ブックマーク / gattolibero.hatenablog.com (2)

  • 『富山ブラック』が激まずい!富山県民はこの問題をどう考えているのか?+追記 - 自由ネコ

    先日「富山ブラック」なるラーメンしてきたんです。 いろいろ腑に落ちない点があったのでここに記しておきます。 やはり、店員さんの嫌がらせなのか、あるいは単純に味付けのミスなのか…。 ある意味、非常に貴重な体験をいたしました。 もう2度とわないけどね。富山ブラック。 富山の激マズB級グルメ?「富山ブラック」とは何ぞや? まずね、事前に情報収集しておくべきでしたよ。 何の下調べもせずにね、富山県まで行ってさ、 次の電車まで1時間くらい時間に余裕があるからっつって、急遽 「ご当地の名物ラーメンでもいますか」 って、軽いノリで言っちゃう時点で重大な過失ですよ。 もうちょっと安全性に配慮した行動をすべきでした。 これはもうね、シートベルトしないで運転してるようなもんだから。 こっち側に問題があります。 富山県内の某駅前の観光用パンフレットなんぞをパラパラとめくり、「富山ブラック」なるご当地ラー

    『富山ブラック』が激まずい!富山県民はこの問題をどう考えているのか?+追記 - 自由ネコ
    K-Ono
    K-Ono 2017/01/09
    それはご愁傷さまでした。四谷三丁目にがんこっていうおいしいラーメン屋あるからそこでお口直しすればいいと思います。
  • 自己肯定感が低く、生きづらさを抱えている人が最初に取り組むべき事 - 自由ネコ

    今日は「自己肯定感」の話。 ちょっと重い話だけど、いつか書かなくちゃな~と思ってて。 これ、すげ~大事なんだよね。 人生を左右する。 致命的なまでに。 「自己肯定感」とは何だ? まず一応、自己肯定感って何よ?っていうのをザックリと。 読んで字のごとく 「自己を肯定する感覚」ですね。 (当たり前っちゃ当たり前か) 「自分には価値がある」 とか、 「自分は素晴らしい存在だ」 みたいなことを漠然と感じてるわけですよ、自己肯定感が高い人っていうのは。 まず、そこからスタートだと思うんだよね、人間って。 これって遺伝とか、子供(特に乳幼児)の時の育てられ方に左右されるらしいんだけど。 「自分はこの世に存在していてOKなんだ」っていう感覚がまず最初に無いと、来はその次のステップには進めないワケですよ、実を言うと。 だって、自分自身のことを 「この世にいなくていい存在、いちゃいけない存在」 って思いな

    自己肯定感が低く、生きづらさを抱えている人が最初に取り組むべき事 - 自由ネコ
    K-Ono
    K-Ono 2016/09/28
    野菜食って瞑想すっかなぁ……。
  • 1