ブックマーク / www.americakabu.com (901)

  • 【VGIT】バンガード・米国中期国債ETFの活用方法 - たぱぞうの米国株投資

    【VGIT】バンガード・米国中期国債ETFとは VGITの基礎データ 【VGIT】のチャートと配当 VGITのパフォーマンス実績 VGITを債券ポートフォリオの主軸に据えたい 現状 ストック 質問・希望 VGITの中庸さは確かに面白いところではあります 【VGIT】バンガード・米国中期国債ETFとは 債券投資が根強い人気を得ています。その人気は以下の理由です。 株式に対する逆相関性 少ない値動き 確実性の高いインカム このような理由です。私は単純に債券を入れるならば、以下で良いと考えます。 VTI+BND しかし、BNDは逆相関性に乏しく、リターンも小さめです。これは、短期債から長期債を入れているからで、逆相関性は中期国債や長期国債のほうが期待できるとする意見もありますね。 BNDは値動きの小ささと安定的なインカムが魅力ですが、逆相関というところではあまり期待ができません。 ただし、この逆

    【VGIT】バンガード・米国中期国債ETFの活用方法 - たぱぞうの米国株投資
    KAERUSAN
    KAERUSAN 2020/01/05
  • 株式投資の方法とメリットデメリット - たぱぞうの米国株投資

    株式投資の方法とメリットデメリットをまとめてみました。 株式投資にはいろいろな考えや手法があり、ズバリこれが正解というのはありません。過去の数字にあてはめて、「これが正解」ということはできます。しかし、過去は未来を保証するわけではないですね。また、人それぞれおかれた立場が違う、前提条件が違うので、1つに当てはめるのは難しいです。 実は、資産運用の質問に対して答えるという弊ブログのスタイルは、なかなか無茶なのです。細かな資産背景や環境が分からないからです。 しかし、それを言い出すと何も生み出せません。そのため、限りある情報の中から最適解と思われる提案を導き出すということになっています。 ともかく、株式投資というのは確率を高めつつ、自らの心が落ち着く方法で投資をするのが正解ということになります。 私の記憶する限り、これだけ投資が身近になった時代はありません。TwitterやYoutube、SN

    株式投資の方法とメリットデメリット - たぱぞうの米国株投資
    KAERUSAN
    KAERUSAN 2019/12/31
  • ストライカー【SYK】の銘柄分析。整形外科に強い医療機器メーカー - たぱぞうの米国株投資

    ストライカー【SYK】の銘柄分析。整形外科に強い医療機器メーカー ストライカー【SYK】を紹介します。再建系の整形外科に特に強い医療機器メーカーで、脊椎、股関節やひざ関節の器具や、内視鏡、手術室機器に強みを持ちます。内視鏡分野のライバル企業はオリンパスですね。 また、2013年の香港trausonや2018年のK2Mグループの買収にみられるように、シナジーのある同業他社のM&Aに長けています。k2Mグループは側弯症、外傷、腫瘍を始めとする脊椎治療に使われる機器の開発に定評があった企業です。 加えて2019年はWright Medicalの買収を手掛けており、買収の方向性は一貫性があります。 売り上げ、利益ともに長期で伸び続けており、興味深い企業の1つです。どこか比較的買いやすいタイミングでご紹介したいと思っていましたが、全くそういう場が訪れませんでした。 ストライカー【SYK】のチャートと

    ストライカー【SYK】の銘柄分析。整形外科に強い医療機器メーカー - たぱぞうの米国株投資
    KAERUSAN
    KAERUSAN 2019/12/30
  • ひとり親家庭の子育て資産運用術 - たぱぞうの米国株投資

    ひとり親家庭の子育て資産運用術 今回は、ひとり親家庭の方からのご相談をご紹介します。 個人事業主で子育て中、大変やりくり上手で収入の4割を貯蓄に回すことができています。節約気質というのは、身に着けるのに簡単ではありません。それだけで1つの財産になるという好例かと思います。 それでは早速質問文をご紹介します。 ひとり親家庭でやりくり上手、将来に備えて資産運用を始めたい たぱぞうさま、こんにちは ひとり親の記事を読んでいて、グッとくるものがありました。5年半ほど前に一人親となり、小学生の子供2人と私の3人で生活しています。 ありがたいことに若いころから自営業で生計を立ててきたので、一人親になった今も日々の生活に不安はないのですが、ふと気づくと預金は増えているものの、もうじき子供にお金がかかる時期に差し掛かり、しかもインフレが進むと仮定すると…もし年間2%ずつ預金の価値が下がるとなれば… これは

    ひとり親家庭の子育て資産運用術 - たぱぞうの米国株投資
    KAERUSAN
    KAERUSAN 2019/11/30
  • 窮地に陥った時に「凌ぐ」ということはどういうことなのか - たぱぞうの米国株投資

    窮地に陥った時に「凌ぐ」というのはどういうことなのか 窮地に陥った時に「凌ぐ」というのは、どういうことなのでしょうか。 例えば、パートナーなど大事な人を失ったり、仕事で追い詰められたり、人間関係がうまくいかなかったり、そういう大変な状況というのは誰でもありうることです。調子のよい時は、全く想像がつかないかもしれません。 しかし、多くの人にとって生きるということはそういうこともありうることなのです。順風満帆なことばかりが続くわけでないということです。 かくいう私も就職をするまでは、あまりしんどい思いをすることなく過ごしました。もちろん、学生のころもそれなりに悩みはありましたが、その後のことを思うと、取るに足りない軽いものだったと感じるのです。 社会に出て、仕事をし、家庭を持つ中で、厳しい思いをすることがありました。これは、学生時代とは全く違うものでしたね。しかし、長い目で見れば、それも含めて

    窮地に陥った時に「凌ぐ」ということはどういうことなのか - たぱぞうの米国株投資
    KAERUSAN
    KAERUSAN 2019/11/17
  • 50歳で資産1億円を貯めたので、セミリタイアを検討したい - たぱぞうの米国株投資

    50歳で資産1億円を貯めたので、セミリタイアをしたい 50歳で資産1億円というのは1つの目標になり得ますね。前にも少し話しをしましたが、私の職場の先輩も、50歳で資産1億円を貯め、セミリタイアしました。 ただし、先輩は両親と同じ敷地内に住み、結婚をしていない、子どもがいないという状況でした。これが、結婚していて家族養う、住宅ローンも残っている、あるいは賃貸である、となるともう少し条件は厳しくなるかもしれませんね。 さて、今回は50歳で1億円強を貯め、55歳でのセミリタイアを検討中の方からご質問を頂戴しています。 50歳で資産を1億円強貯めたので、投資をしつつセミリタイアのタイミングを図りたい たぱぞう様 はじめまして。Sと申します。 50歳男性、と子供2人。家は賃貸、資産1億円強です。 子供の教育費等大きな出費は終えています。できれば、5年後に、早期リタイアなり、セミリタイアをしたいと考

    50歳で資産1億円を貯めたので、セミリタイアを検討したい - たぱぞうの米国株投資
    KAERUSAN
    KAERUSAN 2019/11/16
  • KLAコーポレーション【KLAC】の銘柄分析。好業績の半導体関連企業 - たぱぞうの米国株投資

    KLAコーポレーション【KLAC】の銘柄分析。好業績の半導体関連企業 KLAコーポレーション【KLAC】は近年好業績で知られる半導体関連企業です。ここでざっくりとご紹介しておきたいと思います。 1997年にKLAとテンコールで合併し、飛躍的に会社が大きくなりました。もともとは1975年の創業で、創業時からの祖業は半導体製造における製造検査装置製造ということになります。 今では主に半導体関連のプロセス制御機器や歩留まり解析システムで知られています。広いくくりでは、半導体製造における装置メーカーということです。ライバル企業としては、アプライドマテリアルズ、日立と言ったところになります。 半導体そのものはコモディティ化しやすく、SOXX指数などを見ても分かるように、非常にボラタイルなセクターになります。しかし、この半導体「周り」の産業はプレーヤーが限られており、投資目線で言うと少々面白みがありま

    KLAコーポレーション【KLAC】の銘柄分析。好業績の半導体関連企業 - たぱぞうの米国株投資
    KAERUSAN
    KAERUSAN 2019/11/13
  • バンガードの主張するベストな投資方法 - たぱぞうの米国株投資

    バンガードの主張するベストな投資とは? バンガードのアカデミックな雰囲気を醸す社屋 バンガードの圧倒的な資産額 バンガードの会社組織の独特さ バンガードの主張するベストな投資方法はこのようになっている バンガードの運用の骨子 バンガードの投資運用哲学を示す、名言の数々 アクティブファンドはインデックス投資に勝てない、とは バンガードの主張するベストな投資とは? 先日、著名インデックスブロガーである水瀬ケンイチさんを通して、バンガード日法人さんのセミナーにお招きいただきました。 そのセミナーの内容を、概論的ですがここにご報告いたします。 バンガードのアカデミックな雰囲気を醸す社屋 バンガードの社は、ペンシルベニア州バレーフォージにあり、広大な土地に建ちます。社員は社屋を「キャンパス」と呼んでおり、自然に囲まれた知的な空間ということでした。 バンガード、バレーフォージの社屋 都会の空間をふ

    バンガードの主張するベストな投資方法 - たぱぞうの米国株投資
    KAERUSAN
    KAERUSAN 2019/11/09
  • クアルコム【QCOM】の銘柄分析。通信と半導体に強み - たぱぞうの米国株投資

    クアルコム【QCOM】の銘柄分析。通信と半導体に強み クアルコム(Qualcomm)は、QualityとCommunicationsを合わせた造語です。その名のとおり、携帯などの移動体通信の通信技術と半導体の設計開発を行う企業です。 アーウィン・ジェイコブズ氏とアンドリュー・ビタビ氏によって1985年に設立されました。アーウィン・ジェーコブズ氏の息子は2代目社長であり、現在の会長であるポール・E・ジョイコブズ氏です。 アンドリュー・ビタビ氏は1935年生まれであり、設立当時はすでに50歳でした。設立までカリフォルニア大学ロサンゼルス校や同大学サンディエゴ校で教授として勤務していました。 クアルコムは以前は携帯電話端末や通信設備部門もありましたが、携帯電話端末事業は日の京セラに、通信設備事業はスウェーデンのエリクソンに売却しています。 川下部門であるハードの製造販売を早々に見切ったのは、強

    クアルコム【QCOM】の銘柄分析。通信と半導体に強み - たぱぞうの米国株投資
    KAERUSAN
    KAERUSAN 2019/11/07
  • 父子家庭と仕事の両立、養育費をどのように得ていくのか - たぱぞうの米国株投資

    父子家庭と仕事の両立、養育費をどのように得ていくのか 父子家庭での仕事、養育費のバランスをどう考えたらよいでしょうか 父子家庭での最大の課題は、仕事育児・家事とのバランス 人生を左右するような大きな決定をしない 投資の方向性は自ずとディフェンシブになる 父子家庭の仕事のカタチ、養育費のあり方 父子家庭と仕事の両立、養育費をどのように得ていくのか 投資をしていくにあたって、収入面からみた理想の家族は共働きです。突出して稼ぎの良い夫、あるいはがいるという場合を除くとそうなります。 逆に、何らかの事情で別離を経た父子家庭や母子家庭というのは、収入面で非常に厳しくなることが多いですね。特に、別離の時点で就労していない場合はそうです。日における新卒ブランドは大きく、中途での採用が限られるからです。 厚労省の平成28年度「全国ひとり親世帯等調査の結果」を引用します。 父子・母子家庭における収入の

    父子家庭と仕事の両立、養育費をどのように得ていくのか - たぱぞうの米国株投資
    KAERUSAN
    KAERUSAN 2019/11/04
  • 分散投資の考え方と、おすすめの投資の仕方 - たぱぞうの米国株投資

    分散投資の考え方と、おすすめの投資の仕方 分散投資という考え方が広まり、知識も共有されつつあるように思います。こちらのブログは、基的にはTwitterや検索から来られる方、それから毎日読んでくださる方、そういう読者さんが多いのですね。 書籍を出版したことで読まれ、訪問される方もいらっしゃいます。今日は、書籍を購入された方からのご質問を紹介します。 投資信託を使って分散投資を始めています。 はじめまして。たぱぞうさん、子供(現在11歳・9歳)を二人出産後に資産運用の必要性を感じ、投資信託を始めて約8年が経ちました。 44歳の会社員(女性)です。 自分なりにいろいろな投資家さんのなどで情報収集して教育資金や老後資金をわずかながら貯めているところです。 ネット証券はSBI証券です。分散投資がよいとのことで老後資金は1000円ずつ11商品毎月積み立てています。(113万) ETFもわずかですが

    分散投資の考え方と、おすすめの投資の仕方 - たぱぞうの米国株投資
    KAERUSAN
    KAERUSAN 2019/11/03
  • 銀行の口座維持手数料が発生するということ - たぱぞうの米国株投資

    銀行の口座維持手数料が発生するということ 銀行の口座維持手数料が有料化されるかもしれないという記事とツイートが話題になっていました。 とにかくビックリしました‼️ ついにここまで来たか!政府の経済失政が‼️ 【口座維持手数料】だと‼️ 何じゃそれ‼️ 預金者は利息どころでなく逆に預金手数料を取られるんだとよ‼️ まさに搾取だな‼️ 馬鹿にするな‼️って感じ。 皆様!もしこれが実施されたら即刻預金は全額解約してタンス貯金にしよう‼️ pic.twitter.com/026RlBPHWL — wakatyan (@dNIoQ4uW3BlBOrc) October 27, 2019 この20年ほど低金利が恒常化していますから、さもありなんということですね。そもそもからして、個人向け口座というのは銀行にとっては収益が上がらない口座です。今後は以下のような流れになるのではないでしょうか。 口座維持手

    銀行の口座維持手数料が発生するということ - たぱぞうの米国株投資
    KAERUSAN
    KAERUSAN 2019/11/02
  • メルク【MRK】の銘柄分析。全米第2位の製薬会社、安定配当が特徴。 - たぱぞうの米国株投資

    メルク【MRK】の銘柄分析。全米第2位の製薬会社 2019年世界製薬大手会社収入トップ15ランキング メルク【MRK】の配当とチャート メルク【MRK】の基礎データ メルク【MRK】の売り上げと利益 メルク【MRK】の配当と配当性向 メルク【MRK】のBPSとEPS メルク【MRK】のキャッシュフロー メルク【MRK】の銘柄分析。全米第2位の製薬会社 メルクは1668年にフリードリヒ・ヤコブ・メルク氏が経営権を獲得した薬局が始まりです。その薬局はドイツのダルムシュタットにありました。 また、その一族からは作家であり、ゲーテの友人・後援者であるヨハン・ハインリッヒ・メルク氏が出ています。化学や薬学だけではなく、文学や芸術にも造詣の深い一族でした。 会社としての設立は1827年です。1855年に50名程度の薬局であったメルクは、20世紀には1000人を超える会社体制になります。工場を擁する大製

    メルク【MRK】の銘柄分析。全米第2位の製薬会社、安定配当が特徴。 - たぱぞうの米国株投資
    KAERUSAN
    KAERUSAN 2019/10/30
  • DC【確定拠出年金】とDB【確定給付年金】の違いと特徴 - たぱぞうの米国株投資

    DC【確定拠出年金】とDB【確定給付年金】の違いと特徴 DCとは、Defined Contribution Planの略です。よく言われる、【確定拠出年金】がそれです。企業型と、個人型があり、個人型はiDeCoで知られます。 これに対してDBは、Defined Benefit Planの略になります。【確定給付年金】という名称になります。 簡単に違いをまとめておきましょう。 DC【確定拠出年金】の特徴 DCの特徴を簡単にまとめておきます。 加入者が掛金と運用先を決められる。 将来の給付金は運用成績に左右される 加入者が自分で運用商品を決めるため、「運用指図者」となる。 個人の口座で管理するので、運用残高が把握できる 裁量が個人に大きく委ねられているのが特徴ですね。 DB【確定給付年金】の特徴 続いてDBの特徴です。 最初に給付額を決めます。拠出額と拠出先を決めるDCとの違いはここです。 給

    DC【確定拠出年金】とDB【確定給付年金】の違いと特徴 - たぱぞうの米国株投資
    KAERUSAN
    KAERUSAN 2019/10/26
  • 共働き夫婦の将来設計と考え方 - たぱぞうの米国株投資

    共働き夫婦が増えた背景とこれから この数十年で共働き夫婦がずいぶん増えたように思います。 例えば1世代前、私たちの親世代では共働きは少数派でしたね。父親が長時間労働、母親が家を守り家事をこなす、このような一家が多かったのではないでしょうか。 長時間労働への見方の変化、増えない1人あたり年収、これらが背景にあるのでしょう。しかし、こういったネガティヴな要素ばかりではありません。 なにより男女雇用機会均等法以後ようやく定着しつつある、男女同権を踏まえた働き方改革が広がりつつあるということなのでしょう。これらが共働きをいわばスタンダードにしつつあると言えます。 また、今後は通勤を前提としたスタイルだけではなく、在宅で働くというスタイルもますます広がりを見せるのでしょう。クラウド化の進展や、それに伴う業務アプリの充実はそれを予感させます。 また、合同会社など個人での起業も低コストでできるようになり

    共働き夫婦の将来設計と考え方 - たぱぞうの米国株投資
    KAERUSAN
    KAERUSAN 2019/10/22
  • 寝ながら稼げるグ~タラ投資術 - たぱぞうの米国株投資

    寝ながら稼げるグ~タラ投資術 たぱぞう2冊目の著書である「寝ながら稼げるグ~タラ投資術」が発売となりました。こちらは、きずな出版さんからになります。初心者さん向けのということで書いていますが、一部に初心者さんにはなじみの薄い、ETFや個別株も紹介しています。 投資関係の書籍のほとんどが初心者向けなのは、マーケット人口の違いですね。マニアによるマニアのための投資は売れないのです。 実は、書籍化のお話を最初にいただいていたのは、こちらからでした。その間、編集者さんの転籍、たぱぞうの独立があり、発刊に至っています。 すでに構想から1年以上の年月を経ています。ブログが無ければ、もっと簡単に書籍化できたかもしれません。しかし、ブログを書きながらを書くというのは非常に大変で、結果的に長期間寝かせることになりました。 最初の締め切りは、4月でした。しかし、独立したてで忙しく、手が回らなかったので8

    寝ながら稼げるグ~タラ投資術 - たぱぞうの米国株投資
    KAERUSAN
    KAERUSAN 2019/10/19
  • 楽天証券でSBI・バンガード・S&P500ファンドを買いたい話 - たぱぞうの米国株投資

    SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンドは最強ファンド? SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンドがリリースされました。0.1%を切る最安の信託報酬、S&P500という王道インデックスをベンチマークする、ということで早くも大きな反響があります。 しばらくは実質コストやトラッキング制度に課題があるのかも、しれません。しかし、落ち着いてくればいずれその低水準な信託報酬が効いてくるのでしょう。 eMaxis Slimシリーズがすぐに追随してこないのは、非常に示唆に富んでいます。おそらく、採算ギリギリのラインか、下手をすると赤字のラインの信託報酬設定ということになります。グループの総合力か、それとも低コストな企業体質か。どちらが価格競争力という意味において優位に立つのかは、見どころではあります。 ネット証券系の低コストな信託報酬設定が定番化するようだと、米国におけるチャ

    楽天証券でSBI・バンガード・S&P500ファンドを買いたい話 - たぱぞうの米国株投資
    KAERUSAN
    KAERUSAN 2019/10/15
  • お金が増える米国株超楽ちん投資術 - たぱぞうの米国株投資

    お金が増える米国株超楽ちん投資術 拙著、「お金が増える米国株超楽ちん投資術」の発売が一週間後に差し迫ってまいりましたので、ご紹介です。 こちらの書籍は、KADOKAWAさんからの出版になります。はてなブログさんは、ブロガーの活動の場を広げる後押しをされるということで、KADOKAWAさんと協力体制を築いています。 私などよりもずっとブロガー歴が長い、はてなダイアリーからのベテランのフミコフミオさんが9月に発刊し、私が10月に発刊となりました。フミコフミオさんとは、奇しくも1歳違いということが分かり、互いに苦難の時代を生きてきたということが分かります。 今回のお話を頂いたのは4月頃でしたが、同時にもう一冊の書籍が1年前から止まったままになっており、ややキャパオーバーの中でお受けしたということになります。それは、編集さんやはてなさんのバックアップ体制が非常に充実していたからということになります

    お金が増える米国株超楽ちん投資術 - たぱぞうの米国株投資
    KAERUSAN
    KAERUSAN 2019/10/14
  • 個別株投資とインデックス投資の大きな違い - たぱぞうの米国株投資

    個別株投資とインデックス投資の大きな違い 個別株投資の特徴 企業分析を定量的、定性的に行ったほうが良い リスクはインデックス投資よりも大きい 株式投資が好きな人には、個別株投資は向いている、かも インデックス投資の特徴 個別株投資とインデックス投資信託で迷います 個別銘柄選びは長期、中期、短期で異なる。 個別株投資とインデックス投資の大きな違い 個別株投資とインデックス投資は大きな違いがあります。今日は、このテーマについて改めて簡単にまとめてみましょう。 個別株投資の特徴 個別株投資の特徴は以下の通りです。 企業分析を定量的、定性的に行ったほうが良い リスクはインデックス投資よりも大きい 株式投資が好きな人には個別株投資のほうが向いている、かもしれない 以下、説明を加えていきます。 企業分析を定量的、定性的に行ったほうが良い 個別株投資では、決算などの定量的な分析と、業態や地政学的な側面な

    個別株投資とインデックス投資の大きな違い - たぱぞうの米国株投資
    KAERUSAN
    KAERUSAN 2019/10/13
  • 株式ブログの収益が全くあがらない理由と対策 - たぱぞうの米国株投資

    株式ブログの収益が全く上がらない 投資成績の良い人が、ユーチューバーやブロガーになればいいのに 収益という目で見た、株式ブロガーのセンス 株式ブログの読者と通貨系の読者の違い 株ブログの広告と、通貨系の広告の違い 株式ブロガーは、を書いたりセミナーをしたりすればいい? やはり全く収益を生まない 株ブロガーはセミナーをやればよいという話 投資と実業で収益を上げるには 株式ブログの収益が全く上がらない 金融系のアフィリエイト及びアドセンスがダメになってから久しいです。ジャンルによっては単価が高く、まだ出ています。 しかし、株式ブログはもう完全にダメです。副業で収益を上げようと思っている人は、こういうレッドオーシャンの世界に労力を割いてはいけません(笑) 収益のあがらない株ブログ 確かに、数年前まではそれなりにやれた時代がありました。しかし、それでも変動が大きく、株式ブログでべていくという

    株式ブログの収益が全くあがらない理由と対策 - たぱぞうの米国株投資
    KAERUSAN
    KAERUSAN 2019/10/12