2009年5月30日のブックマーク (7件)

  • 史実派と否定派をどっちもどっちと言うのは只の知的怠惰の表明 - 非行型愚夫の雑記

    南京事件を否定してしまうのは入門知識すら身につけてない証 - 模型とかキャラ弁とか歴史とかのコメント欄やはてなブックマーク - 南京事件を否定してしまうのは入門知識すら身につけてない証 - 模型とかキャラ弁とか歴史とかでの案の定な反応には何とも言えない残念な気持ちにさせられますね。 それではぼちぼち答えていきますか。 何で「30万人説」を否定するとおこられるの? 日側の研究では30万人説の蓋然性が低いことは常識です。なのに「30万人説」を否定してどっちもどっち的なことを言うと(この論争においていつものことですが)おこられたりすることがあるわけです。理不尽に思えますよね。その反感わかりますよ。 その事情を説明しますので読んでいただければと思います。 6「虐殺少数説」の登場 章で見てきたように、一九八〇年代は、南京事件をめぐる激しい論争に触発されながら、南京戦に参加した旧軍関係者の記録や証

    史実派と否定派をどっちもどっちと言うのは只の知的怠惰の表明 - 非行型愚夫の雑記
    K416
    K416 2009/05/30
    捏造や誇張とか(白髪三千丈も近いか)、「相手は意図的に多く主張してる」ってニュアンスの言葉を用いてるんだから、こうした「少数説」が批判されるのは当然かも。/そもそも正確な数の算定ってそこまで必要かな。
  • 鎌倉幕府はいつ開かれたのか - 我が九条

    昨日、結石の発作で医者に行ったが、そこの医者の待合室には「サピオ」「週刊文春」「週刊新潮」が置いてあって、かなり繁盛していたので「文春」「新潮」「サライ」と読んでもまだお呼びがかからないので「サピオ」を手に取った。折しも小林よしのり氏が「天皇論」を書いていて、そこに書かれたことに一々反応するほどこちらも天皇論に関してまともな知見があるわけではない(偏向しまくった論もどきならいくらでもあるが、不特定多数の目に触れる場所に公にするべきではない内容)。ただ一つ目についたのは小林氏の「陰謀論」全開の認識、というよりも小林氏がいかに歴史を知らないか、ということを知った。 小林氏は教科書で鎌倉幕府が開かれたのが1192年から1185年に変更されていることを天皇の影響力を小さいと考えたい左翼の陰謀、という趣旨で批判していた。1185年に守護・地頭が設置されて西国にまで頼朝の力が及んだことを以て幕府開設、

    鎌倉幕府はいつ開かれたのか - 我が九条
    K416
    K416 2009/05/30
    単純に勉強になった。/背景が分かってないと、学説の位置づけを誤ることがあるんだな。自戒しよ。
  • 主要 | 日本海新聞 NetNihonkai

    【ネットオリジナル】〈デジタルアーカイブ あの日 あの時〉興和紡績倉吉工場、倉吉グンゼが閉鎖(1986年、2015年) 倉吉の〝糸へん〟産業支える、残った広大な跡地

    主要 | 日本海新聞 NetNihonkai
    K416
    K416 2009/05/30
    匿名での中傷ってのは昔からあったことだけど、全く解消されないんだな。中傷とかやっちゃうのって、一体何なんだろう。「病気に対する知識の有無」とかが原因ではない気がするわ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    K416
    K416 2009/05/30
    当エントリ経由で意見陳述を読ませていただいた。/引用されてるところは大事だと俺も思う。
  • 入居差別:第6回口頭弁論 意見陳述

    1 2005年1月10日、友人のPさんと初めて仲介業者を訪れた日、私は新人研修のため途中で帰り、友人のPさんが物件を見て回りました。その後、友人のPさんから物件の様子を聞きながら、S店長に入居差別の話をしたことを聞きました。友人のPさんは、S店長の「漢字一文字の姓」という言い方がものすごく印象的だったようでした。 私は、この時、全く何の反応もしませんでした。それは、弁護士として新しい生活が始まった緊張感だけでなく、さらに引っ越しに備えていろいろと予定を考えたりして、気が紛れてしまったのだと自分では思っていたのですが、実は、自分が差別される立場にあるのだということから目を逸らしたかったからだと思います。私は、S店長が答えたように、もう入居差別なんか過去のことだと思いたかったのです。 同月15日、友人のPさんといくつかの物件を見て回った結果、私は被告●●(以下、単に「被告」という)の所有物

    K416
    K416 2009/05/30
    大事な意見。差別の問題点も、被差別者である自らが行ってしまう差別についても明示されてて。/うちの院の後輩も家借りるとき拒否されてたな。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 南京事件否定論者が歴史学者による入門書・研究を読まなくていいと考える論理を忖度する - 日本近現代史と戦争を研究する

    Apemanさんのところの最近の経緯、南京事件を否定してしまうのは入門知識すら身につけてない証 - 模型とキャラ弁の日記や過去に見聞した議論に基づくが、多分に推測を加味し、整合したものも含まれる。否定論者のなかでは、明確に意識されておらず、複数の論理が未分化になっているものも多いと思われるが、細かく区分してみた。 1.歴史学不能論 歴史学では結論が出ていないので、読まなくていい。 2.サヨク論 歴史学者はサヨクなので、読まなくていい。 3.インチキ論 歴史学者による通説は、インチキだとどこかで聞いたことがあるから、読まなくていい。 4.偏向論 入門書や研究書は偏向しているから、読まなくていい。 5.不良歴史学者論 まともな歴史学者は、南京事件なんて研究しないので、読まなくていい。 6.愛国論 愛国のためには、読まなくていい。 7.予防論 読むと説得されてしまいそうなので、読まない。 8.ガ

    南京事件否定論者が歴史学者による入門書・研究を読まなくていいと考える論理を忖度する - 日本近現代史と戦争を研究する
    K416
    K416 2009/05/30
    このあたりが当てはまる場合も多いんだろうな、とは思う。/読みたくなけりゃ読まなくてもいいんだけど、読んでないんだったら読んでないなりのことしか言えないのを自覚しなきゃな。