タグ

ブックマーク / nanaio.hatenablog.com (18)

  • あれから約1年、50円東大生と発達障害の数学少年が再会しました。 - うちの子流~発達障害と生きる

    昨年の3月、Twitterで見つけた「東大生の一日を50円で買ってくれませんか?」という記事に飛びついて、当時8歳の息子と数学を語ってもらいました。東京からわざわざ遠く離れた岡山まで来ていただいて。 nanaio.hatenablog.com 息子は広汎性発達障害と診断されており、刺激に弱く不安の強い大人しい子です。特別支援学級で学ぶ現在小学3年生(当時は2年生)。苦手なことも多いですが、ただひとつ、小さい頃から算数・数学に関しては飛びぬけて強い興味をもっています。 ブログ記事にしたところ大変大きな反響をいただき、50円東大生高野さんのその後のご活躍で、書籍化したり新聞記事になったりいろんな動きがありました。 このことがひとつのきっかけとなって新しいサービスが始まりました。 www.makuake.com 『Branch(ブランチ)は、アスペルガー症やADHD(注意欠陥・多動性障害)などの

    あれから約1年、50円東大生と発達障害の数学少年が再会しました。 - うちの子流~発達障害と生きる
    KIKUKO
    KIKUKO 2017/02/18
    離婚や乳がんとママにキツイ事が続いてて心配してました。下の子君の世界が継続して広がってるのも凄いと思いつつ、ママさんが元気そうなのが一番安心しました!
  • がんばらない子育て、家族を守るための自分のペースの作り方 - うちの子流~発達障害と生きる

    相談のメールをいただきました。ご承諾をいただいたので転載させていただきます。 私はシングルマザーで子供はADHDです。 現在週1回の通級に行っているのですが、普通級にはお友達が出来ず、 学校に居る事が辛いとの事で、今は毎日車で送り迎えをしています。 正直、仕事と子育てで毎日ヘトヘトで自己嫌悪の毎日です。 普通級で子供が辛いのなら、私は支援級に入れたいと思うのですが、 通級の先生は一度支援級に行くと普通級には戻れないから、 もう少し頑張りましょうとおっしゃいます、、、。 NANAOさんの様に上手に導きが出来ていなく、 子供の能力を伸ばすことも出来ていません。 外では我慢しているので家では暴言の嵐の中、 将来の事を毎日不安に感じています。 勉強は出来なくはないのですが、 勉強する精神状態ではなく、このままでは精神病になるのでは?と心配しています。 もし宜しければ 仕事と子育ての両立、、 子育

    がんばらない子育て、家族を守るための自分のペースの作り方 - うちの子流~発達障害と生きる
  • 発達障害児に普通学級で迷惑をかけられていたらどうする? - うちの子流~発達障害と生きる

    前回書いた記事に対して、コメント主さんから再度コメントをいただきました。 nanaio.hatenablog.com 最初にいただいたコメントの内容から私自身が想像で勘違いしていたことも多く、勝手に憤りを感じてそれをきつい言葉で反論してしまったことを反省しお詫びいたします。 はてなブックマークや他の方々のコメントでもいろんな意見を伺いました。 来、障害児側とその他多くの方々の対立を煽るのがこのブログの趣旨ではないはずがそのような結果を招いてしまったのは、私自身の未熟さだと反省しております。 しつこいようですが、コメント主さんからいただいたお返事にまたお返事を書きたくなりました。今回はどうしたらお互いが納得し、少しでも不快な状況を減らせるか、建設的に考えたいと思います。 様々な特徴を持つ障害があるお子さんと、その他多くのお子さんが同じ教室で学ぶにあたっては、特性ゆえの難しさが出てしまう場合

    発達障害児に普通学級で迷惑をかけられていたらどうする? - うちの子流~発達障害と生きる
  • 合理的配慮は「ずるい」のか  - うちの子流~発達障害と生きる

    合理的配慮に関する私の記事にこのようなコメントをいただきました。 同じクラスに障害者のお子さんがいます。 特別学級もありますが、 全く学習にはついていけなくても クラスには在籍させたい(お母様のご希望で) と聞きました。 合理的配慮で付き添いの先生も配置されました。 これは当に子供の為なのでしょうか? 法律改正を盾にした親のエゴなのではないでしょうか? 特別学級でその子に合った学習をさせてあげたら良いのにと思う一方、この様な考え自体差別なのかと悩んでいます。 障害で差別される事は悲しい事だと理解はしていますが、 合理的配慮により、遠慮のないやって貰って当たり前的な考えには疑問です。 どう考えたら合理的配慮を心から納得出来るのかと悩んでいます。 障害のない子供達だけのクラスとそうでないクラスでは学習スピードも違うと思います。 なのでそれは将来医者になり障害者を助ける側になる可能性がある子の

    合理的配慮は「ずるい」のか  - うちの子流~発達障害と生きる
    KIKUKO
    KIKUKO 2016/05/21
    ズルいとか嫉妬って相手関係なく生まれる感情で、逆にこのように根底から相手に説明しなきゃいけないのが発達障害の現状なのだなと感じた。このあたりもう少しスタンダードになればいいのにな
  • 現役東大生が50円で売っていたので8歳児と数学を語ってもらった話 - うちの子流~発達障害と生きる

    50円で東大生が売ってたので買ってきました。 www.ryosuke-takano.net これは!! 東大生だから東京在住だよね?こんな遠い地方まで(中国地方)当に交通費自己負担で学生さんが来てくれるんだろうか?(いやいや東大生だからもしかしてお金持ちのご子息かもしれない)ダメ元でとりあえずチャレンジ!ツイッターで問い合わせをしてみました。 依頼した内容は「小学2年の息子と数学を語ってほしい」 なんと即答で引き受けてくださいました。たぶんね、遠いし相手は子供だし最初は(ゲッ!)って思われたと思うんですよ。ブログの記事をいくつか拝見しましたがお若い方のノリで私とは全く接点はなさげですし。でも国内ならどこでも行くと書かれた以上断るわけにもいかないでしょうし引き受けてくださったんだと思います。 ダイレクトメールで日時の打ち合わせ、うちの息子が自閉症スペクトラムであることを含めどんな子であるか

    現役東大生が50円で売っていたので8歳児と数学を語ってもらった話 - うちの子流~発達障害と生きる
    KIKUKO
    KIKUKO 2016/03/24
    ブログ読んでるので、なんか凄く凄く嬉しくなった。
  • 発達性協調運動障害 不器用な理由はこれだった - うちの子流~発達障害と生きる

    多動でとにかく活発に動き回る娘。運動は得意なんだろうなぁと思っていました。お風呂でもイルカのようにもぐってぐるぐる暴れるし泳ぎも得意だろうと。ところが小学校に入ってみると体育の成績がいまひとつ芳しくない。泳げない。アレ? 他にも蝶結びがなかなか出来ない、髪の毛を自分でくくれない、不器用で出来ないことが数多くあります。 小さい頃、寝返りをうつ、歩く、しゃべるなど身体的な発達の遅れはまったく見られなかった娘ですが、動きに関してなんか妙だなーと思うことはしばしばありました。 娘の作業療法から帰宅。ちらっともしかして発達性協調運動障害って感じですか?と聞いてみた。ビンゴだった。— なないお🍀当たりの宝くじ (@Nanaio627) 2015年10月17日 発達性協調運動障害とは 発達性協調運動障害(DCD: Developmental Coordination Disorder)とは 筋肉や神経

    発達性協調運動障害 不器用な理由はこれだった - うちの子流~発達障害と生きる
  • 発達障害かも?子供の発達が気になったらどこに相談したらいい? - うちの子流~発達障害と生きる

    子供の発達が気になる、発達障害かもしれない。 そんな不安を抱えてこのブログにこられる方も多いと思います。 私自身も疑問を持ちながら検診で相談しても問題ないといわれ、なかなか専門機関へ繋がることができず途方にくれていました。 コメントで専門医を知りたいと書き込んで下さった方がいらっしゃいました。 今日は地域での相談できる専門機関の探し方について、どんな診察や検査をするかについて書きたいと思います。 最初にどこに相談すればいい? 相談機関の体制については非常に地域差があり、全国一律に同じとはいきません。 公立の療育センターがあるところもあれば、直接病院にかかるところもあります。 しかし、相談窓口として全国に「発達障害者支援センター」「児童相談所」「子育て相談窓口」があります。 ★全国の発達障害者支援センター www.rehab.go.jp 「発達障害者」と名前はついていますが、まだ診断がついて

    発達障害かも?子供の発達が気になったらどこに相談したらいい? - うちの子流~発達障害と生きる
    KIKUKO
    KIKUKO 2015/10/01
    参考になる
  • ディスレクシア・学習障害支援 勉強嫌いは見え方の違いかも?実践的なサポート例をご紹介します! - うちの子流~発達障害と生きる

    お子さんの学習につまづきが見られる、もしかしたらお子さんの見え方や認知の仕方が違うのかもしれません。 視力にも知的にも問題がなくても見え方、その認知によって上手に認識できない、全く読めないわけではないのに読みにくい。そういったことから学習に対してやる気や自信を失っているお子さんは数多くいると思われます。 見え方は視力に問題がなければほとんどの方はみんな同じものだと思われている場合が多く、なかなか見え方の違いやその困難に気付いたり理解することは難しいのです。 後ほど具体例を画像でご紹介しますが、視力の問題以外に見え方に困難を抱えている人は、程度も様々でしょうが1割近くいるのではないかと言われています。 その困難が大きい状態はディスレクシア(読み書き困難)と呼ばれています。 ディスレクシアは学習障害(LD)の一種で発達障害のひとつとされています。 診断がつくほどの困難でなくとも困っていることが

    ディスレクシア・学習障害支援 勉強嫌いは見え方の違いかも?実践的なサポート例をご紹介します! - うちの子流~発達障害と生きる
  • 夏休みの宿題対策アンケート結果 工夫がいっぱいです! - うちの子流~発達障害と生きる

    お子さんの夏休みの宿題、なかなかすすまなくて大変!というお宅も多いのではないでしょうか。 うちも普段の宿題から大変ですが、夏休みは更にすすみが悪くいつも苦戦しています。 昨日、ウェブアンケートを試しに作ってツイッターで回答をお願いしてみました。 初めてのウェブアンケートで練習のつもりだったのですが、皆様から素晴らしい工夫をたくさん寄せていただいたので、見やすくまとめて公開したいと思います。 全部で90件の回答をいただきました。皆様ありがとうございました! 「夏休みの宿題対策アンケート」回答の概要はこちらから見ることが出来ます。 夏休みの宿題対策についてのアンケート(テスト) - Google フォーム 皆さんの工夫、その他で見えない部分はこの記事の下に全てまとめてあります。 夏休みの宿題ということで小学生が多く、男女比は男子のほうが7割近くとなっています。 私のツイッターでのフォロワーさん

    夏休みの宿題対策アンケート結果 工夫がいっぱいです! - うちの子流~発達障害と生きる
  • 通級指導教室で使われる学習支援グッズ・療育グッズまとめ - うちの子流~発達障害と生きる

    通級教室には楽しい教材がいっぱい!今日はまとめてご紹介したいと思います。 娘は入学から昨年度まで3年間通級指導教室でお世話になりました。 今年度より退級になりましたが、今日、先生のご好意でお時間を作っていただき娘に会ってくださいました。 先生と楽しくおしゃべりしながらクッキングでチョコレートムースを作りました。 通級教室では毎学期に1度クッキングでお菓子などを作っていました。 お料理は息子の児童デイサービスや支援学級でも取り入れられています。 クッキングは手順を明確に表示しルールに沿って手作業をしていくことで、得られるものは多いようで療育に取り入れられていることは多いですね。 通級指導教室ではそのお子さんに合わせて色々な学習をしています。 様々なグッズも揃っていますし先生のご指導のバリエーションもたくさん。 今までも何度か通級教室での指導やグッズをご紹介してきましたが、うちの子供が使ったも

    通級指導教室で使われる学習支援グッズ・療育グッズまとめ - うちの子流~発達障害と生きる
    KIKUKO
    KIKUKO 2015/07/28
    これは便利なまとめ
  • ギフテッド、2E教育から考える得意を伸ばす効果 - うちの子流~発達障害と生きる

    子供に発達障害があることを回りに告げるとよく言われるのが 「なにか特別な才能があるのかも」 実際に特別な才能がある人も中にはいますが、それは一般の人にも同じことで皆がそんなわけではありません。 善意で言ってくださっているにしてもたびたび言われるとうーん・・ともやもやしてしまいますよね。 今回は特別な才能を持つ子供たちへの教育の話ですが一部の子供の話ではなく、発達に凸凹がある子供たちの凸の部分をどう生かしていくのかについて考えたいと思います。 飛びぬけていなくとも誰でも得意なこと、好きなことはなにか持ち合わせているでしょうし、それをうまく伸ばし生かすことが出来れば、障害と向き合いながら、持ちながらも豊かな人生を遅れるのではないかと考えています。 ギフテッド、2Eとは 「ギフテッドチャイルド」日語では「天才児」と訳され飛びぬけた才能を持つ子供をそう呼ぶようです。 アメリカなど多くの先進国では

    ギフテッド、2E教育から考える得意を伸ばす効果 - うちの子流~発達障害と生きる
  • ADHD薬コンサータの記事に寄せられたコメントに対する私見 - うちの子流~発達障害と生きる

    昨日私のブログへ反精神科医療のお考えと思われる方からコメントが寄せられました。 該当記事の主旨上コメント承認はいたしておりませんが、コメントを書かれること自体公開を前提に書かれていらっしゃるはずですので、代わりにこの記事にて引用と私見を述べさせていただきたいと思います。 ただしこの私見に関してはそのコメントを寄せられた方へ向けての内容のつもりありません。 人それぞれ色んなお考えの方がいらっしゃることですし、他者が信じることついて議論をするのは不毛であると考えます。よってコメントを寄せられた方とこれ以上議論をするつもりは毛頭ありません。 しかし同じお考えを持つ方から似たようなことを言われ、悩み苦しんでいらっしゃる方も多いと考えましたので私見を述べさせていただこうと思います。 コメントを寄せられた記事はこちらです。 nanaio.hatenablog.com 1年ほど前の記事です。 記事の中に

    ADHD薬コンサータの記事に寄せられたコメントに対する私見 - うちの子流~発達障害と生きる
  • テンプル・グランディンさんから学んだこと「こだわりを生かす」生き方 - うちの子流~発達障害と生きる

    昨夜、NHKの「スーパープレゼンテーション」という番組でテンプル・グランディンさんのTED講演が放送されました。 テンプル・グランディンさんはアメリカの動物学者であり、自閉症を持ちながら画期的な家畜施設を設計し成功を収めた方です。 このグランディンさんのTED講演はずいぶん前から日語訳付のものがネットで公開されており私は子供達に診断がついてすぐから何度も繰り返し見てきました。 私にとってはとても素晴らしい内容で見るたびに元気がもらえます。 www.ted.com こちらのTED公式でも日語訳で見ることができますが自動で翻訳されない方は下記のサイトでどうぞ。 digitalcast.jp 昨夜のNHKのサイトでもTED講演をみることが出来ます。 www.nhk.or.jp 自閉症と言う障害を持ちながら成功した一人であるテンプル・グランディンさん。 それは彼女が特別な才能をもっていたからで

    テンプル・グランディンさんから学んだこと「こだわりを生かす」生き方 - うちの子流~発達障害と生きる
  • 不安の強い子 - うちの子流~発達障害と生きる

    自閉症スペクトラムの息子は受動型と呼ばれるタイプです。 大人しく指示通りに動くので迷惑をかけたり人の手を煩わせるようなことはほぼありません。 しかし指示が具体的でないと理解しにくい、困ったことがあっても人に助けを求めることが難しい、緘黙傾向があるなど集団生活の中では人が困っていることが多々あります。 そして不安な気持ちがとても強くひとりで不安をどんどん膨らませてしまう子です。 息子は情緒の支援学級に通っています。 理解ある素晴らしい先生方に恵まれ今のところは楽しく学校へ通っています。 一月ほど前、息子が「先生に借りた赤鉛筆を返し忘れた。どうしよう・・」と言ってきました。 「正直に返すの忘れていました、ごめんなさい、って言えば大丈夫だよ。明日返そうね。」と言っておきました。 ところが、昨日になって「赤鉛筆先生に返してないままなの・・」と泣き出したのです。 話を聞くと借りたえんぴつを返す時は

    不安の強い子 - うちの子流~発達障害と生きる
  • マインクラフト(Minecraft)が発達障害児によいと言われる理由 - うちの子流~発達障害と生きる

    今小中学生に大人気の物づくりゲーム、マインクラフト。 ADHDや自閉症スペクトラムなどの 発達障害児によいと聞いたので我が家でも始めてみました。 マインクラフトってどんなゲーム? 壮大なレゴのようなゲームで様々な材料から出来たブロックを使い 自由な発想で物を作っていきます。 冒険をしながら材料の調達も道具作りも自分でこなして行きます。 何をどうするのかも自分で決め、自由な発想で遊ぶことが出来ます。 PC版、Xbox版、PS版、アプリと色んなものでプレイできるようです。 うちはipadでやっているのでアプリのマインクラフトPE(ポケットエディション) クリエイティブモードとサバイバルモードの2種類があります。 (PC版などはもっといろんなモードがあるようです。) クリエイティブモードは創作や実験中心のモード。 自由にモノづくりを楽しめます。 サバイバルモードでは夜になると敵が出てきて 空腹や

    マインクラフト(Minecraft)が発達障害児によいと言われる理由 - うちの子流~発達障害と生きる
  • 多動児にとってハーネスは命綱です。世間の皆様のご理解をお願いします。 - うちの子流~発達障害と生きる

    このようにひもで繋がれたお子さんを見かけたことはありませんか? これはハーネス、迷子ひもなどと呼ばれているものです。 私も子供が産まれて間もない頃は他のお子さんがつけているのを見て (なんだか犬みたいだなぁ・・)と思っていました。 しかし、いざ自分の子供が歩き出してみると、突然道に飛び出す、 制止しても全く聞かない、手をつないでいても全力で振り払い、 レジでお金を払う時など両手がふさがれた一瞬で姿を消してしまう。 多くのお子さんでも何度かはあることでしょう。 しかし我が娘はいつもこの調子で、 一瞬の気のゆるみが命取りになりかねないことばかりでした。 娘は、のちにAD/HD、注意欠陥多動性障害と診断されました。 (他に広汎性発達障害、アスペルガー症候群も診断されています。) 現在は小学生となりそこまで無謀なことは少なくなりましたが 幼少時の育児目標はとにかく「死なせないこと」でした。 診断が

    多動児にとってハーネスは命綱です。世間の皆様のご理解をお願いします。 - うちの子流~発達障害と生きる
    KIKUKO
    KIKUKO 2015/03/03
    もっと沢山使ってる人が増えれば少しは見る目も変わるのかなぁ。意外とハーネス使ってる人ってみかけない。うちも買おうかなぁと思いつつ買わなかったけど、持ってたら2歳の時とか便利だったと思う
  • ADHD治療薬コンサータや抗精神薬リスパダールを娘に投与し続けていることについて。 - うちの子流~発達障害と生きる

    ADHD(注意欠陥多動障害)とアスペルガー症候群の診断のついた娘に 投薬を初めて4年になります。 現在小学3年生。幼稚園の頃から飲んでいます。 ADHDの薬は現在リスパダールとコンサータ。 投薬に踏み切るまでは悩みに悩んだし 主治医の先生に何度も相談に乗っていただきました。 投薬に踏み切るまでとその後の経過はこのブログでも何度も書いてきて 検索で多くの方に来ていただいています。 それだけ悩まれる方が多いと言うことなのでしょう。 出来れば、コンサータやリスパダールなどの精神薬に関しては 成長と共に減薬をしていずれはやめる方向でと考えてはいたのですが 今の娘を見ている限り、薬の助けなくして 日常生活を送るのは困難なのではないかと感じています。 日常生活を送る為には、というより生きていくためには 今自分が興味を持ったことだけ、やりたいことだけをするのは不可能です。 毎日、やりたくなくてもやらなく

    ADHD治療薬コンサータや抗精神薬リスパダールを娘に投与し続けていることについて。 - うちの子流~発達障害と生きる
    KIKUKO
    KIKUKO 2015/01/14
    薬がある、ってことも知らなかったので勉強になります
  • ADHD児の苦悩 - うちの子流~発達障害と生きる

    再生回数の多い動画なのでご覧になった方も多いと思いますが とてもわかりやすいものでしたので載せておこうと思います。 タイトルは「小児期 ADHDの正しい理解のために」 どっちかというと理解のためにというよりは ADHD児の苦悩とその家族の困惑を描いた作品。 ADHDの娘を持つ身としてせつないやら思い出すやらで泣けてきました。 この動画に出てくる少年はたぶんADHDでも不注意優勢型 じゃないかなと思います。多動の部分はほとんど描かれていません。 混合型のうちの娘はこんなにマイルドではなくもっとスパイシーです。 暴れる跳ねまわるパニックになる。 パニックになれば激しく攻撃的になります。 まったりしておらず常に思考も動きも高速回転です。 娘の場合はADHDだけでなくアスペルガーもあるからかな。。 しかし注意欠陥、衝動性の部分は当にこの動画のような感じ。 診断が早くついたため、様々な対策をとって

    KIKUKO
    KIKUKO 2014/06/14
    動画観てて泣けた。理解するってほんと必要だなと思った。
  • 1