タグ

エネルギーに関するJumpingJackFlashのブックマーク (5)

  • スタンフォード発、太陽電池がステッカーになった!

    太陽電池って、建物に付いてたり広いソーラーファームに並んでたりしますが、とにかくそこそこの大きさの平面パネルのイメージですよね。もちろん電卓に入っているものなどはごく小さいですが、もっと汎用的にいろんなところにステッカーみたいにくっつけられる電池が開発されたんです。 スタンフォード大学の研究チームが、そんなステッカーみたいに柔軟な太陽電池を作り出しました。これでたとえば、太陽電池付き名刺なんてのも可能になります。 従来の太陽電池は、固くてしっかりしたシリコンやガラスの面に貼り付ける必要がありました。でもこの薄くて軽い太陽電池ではそれが不要で、たとえばガラス窓に貼ったりもできます。どうなっているのか、Phys.orgでは次のように詳しく説明しています。 この新たなプロセスでは、シリコンと酸化シリコン、金属でできた独自の「サンドイッチ」構造が使われている。まず300ナノメートルのニッケルのフィ

    スタンフォード発、太陽電池がステッカーになった!
    JumpingJackFlash
    JumpingJackFlash 2013/01/03
    発電し発熱するコートって素敵☆
  • ソフトバンクと19道県が自然エネルギー協議会を設立

    太陽光や風力などを利用した自然エネルギーの普及促進を目指し、ソフトバンクグループと19の地方自治体が「自然エネルギー協議会」を設立する。現在、日のエネルギーのうち10%が自然エネルギーだが、2020年にはこれを30%にまで引き上げることを目標に据える。 ソフトバンクグループ代表の孫正義氏は「自然エネルギーは、原子力や火力に比べて力が弱すぎるという批判がある。しかし砂漠に太陽光パネルを設置すれば、全世界の電力を賄えるという試算も出ており、この力は大きい。日に砂漠はないが知恵と技術がある。また適度に雨が降り、日照時間も確保できる、風も吹くという日の気候は自然エネルギーに非常に適している。この恵まれた自然と優れた技術を、県知事や国と話し合いながら有効活用するべきではないかと考えた」と、協議会設立に関する背景を話した。 自然エネルギー協議会が目指すのは、現在原子力、火力の2柱であるエネルギ

    ソフトバンクと19道県が自然エネルギー協議会を設立
    JumpingJackFlash
    JumpingJackFlash 2011/05/26
    早い動きは見習うべき(自省)
  • 超エコなRCカー! 動力は空き缶のプルトップ(動画あり)

    素晴らしいリサイクルです! 従来のRCカーなら電池が、街を走る車ならガソリンが動力となってます。が、今回開発されたRCカーDAlH2Oreanはジュースの缶、あれについてるプルトップをエネルギーとして走るのです。開発したのはスペインのカタルーニャ工科大学のエンジニアAleix LovetさんとXavier Salueñaさんの2人。 アルミニウムでできたプルトップと水、水酸化ナトリウムを混ぜ、水素燃料をつくり出します。これをエネルギーにすることで、CO2フリーな低公害の車ができるというわけです。このRCカーDAlH2Oreanは時速20マイル(約時速32キロ)で40分ほど走る事が可能。今はまだRCカーのみですが、開発が進み通常の車で長時間の走行が可能になればまさにエネルギー革命! BACK TO THE FUTUREのデロリアンだって、Iではプルトニウムが燃料でしたが、IIからは生ゴミを燃

    超エコなRCカー! 動力は空き缶のプルトップ(動画あり)
    JumpingJackFlash
    JumpingJackFlash 2011/04/26
    “アルミニウムでできたプルトップと水、水酸化ナトリウムを混ぜ、水素燃料をつくり出す” すごいなぁ…こういう記事は楽しいな☆
  • 問い合わせ殺到! 自家発電ブームで「東京ガス」が招いた “大チョンボ” - 速報:@niftyニュース

    関東一円の住民をイラつかせた計画停電。この騒動で、「自家発電器が飛ぶように売れる」という騒ぎが巻き起こったが、その最中に『東京ガス』が、思わぬ“役立たずぶり”を露呈していたことが発覚した。  夫木聡のCMで有名な家庭用燃料電池『エネファーム』に問い合わせが殺到。ところが、これが停電時には使えないシロモノだったことが判明し、購入希望者から顰蹙を買いまくっているのである。  経済部記者がこう話す。  「計画停電で脚光を浴びた『エネファーム』は、都市ガスから取り出した水素と酸素を反応させて電気を作りだすというものだが、実は、電力会社からの電気がなければモーターが動かないシステムだったのです。しかも、運転中に停電すると、自動的に停止する。無理に動かそうとすると、故障の可能性さえあるという。このため、問い合わせた者たちからは、『使えねえ!』『中途半端!』との声が上がりまくっているのです」  また、

    JumpingJackFlash
    JumpingJackFlash 2011/04/24
    『電気事業法』の制約で、お上のお達しに逆らえない…電力自由化、ですよね。やっぱり。
  • ソフトバンク孫社長 「自然エネルギー財団」設立へ 科学者100人集めて政府に提言 - MSN産経ニュース

    ソフトバンクの孫正義社長は20日、太陽電池など環境エネルギーの普及を促進するため、「自然エネルギー財団」を設置すると発表した。世界中の科学者ら約100人に参加を促し、政府への政策提言などを行うという。 同日午後、開かれた民主党の復興ビジョン会合で明らかにした。 孫社長は福島第1原発の事故を受け、自然エネルギーへの転換を主張。東日大震災の被災地域を中心に「東日ソーラーベルト」を作る構想などを提案したほか、普及促進策として自然エネルギーで発電された電力の全量買い取り制度の導入も求めた。 孫社長は「太陽電池の輸出国として世界最大のソーラーベルトを作ろう。もう一度日は昇る。希望あふれるビジョンを作ろう」と語った。

    JumpingJackFlash
    JumpingJackFlash 2011/04/20
    新エネルギーは補助金があったのに商業として普及しなかったのは理由があったから。そこを我々にも理解出来るように示してもらえれば、今こそ市民レベルで後押し出来ると思います #genpatsu
  • 1