ブックマーク / www.moongift.jp (13)

  • xlwings·さよならVBA。PythonとExcelの相互コミュニケーションライブラリ MOONGIFT

    Webアプリ全盛の現在とあっても、業務では未だにExcelが多く使われています。その結果としてVBAが活躍しており、メンテナンスが難しかったり、コピペされるコードが量産されていたりします。VBAがダメという訳ではないのですが、触りたくないと考えるプログラマは多いのではないでしょうか。 もっと自分が使い慣れたプログラミング言語でExcelを扱いたいと考える人に使ってみていただきたいのがxlwingsです。PythonExcelで双方向の操作が可能になります。 xlwingsの使い方 デモ。ExcelからPythonを呼び出します。 xlwingsPythonからExcelのデータを読み込んだり、ExcelからPythonをコールできます。その結果、PythonからExcelにデータを追加したり、検索結果を表示させることも可能です。VBAの代わりに使うことが可能です。 Pythonであれば

    xlwings·さよならVBA。PythonとExcelの相互コミュニケーションライブラリ MOONGIFT
    K-Ono
    K-Ono 2014/10/11
    BYODならともかく社内パソコンにPython勝手に入れられればいいけどさあ。
  • サーバサイドの開発不要。Webブラウザを使ったデジタルサイネージ·WINT MOONGIFT

    WINTはJavaScriptを使うデジタルサイネージシステムです。 駅やビル内にある大型スクリーンに映し出される広告、いわゆるデジタルサイネージはシステム化もその配信システムも複雑なものに感じられますがWINTを使うとサーバとブラウザだけで簡単に組み上げることができます。 読み込み中。コンテンツ部とニュース部の二つに分かれているのが特徴です。 HTMLコンテンツを表示している例。 画像を表示している例。 WINTは予め用意してあるJSONファイルを読み込み、指定した時間ごとにコンテンツを切り替えながら表示します。Webブラウザだけあれば動くのに加えて、JavaScriptだけで作られているのでサーバサイドの複雑な仕組みは一切不要で動かせるのが利点です。 WINTはJavaScript製、MIT Licenseのオープンソース・ソフトウェアです。 MOONGIFTはこう見る Webブラウザ

    サーバサイドの開発不要。Webブラウザを使ったデジタルサイネージ·WINT MOONGIFT
    K-Ono
    K-Ono 2013/04/07
    ひさびさにむーんぎふと見たら金せびるサイトになっててびっくりした。
  • 試そう!PHPコードを解析して修正点を指摘·phpca MOONGIFT

    phpcaはPHPを静的に解析して小さなミスやコードの修正点を指摘してくれるソフトウェアです。 PHPを書く際にどう書けば小さなミスによるバグの発生を防げるでしょうか。一定の基準に沿って記述することで整然としたコードを実現し、可読性をあげることでバグの混入を防ぐことができます。そこで使いたいのがphpcaです。静的にPHPファイル(ディレクトリ単位も可)を解析し、修正すべき場所を指摘してくれます。 解析処理を実行しています。PHPのパスと、解析したいファイルやディレクトリ名を指定して実行します。解析処理中は随時メッセージが出力されます。 メッセージ例です。タブの利用や行の使い方に関してなどメッセージが表示されます。 ?>がない場合もメッセージが出ます。これはPHPの書き方としては逆かも知れません(確かない方が良いという話なので)。 PHPを書く上でありがちなミスやバグにつながりそうな指摘を

    K-Ono
    K-Ono 2011/10/29
    「PHPか!」(三浦敏和氏・談)
  • 何かに使えそう。Rubyを使ってニコニコ動画から情報を取得·Niconico MOONGIFT

    Niconicoはニコニコ動画のログイン、ランキング、動画ダウンロードを行うRubyライブラリです。 みんな大好きニコニコ動画。単なる閲覧目的はもちろん、ニコニコ関連サービスを作るのも面白いと思います。もしあなたがRubyプログラマーであれば使ってみてもらいたいライブラリがNiconicoです。Mechanizeをラッピングし、ニコニコ動画に特化した機能を提供しています。 インストールは簡単です。gem install niconicoで完了します。別途Mechanizeをインストールしておかないといけません。 ログイン機能があります。ユーザID、パスワードを指定して行います。 機能としては二つあり、まずランキング取得ができます。この時にはカテゴリを指定する必要があります。 後は動画IDを指定してVideoオブジェクトを作り、それのget_videoで動画をダウンロードできます。 (利用規

    K-Ono
    K-Ono 2011/10/23
    だれかと思ったらsora_h作か。めかないずは勉強しないとなー。
  • Googleリーダーとはてなブックマークを使う人は·Google Reader plus Hatena MOONGIFT

    情報収集の効率化を考えてRSSリーダーを使っている人は多いだろう。そしてWeb型のRSSリーダーとして有名なものといえばGoogleリーダーがある。多数のフィードを購読しても問題ない動作の速さはあるが、さらに効率的に情報をチェックしたいという人も少ないないだろう。 みんなが注目しているニュースが一目で分かる! そんな時に役立つのが他の人による注目度だ。皆が注目しているニュースをざっくばらんにチェックして、その後他のフィードを消化していく、そんな習慣がつけられるようになるのがGoogle Reader plus Hatenaだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGoogle Reader plus HatenaGoogleリーダーにはてなブックマーク情報を追加するユーザスクリプトだ。 Google Reader plus HatenaはGreasemonkeyまたはGreaseK

    Googleリーダーとはてなブックマークを使う人は·Google Reader plus Hatena MOONGIFT
    K-Ono
    K-Ono 2009/05/13
    いまはGR+?B使ってるけどとっちがええんやろ→http://d.hatena.ne.jp/nozom/20061113/1163372094
  • Windows上で動くUbuntu·Portable Ubuntu for Windows MOONGIFT

    Windowsを開発に利用されている方で、VMWareなどを使ってLinux環境を構築し、そこでスクリプトのテストを行っている方は多い。VMWare Playerは優秀な仮想実行環境だが、都度立ち上げるのがちょっと面倒に感じている人も多いのではないだろうか。 Linux向けの各種アプリケーションがWindows上で使える もう少し手軽に使えるLinux環境としてcoLinuxがある。そしてPortable Ubuntu for Windowsを使えばもっと便利になる。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPortable Ubuntu for Windows、解凍するだけで使えるUbuntuだ。 Portable Ubuntu for Windowsはその名の通り、Windows上で動作する。coLinuxを基盤にしてUbuntuがインストールされている。そのためX環境も予め入ってお

    Windows上で動くUbuntu·Portable Ubuntu for Windows MOONGIFT
    K-Ono
    K-Ono 2009/04/14
    どんなにがんばってもcoLinuxとWindowsが接続出来なかった2年前。
  • オープンソースな日本語フォント·さわらびフォント MOONGIFT

    Webシステムを構築している中で日フォントを必要とするケースは意外と多い。グラフのラベルや、画像生成系などでフォントを利用することがある。埋め込みの場合、ライセンスの問題もあるので使えるフォントは限られている。有名なものはIPAフォントだろう。 珍しい、日語のTrueTypeフォント だがいかんせん数が少なすぎる。英字のフォントに比べて文字種が多すぎるのだ。そんな中、出てきたのがさわらびフォントだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはさわらびフォント、見やすいゴシック調のフォントだ。 さわらびフォントは2008年末より開発の開始されたフォントで、現段階では平仮名、カタカナ、罫線などの記号、半角英数字、全角英数字などが作成されている。漢字は現状350文字がサポートされている。 ゴシックフォントが提供されており、すっきりとした見やすいフォントだ。デザイナのようにフォントに詳しくな

    オープンソースな日本語フォント·さわらびフォント MOONGIFT
    K-Ono
    K-Ono 2009/03/26
    CC-BY/このタイプのフォントはどうしても東風フォント問題を思い出してなあ/しかもこの問題のルーツをたどるとドワンゴ川上会長が出て来るという(^_^;
  • 複雑なWebサイトデザインを容易に実現するテンプレート·YAML MOONGIFT

    なぜデザインとYAMLが関係するのだろうと思ったが、ここでは「Yet Another Multicolumn Layout」の略らしい。つまりマルチカラムのデザインを容易に実現するためのCSSテンプレートということだ。 整ったデザインが簡単に手に入るのはすばらしい! Webプログラマの一番の悩みどころがデザインだ。特にCSSを使ってマルチカラムや入れ子になっているデザインは難しい。高さをそろえたり、メニューを横並びにしつつ、次の要素では違う表示など、複雑になればなるほど放棄したくなってくる。それがFirefox/IE/Safariなどのブラウザにも対応するとなれば尚更だ。そこで登場するのがYAMLだ。 今回紹介するフリーウェアはYAML、複雑なマルチカラムデザインテンプレートだ。 YAMLでは多数のサンプルが用意されている。単純な2または3カラムを基として、グリッド化されてページの幅に応

    複雑なWebサイトデザインを容易に実現するテンプレート·YAML MOONGIFT
    K-Ono
    K-Ono 2009/02/01
    本当にYAMLで書いて変換できたら面白いのに。実装まったく思い付かないけど。
  • こ、これは凄いぞ…Web/デスクトップ対応アプリケーション開発環境·Titanium MOONGIFT

    昨日のNative ClientはX86バイナリをブラウザで動作させるという素晴らしいソフトウェアだった。言わばデスクトップをWebに移行させる代物だ。対する技術としてはAdobe AIRやSilverlightなどがあるだろう。だがプラグイン必須という点が難点になる。 Windows向けアプリケーションも開発できる そして逆にWebのリソースをデスクトップに持ってきてしまおうというのがTitaniumだ。Webからデスクトップへとその道はつながっている。 TitaniumはApacheライセンスの下に公開されているオープンソース・ソフトウェアで、Rubyを使ってデスクトップアプリケーションが開発できてしまう。 Titaniumが手掛けるものはAdobe AIRに近いと言える。ただしRubyをベースにしているのでWebプログラマにとってはさらに開発しやすいかも知れない。モバイル対応もうたっ

    こ、これは凄いぞ…Web/デスクトップ対応アプリケーション開発環境·Titanium MOONGIFT
    K-Ono
    K-Ono 2008/12/11
    exerbのRails版みたいな感じ?
  • MOONGIFT: » Windowsにも素敵な通知機能を「Growl for Windows」:オープンソースを毎日紹介

    Mac OSXではアプリケーションの処理通知にGrowlというソフトウェアが利用されている。標準のソフトウェアではないが、Skype、Cyberduckなど多数のアプリケーションから利用されていることもありデファクトスタンダードになっている。 通知を受信したところ そんな素敵な通知機能をWindowsでも使えるようにするのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGrowl for WindowsWindows用Growlだ。 Growl for WindowsはGrowlをWindows向けにしたソフトウェアで、APIMac OSXと互換性がある。また、元々ネットワーク通知や通知転送に対応しているので通知先をネットワーク指定できるならWindowsでも通知を受け取れるようになる。 設定画面 基的な仕組みもMac OSX版と同じだ。スキンを変更したり、アプリケ

    MOONGIFT: » Windowsにも素敵な通知機能を「Growl for Windows」:オープンソースを毎日紹介
    K-Ono
    K-Ono 2008/05/21
    いまこそSSTPの復権をとか言っちゃダメですか。えんいー。
  • MOONGIFT: » 必見!Railsの使い勝手の良いプロジェクト管理「Retrospectiva」:オープンソースを毎日紹介

    プロジェクト管理というと、ごく単純なものかもの凄く大掛かりなものの二パターンしかないように思える。あまりに簡単ではもの足りず、かといってごてごてした機能はいらない。シンプルさと管理がうまく融合してくれるのが望ましい。 管理者用ページ そんな訳で(?)プロジェクト管理には気を配っていたつもりだったが、こんな良いものがあったのを知らずにいた。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはRetrospectiva、Railsベースの使い勝手の良いプロジェクト管理ソフトウェアだ。 Retrospectivaはあまり大規模なものでなく、中規模くらいの開発に役立ちそうなプロジェクト管理ソフトウェアだ。tracのようにシンプルなインタフェースだが、設定がごく簡単に完了できる点が魅力だ。 マイルストーン一覧 日語ローカライズにも対応しているが、コンテンツで日語を保存したら文字化けてしまった。プロジェク

    MOONGIFT: » 必見!Railsの使い勝手の良いプロジェクト管理「Retrospectiva」:オープンソースを毎日紹介
    K-Ono
    K-Ono 2008/04/19
    Retrospectivaって重くない? それともtDiaryのBTS鯖がただ重いだけ?(もしくはぷにるのせいか?)
  • MOONGIFT: » チェック必須!Rails新時代の到来か?「Passenger(mod_rails for Apache)」:オープンソースを毎日紹介

    待ちに待ったソフトウェアがついに登場した。Railsは生産性の高さについては定評があるが、その設置、運用方法についてはJava並みに敷居が高かった。レンタルサーバなどでは利用に耐える設置が難しかった。 Passengerのトップページ だが、これで時代は変わるかもしれない。そんなソフトウェアがついにリリースされた。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPassanger、mod_rails for Apacheだ。 Passangerはgemからインストールするソフトウェアで、これをインストールし、必要な諸設定を行ったら後はMongrelのようなアプリケーションサーバを立ち上げることもなくRailsが利用できるようになる。 インストール中 Apache2.2系(恐らく…)ではdeny from allの設定を消す必要があるが、それさえ消せば問題なくRailsが動作する。プロキシも何も

    MOONGIFT: » チェック必須!Rails新時代の到来か?「Passenger(mod_rails for Apache)」:オープンソースを毎日紹介
    K-Ono
    K-Ono 2008/04/12
    さくらは早急にこれを入れるべきであるあるよ。
  • MOONGIFT: » コマンドプロンプトを便利に「ColorConsole」:オープンソースを毎日紹介

    Linuxのコンソールは好かれて、コマンドプロンプトが嫌われてしまうのは、あのクライアントアプリケーションの使い勝手にも問題があると思う。文字をコピーしたり貼付けるのも不便で、日語の取り扱いにも難がある。Linuxなどを扱う際のTeraTermやPuttyなどに比べると不便きわまりない。 コマンドプロンプトももっと便利にできるはず、というのがこのソフトウェアで分かると思う。 今回紹介するフリーウェアはColorConsole、タブ付き、色付きの便利コマンドプロンプトだ。 ColorConsoleは色の設定などが手軽に変更でき、タブインタフェースで利便性も向上しているコマンドプロンプトだ。さらに、実行した履歴を自由に編集できるのが特徴的だ。不要なラインを消したり、文字を検索したり、置換したりと言ったことが自由にできる。 さらに文字列をコピーしたり、貼付けるのが通常のコマンドプロンプトとは異

    MOONGIFT: » コマンドプロンプトを便利に「ColorConsole」:オープンソースを毎日紹介
    K-Ono
    K-Ono 2008/03/08
    まあなんというか、KV98+FILMTN+VZは最強ということですよ。
  • 1