タグ

発言小町と考え方に関するK921のブックマーク (2)

  • 料理を携帯のカメラで撮る友人 | 生活・身近な話題 | 発言小町

    30代未婚で会社勤めをしているささといいます。 私の友人Aは、レストランや居酒屋などで料理が運ばれてくると、 べる前に必ず携帯のカメラで撮影します。どんなお店でも 撮影するので、静かなお店や隣の席との距離が近いお店では、 シャッター音で気まずい思いをすることもあります。 それだけではなく、私がAと違うメニューを注文すると、席を移動して私の料理まで撮影します。 どんなお店でも、例えばファーストフード店でも写真を撮ります。 「どうして撮るの?」と聞くと、「気にしないで」と流されてしまいます。 私はAの行動がなんとなく気にはなりますが、嫌悪感を覚えたり不愉快なわけではないのでそれ以上は何も言っていません。 外店で携帯で料理を撮影することがマナー違反か、といわれる と、私は「無断で撮影してはいけないような…」と思いますが、 実際のところはどうなのでしょうか。お店の人がどう思っている のかも気に

    料理を携帯のカメラで撮る友人 | 生活・身近な話題 | 発言小町
    K921
    K921 2011/04/24
    大手チェーンの飲食店だとハードル下がるけど、それ以外は抵抗感あるなぁ。特に高級店とカウンターのお店は。以前7~8人でカウンターの寿司屋に行き、私以外が全員料理が出る度に写真撮ってたのはさすがに引いた。
  • 叔母の面倒を見たくない | 生活・身近な話題 | 発言小町

    はじめまして。 私には、47になる独身の叔母がいます。 叔母は今現在、企業勤めを続けています。 ですが、以前に私に電話があり、50で仕事を辞めたいと打ち明けてきました。 その後の生活をどうするのか聞いてみると、私からの援助を受けたいと言ってきたのです。 叔母の理屈だと、他界した私の両親ならばきっと私の面倒を見てくれたはずで、 そのため息子の貴方は私に援助する義務があるらしいです。 また、同様に老後の面倒もよろしく、といわれてしまいました。 はっきり言って私は援助もしたくなければ面倒も見たくありません。 そう言ってはっきりと断り、一度は引き下がったものの、先日もまた電話があり、このままでは老後の面倒くらいは当に見なければいけなくなってしまうかもしれません。 この叔母を突き放し、老後の面倒を一切見ない方法はあるのでしょうか?

    叔母の面倒を見たくない | 生活・身近な話題 | 発言小町
    K921
    K921 2009/10/05
    おばさんの言い分は身勝手甚だしいけれど、こういうケースは今後増えそう。
  • 1