タグ

ブックマーク / design-develop.net (113)

  • CSSだけで使えるスライダー10選「10 Free Open Source Carousel Sliders Built With Pure CSS」

    TOP  >  WebDesign  >  CSSだけで使えるスライダー10選「10 Free Open Source Carousel Sliders Built With Pure CSS」 情報を詰め込んだWEBサイト、どれもこれも見せたいのですが、そのためには情報を有効的に見せる事が重要になってきます。今回紹介するのは情報を魅力的に見せることができる、CSSだけで表現されたスライダーをまとめたエントリー「10 Free Open Source Carousel Sliders Built With Pure CSS」です。 Pure-CSS Netflix Show Carousel スライダーとひとことで言っても様々な表現があります。今回は集められているスライダーの中でも気になったものをピックアップしてみました。 詳しくは以下 Pure CSS, annotated linear

    CSSだけで使えるスライダー10選「10 Free Open Source Carousel Sliders Built With Pure CSS」
    K-Taro
    K-Taro 2017/08/19
  • プレビューで簡単!CSSアニメーションがブラウザ上で作れる「animista」

    Webデザインを彩るCSSアニメーション。実装時にはデザインのイメージに合わせて、細かな調整を加えたり、なかなかに手間がかかる箇所でもあります。そんな手間がかかる調整工程を省ける、ブラウザ上でアニメーションが作れるツール「animista」を今回は紹介したいと思います。 ブラウザ上でプレビューしながら細かな動きを調整して、タグをコピペするだけでCSSアニメーションが実装できる便利なツールです。 詳しくは以下 拡大や縮小、スウィングなどの18種類ものアニメーションの雛形から、オプションで数値を変更してアニメーションを細かにカスタマイズすることができます。オプションではアニメーションのスピードだけでなく、ディレイや回転回数など、細かな場所まで弄ることが可能。面倒だった細かな調整作業を、ブラウザ上でプレビューを見ながらできるので、効率的に仕事をこなすことができます。スムーズなアニメーション実装で

    プレビューで簡単!CSSアニメーションがブラウザ上で作れる「animista」
    K-Taro
    K-Taro 2017/04/06
  • スタンダードから変わったものまで、最近リリースされたテクスチャパックまとめ

    表現のクオリティを上げてくれるテクスチャ。そのまま利用するだけではなく、薄く引いたり、一部分だけを切り取って使ったり、クリエイティブでは非常にお世話になる素材の一つですが、今日紹介するのはスタンダードから変わったものまで、最近リリースされたテクスチャパックまとめたエントリー「50 Fresh and Free Texture Packs To Spice Up Your Designs」です。 13 XL Dark Textures いくつかまとまってパックになったものを数多くまとめられています。今日はその中から気になったえテクスチャパックをピックアップして紹介したいと思います。 詳しくは以下 18 Paint Textures アナログ感がある塗りで表現されたテクスチャパック Rainbow Lights (Dark Collection) 光が見せる瞬間をテクスチャに。 Hi-Res

    スタンダードから変わったものまで、最近リリースされたテクスチャパックまとめ
  • デザインの質をワンランク上げるphotoshop技集「50 Fresh and High Quality Adobe Photoshop Tutorials」

    TOP  >  Design , Photoshop  >  デザインの質をワンランク上げるphotoshop技集「50 Fresh and High Quality Adobe Photoshop Tutorials」 デザインの現場で幅広く利用されているphotoshop。非常に奥が深く、極めて行けば様々な表現が可能なソフトウェアです。今日紹介するのは、デザインの質をワンランク上げるphotoshopの技を集めたエントリー「50 Fresh and High Quality Adobe Photoshop Tutorials」です。 Create a Baseball-Inspired Text Effect 比較的新しいphotoshopのチュートリアルが集められています。写真自体を加工していくものから、文字から加工で作り込んでいくタイポグラフィ作品まであらゆる表現のチュートリアルが

    デザインの質をワンランク上げるphotoshop技集「50 Fresh and High Quality Adobe Photoshop Tutorials」
  • ドラゴンのイラストを手軽に描けるブラシコレクション「30 Collection of Dragon Photoshop Brushes」

    TOP  >  Design , Photoshop  >  ドラゴンのイラストを手軽に描けるブラシコレクション「30 Collection of Dragon Photoshop Brushes」 今年の干支でもある龍(ドラゴン)は、世界中で神秘的な存在として人気があり、さまざまなデザイン制作に利用されています。しかし、躍動感のある動きの表現は難しく、デザイン制作には時間もかかるもの。そこで今回紹介するのが、さまざまなテイストのドラゴンを表現できるPhotoshopブラシをまとめた「30 Collection of Dragon Photoshop Brushes」です。 (draco brush by ~hanyasatu on deviantART) 手書きタッチの美しいドラゴンから、モチーフとしても使いやすいアイコン的なドラゴンまで、さまざまなドラゴンが表現できるブラシが紹介されて

    ドラゴンのイラストを手軽に描けるブラシコレクション「30 Collection of Dragon Photoshop Brushes」
  • HTML5を使うためのチートシート「HTML5 Cheat Sheets」

    今年一年で多くの話題を振りまいたHTML5。今年から覚えてみよう、活用してみようという方も多いと思います。今日紹介するのは、HTML5を使うためのチートシート「HTML5 Cheat Sheets」です。 HTML5 Tags Cheat Sheet HTML5のタグ、イベントの定義にあわせて、それを処理するイベントハンドラ属性の一覧、HTML5がサポートされているブラウザが一目で分かるシートと3枚セットになったチートシートです。 詳しくは以下 HTML5 Event Handler Content Attribute Cheat Sheet HTML5 Browser Support Cheat Sheet タグのチートシートではHTML4とHTML5とタグと併記されており、こちらを見ればコーディングの際に迷う事も少なくなるはずです。新年からHTML5を覚えていこうという方は是非どうぞ。

    HTML5を使うためのチートシート「HTML5 Cheat Sheets」
  • 画像加工に利用しやすいテクスチャまとめ「25 Fresh Photoshop Textures」

    TOP  >  Design , Photoshop  >  画像加工に利用しやすいテクスチャまとめ「25 Fresh Photoshop Textures」 写真素材などの加工に利用されるPhotoshop。多彩な素材を作り出すためには、元の素材となるテクスチャの存在がかかせません。そこで今回するのが、最近発表された画像加工に利用しやすいフリーテクスチャを集めた「25 Fresh Photoshop Textures」です。 (High Resolution Glass hexagon Texture – love textures) 自然の風景から布の質感を感じさせるテクスチャまで、さまざまなテクスチャが紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。 詳しくは以下 ■organic texture photos | Urban Dirt

    画像加工に利用しやすいテクスチャまとめ「25 Fresh Photoshop Textures」
  • Fireworksで製作したボタンが無料でダウンロードできる「THE DAILY BUTTON」

    WEBの制作には様々なツールやソフトウェアがありますが、そのなかでも多くのWEBデザイナーが利用している、Fireworks。WEB制作に特化したグラフィックソフトの一つです。今日紹介するのはそんなFireworksで製作された制作データを素材としてダウンロードできる「THE DAILY BUTTON」です。 ボタンに絞って、様々なボタンが公開されています。公開されているものの中からいくつか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。 詳しくは以下 上記の他にも現在68この多種多様なボタンが公開されています。Fireworksを普段利用している方は、非常に役立つサイトだと思います。素材としてだけではなく、制作データで公開されていますので、作り方を学びたい人にも役立ちそうです。WEB制作をfireworksで行っている方は是非どうぞ。 The Daily Button

    Fireworksで製作したボタンが無料でダウンロードできる「THE DAILY BUTTON」
  • HTML5でコーディングするときに役立つ10のオンラインツール

    最近ではすっかりおなじみになりつつあるHTML5。ブラウザの問題もあり、まだ広くは利用されていませんが、徐々にその範囲を拡大しつつあります。今日紹介するのはHTML5でコーディングするときに役立つ10のオンラインツールをまとめたエントリー「10 online tools to simplify HTML5 coding」です。 Initializr 様々なHTML5コーディングに役立つWEBサービス、チートシートなどが集められていますが、今日はその中から幾つか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。 詳しくは以下 HTML5 Demos and Examples HTML5の独自機能のDemoを試せるサイトIE、firefox、opera、safari、Chromeとそれぞれのブラウザの対応状況をチェックできます。 HTML5 Canvas Cheat Sheet – Nih

    HTML5でコーディングするときに役立つ10のオンラインツール
  • 血を表現できるPhotoshopブラシ集「Blood Splatter Brushes for Gruesome and Dark Designs」

    TOP  >  Photoshop  >  血を表現できるPhotoshopブラシ集「Blood Splatter Brushes for Gruesome and Dark Designs」 ホラーテイストのデザインは、普段あまり登場する機会がない特殊なテーマ。実制作の際に、関連するフリー素材を持っているだけで、非常に作業が楽になると思います。そんなシーンに活用できるかもしれない、血を表現できるブラシ集「Blood Splatter Brushes for Gruesome and Dark Designs」を今回は紹介したいと思います。 (Dried Blood Splatters Photoshop Brushes | Photoshop Brushes) 飛び散る血の様子を表現できるさまざまな種類のブラシが紹介されています。中でも気になったものをピックアップしましたので、下記よりご

    血を表現できるPhotoshopブラシ集「Blood Splatter Brushes for Gruesome and Dark Designs」
  • jQueryで実現するレスポンシブレイアウトプラグイン集「25 jQuery Plugins to help with Responsive Layouts」

    TOP  >  WebDesign  >  jQueryで実現するレスポンシブレイアウトプラグイン集「25 jQuery Plugins to help with Responsive Layouts」 様々な端末がリリースされている昨今、それぞれの端末に併せてレイアウトを組んでいくというのは非常に面倒で非効率的です。そこで最近は端末のWide幅に応じて、レイアウトを最適化するレスポンシブな組み方が主流になってきつつあります。今日紹介するのはjQueryプラグインで実現するレスポンシブレイアウトプラグインを集めたエントリー「25 jQuery Plugins to help with Responsive Layouts」です。 Response.js 様々なタイプのレスポンシブレイアウトを可能にしてくれるjQueryが集められていますが今日はその中からいくつか気になったものを紹介したいと

    jQueryで実現するレスポンシブレイアウトプラグイン集「25 jQuery Plugins to help with Responsive Layouts」
  • 様々なCSSレイアウトをダウンロードできるサイトをまとめた「465+ Useful CSS Layouts for Download」

    TOP  >  WebDesign  >  様々なCSSレイアウトをダウンロードできるサイトをまとめた「465+ Useful CSS Layouts for Download」 WEBでは様々なデザインレイアウトがあり、クリエイティブで大きな差はできますが、基のレイアウトはある程度決まっており、制作する上で、ベースとなるレイアウトテンプレートがあるだけで随分と楽になります。今日紹介するのは様々なCSSレイアウトをダウンロードできるサイトをまとめたエントリー「465+ Useful CSS Layouts for Download」です。 Nice and Free CSS Templates/Layouts by My Celly 基的な1カラム、2カラム、3カラムといったベーシックなものから、シンプルなものまで様々なCSSテンプレートがダウンロード可能です。今日は紹介されている中か

    様々なCSSレイアウトをダウンロードできるサイトをまとめた「465+ Useful CSS Layouts for Download」
  • クリエイティブ要素の高いポートフォリオサイトまとめ「20 Creative Examples of Portrait Usage in Web Design」

    TOP  >  WebDesign  >  クリエイティブ要素の高いポートフォリオサイトまとめ「20 Creative Examples of Portrait Usage in Web Design」 自身の作品やプロフィール、またデザインに関する想いなどを伝えることを目的としたポートフォリオサイトは、特に独立したデザイナーならぜひ制作しておきたいもの。そこで今回紹介するのは、クリエイティブ要素の高いポートフォリオサイトを集めた「20 Creative Examples of Portrait Usage in Web Design」です。 (Future of Web Design London 16th – 18th May 2011 | Home) 人のビジュアルが特化されたデザインを中心に、個性あふれるデザインが多数まとめられています。気になったものをピックアップしてみましたので

    クリエイティブ要素の高いポートフォリオサイトまとめ「20 Creative Examples of Portrait Usage in Web Design」
  • さまざまな毛並みが表現できるテクスチャ集「35 High Quality Free Fur Texture Sets」

    TOP  >  Design  >  さまざまな毛並みが表現できるテクスチャ集「35 High Quality Free Fur Texture Sets」 デザインシーンに欠かせないさまざまなテクスチャ素材。デザインのコンセプトによって、多種多様なテクスチャの利用が求められます。そんな中今回紹介するのが、さまざまな毛並みを表現できるファーテクスチャを集めた「35 High Quality Free Fur Texture Sets」です。 (Fur Texture pack 02 by ~kittytextures on deviantART) 動物の毛並みのリアルなテクスチャから、繊維質のユニークなテクスチャまで、さまざまなテクスチャが紹介されています。中でも気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。 詳しくは以下 ■Seamless Fur Textures b

    さまざまな毛並みが表現できるテクスチャ集「35 High Quality Free Fur Texture Sets」
  • ダークな色合いのwebサイトデザイン集「Creative and Inspiring Dark Web Designs」

    TOP  >  WebDesign  >  ダークな色合いのwebサイトデザイン集「Creative and Inspiring Dark Web Designs」 多様化するwebデザイン。常に新しいデザインにアンテナを立てておくことで、自らのクリエイティブ性を高めることができるのではないでしょうか。そこで今回は、ダークな色合いを利用したwebデザインを集めた「Creative and Inspiring Dark Web Designs」を紹介したいと思います。 (Blue Collar) イラストメインのデザインや、写真を印象的に利用したデザインなど、さまざまなバリエーションで豊富に紹介されています。中でも気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。 詳しくは以下 ■Element Gallery | Coming Soon 手書きのタイトルやメニューが、暗い色合

    ダークな色合いのwebサイトデザイン集「Creative and Inspiring Dark Web Designs」
  • フリーで利用できるHTML5+CSS3テンプレート集「15 Free HTML5 and CSS Templates」

    TOP  >  WebDesign  >  フリーで利用できるHTML5+CSS3テンプレート集「15 Free HTML5 and CSS Templates」 HTML5とCSS3、随分昔からWEB業界ではよく聞く単語ではありますが、HTML5やCSS3の実案件というのは対応ブラウザの問題から意外と少なく、腰を入れて勉強する機会も創らないとなかなかないのが現状だと思います。今日紹介するのはフリーで利用できるHTML5+CSS3テンプレート集「15 Free HTML5 and CSS Templates」。 Minimalism 案件ではあまり使えないかも知れませんが、知識を仕入れるには出来上がったのを触るのが手っ取り早い方法だと思います。全部で15のテンプレートが公開されていますが、その中からいくつピックアップして紹介したいと思います。 詳しくは以下 Simple Style その

    フリーで利用できるHTML5+CSS3テンプレート集「15 Free HTML5 and CSS Templates」
  • デザイン性の高いクリエイティブな見出しフリーフォント集

    デザインを決定づける大きな要因の一つフォント。見出し一つで印象がガラリと変わるため、それだけにフォントの入れ方、選び方というのはデザイナーのセンスの見せどころでもあります。それだけに多くのクリエイティブなフォントを知っておきたいところ。今日紹介するのはそんなデザイナーの武器の一つであるデザイン性の高いクリエイティブな見出しフリーフォントを集めたエントリー「20 Free Fonts For Beautiful Headline Typography」を紹介したいと思います。 a Weston 見出しに使えそうなキレイめでなおかつ個性があるフォントが集められています。今日はその中から幾つか気になるものをピックアップして紹介したいと思います。 詳しくは以下 Roscoe™ 丸いPOPな書体が印象的なフォント。カワイイけど洗練されています。。 Big Noodle Titling 長方形で型どら

    デザイン性の高いクリエイティブな見出しフリーフォント集
  • webデザインに必要なアイコンが全て揃うアイコンセット「500+ web icons pack」

    ページ移動が必要なwebページを快適に閲覧してもらうために重宝する素材アイコン。WEBサイトの内容によっては、分かりやすく表現するために多くの種類のアイコンが必要になります。そこで今回紹介するのが、webデザインに必要なアイコンが500個もまとめられたアイコンセット「「500+ web icons pack」です。 上記のとおりシンプルで使いやすいデザインのアイコンセットとなっています。 詳しくは以下 「500+ web icons pack」には、ホームや設定・電話などを表す一般的なUIを示すアイコンはもちろん、大型ショッピングモールに表示されているような案内アイコン、ビジネスシーンで使いやすい時計やグラフを示すアイコンなど、生活のあらゆる状況がアイコンとしてセットになっています。 シンプルなシルエット素材になっているので、流行などに関係なく利用できるというのが嬉しいですね。PSDデータ

    webデザインに必要なアイコンが全て揃うアイコンセット「500+ web icons pack」
  • ログインフォームをクリエイティブに演出できるpsdデザイン集「15 Creative Free Login Form with PSD」

    TOP  >  WebService  >  ログインフォームをクリエイティブに演出できるpsdデザイン集「15 Creative Free Login Form with PSD」 ユーザーが自分のページにログインするための玄関・ログインフォーム。シンプルになりがちですが、時にはデザインにもこだわりたいもの。そこで今回紹介するのが、デザイン性の高いログインフォーム素材を集めた「15 Creative Free Login Form with PSD」です。 ログインフォームにクリエイティブ性を持たせた、使いやすいデザイン素材が豊富に紹介されています。中でも気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。 詳しくは以下 ■GraphicsFuel.com | Login form PSD アナログチックなボックスが可愛らしいデザイン。ポップなサイトをよりクリエイティブに演出

    ログインフォームをクリエイティブに演出できるpsdデザイン集「15 Creative Free Login Form with PSD」
  • 最近リリースされたjQueryプラグイン集「40 New jQuery Plugins」

    軽量で様々なクリエイティブに役立つ、javascriptプラグインjQuery。最近では様々なWEBサイトに利用されていますが、今日紹介するのは最近リリースされたjQueryプラグインを集めたエントリー「40 New jQuery Plugins」です。 Recurly.js フォーム関連から、パスワードチェッカー、ビデオ関係のプラグインなど様々なプラグインが集められています。 詳しくは以下 Cuepoint.js HTML5のビデオプレイヤーCuepointを指定できるプラグインです。 Shuffle Letters Effect 打ち込んだ文字をシャッフルしてランダムに表示してくれるjQuery。 Flexible Nav 固定のナビゲーションを表示させ、今自分の位置を表示させてくれるプラグイン。 その他にも様々なWEB上で便利なプラグインが集められています。自分の用途に近いものが見つ

    最近リリースされたjQueryプラグイン集「40 New jQuery Plugins」