タグ

ブックマーク / blog.codezine.jp (2)

  • 3Kといわず42K集めてみました (CodeZine編集部ブログ)

    久次です。 すこし前の話題なのに、臆面もなく行くのがオレ流エントリですが、「3K」とか「10K」とか流行っているようですが、気出したら一体「何K」あるのか? とふと思いました。 集める前は「1990年に1試合奪三振日タイ記録(当時)を樹立した野茂並みに「17K」を目指せればいいな」と軽々しく考えていたのですが、iT業界に渦巻く呪詛の深さは、もっとすごかったようです。まじめにやると100Kくらい行きそうです。 とりあえず集めた42K(死肉)を分類してみました。 <基K> 01)きつい 02)帰れない 03)給料が安い <精神的K> 04)気が休まらない 05)気が狂う 06)体を壊す 07)客から苦情 08)堪忍袋の緒が切れる 09)会社に殺される 10)くだらない <身体的K> 11)汚い(ファッションが) 12)臭い(体臭が) 13)毛がなくなりやすい <

    KANIBUCHI
    KANIBUCHI 2008/06/07
    やめてもうIT土方のライフはマイナスよ
  • Javaは難しくなりすぎた? (CodeZine編集部ブログ)

    iioka@なんだかんだでJava好き です。 他の編集者より「Java関連のイベントに行くと平均年齢が高い気がする」という話 を聞きました。 そういえば以前参加したJavaカンファレンスもそうだった気がします。 世の中の流行りはPHPRubyといった軽量言語に傾いているところもあり、 そういう意味ではJavaの人気は今ひとつなのかもしれません。 関わっている技術者の数はたくさんいるはずです。 Javaはどちらかというとエンタープライズ向け用途に使われるため「お金の取れる言語」だと思います。 しかし一方で基幹システムなど、ビジネスの裏方に埋もれてしまい 「JavaCOBOL化」が始まっていると危惧される方もいます(COBOL開発者に怒られそうですが…)。 言語の人気というのは、初心者がやってみようと思えるかどうかというのが、重要 なポイントだと思っています。 簡単に組めて、そしてす

    KANIBUCHI
    KANIBUCHI 2007/11/14
    同意。SunTechDaysの内容もAjaxフレームワークの内容だらけで「簡単にWeb構築ができる」が売り文句だが、それにはかなりの知識前提条件が必要。初めてJava触る人には苦なのかも・・・(でもJava好き)
  • 1