2007年2月21日のブックマーク (2件)

  • 廃星blog - 池田さんのその後

    生産性に関する自己ブログのコメント欄で語るに落ちていた後、引き続きなぜかチョムスキー批判を突っ込まれていた池田氏。 Re:チョムスキー (池田信夫) 2007-02-17 15:04:48 言語を機械的なアルゴリズムに帰着させようという生成文法のアプローチは、計算機科学として役に立たない(後略) などと、ぷよぷよとアルルたんが泣くようなことを書いて叩き潰されていたあたりまでは読んでいたのだが、その後にさらに驚きの発言が。 Re:? (池田信夫) 2007-02-18 22:55:56 この意味で、私はチョムスキー理論の存在意義を認めないわけではないが、それは言語学界にとっては意味があっても、われわれのような素人にはどうでもいいことです。言語学が、たかだかあの程度の理論しかもてない「擬似科学」だということです。これは経済学も同じこと。 おお、言語学経済学も疑似科学だそうだよ! つい数日前に

    廃星blog - 池田さんのその後
  • はてなの歴史 - シナトラ千代子

    「カノッサの屈辱」ふうに。 はてなID革命と大はてな共栄圏 当時のはてな国*1では人力警察*2がidによって国民を管理していました。 そこでは、ひとびとが疑問を持ったときにその答えを知っているひとびとを集め、ポイントと呼ばれる通貨をやりとりさせることで経済を成り立たせていました。これをひとびとは質問知(通称「植民地」)経済と呼んでいました。 しかしこのやり方では国家の発展にも先が見えてきたため、国民のあいだではID革命によって植民地を増やし、大はてな共栄圏を実現しようという主張が強まってきました。 [豆知識]ファッション 当時の若者はシャツの裾をたくしこむidルックで渋谷(の鉢山)を闊歩していたと言われています。 [アイディールックの代表的な例] 大陸侵攻 2003年、はてなは大アリーア人の手を借りて、隣接するダイァリ区(通称「大陸」)への進出を図ります。 比較的早い時期だったため、当初は

    はてなの歴史 - シナトラ千代子