タグ

2022年10月14日のブックマーク (13件)

  • 本日、猫日和 - Que Será, Será

    心地よい昼下がり。 外は暑いくらいだけど。 2匹のは窓辺でくつろぎ、飼い主は読書という名のうたた寝(-_-;) 活字を見ると眠くなるのはなぜ? ウトウトしていると、外から親子の会話が聞こえてきた。 母「あ、がおるよ~。」 娘「。」 母「綺麗な柄やね~。」 どうやらうちののようだ。 しばらく見ていた様子。 私はこのとき、両窓辺にいたあーちゃんとムシャ、 どちらのことを言っているのかわからなかった。 母「よし、行こうか。」 娘「バイバ~イ。」 小さな声でバイバ~イと言ってやろうかと思ったけどやめた。 すると、すぐにまた声がした。 娘「あ!こっちにもがおる。」 母「ほんとだね~。」 娘「白いね~。」 白い?あーちゃんのことかな? 胸の部分は真っ白だし。 ということは、綺麗な柄と言われていたのはムシャか? どちらにしろ、ムシャとあーちゃん両方見たってことかな。 ツイてるね~。 2匹が

    本日、猫日和 - Que Será, Será
    JuneNNN
    JuneNNN 2022/10/14
    窓からにゃんこは通りがかりに幸せおすそ分けですねー(*´ω`*)うちもあるあるー(笑)場所争い!たまたま目撃して「めっ!早い者勝ち!」って物言いつくと「え?仲良くしてますけど?」みたいなふりする(笑)
  • 秋の空。 - うちの ねこ神様

    今日はいい天気。 洗濯物、2回干せた( *´艸`)。 そんな事が嬉しい(笑)。 先日書いたブログ。 nekotokurasu.hatenablog.jp 衣替えをしたら、この夏一度も来てない服が沢山あって、 それなのに捨てられなくて、そのまま片付けて処分は来年に持ち越した私(;・∀・)。 ブコメで、処分は中々出来ないとのコメントがあり、何だか嬉しくなった(笑)。 同意をしてもらう事で、嬉しくなったり、勇気がわいてきたり( *´艸`)。 断捨離、するぞ!!と心に小さな灯をともす。 消さないようにしないとね(´-`*)。 先日、まろんドームにしおんが入ってた。 お顔を出すスタイル(●´ω`●)。しおんらしい(笑)。 10月10日撮影写真撮り続けてたら、やっぱり目をそらす(笑)。顔の向きはこっちに戻ったけど、目線は私から外してる(笑)。アゴ出てるし(笑)。 気温が下がってきたからかな~って思って

    秋の空。 - うちの ねこ神様
    JuneNNN
    JuneNNN 2022/10/14
    しおんさんは、キッチンの棚に上がれなかった頃と比べると、ホーントにお顔が凛々しく、大人っぽくなったよねー(*´ω`*)くつろぎスタイルうけぐちバージョンwwwかわいいwww
  • 猫雑記 ~寒がり猫様達の日向ぼっこタイム~ - 猫と雀と熱帯魚

    雑記 ~寒がり様達の日向ぼっこタイム~ クラゲの季節 網戸にドア設置 寒がりな長毛さん っぽい様達 外の風が良いらしい 快適な場所を探す達人達 スポンサーリンク スポンサーリンク 雑記 ~寒がり様達の日向ぼっこタイム~ この記事は2022年8月19日の出来事です。 クラゲの季節 連日の猛暑ですが、お盆が過ぎて朝晩は少し涼しくなってきました。 日向ぼっこルームにも風が通って気持ちが良いです。 昼間はまだ40度を超える日向ぼっこルームですが、早朝はまだ29度です。 網戸にドア設置 まだ6時ですが、太陽が燦々と降り注いでいます。 飼い主は大の虫嫌いです。 特に蚊に刺されると熱が出るくらいに腫れて大変なので、蚊が大嫌いです。 虫が入ってこないように網戸にドアを取り付けましたが、ビビりすずめがビビって入ってくれないので穴だけになっています。 他の様達は上手く出入りしたのですが、追

    猫雑記 ~寒がり猫様達の日向ぼっこタイム~ - 猫と雀と熱帯魚
    JuneNNN
    JuneNNN 2022/10/14
    猫様、それぞれに体感温度も違うのですねー・・・すずめさんと、きなこさんの短毛コンビのなんとも気持ちよさそうなお昼寝は見てるだけで幸せな気分になりますねー(*´ω`*)あー虫対策・・・何かいい手段ないかしらー
  • (まる3.8㎏) - くだらないけど笑えるかも❓

    写真で一言 とうとう…… まる 初の抱っこ写真 模様の タオルと共に 今までは まるとの 楽しい時間だけを 投稿していましたが じつは 保護した段階で 高齢なこと 腎臓が悪いこと エイズであることは 獣医さんから 告げられており あまり長くは 一緒にいれないかもしれないと 伝えられていました それでもいろいろ お世話することで 1~2年は大丈夫との ことだったので まるもいろいろ 頑張ってくれたのですが やはり病には勝てず 昨夜急変して くしゃみとともに 黄色い膿のような 鼻水がでて 呼吸が苦しそうに なりました 朝一で 病院にいったところ とうとう 余命宣告されました それも 月単位ではなく 日単位とのこと そして もう療法ではなく 好きなものを べれるだけ べさせていい、 暗くて狭い 落ち着ける場所で 保温してあげて とも言われました 家に帰り 旦那と思いっきり 泣いた後 も

    (まる3.8㎏) - くだらないけど笑えるかも❓
    JuneNNN
    JuneNNN 2022/10/14
    まるちゃん、きっと最後の場所を自分で決めておばちゃんちの子になったのね・・・寒くて敵のいっぱいいるお外じゃなくて、あったかいおばちゃんちの中で静かに最後の時を過ごしてください。
  • とっても気持ちよさそうなモフモフ - メインクーンのオリーとレムち

    朝ごはんをモリモリべるオリー。 今日も欲満点! パウチを完です。 レムちも美味しくモリモリ。 ご飯をはぐはぐべている姿は 可愛いのですよね〜♡ とっても気持ちよさそうなモフモフ とろけるお顔でお昼寝しているオリー。 ご飯たべて、たっぷりお昼寝して 充実していますね〜( ´∀`) 後ろ足を揃えて 可愛いポーズで寝ちゃってます。 モフモフかわゆ。 ちょっとベッドに横になってスマホをいじっていたら よりモフモフになっていました。萌 こ、これはモフるしかない・・・!! もっふもっふ〜 極上の触り心地〜♪ 無防備にモフモフモディを見せびらかす オリーが悪いんだからねっっ 思う存分モフモフ堪能して 心が満たされました♡ おまけのレムち お手手可愛い お手手かわゆい🥰🐱🐾#メインクーン #の居る暮らし pic.twitter.com/gr6yIx1rlN— メインクーンのオリバーとレムw

    とっても気持ちよさそうなモフモフ - メインクーンのオリーとレムち
    JuneNNN
    JuneNNN 2022/10/14
    あったかそうなおなかですねー(*´ω`*)すぐ隣の毛布と見間違えそうなほどモッフモフー(*´ω`*)これ、レムさんだと色的に、本気で見間違いそうー(笑)
  • 黒豆のお礼をすみません。ありがとうございます。 - ネコオフィス

    あら、おはよう。 私の枕で寝ていたリン。お昼過ぎまで寝ていましたよ。 あれ?返送? お友達からの贈り物 久々に晴れたので。 とうとう・・・登ってしまいました。 あれ?返送? 実家より。 あれ、先日送った枝豆じゃないか!って思ったら、中身は実家で作った枝豆(黒豆の枝豆)でした。 場のとべ比べしてみて!とのことで、我が家に送られてきました。 千葉県北西部の実家のある町では丹波篠山から指導にいらっしゃって、同じ品種の枝豆を栽培しているのです。 同じ品種でも「丹波篠山の黒豆の枝豆」とは名乗れないのだけど。 結構実が太っています! 爺さま、しっかり作っているじゃない♪これなら売り物になるんじゃない? いつも通り、洗って、塩もみして15分茹でました。 茹でたて熱々! 熱々の時にべるのが大好きな私と、塩を掛けて冷やしてべるのが好きな父ちゃん。 好みが分かれるのですが、茹でたてでべたら豆の味がし

    黒豆のお礼をすみません。ありがとうございます。 - ネコオフィス
    JuneNNN
    JuneNNN 2022/10/14
    えー!ご実家でも黒豆の枝豆作ってらっしゃるんですねー!すごーい!そうそう。夕張メロンもあぜ道一つ挟んだだけで「夕張」とは名乗れないって言ってましたねー・・・わー古民家カフェ楽しみー(*´ω`*)
  • うっとりプルさん、べったりプルさん。 - プル、時々カマ江と飼い主のアルバム。

    ブラシ大好き。 これは出社前の時間です。 うっとり。 ひとりでブラシししながら写真を撮るのはなかなか難しいです。 ここからは夜の部。 べったり。 癒しのプルさんでした💕

    うっとりプルさん、べったりプルさん。 - プル、時々カマ江と飼い主のアルバム。
    JuneNNN
    JuneNNN 2022/10/14
    プルさんー癒し!癒し!!癒し!!!朝、どーんなに忙しくったってブラシするし、寒くなってますますベッタリだし、にゃんこはもう癒しでしかありませんよねー(*´ω`*)
  • なめこのマスタード和え - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    ジム友さんにいただきました。 自家製の立派なオクラです。 そして冷蔵庫の中にひっそりと隠れていたのは。 粒入りマスタード。 賞味期限がやばいです。 マスタードを消化すべく、マスタードのレシピを探しました。 「なめこのマスタード和え」を作ります。 オクラも使いますよ。 目次 材料 作り方 できあがり カロリーと塩分は? 材料 なめこ 1袋 オクラ 4 粒マスタード 小さじ1 しょうゆ 小さじ1 酢 小さじ1 作り方 なめこはさっとゆでて水気を切る。オクラはゆでて小口切りにする。 なめことオクラを調味料(粒マスタード、しょうゆ、酢)で和える できあがり ちょっと淡泊なお味? 箸休めですな。 今ひとつ好みのお味ではありませんでした。 カロリーと塩分は? 気になるカロリーは、17k㎈。 塩分は0.5gです。 カロリー控えめ、塩分控えめがマストの私には嬉しい数字です。 にほんブログ村 タニタ堂お

    なめこのマスタード和え - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    JuneNNN
    JuneNNN 2022/10/14
    ネバネバコンボー!!しかもマスタードのピリカラ!!これはぜーったいに酒のアテですねー(≧▽≦)おいしそー
  • かんぷうかい(観楓会)って何ですか? - 北のねこ暮らし

    北海道、すっかり寒くなって参りました。 外は寒くとも、もふもふ同士がくっつけばぬくぬく。 ケンカしながらも、常にくっつくことの多くなったたちです。 ところで、紅葉が楽しめるようになったこの時期、北海道民はとある風流な?イベントを楽しんでいました(らしい)。 「かんぷうかい(観楓会)」ってご存じでした?? 観楓会とかエゾリスとか ブログお久ぶりにて唐突に、観楓会の話をする私www 身内でその話題になり、ちょっと盛り上がったので、ネタにさせていただきました。 \観楓会ってなーに?/ 寒いけど、日中はポカポカしてるので、日向ぼっこしてます 観楓会は、9月中旬~10月末ころに行われる、北海道独特の「秋の慰安旅行」で、1泊宴会付き温泉旅行です。 観楓会(かんぷうかい)は、明治中期ごろには北海道全域に広がり、そのころ日領だった樺太でも「観楓会」が行われていました。 【引用元】 extraordin

    かんぷうかい(観楓会)って何ですか? - 北のねこ暮らし
    JuneNNN
    JuneNNN 2022/10/14
    一枚目、ナナさん、カマドさん、バーッチリカメラ目線キマりましたねー(≧▽≦)観楓会、初耳でしたー!楓屋さんを眺める会ではないのですねー(笑)
  • サツマイモは茎も美味しいが下処理が面倒という話 - 昭和ネコ令和を歩く

    昨年のサツマイモに関する記事です。 mishablnc.hateblo.jp 今年も秋も深まってきました、収穫まぢかのサツマイモ畑です。 昨年は豊作でしたが今年はどうでしょう。 期待は膨らみます。 でも、地中の芋の収穫まではもう少しだけ待つとして、今日は茎の方を収穫していただくとしましょう。 サツマイモ茎の下処理手順 サツマイモの日の由来 ☆日の癒し~最近のマオ~☆ サツマイモ茎の下処理手順 まず、サツマイモのぐんぐん伸びたつるから比較的太い茎の部分を切り取り(左)、葉っぱを落とします(右)。 そして適当な大きさに切って(左)茎の皮をむきます(右)。 皮をむいた茎を強調しようとしたけど、近すぎてピンボケでした💦。 茎を水にさらします(左)、時間は適当。 湯を沸かし茎と重曹を入れます。重曹を入れるとシュワシュワと泡が立ちます。 茎が柔らかくなったら火からおろし湯を捨てます。 これで下ごし

    サツマイモは茎も美味しいが下処理が面倒という話 - 昭和ネコ令和を歩く
    JuneNNN
    JuneNNN 2022/10/14
    うっわー・・・マオさんの表情、甘えっこさんのお顔ですねー(*´ω`*)かーわいぃなぁぁぁー。確かにこんなお顔されたら、ぜーったいに無視できなーい(*´ω`*)
  • 1年の半分くらいは季節の変わり目なのだった。 - やれることだけやってみる

    10月も中旬になりました。秋まっ盛りです。 スポーツの秋、読書の秋、芸術の秋。 ^・ω・^ 欲の秋。 夏の暑さが去り、空気が澄んで過ごしやすい季節。 秋にはそんなイメージがあるのですが。 どうにもすっきりしません。 なんかこう、お天気は安定しないし。 晴れると昼間は暑いし、雨が降ると寒いし。 ナスの花は頑張っているし。 いつまでも『季節の変わり目』です。 季節の変わり目には心身の不調が出やすいので、 「どうぞご自愛ください」 という言葉がごあいさつになるわけですが。 夏から秋へ。 季節の変わり目はいつまで続くのでしょう。 ^ーωー^ 気分の問題だと思う。 まー、そうなんですけどね。 気象庁的にはどうなっているのかな。 ちらっと検索してみました。 ▇ 気象学的季節 *春:3~5月。 *夏:6~8月。 *秋:9~11月。 *冬:12~2月。 1季節につき、公平に3ヶ月ずつ。 カレンダー的には

    1年の半分くらいは季節の変わり目なのだった。 - やれることだけやってみる
    JuneNNN
    JuneNNN 2022/10/14
    お偉い方々がスッキリまとめてくれた様にジャスト3ヶ月×四季とはいかないのが現状ですねー(笑)大好きなコント(雑談?)思い出しました(笑)「3月は寒いから ダウンタウン」で検索してyoutube見てみてください
  • 刺し子してみました! - 1000spring's blog

    家にある布を利用して 刺し子やってみました。 刺し子って準備が楽です。 布と針と糸だけ。 昔、パッチワークをしていた時より 手順や道具が少なくて ニャンズのいる場所でもOK 寝てくれるとなおOK ほんとは晒木綿で刺すのですが 夫のワイシャツの余り布が 沢山あるので有効利用。 すっごく刺しづらいけど・・ 麻の葉模様です。 50㎝✖️28㎝ 鬼滅の刃の禰󠄀豆子の着物の模様。 麻の葉は丈夫ですくすく育つことから 子供の産衣にも使われてます。 我家で布巾として使用中。 次は、青海波(せいがいは)と 立三升(たてみます)を 上下にあしらいました。 54㎝✖️39㎝ 青海波は、平穏な暮らしが波のように いつまでも続くという意味があります。 立三桝は、四角い枡を大中小と 入子にして上から見た形で 益々働けますようにという願いがあり 歌舞伎役者初代市川団十郎一門の定紋です。 我家でテーブルセンターに な

    刺し子してみました! - 1000spring's blog
    JuneNNN
    JuneNNN 2022/10/14
    いっやー!すごすぎー!お裁縫は苦手中の苦手なんで、針を一回、二回・・・三回くらい刺してー抜いてーしたら、キーーーッッッてなるな私なら^^;;;額に入れて壁に飾りたいくらいキレイー(*´ω`*)
  • 20th記念品 - 北品川にある和風居酒屋【三叶家】雑記ブログ

    日の日替わりランチ 鶏の唐揚げとぶりの照り焼きのセットです(*^ω^*) 数量限定ですのでお早めにヽ(・∀・) ご飯の大盛り、おかわり無料ですヽ(´▽`)/ mikyouya.owst.jp 記念品贈呈されて帰ってきた どうも、担当者ですヽ(・∀・) 昨日、女将さんがお隣のさわやか信用金庫さんから帰ってくると こんな20周年の記念品を持って帰ってきました 中身は お花の栽培セットでした(*^ω^*) … … … う〜ん残念 店にはお花を育てられる環境がないので宝の持ち腐れ状態ですね( ̄▽ ̄;) 💡 そうだお花といえば ニャンドルろくちゃんの面倒を見てくれてるママさんがお花をいっぱい育ててるので今度持っていってみよう♪ まぁ要らなかったら仕方ないので、いっちょお店で育てるの挑戦してみますかね(・∀・) でもお店の裏は朝しか陽の光が来ないから植物にとっては環境が厳しいんですよね( ;´Д`

    20th記念品 - 北品川にある和風居酒屋【三叶家】雑記ブログ
    JuneNNN
    JuneNNN 2022/10/14
    あー。植物の種とか記念品でくれがちですよねー。うちも暴れん坊にゃんずがいるので草花鉢植え花瓶一切なしなのでビミョーに困るんですよねー・・・どうせなら猫草の種くれればいいのにー(笑)