文化に関するKE-KEのブックマーク (13)

  • 年賀状仕舞い - 春雨☆サラダ

    ここ数年、「年賀状仕舞い」をする旨が書かれた年賀状が届くようになった。 様々な理由があるとは思うが、残念なのは学生時代の友人からの「年賀状仕舞い」だ。 私が大学生の頃は、今のようにSNSはおろか、やっとポケベルが普及し始めたころで、携帯電話を持つことなど、まだ遠い先の話であった。 その後、何度か飲み会や同窓会で再会した仲間は、ラインを交換しあったし、携帯電話の連絡先を知っているものの、それ以外の友人については、卒業以来会っていない。 それでも、いつかは逢えるだろうとの想いもあって、年賀状を出し続けて来たのだった。 これだけ広い世界の中で、街角で偶然再会することなど、まず無いことだろう… 年賀状については賛否両論あると思われるが、インターネットも携帯電話もない”アナログ時代”の古き良き友人達との、唯一の繋がる手段であったのは確かだ。 ”年賀状仕舞い”によって、あの頃を共有出来る古き友人達とと

    KE-KE
    KE-KE 2024/01/08
    本年もよろしくお願いいたします。近いうち「絶やさないための年賀状文化」になってゆきそうですね…。
  • 「超ベーシック すぐうまくなる 書くチカラ91」 高橋俊一 小論文も、ビジネス文書も、ブログもポイントは同じ - 安心感の研究 by 暖淡堂

    文章を上手に書きたい こんにちは、暖淡堂です。 ブログやTwitterで多くの方々と交流させていただいております。 日々文章を書いているのですが、伝えたいことがしっかりと書けているか、ときどき不安になります。 文章の書き方のテキストを、ついつい手に取ってしまいます。 で、表題のを読みました。 今回の読書で勉強になったのは以下の点です。なんとなく使っていたのですが、このにはっきりと書かれていて、納得しました。 「は」と「が」の使い分けは公式化できる AがB:Aに重点が置かれる たとえば「バスが遅れた」、「太陽がのぼった」、「お寿司がおいしい」など。〜が、となっている部分に重点があります。視点がそこにフォーカスされる感じですね。 AはB:Bに重点が置かれる 「バスは遅れた」、「太陽はのぼった」、「お寿司はおいしい」と書いた場合、〜は、に続く部分に視点がフォーカスされます。バス、太陽、お寿司

    「超ベーシック すぐうまくなる 書くチカラ91」 高橋俊一 小論文も、ビジネス文書も、ブログもポイントは同じ - 安心感の研究 by 暖淡堂
  • 学生街の喫茶店 - 江戸っ子でぃ

    皆さん、お早うございます。 五島地方、昨日は、久しぶりに一日中雨でした。今日は、曇り空でスタートです。 そもそも田舎で育ったシカリさんは、喫茶店とかあまり行ったことがありません。 ただ、ある時期だけ頻繁に利用していました。 色々あり、大坂に住み、京都や富田林に仕事に行っていたころ、休み時間とか昼に喫茶店を利用していました。 最初、田舎者のワシは、馴れずにおどおどしながら利用していましたが、いつの間にか、何とも言えない雰囲気に魅了されていました。 学生生活も恋愛も知らないシカリさんでしたが、まるで、学生の自分が彼女と待ち合わせしているかのような錯覚を覚えるのです。 それは、それは、心地よい時間でした。 その頃、よく流れていたのが、ガロの「学生街の喫茶店」。 当時は、学生運動の衰退期で、でも、学生たちが尖っていた時期の名残をとどめていて、なんとも切ない気分になったものです。 1972年6月

    学生街の喫茶店 - 江戸っ子でぃ
  • 多摩センターから新宿まで 京王と小田急の比較 通勤で使うならどちらが便利? - 安心感の研究 by 暖淡堂

    この記事は移転しました。約2秒後に新記事へ移動します。移動しない場合はココをクリックしてください。 電車通勤 多摩丘陵の中の住宅地は都心からほどよく離れていて、それでいて都心に出るには複数のルートが選べるので、とても便利なところです。おまけに住宅街のすぐ裏手には里山があったりして、とても静かな土地でもあります。移住先として考えている方も多いのではないでしょうか。 多摩丘陵地区を移住先候補として考えられている方は、都心部への通勤時間や経路などが気になるところかと思います。多摩丘陵地区はもともとが都心部で働く人たちの居住を想定して開発されたところ。都心部への交通手段は多く、また使いやすくなっています。 代表的なのが京王電鉄と小田急電鉄。JRも使えます。特に多摩センターを中心に広がる住宅街では、京王(京王相模原線)と小田急(小田急多摩線)の利用が便利。なので、京王か小田急の駅に近い住宅街は人気が

    多摩センターから新宿まで 京王と小田急の比較 通勤で使うならどちらが便利? - 安心感の研究 by 暖淡堂
  • 子供の寝顔を横に見ながら - やりたいことをやるだけさ

    いつも一緒に子供と眠る 子どもが先に寝るのが当然だが お父さんが先に眠ってしまう時もある 子どもが寝ている姿を横に見ながら 一緒に寝ることはこの上なく幸せなこと 来年度からは小学生 もう多分弟や妹はできない 一人っ子のこの子にとって 幸せな生き方ってどんなことなんだろう 自分には弟と姉がいて 子供の時は兄弟で遊びあっていたから 基、親が一緒に遊ぶって ほとんどなかったんだけど この子にとっては普段の生活の中での 遊び相手って 今のところわたしくらいしかいない 小学生になったら 友達もできていろんなところに 遊びに行ったりするんだろう 小学校生活、中学、高校含めて どんなところでこれから生活したいか 今のうちから考えとかないといけない この子にとって幸せな生き方ができる場所は どこか 親はなくてもは育つというけど 親としては出来る限り子供にとって良い環境を 提供したい。 生き生きと自分の才

    子供の寝顔を横に見ながら - やりたいことをやるだけさ
  • 過剰な説明や余計な注釈の排除【『紅の豚』から学ぶ】YouTubeやTikTokの見過ぎで行間を読めなくなった日本人。 - ioritorei’s blog

    今どきの若者ときたら… 遥か古代に壁画にも『近頃の若者ときたら…』という文言が刻まれていたというエピソードは有名だ。 頭の固いオヤジどもなら古代と変わらず『最近の若者は…』などと思うのだろうが、個人的にはそれがどんなものであろうと若者の文化を否定する気はない。 だって自分たちもそうだったんだから。 自分のことを棚に上げて、他人をどうこう言うのはいただけない。 だが、しかしだ。 それが知能の低下や礼儀の欠如に繋がるような影響を与えているなら、問題にする必要があるだろう。 ひとつの問題提起として、稿を読んで頂けたら有り難い。 改めてYouTubeとは 言わずと知れた、アメリカのオンライン動画共有プラットフォームである。 YouTubeでは、ユーザーが動画をアップロード、閲覧、評価、共有、プレイリストへの追加、レポート、コメント、他のユーザーのチャンネル登録などを行うことができる。 利用可能な

    過剰な説明や余計な注釈の排除【『紅の豚』から学ぶ】YouTubeやTikTokの見過ぎで行間を読めなくなった日本人。 - ioritorei’s blog
  • 娘の転校 シラチャ日本人学校へ 【微笑みの国の記憶:タイ駐在備忘録】 - 安心感の研究 by 暖淡堂

    シラチャ日人学校校舎 タイへの出向の内示が出てからは、あれこれ大急ぎで手続きをしました。 入社以来、独身の頃も含めてずっと、いわゆる転勤族でした。 結婚して、子供ができてからもタイへの出向を含めて4回転勤しています。 そのたびに家探し、引っ越し、転校手続きなどをしました。 今回は、娘のシラチャ日人学校への転校に関して、覚えていることを書いておきたいと思います。 タイへの出向の準備のための転校 出向の内々示が担当役員から口頭で告げられ、職場はその準備を始めます。その時点で山口県で勤めていたのですが、色々と準備をするためにまず東京へ転勤することになりました。出向の時期は未定でしたが、家族で相談して、全員で東京近隣に引っ越し、そこでタイ出向の時期を待つことにしました。この段階で娘は小学2年生。入学したばかりの学校を転校することになりました。引っ越しの日、家の近くに娘の友だちがたくさん集まって

    娘の転校 シラチャ日本人学校へ 【微笑みの国の記憶:タイ駐在備忘録】 - 安心感の研究 by 暖淡堂
  • 「超」文章法 伝えたいことをどう書くか 野口悠紀雄 - 安心感の研究 by 暖淡堂

    「『あ』の作家」は中断して、読んでみたかった図書館で見つけたので先に読んでみました。このは勉強になると、他の方が薦めていたので探してみたら、すぐに見つかりました。で、とても勉強になりました。カタいかなと思っていたのですが、ところどころ笑えて、楽しく読み進められました。 読後、印象に残っていたのは以下の3点です。 ・ひとことでいえるか ・出羽キツネ文 ・パソコンは仕事開始機械 ・ひとことでいえるか 文章で伝えようとするメッセージが明確な場合、ひとことでいうことができます。それができないときは、メッセージがまだ明確になっていません。このメッセージが明確に得られるにはどうするか。それは「考え抜く」しかないようです。 ・出羽キツネ文 権威ある文献をサポートに使うことは、自分が書いた文章にも権威の匂いをまとわせるために有効な手段です。虎の威を借りるキツネで「キツネ文」とネーミングされています

    「超」文章法 伝えたいことをどう書くか 野口悠紀雄 - 安心感の研究 by 暖淡堂
  • 田舎の友人 - 職員ブログ

    東京にはディズニーランド以外に出て来たことがないと言う、ど田舎の自分の友人は、東京でサラリーマンの街と言えば新橋で、飲み屋と言えば銀座、いやらしいことするなら歌舞伎町と思っている。 仕事帰りに銀座とか行くの~? などとよく聞かれたものだ。 「いやいや、勤め先が池袋だから、わざわざ銀座にまで出ないよ」と答えると、 「えっ?新橋ってとこに会社があるんじゃないのっ?」と真面目に言う。 「皆が新橋に勤めてるわけないじゃん!」 「…ふ~ん。。」と言う感じである。 田舎友人は、テレビドラマなどで観て知った「東京はこうだ」と言うイメージが根強く、原宿を歩いていれば、芸能界にスカウトされると思っていたりするほどである。 この友人が、何年も前になるが、国家資格試験を受験する為に、人生初の上京をすることになり、滞在する二日間は夕飯を共にする約束をした。 初日。上京記念?に、銀座の少し高級なクラブに飲みに連れ

    田舎の友人 - 職員ブログ
  • マックとキーボードでこどもも作曲家になれます - やりたいことをやるだけさ

    最近の機器の進化はすごいですね DTMなんてしばらくやってなかったけど うちにあるキーボードを マックにUSB接続して ガレージバンド使えば一通りの作曲ができる 子どもも楽しくてしょうがない感じで 重ね録りしまくってます 冬休みの間はこれで過ごせます。 ガレージバンドに入ってる ソフトウェア音源でもいいんですが キーボードに入ってる音源でも録音したいから キーボードの出力端子をUSBに変換できる ケーブルが欲しい UGREEN USB オーディオ 変換アダプタ 外付け サウンドカード USB 3.5mm ミニ ジャック ヘッドホン・マイク端子 PS5 PS4,MacBook,Mac Mini,iMac,Windows PCなどに最適 ブラック UGREEN Amazon これがあればキーボードの音を そのままガレージバンドに録音できそうだ 大昔のDTMソフトウェア ミュージ郎とか憧れてて

    マックとキーボードでこどもも作曲家になれます - やりたいことをやるだけさ
  • 易の占いで得られるもの 定年後を心豊かに過ごすためのコツ - 安心感の研究 by 暖淡堂

    こんにちは、暖淡堂です 数冊の易のを愛読し 実際に 時々卦を立て 卦辞を読んで 日々を送る際の ヒントにしています あと数年で定年ですが この年齢になっても 思い悩むことがあり 毎日を過ごすための 手がかりが欲しくなることがあります そんなときは 簡単な方法で卦を立て その卦と向き合ったりします そんな暮しを続けていると 易で占えていることが わかってきました ameblo.jp 易の占いで得られるものは 「出来事の理解の仕方」 です 過去 現在 未来 の出来事が 自分にとってどのような意味のものなのか それを理解するための指針を与えてくれる 卦辞を読んで そういうことだったのか と思う その繰り返しで さまざまな出来事の理解をそろえていく そして その理解を自分の人生として受け入れていく 易の書物は 趣味教養のためだけのものではなく 日々の対話の相手として 長くつきあっていけるもので

    易の占いで得られるもの 定年後を心豊かに過ごすためのコツ - 安心感の研究 by 暖淡堂
  • 餃子にビールが、たまらなく好きだ。 - NUNOHENGE草子

    無名のデザイナーNUNOHENGEです。 ここは東京都下の小さなアトリエ。 あれ、ベテランミシンさんが何かぶつぶつ言っていますよ。 [ミシン] なあ、へんげ。 この頃、タイトルが雑過ぎんか? おまえさんの好きな物など、誰も興味もたんわ。 [へんげ] 今日のブログのテーマが、餃子なんだよ。 [ミシン] なに?料理のブログか。 おまえさん、料理の記事なんて書けるのか? [へんげ] 違うんだよ。 餃子をテーマにこんな物を作ったんだよ。 [へんげ] バックスタイル見てみて。 ね、餃子の形でしょ? [ミシン] うーん、確かに餃子じゃなあ。 体のバックは、開口部に口金が入っています。 マグネットスナップで開閉が出来ます。 詰め物をした持ち手は、ころんとした仕上がり。 内部にポケットが2個。 また写真を撮り忘れましたが、飾りは渦巻状の円形フリルを縫い返して作っています。 タックをよせながら、アシンメト

    餃子にビールが、たまらなく好きだ。 - NUNOHENGE草子
  • 皆さん、自分の家の「家紋」とか、知っています? - 江戸っ子でぃ

    皆さん、お早うございます。 五島地方、今日は久しぶりの晴れ空です。(最後に告知がありますが、シカリさんが行動する時は、大方、晴れるんですよね~。^^) 『シカリさん、ネタ切れなの?「家紋」なんて、なんで興味を持たれないネタを扱うんですか』と、皮肉を言われそうですね。 確かに、8月以来、毎日記事をアップしていますと、ネタも底をついたって感じですね。^^; でも、嫌いではないネタですよ。 ちなみに、「2021年日家紋年間トレンドアクセスランキングベスト100」を「家紋ドットネット」が発表したそうですが、なんと、その第3位に我が家の家紋が入っていたのにはビックリしました。 第1位:丸に隅立て四つ目 第2位:丸に違い鷹の羽 第3位:丸に桔梗 「家紋」と言われても、現代の若い人たちにとって、見る機会も少ないでしょうね。 数少ない機会と言えば、お盆の提灯で見かけるぐらいでしょうか。 ひょっとしたら、

    皆さん、自分の家の「家紋」とか、知っています? - 江戸っ子でぃ
  • 1