ブックマーク / www.wegirls.tech (11)

  • 基本情報技術者試験に独学で受かったわたしの対策法! - 女子WEBエンジニアのTechメモ

    今年初めごろに宣言した「基情報技術者試験」取得・・・ 無事、取れました〜!! 勉強を開始したのが2月16日、そこからテキストを数ページやったまま放置し、4月16日の試験になんとか間に合わせることができました! (トータルどれくらいの時間を勉強に要したのかは、あとで詳しく書きます) これから勉強を始める人のために、 最短 最低限 どれくらい勉強すればいいの?ということをまとめておこうと思います。 基情報技術者試験の対策におすすめの! わたしが基情報技術者の試験対策として用意したのは、2冊。 まず1冊目が、午後の選択問題以外を全体的に理解できるためのテキスト。わたしが使ったのはこちらです。 ニュースペックテキスト 基情報技術者 平成29年度 (情報処理技術者試験) 作者: TAC情報処理講座,根岸良征 出版社/メーカー: TAC出版 発売日: 2016/12/16 メディア: 単行

    基本情報技術者試験に独学で受かったわたしの対策法! - 女子WEBエンジニアのTechメモ
    KAERUSAN
    KAERUSAN 2017/07/17
  • MacだけどWindowsみたいにInternetExplorerを使いたい!【VirtualBoxで仮想マシン利用】 - 女子WEBエンジニアのTechメモ

    Modern.IE、Virtual Machinesとは?(※2017/3/14追記) 仮想マシン(旧Modern.IE)を使い、MacWindows7/IE11の検証を出来るようにする 1. VirtualBoxのインストール 2. Microsoftのサイトから、VirtualBoxに仮想マシンをダウンロード 3. ダウンロードした仮想マシンをMacにインストール MacWindows7/IE11の環境を動かしてみる VirtualBoxから、仮想マシンを起動する 私は仕事用にMacBookAirをつかっているのですが、Macユーザーの新米WEBエンジニアが陥るのがこんな事態・・・ IEだけで起こるバグってのが恐怖。 ※IE=InternetExplorer。エンジニアが嫌いなブラウザ(主観) そんな方にオススメしたいのが、マイクロソフト提供の無料サービスVirtual Machi

    MacだけどWindowsみたいにInternetExplorerを使いたい!【VirtualBoxで仮想マシン利用】 - 女子WEBエンジニアのTechメモ
    KAERUSAN
    KAERUSAN 2017/03/07
  • 存在ごと消したい奴がいる!そんなエンジニアが持つべきアイテム作ってみた - 女子WEBエンジニアのTechメモ

    今日はお休み! ということで、お休み前夜のはっちゃけでめちゃくちゃくだらないオリジナルグッズをつくってみた。 そんなことやってないで基情報技術者の勉強しなさい、という声が聞こえるけど、気にしない・・・!(´・ω|| 今回オリジナルグッズを作るのに使ったサービス 物理削除したい人向けのステッカーできました 物理削除したい人向けのTシャツもあるよ それ以外のグッズもあります 今回オリジナルグッズを作るのに使ったサービス 使ったのはSuzuriというサービス。 好きな画像をアップロードするだけで、誰でも簡単にオリジナルグッズを作ることができます。これ便利ー! suzuri.jp 物理削除したい人向けのステッカーできました 当にいらいらして、ああああもう存在ごとなかったことにしたい!!!と吐き捨てたくなるときありますよね。 そんなエンジニアさんには、このステッカーをPCにはって威嚇するのがおす

    存在ごと消したい奴がいる!そんなエンジニアが持つべきアイテム作ってみた - 女子WEBエンジニアのTechメモ
    KAERUSAN
    KAERUSAN 2017/02/22
  • エンジニアなのに少数の扱いに困った話(基本情報技術者) - 女子WEBエンジニアのTechメモ

    前回の記事で、基情報技術者の資格とりたいって話をしてました。 ちなみにタイトルの元ネタは英国紳士さんのこちらです。 ちゃんとお勉強してるよっていうアピールのために、記録を残していこうと思います。 そして、その都度わからないことを書いていくので、そんなの知ってるぜ的な人はぜひ教えていただけると泣いて喜びます。 わかったことについては、その都度アップデートしていくよっ٩( 'ω' )و なぜ数の取り扱いを勉強するのかわからない 127を足すのか引くのかわからない (文句)そもそも、分かりにくすぎる。もっと易しく。。 今日の勉強成果 なぜ数の取り扱いを勉強するのかわからない とりあえず、 2進数とか、負の数とか、少数とかの取り扱いを勉強しました。 でも、 なんでこれ勉強しなきゃいけないのかわからない。。 2進数→ぱそこんは2進数の命令で動いているから。 これはわかる。 でも、負の数とか少数とか

    エンジニアなのに少数の扱いに困った話(基本情報技術者) - 女子WEBエンジニアのTechメモ
    KAERUSAN
    KAERUSAN 2017/02/20
  • 基本情報技術者の資格を取りたいので勉強始めます - 女子WEBエンジニアのTechメモ

    情報技術者とは? なぜいま基情報技術者の試験を受けるのか 基情報技術者の勉強のための勉強法(テキスト) 基情報技術者とは? ITエンジニアの入門編となる資格で、 上司の指示の意味を理解できる 指示の通りに行動できる ということを目標としている資格です。 先輩エンジニアの指導を理解して作業できる、ということですね。 つまり超基礎です。 なぜいま基情報技術者の試験を受けるのか ひとことでいうと、学歴・学部コンプを脱出するため。 今まで「情報系出身です」と聞くと、 あーだからデキル人なんだな〜〜〜 と勝手に納得してしまう癖がありました。 (文系出身、と聞くとグウの音もでない。) なので、情報系の子がもれなくもっている基情報技術者の資格をとることで、 いろいろ言い訳してスキル磨き・勉強をサボらない ググる時に障壁になっている、基的な専門用語の意味を理解する ができるかなーと思い、受

    基本情報技術者の資格を取りたいので勉強始めます - 女子WEBエンジニアのTechメモ
    KAERUSAN
    KAERUSAN 2017/02/16
  • WordPressの記事をはてなブログに自動で連携【AtomPubを使う】 - 女子WEBエンジニアのTechメモ

    ※2017/02/14コード修正しました。 以前、はてなブログのメール投稿機能をつかってWordPressはてなブログを連携する記事を書きました。 www.wegirls.tech これを使っているうちに、 「画像ちゃんと入れたい」 「編集したい」 とかの不満がたまってきたので模索していたときに、はてなブログAtomPubの存在を知ったので、使い方をメモ。 実装してみたけど、短時間でめちゃめちゃ便利なものになったので、最初からこっちを使っておけばよかったーー。 はてなブログAtomPubとは? メール投稿ではなくて、はてなブログAtomPubを使うメリット メリットその1:画像が何枚でも、指定した位置に入る メリットその2:編集もできる メリットその3:カテゴリもつけられる AtomPubで、WordPress投稿時にはてなブログに同時投稿する(サンプルコード) はてなブログで、API

    WordPressの記事をはてなブログに自動で連携【AtomPubを使う】 - 女子WEBエンジニアのTechメモ
    KAERUSAN
    KAERUSAN 2017/02/03
  • 末端冷え性エンジニアに朗報!なものまとめ - 女子WEBエンジニアのTechメモ

    ※超雑記です。 今週のお題「冬の寒さ対策」 というわけで、手先冷えがちなエンジニアにおすすめしたいのがこちら・・・! 手先の冷えがつらすぎる。。。 手先が冷えず、キーボード操作の邪魔にならないスゴイ奴 手先の冷えがつらすぎる。。。 女性エンジニアに多い冬の悩みが手先の冷え。 ちょっとひんやりするオフィスにいるだけで、指先ががっちがちになってキーボード操作つらい・・・なんてことないですか? 家では、乾燥が気になるので暖房ひかえめ+こたつで作業しているのですが、そうすると指先の冷えがやばい。 オフィスでも、特に血圧あがらない午前中は、指がこわばってチャット誤爆しまくり。 とはいえ、手袋してるとキーボードうちづらいし、指先だけでる手袋をしても、ぬくもりが足りない。。 カイロを手の上にのせときたい!! 手先が冷えず、キーボード操作の邪魔にならないスゴイ奴 って思ってググってみたら、あるもんですねー

    末端冷え性エンジニアに朗報!なものまとめ - 女子WEBエンジニアのTechメモ
    KAERUSAN
    KAERUSAN 2017/01/30
  • WordPressの記事をはてなブログに自動で連携【メール投稿を使う】 - 女子WEBエンジニアのTechメモ

    複数のブログサービスを使っていると、「こちらのブログで投稿するやつ、別のサービスにも自動で投稿できるようにしたい」ということありますよね。 今回は、WordPressはてなブログの連携を行ったときのメモです。 今回目指すのは、WordPressからはてなブログへの連携 有名なIFTTTを使うか、WordPressPHPをいじるか はてなブログのメール投稿用メールアドレスを確認する WordPressからはてなブログに連携するコードはこちら ステータスを変更したい場合(下書き→公開のときにはてなに投稿 など) WordPressで下書きから公開にしたときにはてなに投稿 WordPressで公開から非公開にしたときにはてなに投稿 はてなブログのメール投稿で文字化けしてしまう人は 今回目指すのは、WordPressからはてなブログへの連携 今回つくるものはこちら↓ WordPressで記事を

    WordPressの記事をはてなブログに自動で連携【メール投稿を使う】 - 女子WEBエンジニアのTechメモ
    KAERUSAN
    KAERUSAN 2016/12/30
  • はてなブログのメール投稿で文字化けしてしまう場合の対処法 - 女子WEBエンジニアのTechメモ

    はてなブログはメールで投稿できる機能があったので、試してみました。 そしたら文字化けして、ググってみたら同じ状況になって未解決の人がちらほらいたのでメモ。 はてなブログのメール投稿機能 (まずは)投稿用メールアドレスの確認 はてなでメール投稿すると文(記事)だけ文字化けする 画像が文頭に来てしまうのが嫌 (余談) ほしいものリストつくりました、お年玉ほしい。 はてなブログのメール投稿機能 指定されているメールアドレスにメールを送信すると、そのまま記事が投稿できちゃう便利な機能。 詳しくは公式サイトをどうぞ。 メールで記事を投稿する - はてなブログ ヘルプ (まずは)投稿用メールアドレスの確認 はてなブログ管理画面で、「設定」>「詳細設定」>「メール投稿」で確認できます。 いきなり公開になる「投稿用メールアドレス」、下書きとしてセットされる「下書き投稿用メールアドレス」の2種類があります

    はてなブログのメール投稿で文字化けしてしまう場合の対処法 - 女子WEBエンジニアのTechメモ
    KAERUSAN
    KAERUSAN 2016/12/28
  • AdwordsAPI実行時に500Errorになった【エラー対処法】 - 女子WEBエンジニアのTechメモ

    マーケティングの業務を効率化するために、GoogleのAdwords APIを使って自分用ツールを開発しました。 (申請〜開発の流れは、後日別記事にて書きます。) 今日は、ローカルで動いていたソースコードをAWSのサーバー上にアップしたら500エラーで動かなくなったので、対応したときのことを書きます。 ローカルのMAMP環境では動くのに、サーバー上では動かない 500Errorになったときに確認すること Use of undefined constant WSDL_CACHE_NONE SOAPのモジュールが入っているか確認する Linux系サーバーで、SOAPのmoduleが入っているか確認する Ubuntuで、SOAPのmoduleが入っているか確認する PHPにSOAPをインストールする Linux系サーバーで、SOAPのmoduleをインストールする Ubuntuで、SOAPのmo

    AdwordsAPI実行時に500Errorになった【エラー対処法】 - 女子WEBエンジニアのTechメモ
    KAERUSAN
    KAERUSAN 2016/12/20
  • 【WELQ事件】低品質のまとめ記事がマーケターの首を絞める

    最近、「ググっても知りたいものが出てこない」という現象によく会う気がします。 ちょっと前まではGoogle先生に聞けば何でも解決したのに、なんかおかしいな〜という状態。 検索者のニーズと、記事のアンサーがずれている なぜ「的を射ていない記事」が上位に表示されるのか 「不適切なWEBサイトが上位表示される」ことは日常茶飯事 質の低い記事が上位表示されることで起こる問題 低品質のコンテンツがマーケッターの首を絞める 検索者のニーズと、記事のアンサーがずれている 例えば最近検索したのは 「25歳 ファンデーション」 「パウダーファンデーション 塗り方」 「25歳 メイク」 ていう言葉ですね。 私自身メイクが得意ではないし、普段化粧をする方でもないのでちゃんとしたメイク方法を知りたいなあというのもあって、こういう言葉を探していました。(週5スッピン) でも、この検索で実際に出てきた記事は、 「厚塗

    【WELQ事件】低品質のまとめ記事がマーケターの首を絞める
    KAERUSAN
    KAERUSAN 2016/12/02
  • 1