらいには使える!?
  • 日本式携帯に幕 iモードなど、サービスは継続 - 日本経済新聞

    の携帯電話端末各社が「ガラケー」と呼ばれる日独自の従来型携帯電話向けの基ソフト(OS)や専用半導体の開発から撤退する。代わりに米グーグルのOS「アンドロイド」などを活用し、外見や操作性を従来型と近づけた端末として延命を図る。「ガラケー風」の携帯は生き残るが、端末とともにOSや半導体などを一体開発してきた日の携帯の事業モデルは終息する。各社は従来型携帯向けOSの開発終了後も、アンドロイ

    日本式携帯に幕 iモードなど、サービスは継続 - 日本経済新聞
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2015/04/25
    メーカーがフィーチャーフォンを止めると言っていたわけではないようだ。もしかすると日経の飛ばし記事か?
  • 10年間かけてスマホを組み立てよう! au × デアゴスティーニ 「週刊スマホを作る」創刊! |au

    手のひらにフィットする135×90×30(mm)のコンパクトボディ。ポケットに入れても邪魔にならないスマート設計。今すぐ申し込んで誰よりも早く10年後のスマホを組み立てよう! 創刊号は「ホームボタン」が付いて、なんと790円!(※2号目以降は1,980円となります) 創刊号だけでは組み立てるものは特にありませんので、ホームボタンを延々と磨いておきましょう。

    10年間かけてスマホを組み立てよう! au × デアゴスティーニ 「週刊スマホを作る」創刊! |au
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2014/04/01
    10年もかかっていては最新スマホもすっかり旧式、というかスマホなるカテゴリが消滅している可能性も高い。
  • auのLTEが実人口カバー率99%に、1年で3%向上させた舞台裏

    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2014/03/21
    まだ100万人以上の未カバー人口がいるということにもなるが、ここまで来るとどんどん数字を上げにくくなってくる。ユニバーサルサービスへのたゆまぬ努力に拍手。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2013/10/26
    警察の「任意の事情聴取」とどちらがより強制的なのか気になる。
  • ペースメーカー:電車の「携帯電話電源オフ」再検討の動き- 毎日jp(毎日新聞)

    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2013/09/29
    ペースメーカーへの悪影響がほとんど考えられなくなり、実際の被害者も絶無(いればマスメディアが飛びついたことだろう)、そして携帯電話嫌いのための口実としてももはや必要ないと思われる。
  • 携帯電話の料金体系複雑杉ワロエナイ

    iPhone買った。 キャンペーン利用すると、月々2千円で運用できて、おまけに3マソくれるっていうから買った。 こういうのってだいたい契約時、要らないオプションに加入させられる。 販売店で買う時、1つ1つのオプションがいつ解約できるか、違約金はいくらか聞いてメモした。 オプションの中にはすぐに(初月)でも切れるものあるから、忘れないうちに切ろうと思ったのだけど、できない。 キャリアのHPからできるはずなんだけど、「ダメ」って言われる。 料金プラン、すごく複雑。それにiPhone祭りのキャンペーンが重なってるから、余計ややこしいことになっている。 いくら自分で調べても分からなかったから、正規代理店に行った。 私「これ解約できますか?」 私「違約金いくらですか?」 私「毎月の割引額はいくらですか?」 私が尋ねるたびに、代理店のお姉ちゃん、キャリアのコールセンターに電話して確認してた。お姉ちゃん

    携帯電話の料金体系複雑杉ワロエナイ
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2013/09/17
    消費者庁がアップを始めたもののそれっきりのようです。
  • ドコモがiPhone販売へ NHKニュース

    携帯電話の国内最大手、NTTドコモは、アメリカのIT企業、アップルのスマートフォン「iPhone」の販売に初めて乗り出す方針を固めました。 国内の携帯端末メーカーは一段と厳しい競争にさらされることになります。 関係者によりますと、NTTドコモは、アップルが今月以降に発売するとみられるiPhoneの最新モデルの販売に参入する方針を固めました。 ドコモは、iPhoneの販売を巡ってアップルと条件面での折り合いがつかず取り扱いを見送っていましたが、国内でiPhoneを販売するソフトバンクとKDDIに乗り換える顧客が増え、苦戦が続いていました。 このため、販売に力を入れる機種をソニーと韓国のサムスン電子のスマートフォンに絞り、大幅に値引きするなどの対抗策を打ち出しましたが顧客の流出は止まらず、iPhoneの販売に乗り出す方針を固めたものです。 一方、アップルとしてもおよそ6000万件の契約を持つN

    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2013/09/07
    平成の狼少年こと「ドコモのiPhone」である。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2013/04/22
    スマホは電話というより小型ウェブ接続機器という認識だろう。あるいはフィーチャーフォンが「スマート」に進化して日本ではiPhoneの出る幕がないということもあり得たのだろうか。
  • 携帯売り場の者ですが、iPhoneが本格的にヤバいです

    全盛期に比べればだいぶ出る数が落ちてます。 しかも今後持ち直す気配が全く無いですし。 5がいまいちインパクトが無かった機種で、さらに次は5Sですから売る方としても難しい日々が当分続きそうです。 最近iPhoneを契約してくださるお客様を見てるとスマホデビューの人がかなり多いんですね。 それも、どちらかといえば機械音痴っぽい人ばかり。 いわゆるガジェット好きっぽい男性は液晶サイズ5インチ級のハイエンドスマホを指名買いする傾向にあります。 従来のメイン層だったそういう人達に当にiPhoneが売れなくなってる。 「自分で選んだ」という高揚感が満たせないなぜiPhoneの売れ行きに陰りが見えて来たのか。現場で毎日お客様と話しているうちになんとなく自分なりに立てた仮説を書いてみます。 iPhoneで同時に売られているラインナップは最新機種とその前の機種の二つしかありません。今だとiPhone5と4

    携帯売り場の者ですが、iPhoneが本格的にヤバいです
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2013/03/27
    己のセンスを全人類に押し付けるなんて、ジョブズのような世紀の大天才でもなければ不可能なのだ。
  • ぶっちゃけて言うと、孫正義が羨ましい - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    いや、孫正義はすげえわ。基地外だわ。どうしても仕事をしていると資金尻というか帳尻を考える。借金をしたら、まあどう返そうかなという算段がつかない限り、次の勝負には出られんが普通だ。 でもあの禿は違う。抜け毛を増やしてでも次の勝負に出る。そして、大人はだんだんついてこなくなる、それでも次はこれその次はあれってんで、どうにか支援してくれる連中をかき集めて、何とかしてしまう。そして、5個うって3つか4つは外れる。メガソーラーなんたらとか、筋が悪い連中囲っちまって、にっちもさっちもいかなくなるとパッと諦めて別の大きい仕掛けに夢中になる。もちろん、担ぎ上げられた馬鹿な自然エネルギーの連中は置いてけぼりだ。奴らは孫正義の財布がなければ糸の切れた凧っていうか、ただのタコだから。 エネルギーとか国策とかまったく興味がないんだろうね、孫正義。ビジネス的な直感というか、感性だけで生きてる。だから、大人は誰も信頼

    ぶっちゃけて言うと、孫正義が羨ましい - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2012/10/20
    "大人は誰も信頼しない"金融界にその意味での「大人」は案外いないのかも。それにしても禿ネタの鉄板ぶりよ。
  • ソフトバンク、イー・アクセスを買収 2000億円弱 携帯契約数、KDDIに迫る - 日本経済新聞

    国内携帯電話3位のソフトバンクは同4位のイー・アクセスを買収する方針を固めた。株式交換により完全子会社化を目指す。株式取得額は2000億円弱になるとみられる。スマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)の普及で通信量が増大するなか、イー・アクセスが持つ周波数帯を活用する。買収後のソフトバンクグループの携帯電話契約数は2位のKDDIに迫り、国内の携帯電話事業者は首位のNTTドコモを含めた大手3社に集約

    ソフトバンク、イー・アクセスを買収 2000億円弱 携帯契約数、KDDIに迫る - 日本経済新聞
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2012/10/02
    携帯電話の業者を増やしたのは何だったのだろうか。
  • iPhone 5にまたも脆弱性 50口径ライフルで撃つと壊れることが判明

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています iPhone 4S、新しいiPadに続き、iPhone 5にもやはり「ライフルで撃つと壊れる脆弱性」があることが確認されました。YouTubeに検証動画が投稿され、さっそく話題になっています。 検証に使われたのは50口径の対物ライフル。1回目の実験では、弾丸はやや上にそれたものの、見事カメラ部分を粉々に粉砕し貫通。さらに2発目の弾丸がボディ右側に大きな風穴を開けると、新品だったiPhone 5は見るも無惨な姿へと変わり果てました。 実験しているのは、iPhone 4S、新しいiPadの時と同じRichard Ryanさん。iPhone 4Sでは後にこの脆弱性を解決する「1インチ装甲ケース」が発売されましたが、現状iPhonea 5にはそういったケースの発売予定はなく、今のところ絶望的な状況となっています。 バーン! ドーン! 無茶し

    iPhone 5にまたも脆弱性 50口径ライフルで撃つと壊れることが判明
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2012/09/26
    銃弾に耐えられなくてがっかりなんて、やはりiPhoneは凄い機械だ(棒
  • アイフォーン下取りに「待った」…警視庁が指導 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    21日に発売された新型スマートフォン「iPhone(アイフォーン)5」を巡り、ソフトバンクモバイル(東京)が全国の販売店で行っている旧型アイフォーンの下取りサービスが、古物営業法違反(無許可営業)に当たる恐れがあるとして、警視庁がサービスの中止を求める指導をしたことが24日、分かった。 これに対し、同社では下取り方法を見直すことで対応したいとしている。 同社によると、同社では「5」の発売と同時に、47都道府県のソフトバンクショップや量販店などで下取りを実施。機種や性能別に2万~2000円で買い取り、「5」の月々の利用料金から割り引くというもの。 古物営業法では、中古品を下取りするには営業所のある都道府県公安委員会から古物商の許可を得る必要があるが、同社は許可を得ていなかった。無許可営業は3年以下の懲役か100万円以下の罰金。 警視庁の指摘に対し、同社は、古物商の許可を受けているグループ会社

    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2012/09/26
    ソフトバンクは古物商の申請をしていたが許可が下りなかったということではないようだ。あえて許可を取らず「法律が悪い」と主張する作戦だったのか?
  • Loading...

    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2012/07/31
    どのあたりに間違いがあるのかわかりにくいと思っていたら「建物を」反射という初歩的ミスが見つかった。
  • ソフトバンクはiphone独占販売終了の報道で、時価総額3550億円消滅 | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    ソフトバンクはiphone独占販売終了の報道で、時価総額3550億円消滅 - 11/09/22 | 16:50 ソフトバンクの株価が急落した。米アップルのスマートフォン「iphone」の国内独占販売が終了、新機種「iphone5」からKDDIも扱うと報じられ、前日比320円安、12%超の下落となった。時価総額で3550億円超が吹っ飛んだ格好だ。ソフトバンクは事実上、iphoneに依存したモノカルチャーなだけに、投資家の不安は当然と言えば当然である。  アップルはアンドロイド勢の伸長に対抗するため、世界各国で複数の携帯電話会社がiphoneを扱う政策を進めているところ。日は今では珍しい独占販売国となっており、そう遠くないタイミングでNTTドコモ、あるいはKDDIも扱うことになると予想はされていた。とはいえ、確定的に報じられたことで、投資家の大きな失望を買った。  もっとも、iphone販売

    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2011/09/23
    "なお、iPhone5は米国時間10月4日に発表されるとの報道が多い。"未確定情報でそんなに株価が下がるなんて……。
  • 日本の不気味な「ヒト」型携帯電話 | WIRED VISION

    前の記事 決断の流砂:簡単なことがなぜ決められないのか 日の不気味な「ヒト」型携帯電話 2011年3月 7日 カルチャー コメント: トラックバック (0) フィードカルチャー Charlie Sorrel この恐ろしい創造物は『エルフォイド』(Elfoid。もしくはErufoido)という。携帯電話だというのだが、私は触りたくないし、持って耳に近づけるなんてなおさら無理だ。 意外にもエルフォイドは、携帯電話への恐怖感を煽るためではなく、反対に恐怖感を薄めるために作られたものだという。隠しボタンと音声認識コントロールの採用によって、複雑な技術をシンプルにしているそうだが、それはかえって奇妙さの始まりになっている。 エルフォイドは、音とカメラ画像を利用して、通信ライン上に人間が「存在」することを伝えようとしており、パン生地のように柔らかいウレタン製カバーは人間の皮膚の触感を模している。大阪

    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2011/03/08
    CMの渡辺謙のことではない。
  • サーチナ-searchina.net

    2020-08-23 15:12 自分はこの目で見てきたんだ! 日の「洗い立てのような清潔さは真実だった」=中国報道 中国メディアは、実際に日旅行で訪れたことがあり、日の清潔さを実際に体感した中国人の視点で「日の真の清潔さ」を紹介する記事を掲載した。(イメージ写真提供:・・・・

    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2010/12/18
    韓国からこんな話が出てくるのが気になる。